マーク金井blog

2021年10月29日超私的な試打インプレッション USTマミヤ アッタスキング

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました


今週の火曜日にヤクルトが勝って阪神が負け、セリーグはヤクルトスワローズが優勝。水曜日はロッテが負けたことで、パリーグはオリックスが優勝しました。どちらも、前年度の成績は最下位。2020年のヤクルトは41勝、69敗(10引分)と負け越し、オリックスに至っては45勝68敗(7引分)と大きく負け越しています。前年度の結果を考えると、プロ野球評論家がシーズン開幕時に両チームの優勝を言い当てるのは極めて難しかったと思います。

ちなみに阪神は2年連続で2位。2020年は60勝53敗(7引分)、2021年は77勝56敗(10引分)。試合数が違うので単純に比較出来ませんが、勝率は今シーズンの方がかなり良かったです。

 

 

 

11月10日からCS(クライマックスシリーズ)が始まりますが、その最中に発売されるのがUSTマミヤのニューモデル、アッタスキング(ATTAS KING)です。初代アッタスから数えること13代目は、「キング」の名称で登場です。

 

 

 

メーカー資料によると、ATTASシリーズ史上初めての先調子モデルで、手元から中間にかけて初代ATTAS以来となる復元力が強い4軸カーボンを採用。先調子系のシャフトに起こりやすいヘッドのブレや頼りなさを補うため、先端に高弾性高強度素材「M40X」を取り入れ、インパクトでの当たり負けを抑制しているとのこと。

 

 

 

この文面から推察するに、先調子で捕まりやすさを求めつつ、それでいて先が走り過ぎないようにチューニングされていることが窺えます。

 

 

 

では、実際に打ってみてどうなのか?

 

 

 

今回はピンのG410+のヘッドでアッタスキングを試打しましたが、まず感じたのはアッタスクール(2017年発売)に似ていること。ワッグルすると手元側の剛性が高く、中間部分から先端にかけてクイッとしなります。ただし、クールに比べるとキングの方が先端側の剛性が高く、ムチっぽい動きはやや控えめ。先調子でありながらも先端側が動き過ぎない設計がなされているのが手に伝わってきます。

 

 

 

 

 実際に打ってみても、シャフトの挙動はワッグルした時と同じでした。

 

 

 

トップからダウンの切り返しではシャフトの中間部分がクイッと折れるような感じでしなり、ダウンスイングからインパクトにかけては中間部分から先がスピーディーにしなり戻る。これによりフェースがターンしやすく、捕まった球が打てます。

 

 

 

切り返しからダウンスイングまではクールキングは非常に似た挙動ですが、インパクトゾーンでの挙動はやや異なります。キングの方が、インパクトゾーンでヘッドが真っ直ぐ動く感じがあるので、捕まるけれど左には行きづらいようにチューニングされている感じがしました。今どきの、重心アングルが大きいヘッドに装着しても、ヘッドの挙動が安定するように配慮している感じがします。

 

 

 

ほぼ全スペックを試打しましたが、超私的には50g台のSと60g台のSRがちょうどいい感じです。50g台のSは45インチで組上げ、60g台のSRは44.5インチぐらいで組上げて使いたくなりました。ヘッドはピンのG410がテーラーメイドのSIMマックスDをチョイスしたいです。

 

 

USTマミヤのHPに剛性分布の比較表が出てますが、前作ダースと今回のキングは、同じアッタスシリーズですが、これでもかってぐらいシャフトの特性が異なっています。
同じヘッドでダースキングを同時に打比べると、シャフトが弾道に及ぼす影響がどれほどなのかを実感できるでしょう。

 

 

(▼▼)b



mmウエッジお試しキャンペーン中です

 

↑クリック

詳細は↓をクリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年10月27日超私的な考察  プロのドライバーの長さ規制は46インチで本当にいいのか!?

マーク金井のYou Tube動画公開しました

ぶっちゃけ知りたい!疑問にマーク金井がお答えします


昨日は秋晴れの中、サクッと赤羽ゴルフ倶楽部にて9ホールプレー。日照時間が短くなってきたので午後2時過ぎにツーサムでスタートし、約1時間40分後にホールアウト。担ぎセルフで約8000歩歩いてきました。

 

 

ドライバーはいつものように短尺スチールで43インチ。今どきの3Wとほぼ同じ長さですが、慣れてしまうと短いとは感じません。アイアンや5Wとのつながりを考えると、45インチよりも43インチの方が長さのフローが揃っています。

 

 

 

さて、このドライバーの長さ。

 

 

 

現状では48インチ以内がルール適合ですが、プロやエリートアマの競技においてはローカルルールで46インチまでに制限するといのが、来年1月から施行されます。プロのドライバーが飛びすぎることによるルール変更だと思いますが、実際に影響を受けるのは有名どころではB・デシャンボーF・ミケルソンぐらいでしょう。この2選手を除けば、これまで通りのドライバーを使い続けることができます。

 

 

 

ZOZOで優勝した松山英樹選手もドライバーの長さは45インチですし、他のPGAツアーのロングヒッター達も45インチ以内がほとんど。それを考えると、USGAが本気でドライバーの飛距離制限をかけているというのには至ってません。

 

 

 

別言すれば、ドライバーの長さを46インチで制限するというのは時限的で、さらなる長さ制限がかかるのではないかと超私的に思っています。具体的に言うと、、、

 

 

 

 ツアープロに関しては、長さ43インチ以内に制限。

 

 

 

 加えて、飛距離に影響するロフトは15度以上。

 

 

 

 

 

この2つの制限を加えると、ツアー選手のティショットの飛距離が270~300ヤードの幅の中収ってきます。そうすれば、7000~7400ヤードでコースセッティングできるようになり、コースのヤーデージ(距離)を伸ばさなくても良くなってきます。

 

 

 

43インチ以内で、ロフト15度というのは、今どきの3Wと同じスペックです。松山選手の3Wもロフトが15度で43インチぐらいだと思いますし、他の選手も同じようなスペックでしょう。

 

 

 

テーラーメイドがミニドライバーを売り出して人気を博していますが、超私的なことを言わせてもらうならば、このミニドライバーがぐらいがツアー選手にとってはレギュラードライバーでちょうど良いのではないかと思っています。

 

 

野球の世界ではアマチュアは金属バットで、プロは木製バット。ダブルスタンダードが当たり前になっていることを考えると、ゴルフの世界でもクラブに関してはダブルスタンダードでもまったく問題ないかと思います。

 

 

 

プロとアマチュアとではヘッドスピードがとてつもなく違うことを考えれば、同じルールに拘る必要はないですし、むしろ拘らない方がゴルフ界にとってもメリットが大きいのではないかと思っています。

 

 

 

(▼▼)b


mmウエッジお試しキャンペーン中です

 

↑クリック

詳細は↓をクリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

 


2021年10月25日超私的な考察  ドライバーの飛距離が20ヤード伸びたらスコアが本当に良くなるのか!?

マーク金井のYou Tube動画公開しました

ぶっちゃけ知りたい!疑問にマーク金井がお答えします


真冬じゃないのという寒さの中、土曜日、日曜日と赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレーをしてきました。土曜日は2m前後のパットがことごとく外れて4ボギーの39ストローク。日曜日は2m前後のパットを外したのは1回だけで1ボギーの36ストロークでした(パー35)。

 

 

 

週末の早朝薄暮は電話予約制となっていますが、スタート時間は到着順。土曜日は5組待ち、日曜日は4組待ちからのスタート。赤羽はアプローチ&バンカー練習場がちゃんとあるので混んでても退屈しません。加えて、前の組がどんな風にスタートするのかを観察すると、ブログYouTubeのネタを拾うこともできます。

 

 

 

現在、赤羽はティグラウンド改修中で10番ホールは赤ティの場所に白ティがあります。このためティからグリーンまでは300ヤードちょっと距離が短く、180ヤードも飛べばショートアイアンで楽にグリーンを狙えます。

 

 

にも関わらず、我々の前でプレーするアマチュアゴルファーを観察すると、180ヤード先を狙っている人はまずいません。1ヤードでもグリーンの近くに近づけようとしている人ばかりで、昨日に至ってはグリーンが開くまでティショットを打たない人もいました。その一方で、スタートホールでフェアウェイキープをしているのは1組(4名)で1名いるかいないか。4人全員がフェアウェイキープとうことはまずありません。

 

 

 

ちなみにワンオンを狙った人のドライバーショットは、右サイドのOBゾーンに一直線。推定ヘッドスピードは46~48m/s、推定飛距離は260ヤードぐらい出てたと思いますが、テニスに例えるならばしょっぱなからダブルフォルトです。

 

 

 

 

マーク金井はというと、土曜日も日曜日もティショットはドライバーでバント。推定ヘッドスピードは38m/sぐらいで、飛距離は土曜日が200ヤード、日曜日が185ヤード。どちらも2打目できっちりグリーンを捕らえ、2オン2パットのパーでした。

 

 

 

 

さて、このドライバーの飛距離。

 

 

 

多くのアマチュアゴルファーはドライバーで飛距離を伸ばすことは考えても、飛距離を落とすことは考えていません。ホールのヤーデージ(距離)が長くても短くても、1ヤードでも遠くに飛ばそうとしている感じがします。

 

 

 

加えて、市場に流通している市販ドライバーをみても、どれもが「飛び」をアピールしています。もうすぐ12代目のゼクシオが発売されますが、歴代モデル同様、「さらなく飛びの進化」を謳っているはず。別言すれば、アマチュアゴルファーがドライバーに飛距離を求めているから、クラブメーカー側はユーザーニーズに応えるために、「飛び」をアピールしているドライバーを市場に投入しているのです。

 

 

 

 

では、なぜアマチュアゴルファーの多くはドライバーの飛距離アップを求めているのでしょうか?

 

 

 

1ヤードでも特に飛んだ方がスコアメイクに有利になる
ドライバーを遠くに飛ばすのがゴルフの醍醐味

 

 

 

 

ボールを遠くに飛ばすことはゴルフの醍醐味であるのは間違いありませんが、スコアメイクに関して言えばドライバーが飛ぶことは有利に働くとは限りません。ドライバーが飛べばセカンドで狙う距離が短くなりますが、アマチュアの場合はそれがスコアアップにつながるとは限らないからです。加えて、ボールが遠くに飛べば飛ぶほど左右の曲がりも大きくなり、OBや池、林に打ち込むリスクも高くなります。

 

 

 

なので、ドライバーの飛距離が今よりも伸びたらスコアが良くなると思っているのでしたら、超私的に試してほしいことがあります。

 

 

 

ドライバーでティショットを打ったら、ボールが止まっている地点から真っ直ぐ前に歩いて20ヤード先までボールを持っていき、そこから2打目をプレーしてみてください。前に20ヤード歩いた先がフェアウェイならフェアウェイから、ラフならラフから、バンカーならばバンカーから打ってください。ボールをピックアップして動かすことをやりたくないなら、赤ティ(レディスティ)からティショットを打つのもいいでしょう。

 

 

 

 

 

20ヤード先にボールを持って行くということはドライバーが200ヤードの人ならば220ヤード飛ばしたことになります。これで一体どれぐらいスコアが良くなるのか実際に検証してみてください。超私的なことを言わせていただくならば、これは赤羽GC千葉市民ゴルフ場のように距離の短い癒やし系コースで試してもらいたいです。

 

 

 

 

これをやるとドライバーの飛距離増がスコアにどんな影響を及ぼすのかを如実に知ることができますし、スコアメイク(スコアアップ)ためになどんなスキル(技術)が必要なのかも具体的に分ってきます。

 

 

 

(▼▼)b


mmウエッジお試しキャンペーン中です

 

↑クリック

詳細は↓をクリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年10月22日超私的な考察  チッパーはランニングアプローチに特化したウエッジです!!

マーク金井の新しいYou Tube動画公開しています

ゴルフが変わる。ドライバーのバント!


先週までは半ズボンで薄暮プレーしていましたが、昨日は長ズボンと長袖シャツにウインドブレーカーを着込んで薄暮9ホールプレー。この一週間で気温が10度以上下がりましたが、フェアウェイ、グリーンともコンディションは上々。フェアウェイは青々で、高麗グリーンも夏場に比べると転がりがスムーズになっています。

 

 

 

いつものように担ぎセルフ7本プレーでしましたが、エキストラでヘッドが非常に軽いドライバーも試打しました。MOE86という超レアなドライバーでシャフトは軽量スチールのNS950が装着。4ホールほどティショットで使いましたが、ロフトが多い割には低弾道が打て、捕まりのいいドローが打てました。ヘッド重量は女性用ドライバー並に軽い(190g未満)ですが、打った感じでは当たり負けも感じませんでした。

 

 

 

お一人様でのプレーで9ホールに費やした時間は1時間40分ほど。スコアは12番でボギーを叩き、14番でバーディー。パー3はお約束のドライバーしばりですが、パープレーで上がれました。

 

 

 

キャディバッグの中にはクラブが7本入ってますが、赤羽GCでプレーする時はパターが入ってません。グリーン上ではアプローチで使うR25を使ってパットを打っています。

 

 

 

このR25。

 

 

 

ヘッド形状はピン型パターに似ていて、ロフトは25度。ネーミングとなったR25のRはランニング(Runnig)の意味。ランニングアプローチ、いわゆる転がすためのクラブで、カテゴリーとしてはチッパーに属します。

 

 

 

チッパーがいつ頃から登場したのかは定かではありませんが、マーク金井がゴルフを始めた頃(49年前)にはゴルフショップに並んでましたし、今も、ゴルフショップにいけばチッパーが売られています。

 

 

 

さて、このチッパーというカテゴリー。

 

 

 

チッパーは低く打ち出して転がせるためのクラブ。グリーン周りで使うことを考えればウエッジのジャンルにも属します。クラバーさんの「耕す」でチッパーについて書いていただきましたが、使用率が伸びない理由のひとつは、、、

 

 

 

 チッパーというとなんとなく初心者向けみたいな「目」で見てしまう、、、というのがあると思います。

 

 

 

しかしながら、チッパーは決して初心者向けではありません。クラバーさんの言葉を拝借さえていただくならば、、、

 

 

 

 

R25は、、、、、

 

 

 

 

決して初心者向けとかではないと思う。サンド、ロブと同じ。転がし寄せるための専用ウェッジなのだ。

 

 

 

 

だったら、チッパーではなくて「ランニングウェッジ」とかにすればいいのに、とちょっと思う。これはチッパーじゃなくて、ウェッジなんだぞという意識改革が必要。私自身も、みんなも、である。個人的には「R-25」は、【赤羽ウェッジ】と呼ぶことにする。(耕すより引用)。

 

 

 

 こんな素敵なネーミングをいただいたわけですから、今日からR25はチッパーではなく「赤羽ウエッジ」(ランニングウエッジ)とします。

 

 

 

赤羽ウエッジは転がしで寄せるのに特化しているのに加え、フェースにボールが乗る感覚を養えるスグレモノです。グリーン周りからミスを減らせるだけでなく、チップインも狙えるウエッジです。

 

 

 

 

今、シャフトとグリップの供給が遅れていますが、近々、マーク金井が使っているのと同じ仕様を「プロトタイプ」として市販致します~。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

売り切れ中だったヘビーグリップも再入荷しました

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年10月20日超私的な提案  国内男子ツアーの有料入場者を増やす奇天烈なアイデアとは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画が公開されました

長尺、短尺のメリット・デメリットについて誰も教えてくれないマーク金井的な解説をお楽しみ下さい。


昨日はスピーダーでお馴染みのフジクラシャフトが主催するスピーダーチャレンジのダブルス部門に出場し、カレドニアンゴルフクラブにて18ホールプレーしてきました。
普段プレーする赤羽ゴルフ倶楽部と違って、カレドニアンは適度な高低差があり、なおかつ池も要所要所に配された戦略性が高いコース。

 

 

 

加えて、ベントグリーンは2.9ミリカットで、スティンプメーターは11.5フィートと超高速。高麗グリーンになれた人間にとっては「速過ぎる」のにも手こずりながらもアジャストすることができ、我がチームは6バーディー、4ボギーの2アンダーでホールアウト。ギリギリ4位で予選通過が出来ました。ちなみに、決勝大会は国内女子ツアーの試合会場にもなっているイーグルポイントGCにて開催されます。

 

 

 

 

そして開催と言えば、今週、女子ツアーは「NOBUTA GROUP マスターズGC レディース」、男子ツアーPGAツアーの「ZOZOチャンピオンシップ」が開催されます。恐らく、今週に限って言えば、女子よりも男子トーナメントの方がギャラリーが多く入るでしょう。理由は単純、ZOZOには国内ではめったにお目にかかれない欧米ツアー選手が出場しているからです。

 

 

 

 

国内男子ツアーもZOZOのように世界的に有名選手が多数出助すれば、毎週多くのギャラリーが詰めかけるのは間違いないですが、これを実現させるのは容易ではありません。選手を招待するのには莫大なアピアランスフィーが必要ですし、地理的にも日本は欧米から遠すぎます。

 

 

 

 

 では、どうすれば国内男子ツアーの有料入場者(ギャラリー)を増やせるのか?

 

 

 

 

即効性を求めるならば、超私的に効果があると思うのは、、、、

 

 

 

 男女混合ダブルスの大会を行うことです。

 

 

 

オリンピックでも卓球、水泳、バトミントン等々、男女混合ダブルスの競技があります。ゴルフでも男子選手と女子選手がペアを組み、それでダブルスの大会を行うのです。

 

 

 

 

 ・競技方法としては1つのボールを交互に打つ、オルタネート方式(フォアサム)。
 ・18ホール中、9ホールは男子選手、9ホールは女子選手が打つ。
 ・距離は6500~6700ヤード。

 

 

 

 

女子選手の人気にあやかるという意味ありもありますが、実は、マーク金井自身がこんな大会があれもお金を払っても観に行きたいと思っています。男子選手と女子選手が組むことにより、男子ゴルフと女子ゴルフの違いをつぶさに観ることができます。加えて、今まで女子トーナメントしか観戦したことがない人に男子選手の迫力あるプレーを
観てもらえ、それは「また観に行きたい」と思わせられるチャンスを生み出すことにつながるからです。

 

 

国内男子トーナメントではゴルフパートナーがプロとアマチュアが一緒にプレーできる大会を開催しています。これも非常に素晴らしいアイデアですが、男女混合ダブルスもそれに負けず劣らず、魅力的な大会になる、ギャラリーを呼べる大会になるのではないかと超私的に思っている、、、、今日この頃です。

 

 

 

(▼▼)b


マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

売り切れ中だったヘビーグリップも再入荷しました

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください