マーク金井blog

2014年06月11日今話題のミニドライバーって一体どんな性能なのか?どんな人に向くのか?

ゴルフクラブをしょっちゅう売り買いしてますが、売るかどうかの決め手となるのが仕様頻度です。マーク金井はクラブ大好き人間なんですが、クラブコレクターではありません。よほど特殊なクラブを除けば、使わないクラブは断捨離します。売ったお金はもちろん次のクラブの購入資金として活用します。

デジタル機器もしかり。昨日は半年以上使っていないデジカメ3台を断捨離して、前から欲しかったソニーのRX100M2を衝動買い~。RX100はすでに最新モデルのM3が発売されていますが、あえて一つ前のM2の中古を買いました。M3は自分にとってオーバースペックだし、望遠ズームをめったに使わないからです。デザインもM2の方がアクセサリーシューとかが付いてて気に入っています。加えて最新モデルのⅢに比べると中古のお値段は約半額。1型センサーのデジカメが欲しい人間にとっては、M2でも十分過ぎる性能です。

10411850_10201393885248981_68814926572139351_n

さて、十分過ぎる性能という意味では、最近立て続けに衝動買いしたミニドライバーと呼ばれるFWもそうです。クラブとしてはFWのジャンルに入りますが、特長は、

・3Wよりもヘッドが大きい(ドライバーよりは小さい)
・3Wよりもロフトが立っている(ドライバーよりはロフトが少ない)
・3Wよりもクラブが長い(ドライバーよりは短い)

ミニドライバーが作られた背景を調べて見ると、例えばテーラーメイドは、

プロの要求からティショット用に開発されたミニドライバー
ツアープロの高い要求に応えるべく、
新たな概念でメタルウッドの常識を覆す
ティからから打つために開発されたSLDR S ミニドライバー

という風に謳っています。

ちなみにテーラーメイドの場合、クラブスペックを比較すると

ドライバー   460CC   45.5インチ
ミニドライバー 250CC   43.5インチ
3W      155CC   43.25インチ

P1060905

ヤマハインプレスRMXツアードライバーとSLDR-Sミニドライバーそんなに大きさが変わらなく見える

P1060906

フェースの厚みはこんな感じ

数値的には3Wに近いですが、よくよく調べて見るとミニドライバーは20年くらい前のドライバーとほぼ同じスペックです。違うのはフェースの厚みで、昔のドライバーはミニドライバーほどフェースは薄べったくありません。

昔のドライバー  フェース厚45~52ミリ
ミニドライバー  フェース厚40ミリ前後。

フェースの厚みの違いは好みが分かれそうですが、ドライバーとFWのつながりを考えると、通常のドライバーよりもミニドライバー系の方が他のFWと形状が近いだけに、クラブ全体の流れが良くなります。また、ミニドライバーからクラブセットを揃えると、重心距離をマッチングさせやすくなるメリットもあります。例えば、テーラーメイドのミニドライバーの場合、

重心距離は35.5ミリ。今どきのドライバーに比べると5ミリほど短くなっています。そして、ヘッドが大きくないのでスイートスポット位置はフェースのほぼ中央にあります。

そして、ミニドライバーは昔のFWに比べると、重心が浅いのが特長。結果、従来のFWや昔の体積250CCドライバーに比べると、低スピン弾道がオートマチックに打てます。今、手元にキャロウェイX2ホットのディープとSLDR S ミニドライバー(どちらもロフトは12度)を所有してますが、

明らかに昔の250CCドライバーよりも放物戦弾道でランが出ます。

明らかに昔の250CCドライバーよりもフェースの弾きが良くて初速が出ます。

マーク金井の場合、45インチドライバーとミニドライバーの飛距離差を計測すると、10ヤード前後。アゲンストの風が吹くと、45インチドライバーよりもミニドライバーの方がスピンが少ない分だけ飛んでしまう場合もあったりします。

ここまでミニドライバーの性能が高いと、ドライバーがなくてもゴルフができます。というよりは、ドライバーが苦手なゴルファー、重心距離が長いドライバーを上手く使いこなせないゴルファーには、普通の長さのドライバーよりも、ミニドライバーの方が使い勝手が良いし、スコアメイクもしやすくなる可能性大です。

