重心距離は長い方がいいのか?
それとも短い方がいいのか?
前回、「適正重心距離」←(前回ブログ)を知るには、トップのフェースの向きをチェックしていただきたいとカキコしました。理由は、トップのフェースの向きがダウンスイングに多大な影響を及ぼすからです。で、ここからが本題。もし、あなたがトップでフェースが空を向いている、いわゆるシャットになっているのであれば(藍ちゃんのようなトップ)、重心距離は長めのクラブと相性がいいでしょう。
その理由はこれっ!!
シャットフェースになっているほど、ダウンでヘッドはシャフトプレーンよりも下に回り込みやすく(いわゆるシャフトが寝た状態)、シャフトに強い負荷をかけることになります。理由を簡単に説明すると、シャットフェースだと(左に飛ぶのを本能的に嫌がって)、ダウンでヘッドを遅らせたくなるから。そして、その度合いが強くなるほどグリップはプレーンの上に外れ、ヘッドはプレーンの下に落ちる。野球で言うとヘッドが下がった状態になりやすい。
こうなると、ダウンスイングではシャフトにはフェースが開く方向に負荷がかかると同時に、シャフトは負荷が強くかかるほど、元に戻ろうとする力も強く発生します。バネ性というみたいですが、要するに、フェースを開く方向にシャフトをねじるほど、その反動でシャフト自体がフェースを閉じる方向に動きたがるんです(ホンマでっせ~)。
もう、お分かりですよね。
そうです、シャフトに負荷をかけるほど、ダウンの途中かシャフトが元に戻ろうとする力でヘッドはフェースが閉じる方向に回転します(トルクが少ないシャフトほどそれが強くなる)。結果、重心距離が短い(なおかつ重心アングルが大きい)クラブほど、ヘッドが急激に回転し、インパクト前にフェースが被ってしまうのです。他方、重心距離が長い(かつ、重心アングルが小さい)クラブならば、ヘッドは急激に回転しません。ネック軸回りの慣性モーメントが大きいので、シャフトに負荷を強くかけてもインパクト前にフェースが被りづらくなるんです。
フックラや引っかけ、そしてチーピンで悩んでいる人の場合、その多くは上の写真のようにダウンでシャフトに負荷を強くかけていると思って間違いありません。
こんな風にプレーンに沿ってヘッドが下りていれば‥‥
シャフトに強い負荷はかからず、重心距離は短くても引っかけ、チーピンは出ません。
ダウンスイングは時間にしてコンマ数秒。デジカメだとヘッドがブレてしまうので正確にヘッド位置を確認するのが難しいです。
次回はシャフトに負荷(シャフトが寝ているのか)をかけているのどうかをチェックする方法についてカキコしまっす。
ふーっ、何とか今日中に更新できました。
んじゃ、