米国発の地クラブと言えば‥‥
KZG。
その新製品がこれっ!!
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/496/img20080702.jpg)
すごくシンプルなんですが、
ロゴの入り方、
そして、4つのスロットが何とも
格好いいじゃないですか~~
そして、ボクが一目惚れしたのが‥‥
2つのネジで重量調整が可能なこと。
ヘッドのヒール側と、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/496/img20080702_1.jpg)
トウ側にそれぞれねじ穴があって、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/496/img20080702_2.jpg)
ヘッドを軽くすることも重くすることも
お茶の子さいさ~~い。
ヘッド形状はやや洋なしで、
ややシャローフェース。
アドレスした感じだと、
ツアステのXドライブGRに
ちょっと似ている感じがしますわ~~
ちなみに、今テスト中のヘッドには、
ヤードスティック製の、長尺用シャフトが装着。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/496/img20080702_3.jpg)
長さが48インチで
総重量が302.2g
振動数は278cpm
(Xシャフト)
長いことと、トルクが適度にあるからでしょう。
実際に振ると、それほど硬く感じません。
トルクのおかげで力まず振れます。
で、気になる飛びっぷりですが、
1発目から初速が出る、出る、出る~。
いつもよりも2~4m/sぐらい初速がUP!!!
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/496/img20080702_4.jpg)
もうすぐ、大台に乗ろうという年齢なのに‥‥
ドラコン狙いでマン振りすると‥‥
初速70m/s越えを連発~~。
今回試打したスペックはハードヒッター向けですが、
ヘッドとシャフトのバランスの良さはかなりのモノ。
インパクトの感触、ヘッド挙動がすごく気に言ったので、
次回は普通の長さで組上げて、
KZGのポテンシャルを調べてみまっさ~~。
んじゃ(▼▼)b