ちなみに、キャロウェイX2ホットのディープとSLDR S ミニドライバーとも重心が浅いせいか通常のFWに比べると捕まり過ぎません。左のミスが出づらくなっています。これはツアープロのリクエストに応えるべくチューニングが施されている可能性が大きいのかも知れません。

P1060912

P1060911

ミニドライバーがアマチュアの間で定着するかどうかは分かりませんが、少なくともドライバーでスコアを崩しているゴルファーにとっては、スコアメイクの救世主になることは間違いないでしょう~。

(▼▼)b

6月22日

吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜ セミナー

10時、13時開始  定員6名ずつ

飛ばしのプロ、吉田一尊さんがその飛ばしの秘密を伝授します。皆さんのスイングを分析して、どうして飛ばないか?!その秘密を検証します!!料金は8000円 yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

6/29(日)

11時開始!定員8名

マーク金井が、ゴルフの竪琴の使い方をレクチャーします。時間は2時間 料金は竪琴を買ってくれた人は1000円、買ってない人は2000円(その場で買ってくれたらセミナー代1000円割引です)

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします! (セミナーは初めての方を優先して受け付けます)

7月6日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始 14時30分開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。
store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年06月09日並行輸入と日本仕様のクラブは一体どこが違うのか!?

先週の男子ツアーは国内メジャー第一戦の「日本プロ選手権」。舞台となったゴールデンバレー(兵庫県)は日本を代表する難コースにも関わらず、1打差の単独首位から出た手嶋多一プロは最終日もスコアをひとつ伸ばし(4バーディ3ボギー)、通算9アンダーで優勝しました。7年ぶりのツアー通算7勝目ですが、2001年「日本オープン」に次ぐ13年ぶりの国内メジャー2勝目を手中に収めました。1打差の2位に終わったのは小田孔明プロはサンデーバックナインでまさかの3連続ボギー。難易度の高いコースとはいえ、終盤でボギー列車に乗ってしまったことで勝利の女神から見放されました。

97557_600400

優勝の「業師」手嶋多一プロ 写真はGDOより転載。記事は写真をクリック

 

女子ツアー「ヨネックスレディス」も最後の最後まで勝負がもつれ、成田美寿々プロ大山志保プロ大和笑莉奈プロが通算8アンダーに並び、プレーオフに突入。プレーオフの1ホール目でただ1人バーディを奪った成田がプロが今季2勝目を挙げました。ヨネックス所属のアン・ソンジュプロは1打差でプレーオフには加われませんでしたが、4位でホールアウト。ホステスプロとしての存在感をアピールしているのはさすがでした。

97536_360240

写真はGDOより転載。記事は写真をクリック

週末のマーク金井と言えば、土曜日はゴルフの竪琴講習会を実施し、日曜日は380年の歴史がある江戸意図操り人形「結城座380周年記念公演」を東京芸術劇場で見てきました。そしてその合間にゴルフショップ巡り。お目当てのテーラーメイド、SLDRのミニドライバーを衝動買いし、ゴルフクラブの価格動向、ゴルフクラブの人気動向をチェックしてきました。マーク金井がよく行くのは、

です。新品よりも中古クラブが好きなこと、並行輸入品が好きなこともあってこの4店には週に何度も足を運びます。ちなみにデジタル製品の中古ショップ巡りも大好きで、「じゃんぱら」「ソフマップ」には週に3~4回通っています(笑)

そんな中古品、並行輸入大好きなマーク金井ですが、ゴルフクラブに限らず、価格の安さが目立つのが並行輸入品。一昨日、テーラーメイドのSLDRのミニドライバーを購入しましたが、これも日本仕様向けと並行輸入品とではかなり価格差があります。

10402874_10201378521984909_1559781808027807040_n

SLDRのミニドライバー(平行輸入品)  2万6700円(税込み)
SLDRのミニドライバー(日本仕様品)  4万3200円(税込み)

価格だけを考えると、誰が見ても平行輸入品に軍配があがります。マーク金井も迷わず並行輸入品を買いましたが、実はテーラーメイドの場合は、並行輸入品と日本仕様品では、大きく異なる点があるのです。

それは、シャフトのフレックス(硬度)!!

前々から、米国仕様はシャフトが硬いと言われてましたが(日本仕様に比べて)、テーラーメイドの場合はここにきて硬さの差が広がっています。今回、購入したSLDRのミニドライバーもそうで、Sフレックスを購入するつもりでワッグルしてみたら、シャフトがピクリともしなりません。体感的には振動数が‥‥

280cpm以上ありそうです。

日本の基準で言うとXと同等か、それよりも硬い感じです。なので、迷わずRシャフトを購入しましたが、これも「ウソでしょ」ってくらいハードです。購入後、振動数を測ってみると、

272cpm!!!!!

今までいろんな純正シャフトを打ってきましたが、純正のRシャフトで振動数が270cpmを超えるのは初めてです。アメリカ人は並外れたパワーがあるとはいえ、米国仕様でもここまで硬いRシャフトはめったにありません。ちなみに、国内メーカーのRシャフトの平均的な振動数は

220~250cpm

これを考えると、並行輸入品のSLDRのミニドライバーのRシャフトは、国内メーカーのXシャフトに近い硬さです。マーク金井は最初からリシャフト前提でクラブを購入するのでシャフトが硬くても問題ないですが、純正シャフトで使う人にとって、この並行輸入品のSLDRのミニドライバー(Rシャフト)はかなりハードヒッター向けです。

恐らく、日本仕様のSLDRのミニドライバーの場合、シャフトのフレックスというのは並行輸入品に比べるとかなりソフトになっていると思います。並行輸入品に限りませんが、今どきのゴルフクラブはシャフトの硬さに基準はありません。ドライバーに限らず、クラブを購入する時は、フレックスを鵜呑みにするのは禁物。リシャフト前提でクラブを購入する人(ヘッド買いする人)以外は、必ず購入前にワッグルして、硬さをチェックする癖をつけましょう~。

(▼▼)b

アナライズのセミナーのお知らせ

6月22日

吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜ セミナー

10時、13時開始  定員6名ずつ

飛ばしのプロ、吉田一尊さんがその飛ばしの秘密を伝授します。皆さんのスイングを分析して、どうして飛ばないか?!その秘密を検証します!!料金は8000円 yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

7月6日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始 14時30分開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年06月08日ゴルフの竪琴を使うと飛距離が伸びるって本当なの!?

昨日は、神田のスタジオでゴルフの竪琴講習会を開催しました。当初は1回で定員8名の予定でしたが、予約開始と同時に満員御礼~。なので午後から追加公演を急遽開催しました。もちろん、こちらもあっという間に8名参加。雨が強かったにもかかわらず、欠席された方は1人もおりません。16名の参加者にゴルフの竪琴の使い方を伝授できました。

S__11345926

これまでのブログでも書いてますが、ゴルフの竪琴の一番の特徴は両手を離してグリップできること、そして通常のゴルフクラブと異なり、右手と左手を握る部分が立体的に離れています。これにより、「右手が上、左手が下」な状態が作られ、スイング中も

「右手が上、左手が下」

な状態をキープしやすくなっています。これにより左右の手の使い方(ハンドアクション)、手首をコックする感覚、インパクトゾーンでのフェースの返し方(正確にはフェースが返る感覚)を養うことができます。ゴルフの竪琴を使ってスイングすると、アマチュアの人に多い、

・緩んだトップ
・シャフトクロス
・ダウンでシャフトが寝る
・アーリーリリース(手首のコックがほどける)
・振り遅れ
・フォローで左ひじが引ける

これらの悪い動きを修正することができます。意外と思うかも知れませんが、両手が離れていることによるメリット、「右手が上、左手が下」になっていることによるメリットは有形無形にあるのです。

ただし、勘違いしてほしくないことがひとつあります。どんなに練習効果が高い器具であっても使い方を間違うと、正しいスイングを会得することはできません。ゴルフの竪琴もしかり。正しく使ってこそスイングの形が良くなり、クラブの軌道が良くなります。そして、飛距離アップも可能になるのです。セミナーでもこの点を強調しながらいくつかのドリルを紹介しました。

そこで今回は、ゴルフの竪琴を使っての距離アップドリルを紹介しましょう~。

飛距離アップをするドリルとしては、かつてこのブログでスイングスピードを上げるドリルを紹介しました。上り坂ではなく下り坂を走るのと同じで、軽い道具(クラブ)を使ってスイングすることでスピードを上げることができます。

ゴルフ竪琴を使う場合は、スピードトレーニングはしません。ダウンスイングで手首のコックをキープする感覚、力が伝わるインパクトの感覚、そしてシャフトのしなり戻りをタイミング良く発生させる感覚を養うためのドリルを行います。

どんなことをやるかというと、

ハーフスイング&インパクト止めのボール打ち!!!!

ハーフスイングもインパクト止め打ちも、目新しいドリルではありません。30年以上前も現在もゴルフ雑誌とかでしょっちゅう紹介されています。しかしながら、このドリルもゴルフの竪琴を使うと、普通のクラブを使うよりもはるかに練習効果が高くなり、なおかつ力強くインパクトすることを会得できます。何故かと言うと、ゴルフの竪琴でスイングすると、「右手が上、左手が下」な状態をダウンスイングからフォローにかけてキープしやすいからです。

ハーフスイングのトップを作ったら、そこからダウンスイングしていきますが、ダウンスインのポイントは、手首のコックをキープしておくこと。「右手が上、左手が下」な状態を保っていると、手首のコックをキープしやすいことが分かります。逆に、ゴルフの竪琴を使ってダウンでわざと「左手が上、右手が下」の形を作ると、手首のコックがほどけてしまう(手首のコックをキープできない)ことも体感できます。

そして、インパクトでボールをヒットしたら、その場で完全停止する。

インパクトを迎える時に必要な形は

・左前腕を反時計回りにねじり、左手を引きつけてハンドファーストな状態をキープ
・右ひじは少し曲がり、右手首は甲側に折れている
・左肩が少し高く、右肩が少し低くなっている

インパクト後の完全静止した時も手首はリリースしません。インパク時同様、

・左前腕を反時計回りにねじり、左手を引きつけてハンドファーストな状態をキープ
・右ひじは少し曲がり、右手首は甲側に折れている
・左肩が少し高く、右肩が少し低くなっている

このインパクト直後完全静止ドリルでは、手首のリリースを発生させません。手首のコックを保ったままボールをヒットし、ヒットしたら完全静止します。そのために、ゴルファーがやるべきことは、車の急停止同様、身体全体(特に腹筋)を使ってゴルフの竪琴の動きに急ブレーキを掛けます。そして、急ブレーキを掛けることで、ヘッドがボールに当たるようにするのです。

感覚的には腕のスピードを減速させ、減速させた反動でヘッドが走り、そしてボールをヒットするのです。

スイングスピードはゆっくりでも構いませんし、ボールを遠くに飛ばす必要もありません。
ヘッドがボールに当たりさえすればいいのですが、今回参加した16名で最初から完全静止できた人は2名だけです。他の14名は止めようと思っても止まりません。勝手にフォローまで振っていました。

では、なぜ止めようと思っても止まらないのか?

一番の理由は、「減速が加速を生む」という経験を味わったことがないからです。加速しないとヘッドスピードが上がらない。腕のスピードを上げることでボールを飛ばす癖が付いているために、止めようと思っても止まらなかったのです。ちなみに、このタイプの人は、ダウンスイングで手首のコックがほどける癖がついています。

インパクトゾーンでは腕のスピードが減速することで、身体が生み出したパワーがヘッドに伝わり、ボールに伝わります。加えて、シャフトのしなり戻りが発生して、これまたヘッドスピードを上げることにつながります。

 

「減速が加速を生む」

 

これを実践するには、正しいダウンスイングの形が求められ、それは「右手が上、左手が下」なポジションを作っておくことが必要不可欠なのです。そして手首のコックをほどかないことも重要なポイントなのです。

 

セミナーでは手首のコックをほどかないでインパクトを迎える感覚がピンとこない人がいましが、そういう人には「イノベーション」のように超軟シャフトのクラブを振ってもらいました。これを振ると手首のコックをほどかないでも、シャフトがしなり戻ることが体感できるからです。

 

スイングを変えるには練習もさることながら、意識改革、スイングに対するイメージを変えることが必要不可欠です。マーク金井は練習器具にこだわるのは、道具を変えた方が、スイングに対するイメージを変えやすいからです~。

(▼▼)b

アナライズのセミナーのお知らせ

6月22日

吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜ セミナー

10時、13時開始  定員6名ずつ

飛ばしのプロ、吉田一尊さんがその飛ばしの秘密を伝授します。皆さんのスイングを分析して、どうして飛ばないか?!その秘密を検証します!!料金は8000円 yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

7月6日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始 14時30分開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。
store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年06月06日軟らかいシャフトと硬いシャフトはどちらの方が飛ぶのか!?

今週の男子ツアーは日本プロ選手権。国内メジャー第一戦の舞台は「ゴールデンバレーGC」(兵庫県)。ロバート・トレントジョーンズが設計しているコースですが、とにかく難易度が高いので有名です。7223yでパー72ですが、コースレートは軽く72を超えて77.4もあります。そんな難コースにも関わらず、初日トップに立ったのはベテランの谷口徹。、1イーグル3バーディ1ボギーの「68」をマークし、4アンダーで単独首位に立ちました。今季はここまで「中日クラウンズ」の9位がベストでしたが、46歳ベテランが好スタートを切っています。マーク金井が注目しているのが井上忠久。日本プロは予選会を勝ち上がった選手60名も出場している。井上プロはそのランキング51位で資格を得て、初日に2アンダーの3位タイにつけています。

97358_600400

写真はGDOより転載。井上忠久プロガンバレ!記事は写真をクリック

マーク金井もゴールデンバレーは3度プレーしていますが、「なんだこりゃ~」ってくらい難易度が高いのがアウトの1番、2番、3番。3番ホールはパー3ですが、ティーグランドに立つとグリーン以外はすべて池。手前も奥も池なので200yを軽く超えているにもかかわらず、正確な距離感が求められます。井上プロもコメントしてますがコースレートを考えると、ゴールデンバレーはプロでも75くらいがパープレーという感じのコース。それを考えると、谷口プロの4アンダーは7アンダーぐらいの値打ちがあるでしょう。

さて、今日のエントリーはシャフトの硬さについてです。

right_bn_01

アナライズでは9年前からクラブフィッティングをやっていますが、それに連動して市販クラブの純正シャフトの硬さを調べています。シャフトの硬さには客観的な基準がないため、メーカーが表記している「R」とか「S」という情報だけでは本当のシャフトの硬さが分からないからです。変な話、市販ドライバーの中には「S」より硬い「R」があったり、「R」より軟らかい「S」があったりします。ゴルフ業界の七不思議のひとつですが、メーカーの純正シャフトは実際に計測してみないと硬さが分からないのです。

ちなみに、この10年くらいの純正シャフトの硬さを調べてみると、モデルチェンジすることにシャフトは軟らかくなっています。純正シャフトに関して言うと、モデルチェンジでシャフトが硬くなることは非常に希(まれ)なことです。そして、クラブメーカーの中には、

シャフトは硬いよりも軟らかい方が飛ぶ!!

と考えているメーカーもあったりします。例えば、ダンロップの山口哲男(工学博士)さんは自著「飛ばすため! 曲げないため! クラブ&ボールの科学」(パーゴルフ新書)で、こんな風に説明しています。

写真 (1)

一般的に、軟らかいシャフトの方がヘッドスピードをアップさせる効果が大きいと言えます。スイング中にシャフトがしなり、そのしなり戻ることで先端のスピードが高くなるからです。

シャフトのしなり戻りを上手く使えると、しなり戻りのパワーでヘッドスピードを上げられるのは事実ですが、しなり戻りのスピードは硬さと比例します。これまた一般的に、軟らかいシャフトよりも硬いシャフトの方がしなり戻るスピードが速くなり、先端のスピードが高くなります。物性的な側面で捕らえれば、硬いシャフトの方がボール初速を上げるのに有利な感じがします。

ただし、硬いシャフトにはデメリットもあります。硬いと切り返しでシャフトがしなりづらい分だけ、力みが発生しやすくなります。もうひとつは、ダウンスイングで腕の振りを減速させるのが難しい。マーク金井はムチみたいな軟らかいシャフトが装着された「イノベーション」という練習クラブを頻繁に使って練習していますが、軟らかいシャフトはダウンスイングで腕の振りが早いとヘッドが遅れたままインパクトを迎えることになって、ボールが真っ直ぐ飛んでくれません。右にプッシュアウトが出ます。結果、ゴルファーはシャフトがしなり戻るのを待つ、すなわち腕の振りを減速させながらインパクトを迎えようとします。結果、ダウンスイングで腕の振りが減速してくると、シャフトのしなり戻りがタイミング良く発生しますし、振り遅れないのでボールを真っ直ぐ飛ばせるし、ボール初速も上がるようになってくるのです。

P1060254

イノベーションのご興味ある方↑クリック

 

シャフトの硬さはヘッドスピードに比例すると言われています。ヘッドスピードが遅い人は軟らかいシャフト、ヘッドスピードが速い人は硬いシャフトが良いとされますが、マーク金井の場合、硬さ選びの判断基準となるのはヘッドスピードに加え、ダウンスイングでの腕を振るスピードです。ヘッドスピードが速くても、ダウンスイングで腕の振りをタイイング良く減速させられない人、フォローで左ひじが引けたり、アウトサイド・インのカット打ちになりやすい人は、スイングが改善されるまで、ドローが打てるまでは軟らかいシャフトを積極的に使うことを勧めています。

シャフトが軟らかくなれば、腕の振りを減速させないとタイミング良くインパクトを迎えられないのが体感できるからです。

大事なことなので繰り返しますが、シャフトの硬さはヘッドスピードだけで決まりません。

ヘッドスピードが速くても、シャフトのしなり戻りを上手く使えない人、腕の振りを減速させることができない人、そしてフォローで左ひじが引けてしまいやすい人は、自分が思っているよりも1~2ランク軟らかいシャフトを使うことをオススメしたいです。もしくは「イノベーション」のような超軟シャフトが装着されたドライバーで練習することをオススメします。軟らかいシャフトはシャフト自体が生み出すエネルギーは大きくありませんが、ダウンスイングで腕をタイミング良く減速させる感覚を教えてくれるのです~。

(▼▼)b

アナライズのセミナーのお知らせ

6月22日

吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜ セミナー

10時、13時開始  定員6名ずつ

飛ばしのプロ、吉田一尊さんがその飛ばしの秘密を伝授します。皆さんのスイングを分析して、どうして飛ばないか?!その秘密を検証します!!料金は8000円 yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

7月6日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始 14時30分開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!

2014年06月05日白ティ女子が本当に使いやすいドライバーとは!?

一昨日のラジオ、「マーク金井の喋らずにいられない」のゲストは相模ゴムの背筋ピン助先生こと赤堀尚彦さんと、フリーのゴルフプロディーサーの青野光蓉さん。番組ではゴルフに役立つストレッチ器具、「ゴルフ×ストレッチパッド」を紹介いただきました。健康器具おたくなマーク金井は番組中に自分の身体でストレッチ器具を体験。腹筋、股関節、そして肩関節を入念にストレッチ。自重で行うので痛みを伴わず、それでいて効果的に身体をストレッチできました。みためは真ん中をくり抜いただけのクッションみたいですが、これはかなりスグレモノです。筋力アップもいいですが、ストレッチで身体の可動域を広げた方が身体に変な負担感がかかりません。身体感覚がアップして飛距離アップを狙えるのではないかと思っています。

10365786_10201357269533611_6392834408035811275_n

ちなみに青野さんは、バリバリのゴルフアスリート。ストレッチ効果で飛距離が50ヤードも伸びたそうで、2013年ゴルフダイジェストドラコン日本大会決勝大会に出場し、

272ヤードで日本5位!!!

になっています。白ティ女子というよりは青ティ女子な感じですが、見た目はごくごく普通の女性。背もとびきり高くありません。中肉中背の女子です。

さて、今日のエントリーも白ティ女子のドライバー選びについて。大事なことなので繰り返しますが、白ティ女子の場合、ドライバー選びで一番大事なことは自分のパワー、ヘッドスピードではなくてパワーに見合ったヘッド重量のドライバーを使うことです。例えば、男性でヘッドスピードが38m/sの人と、女性でヘッドスピードが38m/sの人がいたとしましょう。どちらもヘッドスピードは同じですが、持ってるパワーは同じとは限りません。大抵は(もちろん例外もありますが)、男性の方が重いモノを持ち上げる力があります。

アナライズではこれまで500名近い女性のクラブフィッティングをしていますが、ヘッドスピードが35~40m/sぐらいの白ティ女子の場合、男性よりもパワーがある人は1割もいません。大体は女性の方が少しパワーが少ないです。男性用のドライバーを打ってもらっても、重いヘッド(200g前後)を振り切れる人は非常に少ないです。対して、軽めのヘッドを振ってもらうと、効率良くヘッドスピードが上がっています。具体的に言うと、白ティ女子にちょうどいい‥‥

ヘッド重量は185~190g

これは女性用ドライバーのヘッド重量よりも少し重く、男性用ドライバーのヘッド重量では軽めの部類です。いわゆるシニア男性向けのドライバーはこれぐらいの重さです。

では、具体的にはどのモデルが白ティ女子にちょうどいいのか?

少し前にマーク金井はPRGRのRED505というドライバーを長尺用に購入しましたが、これのヘッド重量は、

P1060870

185.9g!!!!!

白ティ女子にぴったりな重量です。ちなみに、PRGRの場合、最近のレッドシリーズはヘッドが軽めです。eggバードもヘッドが軽いですが、これはちょっと軽すぎるかも。

iDナブラレッド  ヘッド重量 187.3g
eggバード    ヘッド重量 169.1g

他メーカーでは以下のドライバーが白ティ女子にお勧めです。

ブリヂストン ファイズ     ヘッド重量 188.6g
ダンロップ  ゼクシオプライム ヘッド重量 187.4g
ホンマ    ベレスS-02    ヘッド重量 181.7g

(以上、ゴルフクラシック重心ハンドブック2013より引用)

他では、ヘッド重量を調整できる(ヘッドを軽くできる)、ドライバーとして‥‥

タイトリスト VG3  ヘッド重量192~194g
ヤマハ インプレスリミックス01、02  ヘッド重量192.5~197g(いずれもアナライズ計測)

この2つはヘッドを軽く調整することができるので、白ティ女子に理想的なヘッド重量にすることができます。

ちなみに、白ティ女子にちょうどいいヘッド重量(185~190g)というのは、実は、男性用長尺ドライバーのヘッド重量でもあるんです。現在、マーク金井は47~48インチの長尺ドライバーで飛距離アップを狙っていますが、ここまで長くすると重いヘッドでは振り切れません。185~190gぐらいがちょうどいいヘッド重量になるのです。

最近はクラブ重量にこだわるゴルファーが増えてきましたが、男女を問わず自分にちょうどいいドライバーを手にするにはヘッド重量にもこだわりが必要なんです。にも関わらず、クラブ好きなゴルファーを見ていると、シャフト重量にこだわる人は多いですが、ヘッド重量にこだわる人はそう多くありません。これはちょっと勿体ないです。

女性が白ティからプレーするというのは、男性が青ティや黒ティからプレーするのと同じで、ドライバーの飛距離が出ないと思うようなプレーができません。飛距離を出すコツはいくつかありますが、自分にちょうどいい重さのヘッドを手に入れ、そしてリシャフトする。ほとんどの女子プロはこういう手順を踏んで自分のエースドライバーを作り上げ、そしてヘッドスピード40m/s前後でも230y以上飛距離を稼いでいるのです~。

(▼▼)b

お知らせ

好評の吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜセミナー!6月22日に開催決定しました

こちらをクリック↓

semi

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!