昨日のブログでシャフトの硬さ表記について書きました。昔も現在も、ゴルフクラブの硬さ表記というのはR、SR、S、SX、Xという風に表記されています。しかし、昔と違って現在は、この硬さ表記に統一基準はありません。メーカーが独自に硬さを設定し、同じモデルで「硬い方がS、軟らかい方がR」という風にジャンル分けされています。このため、例えば同じメーカーであっても、モデルが異なると同じSでも実際の硬さは異なります。例えばダンロップの場合で言えば、ゼクシオのSとスリクソンのSを比較した場合、スリクソンのsの方が硬く作られています。ゼクシオはオジサン向けで、スリクソンはプロ、アスリート向けのブランドだからです。市販クラブの純正シャフトに関しては、硬さ表記というのは絶対値ではなく、相対値というのがゴルフ業界の常識になっています。
そして、ここからがマーク金井の完全なるおせっかいです。シャフトの硬さ表記が相対値であるならば、絶対値に近いモノを出してみたいと思うのがクラブアナリストたるもの(笑)そこで硬さの目安として導き出したのが‥‥
振動数×センターフレックス値=硬さ係数
振動数は主に手元側の硬さをチェックでき、センターフレックス値(CF値)はシャフトセンター部分(シャフト全体)の硬さを測れます。この2つの数値を掛け合わせて数字が‥‥実は、スイングをした時に感じる硬さの序列とかなり関連性があることが明らかになってきました。そこで、今回は実際に市販シャフトの数値から、硬さ係数のリアリティ度をチェックしてみました。
まずはヨネックスのレクシスNPシリーズ。このシャフトは同じ重量帯で先調子(L)、中調子(M)、手元先調子(H)の3種類がラインアップされています。この3本の硬さ係数を調べてみると‥‥
L(先調子) 256cpm×3.89= 996
M(中調子) 255cpm×4.18=1070
H(手元調子) 259cpm×4.69=1214
という感じになります。3タイプとも振動数はあまり差がありませんが、CF値はかなり違います。結果、手元調子が一番硬く、その次が中調子、そして先調子が一番軟らかいデータが出ました。実際にこの3本を打ち比べても、この数値と同じような硬さのフィーリングを得ることができます。
続いて、同じシャフトで重さ違いを調べてみましょう。グラファイトデザインのツアーADのGTシリーズの60g台と70g台を比較してみると‥‥
GT-6S 257cpm×4.45=1144
GT-7S 267cpm×4.75=1268
となります。同じシャフトで同じフレックスですが、重量が10g異なると、硬さ係数が100以上変ってきます。グラファイトデザインだけではありませんが、アフターマーケット用シャフトの多くは、重くなるほどフレックスを硬くする傾向がありますね。
続いて、同じメーカーでシャフト違いを調べてみましょう。USTマミヤのアッタス参上とアッタス4Uです。どちらも60g台でSシャフトです。
アッタス3 254cpm×4.48=1138
アッタス4U 265cpm×4.69=1243
4Uの方が明らかに数値が上です。実際に打ち比べてみてもアッタス3に比べるとアッタス4Uは0.5フレックスぐらい硬く感じます。
振動数とセンターフレックス値を掛け合わせる。かなり乱暴な方法ではありますが、振動数だけでシャフトの硬さを分析するよりは、かなり実際に感じる硬さに近い感じの数値になります。ただし、硬さ係数にはトルクが含まれていません。硬さ係数の数値が同じでも、トルクが多いシャフトは(トルクが少ないシャフトに比べると)、軟らかく感じます。逆に、トルクが少ないシャフトは硬く感じます。ゴルファーはねじれを硬さとごっちゃにして感じてしまうからです。
次回は、調子(キックポイント)と硬さの微妙な関係についてお話しましょう。
んじゃ(▼▼)b
僕がロケットボールズユーザーのために書いた電子書籍が、キンドルで発売になりました。Amazonから買えますのでよろしくお願いします
そしてロケットボールズを蘇らせるシャフトはコチラ