マーク金井blog

2021年09月24日超私的な提案  ゴルフで一番大事な「距離感」の精度を上げる練習法とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開しました。ぜひご覧ください

https://youtu.be/U6f6X_zmOlU


昨日は秋空の中、赤羽ゴルフ倶楽部で早朝9ホールプレーをしてきました。雨上がりということもあって来場者が少なく、待ち時間ゼロでスタートすることができ、4サムにもかかわらず1時間40分ほどでホールアウトできました。

 

 

 

赤羽のインコースはパー35でパー5はひとつだけ。2つのパー3は145ヤードと130ヤードと距離は長くありませんが、マーク金井は130ヤードの17番ホールでは、ドライバーでティショット。池越えなので微妙な距離感が要求されますが、それが面白くてドライバーでわざと打ってます。結果は池を少し気にしたためにグリーン手前にキャリーしたもののオンしたボールは転がり過ぎてグリーンオーバー。寄らず入らずのボギーとなりました。]

 

 

 

 

130ヤードのドライバーショットを含め、マーク金井は普段のラウンドではまずフルショットを打ちません。ティショットで打つドライバーを筆頭にセカンドショットも番手目一杯の距離を打つことはめったにやりません。

 

 

 

どんなクラブを手にしてもフルショットを打たないのは「力みたくない」というのが理由のひとつですが、

 

 

 

もうひとつの理由はセカンドショット以降、特にアプローチやパットを打つ時はすべてコントロールショットだからです。

 

 

 

 

 

 

ドライバーとアイアンはフルショットして、アプローチとパットはコントロールショットを打つというよりも、ドライバーからパットまですべてコントロールショットにした方がプレーがシンプルになりますし、なによりもゴルフで一番大事なことである「距離感」の精度を上げる感覚を養えると思っているからです。

 

 

 

 

 ゴルフはボールを遠くに飛ばすゲームではなく、距離をコントロールするゲームです。

 

 

 

狙った距離にボールを運べる人、距離のコントロールが上手い人がいいスコアを出せます。逆に言うと、ボールを遠くに飛ばせても、距離感のコントロールが下手な人はナイスショットを打っても、それがスコアに結びつきません。ナイスショットを打っているのにスコアメイクに苦労することになります。

 

 

 

 

では、どうすれば距離感の精度を上げられるのか?

 

 

 

 

そして距離感というのはスキル(技術)よりもセンス(感覚)が求められます。別言すれば、「こうやれば上手くいく」というノウハウだけでは対応できません。スキルに頼るのではなく、センスを磨く練習が必要なんです。

 

 

 

では、どんな練習をすれば距離感のセンスを磨けるのか?

 

 

 

 

 

予測と実行とフィードバックを繰り返すことです。例えば、100ヤードを打つとしましょう。これだけ打てば100ヤードになるという予測を立て、その予測通りにスイングする。そして、結果、どれぐらい飛んだかをチェックする。例えば、予測よりもボールが飛び過ぎた場合、予測が間違っていたのか、インパクトでパンチが入っていたか(緩んでいなかったか)をチェックするのです。

 

 

 

いわゆるPDCAを回しながら練習するのです。

 

 

 

 

そして、もうひとつ大事なことはいろんなクラブで同じ距離を打つこと。例えば、100ヤードならば、それこそドライバーからサンドウエッジまですべてで100ヤードを打ってみる。クラブが変れば、当然のことながら予測の立て方が変りますし、同じ力加減で打ってもボールが飛ぶ距離が変ります。

 

 

 

 

距離感のセンスを磨く上で大事なことは予測を立てることと、インパクトで力んだり緩んだりしないスイングをすることです。感覚的にはボールを打つというのではなく、「ボールをフェースに乗せて運ぶ」というイメージを持った方が、距離感の精度を上げていけますし、距離感のセンスも良くなってきます。

 

 

 

 

 

練習場では良い球を打っているのにコースに出るとスコアが今ひとつまとまらない。ナイスショットを打っているのにスコアがまとまらない人が少なからずいますが、そういう人の多くは、フルショットに比べるとコントロールショットが上手くないですし、アプローチやパットで距離感に問題を抱えているような気がします。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年09月22日超私的な考察  200ヤード以上のパー3でパーを取る確率を上げる攻略法とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画が公開されました
ナイスショットを諦めろ!


 

素振りのし過ぎかどうかは分りませんが、左肩と左手首を痛めてしまいました。クラブを振るとトップやフォローでズキッと痛みが走ります。クラブを持てないほどの痛みではないので、しばらくは素振り用の重いクラブの練習を控え、その代わりにハーフスイングとパットの練習を増やそうかと思っています。

 

 

そしてハーフスイングの延長して欠かしたくないのがアナライズオリジナルのスポンジボールを使ってのドライバーのバント練習。実際のラウンドでもドライバーのバントはしょっちゅうやってますが、130~200ヤードを打ち分けます。ちなみに短尺スチールでのドライバーの飛距離というのは180~240ヤードぐらいです。

 

 

 

ドライバーで距離を打ち分ける(ドライバーでバント)というと、「かなり難しいことをやっていますね」と言われることがありますが、超私的には難しいと思ったことはありません。やっているウエッジで距離を打ち分けるのも、7番アイアンで距離を打ち分けるのとやっていることに変わりがないからです。逆に言うと、ドライバーで距離を打ち分けるのが上手くないというのは、7番アイアンやウエッジでも距離を打ち分けるのが上手くない可能性が高いです。

 

 

 

さて、このドライバーでの距離の打ち分け。

 

 

 

 

これをやると距離感を磨くのに役立ちますが、加えて、役立つのが距離が長いパー3でのティショットなんです。

 

 

 

例えば200ヤードのパー3。

 

 

 

かつてだったらフルショットでちょうどいいクラブを選択します。結果、ナイスショットしないとグリーンに届かないのが分るから、頑張って打ちたくなりますし、ナイスショットしたくもなります。

 

 

 

対して、ドライバーでバントしているのに慣れていたら、ドライバーを手にしてもいいし、5Wで打っても良くなります。結果、フルショットしなくてもグリーンに届くクラブを手にしているので、頑張って打とうという気になりません。多少当たり損ねてもグリーンに届くのが分っているから、スイングに余計な力みが出ません。

 

 

 

 

 

そして、狙い方も変ります。

 

 

 

ドライバーで打つとなると落下後のランが相当でます。レイアウトによっても変りますが、グリーンに直接キャリーしたらまずグリーンオーバー。それが分るから、まずピンは狙いません。

 

 

 

 

花道や、グリーンの一番広いところ、要するに、ミスの許容範囲が広いゾーンを積極的に狙っていけるのです。

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

パー3に限らず、距離が長くなるほどにフルショットで距離が合うクラブを選択すると、ボールを「飛ばさなくては」という気持ちになりやすく、飛ばそうとするほどに力みが発生します。大して、飛ばそうとしなくても届く距離のクラブを手にしていれば、それだけで気持ちに余裕が出ますし、力みも出づらくなるのです。

 

 

 

 ちなみにマーク金井の場合、パー3で180ヤードを超えてくると「距離の短いパー4」のイメージでプレーしています。

 

 

 

 

パー4だと思えば、無理にワンオンを狙いませんし、2オンしてバーディパットを打つイメージでプレーした方が、気楽にプレーできる分だけスコアが3になる確率が上がるからです。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年09月20日超私的な考察  FWがやさしくなるシャフトはどんなシャフトなのか!?

マーク金井の新しいYou Tube動画が公開されました
ナイスショットを諦めろ!


昨日は千葉市民ゴルフ場でサクッっと18ホールを担ぎセルフでプレー。予想以上に天気に恵まれ、強い風にも恵まれてのプレーでしたが、前半、後半とも1ボギー、1バーディーに収めることができ、何とかパープレーでホールアウト。8番ホールのパー3では、迷わずドライバーを選択し、前半、後半ともワンオンに成功し、どちらも2パットパーで上がれました。

 

 

ゴルフから神田の事務所に戻り、昨日に続いて日本シニアオープンをテレビ観戦しましたが、改めて感じたのがシニア選手の飛距離。最終18番は打ち下ろしとはいえ550ヤードを超えているにもかかわらず、2オンする選手が続出。通算19アンダーで優勝した手嶋多一選手も、FWで楽々2打でグリーンを捕らえ、楽々2パットバーディーでホールアウトしています。ちなみに、前の組をプレーしていたマークセン選手はアイアンでサクッと2オンしていました。

 

 

 

手島選手の優勝で、日本オープン日本シニアオープンのタイトルを手に入れたことになりますが、クラブセッティングはベテランならではです。特に注目したいのがFWのセッティングです。

 

 

 

3W:ミズノ ホットメタル F-135(13.5度、NSプロ 950 FW プロトタイプ)
4W:ミズノ ワールドマスター WMH-2(18度、NSプロ 950 FW
(GDOのホームページより引用)

 

 

なんと、なんと、FWのシャフトはカーボンではなくて軽量スチールシャフトです。

 

 

 

 

実際、手島選手が3Wでティショットを打つ場面を何度かテレビで見ましたが、確かにシャフトはカーボンではなくスチールであることが確認できました。ちなみに3Wは18年前から、4Wは25年前からずっと同じモデルを使っているそうです。

 

 

 

ここまで同じFWをずっと使い続けるのはツアープロでも非常に珍しいですが、さらに珍しいのが装着されたシャフトがスチールだということです。カーボンシャフトが普及される前までは、すべてのクラブはスチールシャフトがデフォルトでしたが、今ではドライバーやFWにスチールを装着する選手はほとんどいません。ちなみに、手島選手がFWに装着しているスチールは、100g前後の軽量スチールです(日本シャフト製)。

 

 

 

さて、この手島選手のFWのシャフトセレクション。ウッド用のスチールシャフトは重くて手に負えないと思われがちですが、そうとは限りません。マーク金井島田ゴルフの軽量スチール(100g前後)をドライバーと5Wに装着していますが、重くて振りづらいこともありませんし、硬くて手に負えないこともありません。

 

 

 

クラブの長さを短くしているからです。ドライバーは43インチ、そして5Wは41.5インチ。そして、振りやすくするためにグリップに工夫を凝らしているからです。クラブを短くするとバランス(スイングウエート)が軽くなりますが、バランス調整はやりません。ヘッド重量によってもことなりますが、バランスの数値はC3~5ぐらいです。

 

 

 

FWに軽量スチールを装着する最大のメリットはバランスポイントが少し手元側にくるために、ヘッドではなくクラブ全体の重さを感じ取りやすくなります。結果、体を使ってしっかりスイングしやすいだけでなく、クラブ全体を振り切りやすくなる効果があるのです。

 

 

 

軽量スチールで短く仕上げるとボールがやや上がりづらくなりますが、デメリットはそれぐらい。メリットしては短いので振り切りやすく、ミートしやすくなります。超私的なことを言わせていただくなら、FWが苦手な人には最適なシャフトではないかと思っています。

 

 

 

今月発売の月刊ゴルフダイジェスト11月号でも少しコメントしてますが、クラブが重くなるとヘッドスピードが落ちる反面、安定感が出てきます。FWを苦手にしている人は安定感が出るシャフトを装着した方がスイングが安定しやすくなり、結果的に、ミスショットを減らせるようになるのです。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年09月17日超私的な考察  初心者がサクッと入れるゴルフショップとは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました

飛ぶドライバーなんて無いんですけど・・あなたが一番飛ばせるドライバーならあるかも?!


一昨日に新型コロナウイルス対策のワクチン接種を行ったので、昨日は副反応にそなえるべく予定をまったく入れてませんでした。朝10時に接種したこともあって、当日夜の11時過ぎぐらいから右上腕が少し痛み、熱もほんの少し出たのですが(37度ぐらい)、一晩寝たら右上腕の痛みは和らぎ、熱も下がって平熱です。

 

 

副反応がほとんど出てないわけですから、じっとするのはもったいないので京葉線に乗って向かったのが、、、、

 

 

デカトロン幕張店

 

 

イオンの1階が店舗ですが、まず驚かされたのが店舗の大きさ。デカトロンはスポーツ全般を取り扱う小売店ですが、ざっと見渡して180ヤードぐらいのパー3のホールを丸々作れるんじゃないかという大きさ。スポーツショップというよりはニトリやコストコに入り込んだ感じです。世界有数のスポーツ小売店なのは存じてましたが、ここまで面積が広いお店に出くわしたのは初めてです。

 

 

あらゆるジャンルのスポーツ用品が陳列されていますが、サクッと店内を歩いた感じでは自転車とキャンプ関連が大きく展開されており、ゴルフはひとつのコーナー展開だけ。場所も目立つところではなく、かなり奥まった所です。

 

 

ゴルフ売り場の大きさは、ざっと見た感じでは30平米前後。そこにウエア、シューズ、ボール、ティ、グローブ、そしてクラブとキャディバッグが陳列されています。クラブに関しては初心者向けと中上級者向けの2種類で、他にジュニア用がありました。
一般的なゴルフショップに比べると、かなり商品点数が少ないです。もちろん、コストコみたいた感じなので、ゴルフ売り場に店員さんはひとりもいません。

 

 

このゴルフ売り場のスペースを見た時に感じたのが、、、、

 

 

 

 通常のクラブが盛りだくさんで店員さんが待ち構えるゴルフショップに比べて、初心者にはすごくハードルが低く、興味半分でゴルフクラブに触れることができることです。

 

 

 

今までゴルフに縁がなかった人にとっては、そして、他のスポーツ用品を物色している人にとっては、このデカトロンのゴルフ売り場はゴルフがすごく身近で、冷やかし気分でゴルフ用品を手にとって品定めできます。

 

 

 

そして、親切だなぁと思ったのがクラブの展開とゴルフクラブの選び方のPOPです。POPはクラブを選ぶ方法についてかなり詳しい説明がなされており、POPをじっくり見ることでクラブの選び方が分ります。

 

 

 

そしてなにより超私的に「さすがだなぁ」と思ったのが、クラブ、ボールに関しては、それぞれのアイテムに「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」と表記されていることです。そして、クラブに関しては背の高さと腕の長さによって、2種類ラインアップされているのです。もちろん選び方のPOPで紹介されており、店員さんに頼らずに自分でどちらを選べば良いのかが分るようになっています。

 

 

 

マーク金井がゴルフクラブを始めて手にしたのは約50年前で、地元の「ミズノ」のスポーツショップ。そこは小さいながらもいろんなジャンルのスポーツ用品が陳列され、野球のコーナーの隣にゴルフコーナーがありました。クラブはミズノだけですが、「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」がちゃんと揃ってました。

 

 

 

別言すれば、デカトロンは50年前の街中の総合スポーツ店が一周回って、巨大になって登場したような気がします。

 

 

 

50年前に比べると、今どきのゴルフショップはクラブがこれでもかって陳列されていますが、どうでしょう。「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」というジャンル分けに関しては、ほとんどなされていません。キャディバッグ付のセット物に関しては「初心者向け」という表記がなされていますが、それでもあまり目立ってはアナウンスがなされていないような気がします。

 

 

 

ゴルフショップは専門店であるから、これから始めるゴルファーよりもすでにゴルフにどっぷり浸かっている人向けのクラブがメイン商材になっているのでしょう。

 

 

 

デカトロンもネット通販に力をいれており、マーク金井もハーフセットがちょうど入るキャディバッグをネットで検索し、ネットでデカトロンの小型軽量スタンドバッグを購入しました。店舗があるのは幕張と兵庫県の西宮の2店舗だけです。

 

 

 

これからゴルフを始める人にとって、ゴルフ専門店というのはかなりハードルが高いのではないかと思います。かつて自分が中学生の時、そうだったからと言うわけではありませんが、これからゴルフを始める人にとっては、デカトロンのような総合スポーツ店の方が気兼ねなくクラブを物色し、購入できるのではないかと思います。

 

 

 

ゴルフをやってない人にとって、今ある大型ゴルフショップはサクッと気軽に入れる雰囲気ではないと超私的に思っています。新しいゴルファー、それも若いゴルファーを増やしてくれるのは、ひょっとしたらデカトロンのような所ではないかと思っています。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

 


2021年09月15日超私的な提案 3wをキャディバッグに入れるのを「諦める」ことの本当のメリットとは!?

マーク金井You Tube最新動画 公開開始

ドライバー選び の基準は?


昨日は午前中に原稿を仕上げ、午後から赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮9ホールプレーをサクッとこなし、夜は神田のスタジオにて立川談慶師匠のライブ落語をDMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴル」にてライブ配信を行いました。

 

 

 

ゴルフと落語との間には関係がなさそうですが、実は、非常に似通った所があります。それは、、、、

 

 

 

 間とテンポです。

 

 

 

ゴルフも落語も間とテンポが良ければスムーズに事が運びますが、間とテンポが悪いとよろしくない結果が待ち受けてます。ゴルフの場合はスイングリズムが乱れ、ミスショットが出やすくなります。落語の場合は面白い噺(ネタ)であっても、面白さを感じることはできません。噺家と観客は気まずい関係になってしまいます。

 

 

 

間とテンポというのは言語化しづらいですが、見ていて判断するのは比較的簡単です。
ゴルフに関しては「構えてから打つ」まで、スイングに関しては「切り返し」を見れば、間とテンポが良いか悪いかを見極めることができます。説明するまでもありませんが、スイングの間とテンポが良ければ、ミスショットになることはそうそう多くないです。

 

 

前置きが長くなりましたが、今回は3w(スプーン)についてです。マーク金井が普段使うフェアウェイウッドは5wだけで、3wを使うことはまずありません。コースで使うことがあるのは、クラブメーカーの新製品試打の時ぐらいです。

 

 

 

3wをバッグに入れない理由は単純。通常の3wのロフトは15度。地面からボールを打つ場合、ロフト15度のクラブで上手くボールを捕らえ、確実に5wよりも飛距離を出すというのが難しいからです。別言すれば、5wに比べると3wはナイスショットを打つ確率が低く、ミスショットが出る確率が高いと判断しているから使うのを意識的に控えているのです。

 

 

 

加えて、3wを手にすると「どうしても飛距離を諦める」のが難しく、結果的にスイングの間とテンポが悪くなりやすい。ゴルフは1発勝負ではなく、移動しながら1つのボールを続けて打ちます。なので、1発でも間とテンポが悪くなるスイングをしてしまうと、それは次のショットにも悪影響が出やすく、間とテンポがいいスイングに立ち戻るのに時間を要するのです。

 

 

 

3wを使いこなすこともゴルフの醍醐味のひとつだと思いますが、、、

 

 

 

 

3wを「諦める」ことの最大のメリットは、打つのが難しいクラブ、飛距離を稼ぎたくなるクラブを入れないことでスイングの間とテンポを一定に保ちやすくなるのです。

 

 

 

ゴルファーによっても異なりますが、地面から打つクラブで飛距離を稼げるロフトは
17~18度ぐらい。なので、例えば3Wでもロフトが多いモデル(17度前後)となれば、
15度よりも使うことに抵抗感がなくなります。なので、ロフトが多いタイプの3wは何本か所有してますし、先日も中古ショップ「ゴルフパートナー日本橋室町店」で3代目のeggスプーン(ロフト16.5度)を衝動買いしました。シャフトはもちろん島田の軽量スチールを装着し、長さも少し短くします。

 

 

ゴルフは飛距離を稼ぐことよりも、ターゲットにいかに近づけるかが求められる競技です。そして、そのためには間とテンポを一定に保ちやすいクラブを使うことではないかと思っています。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください