マーク金井blog

2019年04月04日超私的な提案 100を切りたい人にとって一番簡単、かつ確実なクラブとは!?

Youtubeアナライズチャンネルの人気動画、『おしえてマークさん』最新作配信

スチールとカーボンの違いってなんですか?


桜が咲いた途端、日本列島は冬に戻ったかのような寒い日が続いていますが、先週からプロ野球が開幕しました。一昨日、東京ドームで「巨人vs阪神戦」を観戦してきましたが、ドーム開幕戦はホームの巨人が大量得点を挙げて快勝。阪神は昨年までと同じく得点力不足が露呈してます。当たり前と言ってしまえばそれまでですが、いくらピッチャーが良くても打てなければ勝てません。ペナントレースは始まったばかりですが、阪神の貧打はしばらく続きそうです、、、(汗)

 

そして、しばらく続くと言えば花粉症。マーク金井はスギ花粉のアレルギー反応があるのでGWに入るぐらいまでは目のかゆみ、鼻水、くしゃみが止まりません。薬を飲んで症状を抑える日々があとしばらく続きますが、ゴルフに行く回数は少しづつ増えてきました。今週は月曜日に兵庫県で8ホールプレーし、明日、金曜日は赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮9ホールプレーを予定しています。

 

今年の目標はやさしいコースでベストスコアを更新すること。そのためにはすべてのホールでパーオン、もしくはパーオンと同じ場所(パターで打てる場所)にボールを運べるショット力を磨きたいと思っています。

 

 

さて、アマチュアゴルファーと話をしていると、「スコアを良くするにはアプローチとパットを磨くことですよね」と聞かれることが度々あります。確かに、グリーン周りのアプローチが良ければ寄せワンの確率が上がりますが、超私的に言わせてもらうと、100を切りたい人、90を切りたい人ならば、アプローチはそれほど重要ではありません。パットは上手いことにこしたことはないですが、アプローチはそれほど上手くなくても安定して80台のスコア、70台のスコアを出すことができます。

 

100を切る、90を切るために一番大事なことは、、、

 

 グリーン周りで打たなくていいミスをしないこと。それと、バンカー越えのようにアプローチが難しい場所にボールを打ち込まないことです。

 

 

そのためにお勧めしたいのはグリーン周りでパター以外のクラブを使わないこと。グリーン周りのアプローチはすべて「パター」だけでプレーするのです。逆に言うと、グリーン周りでは、SWやAWは言うに及ばず、PWや9番、そしてそれ以外のアイアンも使わない。ボールからグリーンエッジまでの距離が15ヤード以内になっていたら、すべてパターで寄せるのです。

 

 

 グリーン周りでパターしか使わない(使えない)となると、2つのメリットがあります。

 

 

ひとつはウエッジを使うのと比べて、ダフり、トップ、シャンクの打ち損じのミスは出ません。ただしパターの場合、打ち損じは出ませんが距離が長くなるほどに距離感が出づらくなって大ショート、大オーバーのミスが出る場合があります。

 

 

もうひとつのメリットは、コース攻略を考えながらプレーできます。アプローチでパターしか使えないとなれば、バンカー越えの場所にボールを止めてしまったら大変なことになるのが分ります。無意識の内にパターで狙えるような場所を狙うようになり、大叩きしやすい場所を回避することを覚えます。グリーンを外した時、パターでも狙えるような場所に運ぶことができるようになれば、1ホールでダボやトリプルを叩くことが減り、それがスコアを良くすることにもつながるのです。

 

 

そして、そして実はもうひとつメリットがあります。アプローチでパターしか使えないようになれば、グリーンを狙うショットでピンを狙うことよりも、とにかく乗せることに意識が向かいます。結果、グリーンの中央を狙うことに対しての躊躇がなくなり、パーオン率を上げていけるのです。

 

 

また、アプローチでパターしか使えないと思えば、アイアンがどれぐらい上手(下手)なのかも思い知らされます。パーオンしなくてもパターでアプローチしやすい程度のミスなのか、それともパターで打てないほどグリーンから外れたミスなのかが分かる。実は、これを知ることが、自分の腕前をメタ認知できることにつながるのです。

 

 

アマチュアがスコアメイクするには「アプローチとパターが大事」と言われてますが、超私的なことを言わせてもらえば、スコアメイクに本当に必要なスキルはアイアンの精度。100ヤード、150ヤードがちゃんと乗ればアプローチを打つ必要はありません。アプローチを打つ回数が減らすことができれば、確実にスコアアップできるのです。

 

 

 100ヤードの距離をちゃんと乗せることができてくれば安定して100を切れるどころか90前後でプレーできます。

 

 

150ヤードの距離をちゃんと乗せることができれば(もしくはパターでアプローチしたくなる場所にボールを運べれば)、白ティからならば70台のスコアが出せるのはもちろんのこと、パットの調子が良ければパープレーも出せるようになのです~。

 

(▼▼)b


Youtubeアナライズチャンネル

マーク金井打たずにいられない。

今回はピンG410アイアンを徹底試打インプレします

↑ゴルフの竪琴、ツアープロにも人気です

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


2019年04月02日超私的なフェイクニュース 東京オリンピック(2020年)のゴルフ競技は1日9ホールに決定!!!!

Youtubeアナライズチャンネル

マーク金井打たずにいられない。

今回はピンG410アイアンを徹底試打インプレします


前回のブログはアップする日を勘違いし、1日早く「エイプリルフール」ネタを書いてしまいました(汗)。そそっかしい人間であることを見事に露呈してしまいました。

超私的なエイプリルフール あったらいいな、こんなゴルフ場編~(▼▼)b

 

3月は30日までと勘違いしたことによって日時を間違えたのですが、冷静になってみると暦(こよみ)は本当に合理的なのかどうか疑わしく感じることがあります。奇数月が31日で偶数月が30日というのなら分りますが、2月は28日しかありません(閏年は29日)。おまけに7月と8月は2ヶ月続けて31日。我々はこの変則的な日数の割り振りに馴染んでいるので違和感がありませんが、合理的に考えれば1年は365日(閏年は366日)。30日の月が7ヶ月、31日の月が5ヶ月の方がすっきりするような気がします。

 

4月1日はエイプリルフールですが、今年の4月1日はいつもとはかなり様子が異なりました。31年振りに新しい元号が発表される日と重なったからです。新元号は「令和(れいわ)」です。その新元号が発表される頃、マーク金井と言えば、サンテレビの長寿番組「中西清起、小林佳則 熱血ゴルフ塾」の収録の真っ最中。ピート・ダイが設計したウエストワンズカンツリー倶楽部でプレーしてました。オンエアは4月10日から5月29日まで。毎週水曜日の23時からサンテレビで放映されます。ご覧になっていたただけると嬉しいです。

 

さて、4月1日はSNSでもいろんなフェイクニュースが流れましたが、私が流したフェイクニュースは、、、、、

 

 

 東京オリンピック(2020年)のゴルフ競技は1日9ホールに決定!!!!

 

もちろんこんなことはJOCが発表してません。エイプリルフールならではの嘘っぱちですが、本当にそうなって欲しいという強い願いを込めてFBに書き込みました。自分自身が普段「9ホール」プレーしていることもありますが、「9ホール」が当たり前になることで、ゴルファーの裾野を広げることができると思っているからです。

 

 

このフェイクニュースを書いた時、いくつかのコメントをいただいたのですが、その中でも注目したのがこれ、、、、

 

 

バスケットボールは3人制も実施されるし、ラグビーは7人制だし、9ホール制ゴルフを並行してやってもいいよね。(マーク金井のFB投稿のコメントから引用)

 

バスケットボールは1チーム5人、ラグビーは1チーム15人と定められています。にもかかわらず、2016年リオデジャネイロオリンピックでは7人制ラグビーが種目になっています。そして、2020年の東京オリンピックでは3人制バスケットボールも新種目として加わっているのです。説明するまでもありませんが、バスケットボールもラグビーも目新しい競技ではありません。伝統と歴史がある競技です。にもかかわらず、革新的なルール変更を行ない、新しい競技方法でオリンピック種目になっています。

 

ゴルフもしかり。

 

 

オリンピックだからこそ、ゴルフでも新しい競技方法「9ホール」プレーを実施する意義があると思います。オリンピックで「9ホール」プレーが実施されれば、ゴルフは時間がかかり過ぎるスポーツではないことをアピールできますし、見ている方も長時間拘束されることはありません。ゴルフに対する概念を変えることにつながります。

 

 

そして、さらに超私的なことを言わせてもらえば、ゴルフをスポーツとして確率させるにはキャディを廃止してセルフプレーを推進したいです。実際、2014年、軽井沢で開催された世界アマチュア選手権はキャディ無しのセルフプレーで実際されています。また、海外のトーナメントではキャディを付帯させなくてもプレーできる試合も少なからずあると聞いています。もしも14本のクラブを持ち運ぶのが重労働というのならば、クラブの使用本数制限を例えば7本にすればいいだけのこと。距離計測については、すでに今年のルール改正でレーザー式距離測定器GPS距離測定器の使用が認めらています。

 

 

ゴルフはレジャーの側面があり、そしてスポーツの側面もあります。

 

 

ディズニーランドで楽しむかのようにゴルフを楽しむのもアリですし、野球やテニスをするかのようにゴルフをスポーツとしても楽しむのもアリです。スポーツしてのゴルフをゴルフ未経験者にアピールするという意味では、2020年東京オリンピックで9ホールゴルフが実施されることはゴルフ界の未来を占う上で有意義だと超私的に思っています~。

 

(▼▼)b


YouTubeアナライズチャンネル 『おしえてマークさん』今回は”ライ角について説明しています。あれ?なんだっけ?というクラブの疑問についてマーク金井が説明します

こちら人気のスリーブ付きスチールシャフト!

↑クリック


2019年03月31日超私的なエイプリルフール あったらいいな、こんなゴルフ場編~(▼▼)b

YouTubeアナライズチャンネル 『おしえてマークさん』今回は”ライ角について説明しています。あれ?なんだっけ?というクラブの疑問についてマーク金井が説明します


マーク金井が、日付を1日勘違いして、今日が4月1日と思ってブログを書いております。読者の皆さん、まことに申し訳ありませんが、今日が4月1日のつもりで読んでいただければ、ありがたいです(マーク金井ブログ、校正担当T島)


あっという間に4月(まだ3月ですが・・)に突入しました。2019年もすでに3ヶ月が経ち、残すところ9ヶ月となりました。今シーズンは2月上旬に右手を痛めたこともあって、スノボをに言った回数は10回ほど。昨年の半分ぐらいしかいけませんでしたが、課題のバックサイドターンはかなり良くなりました。スノボはいかに外力(遠心力)を上手く使うかが鍵となりますが、そのためにはエッジにちゃんと乗ることが求められます。エッジに乗ることで、板のズレが抑えられ外力を利用できるようになるからです。

 

さて、今日(明日)は新しい元号の発表日。このブログがアップされる頃には新しい元号が発表されているかと思いますが、どんな元号でも最初は違和感があると思います。平成の元号にしても、昭和が63年も続いた直後に「平成」と言われてもなんだか落ち着かなかった人も多かったはず。でもずっと使い続けていると「平成」の元号が馴染んできたはずです。新しい元号も3年ぐらいで馴染むと思いますが、これでマーク金井は「昭和」「平成」そして新しい元号と、3つの世代を生きていくことになります。

 

 

 さて、今日明日)4月1日はエイプリルフール。

 

 

どんな嘘をついても許されるかどうか分りませんが、今日だけは大手を振って嘘をつける日です。そこで今回は「こんなゴルフ場があったらいいなぁ」という嘘、自分がゴルフ場のオーナーで「こんなゴルフ場を作る」という嘘を大々的についてみたいとおもいます。

 

 

まずあったらいいなぁと思うのが、、、

 

 

 レンタルクラブ専用のゴルフ場

このゴルフ場でプレーする時は、自前のクラブは一切使えません。ドライバーからパターまですべてレンタル品でのプレー。クラブだけでなくシューズやティもボールもレンタルできるゴルフ場です。

 

 ボールが一個しか使えないゴルフ場

ゴルファーが所持できるのはボール1個だけ。ボール1個だけでしかプレーできないので、OBや池ポチャ、林に入れてロストボールしたら、その時点でゲームセット。1番のティショットでOBしたら、それで退場させられるゴルフ場です。引き続きプレーしたい人は、再度受付してプレー料金を支払います。

 

 

 年齢上限があるゴルフ場(例えば30歳以下のみのゴルフ場)

受付時に免許証、パスポート、マイナンバーカードで年齢確認。既存のゴルフ場では「○○歳以下はプレーできない」というゴルフ場はありますが、「○○歳以上はプレーできない」というゴルフ場はありません。若いゴルファーを増やすにはこれが一番効果があります。

 

 

 

駅構内にクラブハウスがあるゴルフ場

 

ホームゲレンデにしているガーラ湯沢スキー場は、上越新幹線ガーラ湯沢駅に直結しており、駅構内に更衣室、そしてゴンドラ乗り場があります。この便利さを味わってしまうとやみつきになります。ゴルフ場も駅構内がクラブハウスがあれば便利この上ありません。関西のくずはパブリックは京阪樟葉駅とほぼ直結してますが、このようなゴルフ場がもっと増えて欲しいです。

 

 マッチプレーしかできないゴルフ場

 

2人でプレーする場合はマッチプレーのみ。3人以上でプレーする場合は、自分で定めたスコアと対戦。例えば、ダボ叩いたら負けと決めたら、ダボが確定した時点でギブアップして次のホールへと進む。規定打数を超えたら次のホールへ行き、どれだけのホールを規定打数以内でプレーできたかを記録する。

 

 

嘘と言うよりは、超私的な提案という感じですが、こんなユニークなゴルフ場があればゴルフがもっと手軽で気軽に楽しめるようになると思ってはばかりません。日本には2000以上ものゴルフ場があるのに、どこもかしこも運営の仕方は同じというはちょっとというか、相当もったいないと思っています~。

 

(▼▼)b


↑ゴルフの竪琴、ツアープロにも人気です

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


2019年03月28日超私的な考察 100を切れないゴルファーが使ってはいけないクラブは何か!?

YouTubeアナライズチャンネル 『おしえてマークさん』今回はフェースアングルについて説明しています。あれ?なんだっけ?というクラブの疑問についてマーク金井が説明します

 


昨日はあまりにも天気が良かったので、急遽スケジュールを変更。神田から電車にのって薄暮プレーをしてきました。神田から赤羽ゴルフ倶楽部の最寄り駅、浮間舟渡までの所要時間は約35分。赤羽駅の駅ナカで鳥カツ丼をいただき、午後3時にティオフ。プレーはもちろん担ぎセルフで7本プレーです。

 

 

昨日のセッティングは

 

・ドライバー
・UT(21度)
・7番、8番、9番、PW
・パター

 

SWを抜いて8番を入れたのには理由があります。現在、アイアン用のオリジナルカーボンシャフトを試作しており、そのサンプルが出来上がったのでフィールドテストするためです。試作中のアイアン用カーボンシャフトの重量は約85g。対象ユーザーは普段軽量スチールを使っている人、そして市販のアイアン用カーボンシャフトだと軽くて物足りない人です。

 

 

すべての番手を実際にコースでテストしましたが、最初の試作としてはかなり上出来で、
ほぼイメージ通りの弾道が打てました。アイアン用シャフトでこだわっているのは、タイミングの取りやすさと弾道の高さ、つかまり、そして距離感。アイアンの目的はグリーンに乗せること。

 

 

イメージ通りの球の高さ、イメージ通りの捕まり、そしてイメージ通りの距離が出るかどうかをコースでじっくりとチェックしてきました。ファーストサンプルですが、出来栄えはかなり上々。風がそこそこ強かったのですが、飛び過ぎてグリーンオーバーすることは一度もなく、すべて打ちたい距離がちゃんと打てました。球の捕まり、球の高さもほぼイメージ通りなので、あと少し改良すれば市販化できそうです。

 

 

さて、赤羽の薄暮プレーで使っているのは7本だけですが不自由を感じたことは一度もありません。何故かと言うと、本数が少ない方がミスが出やすいクラブが入っていないからです。私の場合で言うと、一番ミスが出やすいの3W、その次が58(もしくは60)度のLW。そして、その次にミスが出やすい5番や6番アイアン。7本プレーだと、ミスが出やすいクラブが1本も入っていないから、打たなくていいミスを打たなくて済むからです。

 

 

 

アマチュアの人の中にはクラブの本数が多いほど(最大14本)ゴルフが簡単になると思っている人がいますが、そんなことはありません。100がなかなか切れない人、90を切るのが難しいと思っている人ならば、クラブの本数を減らすだけでスコアを5~10打減らすことが出来ます。

 

 

では、どのクラブをバッグから抜けばいいのか?

 

 

ミスが出やすいクラブを全部抜けばいいんです。具体的に言うと、打たなくていいミスを一番しでかしているのは、、、

 

サンドウエッジ(ロフト54度以上)

 

SWのアプローチでのザックリ、トップ、シャンク。そしてなまじSWが入っているからバンカーにボールを打ち込んでしまうのです。もしもSWがなければ徹底的にバンカーを避けてプレーできるようになります。極端な話、アプローチはパターでしか打てないとならば、誰しもバンカーを避け、かつバンカー越えの時はバンカー越えを狙わず、バンカーの横にいったんレイアップするようになります。

 

 

 誤解を恐れずに言えば、100を切れない人の場合、SWをバッグから抜くだけでハーフ2~3打ぐらいスコアが良くなります。

 

 

100を切れない人の場合、2番目にミスが出やすいのが、、、、

 

 ドライバー

 

ドライバーは一番飛距離が出るクラブですが、100を切れない人の場合、ドライバーのミスがものすごく多いです。OB、池ポチャはもとより、チョロ、も出ます。ドライバーがキャディバッグに入っていなければ、これらのミスを確実に減らせ、これだけでハーフ2~3打は良くなります。

 

そして、100を切れない人の場合、3番目にミスが出やすいのが、、、、

 

FW(特に3W)

 

 

FW(3W)はドライバーの次に飛距離が出るクラブですが、ドライバーと同じぐらいミスが出やすいクラブです。コースでFWを使う機会はドライバーほど多くはありませんが、FWでチョロやOBを打つと大叩きにつながります。FWがキャディバッグに入ってなければ、ハーフで1~2打は確実に良くなります。

 

 

100を切れない人の場合、そして90がなかなか切れない人の場合も、スコアを浪費しているクラブと言えば、SW、ドライバー、そしてFWです。この3つの種類のクラブを抜けば、確実に打たなくていいミスを減らせ、それがスコアアップにつながる。まずは、騙されたと思って、この3本のクラブを抜いて9ホールだけでもいいからプレーしてみて下さい。スコアメイクで必要なのは、ナイスショットを打つことではなく、打たなくていいミスショットを減らすことだと分ります。

 

(▼▼)b


一瞬で売り切れたmmアイアン 再び一般販売開始(限定です。数に限りがありますので売り切れたらごめんなさい)⇩クリック

(アイアンは希望あればライ角調整できますので、備考欄にご記入ください。ご注文いただいて組み立てますので発送までお時間いただくと思います)

そしてこちらも一般発売開始スリーブ付きスチールシャフト⇩クリック

マーク金井が最近ハマっております。ウッド用スチールシャフトに各社スリーブを装着して販売します。ついに一般発売開始しますよ

長さは43.25インチ(アナライズ基準)になります。

【お願い】注文の際【備考欄】に、使用するヘッドのクラブ名を記載ください。
スリーブは、テーラーメイド、タイトリスト、キャロウェイ、ピン、他のメーカーに対応しています。一部対応できないスリーブもございます。ご不明な点は、お問い合わせください。こちらもご注文いただいてから、組み立てますので発送までお時間頂く場合がございます

 


2019年03月26日超私的な提案 インパクトで腰(骨盤)を開くとっておきの練習法とは!?

Youtube アナライズチャンネル こちらの動画も配信開始

『おしえてマークさん』次の更新は、明日(3月26日)午後6時を予定しています。


3月23日~3月25日、ジャパンゴルフフェア2019が開催されました。パシフィコ横浜での開催はこれで3年目となりましたが、来場者記録は過去最高の6万人を越え。連日、多くのゴルファー、ゴルファー予備軍で賑わってました。

 

 

マーク金井ブッシュネルのブース、そしてゴルフフェア主催のトークショーをやらせていただき、持ち時間を忘れるぐらい喋ってきました。ブッシュネルブースではレーザー距離計の魅力について、ゴルフフェア主催の方で物理的なアプローチで今どきのドライバーの選び方、打ち方について超私的に話をさせていただきました。幸いなことにセミナーは連日満員御礼、立見の方も多数いらっしゃったのが嬉しかったです。

 

 

ゴルフフェアが終われば、いよいよお花見シーズン到来。首都圏では桜の花も咲きはじめ、桜を観るとそろそろスノボ、スキーもシーズンオフ。マーク金井もゴルフモードに切り替わりつつあり、神田のスタジオでのコソ連の回数も増えてきました。

 

 

今、コソ連でのテーマは、、、、

 

 

 インパクト時の腰(骨盤)の開き!!!!

 

飛球線後方からスマホで自撮りした時、インパクトでお尻がふたつ見えるようになっていること、そしてお尻が前(ボール方向)に突き出ていないかをチェックしています。お尻をふたつ見せるためには腰の切れが必要不可欠で、自分がイメージするよりもかなり早い段階で腰(骨盤)を開くことが求められます。

 

 

 

腰(骨盤)を早く開くためには、「腰(骨盤)を開く」イメージを持っていますが、イメージだけでは動きは中々変りません。そこで思いついたのが、この練習法です。

 

 

 

 

 

Facebookのファミリーゴルフタイのスイング動画を観てヒントを得たのですが、男性ゴルファーもスカート履いてスイングしたら、普通にスイングをした時よりも腰(骨盤)の動きを意識しやすいと思い浮かびました。そして、マーク塾の塾生に「男性ゴルファーでも履けるスカート」を用意してもらったところ、一番、スイング作りに役だったのがこれです。

 

 

用意して下さったのは塾生Tさん。スカートの代わりに用意したのがフラダンス用の腰みので、これは素材が非常に軽く、かつひらひらしてます。腰(骨盤)を鋭く回転させた時、遠心力で腰みのの裾がフワリと浮き上がり、そしてひらひらします。遠心力がどれぐらい働いたのかが視覚化できるのです。

 

 

腰みの(スカート)の裾が浮くぐらい腰を回転させようとすれば、より具体的に動きがイメージしやすくなるのです。当たり前ですが、回転速度がおそければ裾は浮き上がりませんし、回転速度が速くなるほどに裾は浮き上がり、ひらひらします。

 

 

手前味噌ですが、このアイデアはかなり効果がありました。普通にスイングする時よりも腰みの(スカート)を履き、裾をフワリと浮かせることを意識した時の方が明らかに腰(骨盤)の動きがダイナミックになっています。効果てきめんなので、インパクトでしっかりお尻がふたつ見えるまでは、このフラダンス用の腰みのをつけてスイングします。

 

このフラダンス用の腰みの。値段は数百円で手に入ります。腰(骨盤)の動きを理解するのに役立ちますし、これをつけてスイングして自撮りしたら、より正確に腰(骨盤)の動きを正確にチェックできます。ボールを打つ時だけでなく、素振りでも役立つスグレモノです。ただし、かなり注目されるアイテムなので練習場でやるのにはかなり勇気が必要でしょう。

 

 

もしもマーク金井がゴルフ雑誌の編集者ならば、この腰みのをツアープロに着けてもらって動画や連続写真を撮影してみたいです。ヘッドスピードの違いによって、どれぐらい腰みのの裾が浮き上がるのが、どれぐらいひらひらするのかをじっくり検証してみると、ビジュアルとして面白いだけでなく、プロの腰の切れの鋭さを具体的に観ることができるからです~。

 

 

(▼▼)b

 


是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック