マーク金井blog

2013年04月10日スイングのウソ、ホント、その7 「連続写真のように素振りしよう」

レイドオフ、そしてシャット(スクエア)フェース。

トップにおけるこの2つの正しい型を体に覚え込ませるには、感覚やフィーリングに頼るのは禁物です。また、ボールをたくさん打っても身に付きません。レイドオフに上げているつもり、シャットにしているつもり‥‥。つもりのままでは、一生懸命練習しても形(型)は何ら変わらないからです。練習場ではどのゴルファーも一生懸命ボールを打っています。というか適当にボールを打ったり、わざとミスショットを打つような人は‥‥まず見たことがありません。

では、練習場でボールを打っている人は皆、練習量に比例して上達しているのでしょうか? 皆、スイング中の悪癖を矯正できているでしょうか?

残念ながら答えはノーです。ボールをたくさん打つてばボールに当てる能力はアップしますが、ことスイング作りにおいては良い方向に変化している人は、非常に少ない。癖のあるフォームをしている人は、何年練習してもその癖を取り除けていません。理由は単純、練習場でボールを打っている人のほとんどは、フォームのことよりも、飛んでいくボールのことの方が気になるからです。誤解を恐れずに言うと、練習場でミスショットが3発続くと‥‥ほとんど人はフォームを変えることなんか意識から消え去り、なんとか芯を喰ったショットを打ちたくなる。悲しいかなそれが人間の性(さが)なんです。

では、どうすれあ正しいトップを作れるのか?
シャフトクロスのトップを解消できるのか?
左ひじが曲がった弱々しいトップを修正できるのか?

トップの形を修正したいならば、ボールを打つことよりも素振りで徹底的に正しい形を体に覚え込ませることです。素振りの形が良くなったからと言って、ナイスショットはすぐには打てません。そこがフォーム改造の難しい所です。しかし改造後のフォームが体に染みこめば、かならずナイスショットの確率は上がってくる。それを信じれるかどうかもすごく大切です。

ただしい形(型)を体に刻み込ませるために、ボクがお勧めしているドリルが2つあります。ひとつは連続写真ドリル。ゴルフ雑誌にはプロの連続写真が紹介されていますよね。8コマとか10コマとか、12コマとかで。これを素振りでやるんです。テークバックやトップの正しい形を身に付けたいならば、アドレス、テークバック、そしてトップ。この3つの形をそれぞれ、静止した形で体に覚え込ませます。

アドレス 

アドレス

P1020965

テイクバック

トップ

トップ

アドレス、テークバック、トップ。それぞれポートレートの写真を撮られるかのようにちゃんと静止してポーズを取りましょう。それぞれの形で1~2秒静止し、それから次のコマに進む。アドレスで2秒静止、テークバックで2秒静止、そしてトップで2秒静止。それぞれの静止画をつなぐことでトップまで作ります。それぞれでピタッと止まるわけですから、それこそロボットがスイングしたかのようにギクシャク動いて下さい。この段階ではスムーズに動くことよりも、ギクシャクして動く方が良いのです。そして、それぞれの静止した形を鏡でチェックしたり、スマホやデジカメでチェックする。自分の感覚ではなく、客観的にチェックすることも極めて重要なポイントです。

静止画をつなぐことでトップの形をちゃんと作れるようになったら、今度は静止画と静止画を接着剤でつなぎます。ここでもスムーズに動く必要はありません。ギクシャクしながらスローモーションで動き、トップを作っていきます。自分で決めた形をとにかく意識しながらスローモーションでテークバックしていきます。目安としてはアドレスからトップまで3~5秒ぐらい時間を使って下さい。

スローモーションでスイングする時、注意してほしいのは手先だけでクラブを動かさないこと。それこそドライバーで300ヤード飛ばすぐらいの感覚を持ち、体全体をしっかり使って、ゆっくり上げていくのです。

静止した形をつなぐことができると動き(フォーム)も変わってきます。そして、どれだけ変化したかを自分の感覚ではなく、鏡やデジカメなどで客観的にチェックする。もし変わっていないと感じるならば、スローモーションではなく、再び、静止画をちゃんと作る練習に戻る。フォームの改造、スイング改造というのは、どれだけ地味な練習を積み重ねられるかで決まります。そして1回15分でもいいから毎日練習することが大事。1週間に1回、60分の練習よりも1日10分の練習の方が、はるかに効果が高いのです。

ちなみに形を変えるためには極端なぐらい動きに差を付けることも重要です。例えば、トップの高さを5センチ低くしたいと思うならば、50センチぐらい下げる感覚でスイングして下さい。10倍ぐらい動きを変えないとフォームは変わってくれません。これは実際に試していただけると実感できます。

継続と反復。

この2つのことに真正面から取り組めば、運動神経の有無に関係なく、誰でも美しいフォームを身に付けるられるのです。

そして練習器具も活用した方が効果的です。マーク金井はこのゴルフの竪琴でスイングチェック、フォームのチェックをしています。竪琴は右手と左手を立体的に離して持てるので、関節の曲げ伸ばしのチェック、手首を正しくコックする感じを正確にチェックできるからです。

竪琴を使ったアドレス

竪琴を使ったアドレス

竪琴を使ったテイクバック

竪琴を使ったテイクバック

 

竪琴を使ったトップ

竪琴を使ったトップ

んじゃ(▼▼)b

こちらがゴルフの竪琴↓

baarl45415

関連記事リンク

関連記事リンクはコチラから↓

「誰も教えないゴルフスイングのウソ、ホント  その1」

「誰も教えないゴルフスイングのウソ、ホント その2」

「誰も教えないゴルフスイングのウソ、ホント その3」

「スイングのウソ、ホント その4 「正しいコックとは?」」

スイングのウソ、ホント その5 「作用と反作用と意識すると正しくコックできる!!」

「スイングのウソ、ホント その6 「緩みのないトップを作るコツとは‥‥」」


カテゴリー ゴルフの竪琴, スイング、ゴルフ練習法

コメントは受け付けていません。