ちょっと前のブログで、
普通のドライバーと、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/541/img20090119_3.jpg)
(これは25gのウェート)
グリップ内部(グリップ中間付近)に
重量を装着したドライバーとを
振り比べると、
「普通のキャラメル」と
花畑牧場の「生キャラメル」ほどの
違いあると書きました。
先週、大阪でゴルフした時も
あまりの違いにビックリ!!
たがが、手元側を重くしただけなのに
コースで使ってみて感じたことは‥‥
とにかく左のミスが出づらく、
直進性のいい球が打ちやすい
調子が悪くなると、ボクは
ダウンで左手が浮いて、
(結果、インからあおることになって)、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/541/img20090119.jpg)
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/541/img20090119_4.jpg)
引っかけ、チーピンが
出やすくなるんです。
それが、生キャラメル装着のドライバーだと、
(グリップ内に25gのウエート装着)
ダウンで左手が浮く感じになりにくい。
理由はまだハッキリ分かりません‥‥(笑)
手元側の重量が増した分だけ、
ダウンで左手を下に使っていきやすく
なっているのかも知れません。
ちなみに、25gのウエートを装着した場合、
ドライバーの重量は、
なんと‥‥348.7g
タイガーのドライバーよりも重いかも‥‥(笑)
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/541/img20090119_2.jpg)
ちなみに、手元側を重くした反動で
バランスはC6まで落ちました。
ところが、振った感じはナゼか違和感がなくて、
「ヘッドの重み」もちゃんと感じられる。
ヘッド重量が変わっていないからでしょう。
まだまだ、謎が多い「シャフトスタビライザー」
チーピンが持ち球の‥‥
アナライズのT島はこれにすっかり虜状態。
「パターにすごくいい」
「ウエッジは良いけど、アイアンは今ひとつ」等と
あれこれ思考錯誤を繰り返していますわ~~。
(▼▼)b
シャフトスタビライザーに興味がある方は、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/541/img20090119_1.jpg)
こちらをどうぞ~~