X – マーク金井blog

カテゴリー: GDOブログ アーカイブ

2007年10月10日明日の主役!?

明日は久しぶりに
ホームコース○島CCでゴルフ

パターは‥‥
2ボールブレードに似た形状の
イエスの「ティファニー」

ドライバーは‥‥

相変わらずバーナーですが、リシャフト敢行!!!
ランバックス6X07のSを装着

長さ 44.75インチ(ヒールエンド法測定)
重量 321.1g
バランス D3
振動数 258cpm
グリップ ツアーベルベット(バックライン有)

60g台のシャフトにしてはやや重めの仕上り。
ちなみに、グリップ重量は約51g。
(メーカー純正グリップは45g)

んじゃ(▼▼)b

PS.永井プロとのコラボしたパターDVD
まだまだ在庫あり、、、、

詳しくはこちらをどうぞ~~


2007年10月07日パターを入れる‥‥ワークショップ!?

パットが調子悪い時、
プロや上級者は「パターが入らない」
なんて言いますが‥‥

パットで入れたいのはボールなはず。
なのに、彼らは何故かパターが入らないと言うのか‥‥

その理由を永井延宏プロは、
DVDでボクに納得いく説明をしてくれました。

んなわけで、
DVD完成に合わせて
永井プロのパターイベントを
10月13日(土曜日)に神田アナライズで
開催します

詳しくはこちらをどうぞ~~

んじゃ(▼▼)b


2007年10月02日インディーズ・デビュー!!

パターレッスンのDVDが本日完成。
その数500本。

06年レッスン・オブ・ザ・イヤー
永井延宏プロとのコラボ
書店流通ではなく、ネットのみの販売。
格好良く言えばインディーズですわ~~

今回、自分でDVDをプロデュースしてみて、
俳優が映画を作りたくなる気持ちが、
少し分かったかも‥‥

(▼▼)

詳しくは‥‥

こちらをどうぞ~~


2007年09月30日スオッシュ出張‥‥番外編2

シャフトの硬さを調べる方法‥‥
メーカーによって異なりますが、
ナイキのR&Dでは、先端側におもりを付けて
下がり具合を計測!!

いわゆるデフレクション方式でした。
数値はデジタルで出てますが、
計測法としてはパーシモン&スチール時代からある、
伝統的な計測方法ですわ~~

それと‥‥

こちらの計測器は、
ヘッド内の重心位置を測るための機器。

ヘッドの慣性モーメントを測る機器に似てますが、
中味は全然違うそうです。

んじゃ(▼▼)b


2007年09月29日摩訶不思議なパター!?

米国出張中、
ベイエリアのフェアウェイゴルフさん
で見つけたネバコンのパター

日本で試打した時よりも
打感が良いし、
ストロークもスムーズ。

その理由は‥‥

グリップレスにありました。

店長のヒデちゃんによると、
ボクだけでなく、彼もシャフトをそのまま
直にシャフトを握った時の方が
気持ち良くパットできるそうです。

米国ではショップで購入する時、
シャフト長をオーダーする人が
けっこういるとのこと。
それに答えるべく、ショップ側は
グリップ未装着品を在庫しているそうです。

ちなみに、このネバコン、
ソールでヘッド重量の調整が可能。

短くしても、長くしても
同じバランスに仕上げられます。

んじゃ(▼▼)b