![X – マーク金井blog](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2023/11/cropped-mkblog_title_2023_2.jpg)
カテゴリー: GDOブログ アーカイブ
2007年09月19日スオッシュ出張‥‥その1
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20070919.jpg)
テキサス州ダラスに到着。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/348/img20070919.jpg)
明日から2日間、ナイキの取材。
それからはサンノゼでゴルフを2ラウンド
今回はクラブも持参、
出張用にとパターのグリップを交換してみたら‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/348/img20070919_1.jpg)
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/348/img20070919_2.jpg)
同じブランドなのに、
重量が6g以上違ってました。
ドライバーなんかだと、ここまで重量が異なると
1ポイント以上バランスが変わります。
今回のようにグリップを軽くすると、
1ポイント以上増えることになるのですが‥‥
パターの場合、グリップ重量が
バランスに及ぼす影響は少なめです。
それに対して、シャフトを短くカットすると、
ちょっと切っただけでバランスが変わってきます。
今回は、0.25インチカットしたことで、
グリップを軽いタイプにしたにもかかわらず、
バランスは交換前よりも0.5ポイント弱下がりました。
んじゃ、
これかダウンタウンで中華料理を食ってきまっさ~~
(▼▼)b
2007年09月15日本日の主役は‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20070915.jpg)
ゴルフクラブではなくて‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/347/img20070915.jpg)
アルクさんの
クラブ計測機器ですわ~
んじゃ(▼▼)b
2007年09月13日DVD完成!!!
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20070914.jpg)
永井延宏プロとのコラボで作った
パットDVD‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/346/img20070914.jpg)
内側はこんな感じですわ~~
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/346/img20070914_1.jpg)
んじゃ(▼▼)b
2007年09月11日文壇デビュー!?
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20070911.jpg)
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/344/img20070911.jpg)
今日発売の文藝春秋。
ゴルフ業界に入って20年。
ついにデビューしちゃいました‥‥
と言いたいところですが、
実際はゴルフページの編集企画の
お手伝いですわ~~
んじゃ(▼▼)b
2007年09月10日クライマックスシリーズ!?
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20070910.jpg)
プロ野球も大詰めを迎えてますが、
ボクの仕事も、今週がクライマックス。
そのひとつが今年で3冊目となる
「チャレンジ リシャフト2007」
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/343/img20070910.jpg)
現在校正中ですが、
イラストはブログ仲間でもある
ゲーリーさん。
で、今回製作した目玉ページは‥‥
振動数のスーパーインデックス。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/343/img20070910_1.jpg)
振動数を横軸にして、
硬さ順にシャフトをジャンル分け。
これを見れば、モデルによって同じSでも
硬さが異なることが分かりますし、
RとSとの硬さの違いも一目瞭然。
手前味噌ですが、前々からやりかったことを
今回実現できました。
で、今年も100本以上、
ドライバー用シャフトをテストしましたが、
その中でボクが気に入ったのが、この3モデル。
フジクラ
ランバックスXシリーズは
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/343/img20070910_3.jpg)
手元調子でタイミングが取りやすいのに加え、
今夏から40g台のシャフトが加わりました。
これで、40~80g台のシャフトが選べます。
加えて、今まで設定がなかった70g台にRフレックスが追加。
重さと硬さのバリエーションが豊富な点に座布団10枚。
続いては、三菱レーヨンの最新モデル、
バラサバサラシリーズ。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/343/img20070910_4.jpg)
女子ツアーで人気を集めてますが、
ヘッドスピードが36~43m/sぐらいの人が
扱いやすい仕上り。
こちらも手元のしなり感がナチュラルで、
切り返しでタイミングが取りやすく、
そしてしなり戻りもスムーズ。
シャフトの加速感でヘッドスピードを
上げるタイプではありませんが、
自分のパワーをシャフトが上手く伝えてくれる点が
かなり気に入りました。
3本目は4軸シートを生産している
コンポジットテクノのインパクト。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/343/img20070910_2.jpg)
重さは60g前後と適度なのに、
振動数は200チョイと超ソフトな仕上り。
(硬さは1フレックスのみ)
練習用クラブと勘違いするぐらい
切り返しでシャフト手元側がグニャんとしなりますが、
ダウンからインパクトにかけては
頼りない感じが全然ありません。
ボクがマン振りしても‥‥
シャフトがちゃんとついてくる不思議なシャフト。
シャフトのしなりを上手く使う感じをつかむのに
役立つ点がスゴク気に入りました。
ただ、残念なことにリシャフト本では、
タイミングが合わず未掲載。
もちろん、これ以外にも
ゴルファーの味方になってくれるシャフトは
ほんと、沢山ありました。
と言うよりは、今回はボクが注目している
シャフトを全面的に掲載しています。
発売は9月末頃。
出来上がりが、今から楽しみですわ~~
んじゃ(▼▼)b