マーク金井blog

2013年05月06日アイアン上手になるためのコツとは!?

昨日のブログの続きです。アイアンを上手く打つためににはインパクトでは手元先行が基本であり鉄則です。昨日、中日クラウンズで優勝した松村道央、1打差の2位に終わった松山秀樹ともアイアンではしっかりターフを取っていますが、そうなるのはインパクトがハンドファーストだからです。アイアンは「ボールの先のターフを取る」ようにと言われてますが、そのためにはハンドファーストに球を捕らえることが必要不可欠です。

では、どうすれば手元先行のインパクト、ハンドファーストなインパクトで球を捕らえることができるのか?

ボクは14歳からゴルフを始めましたが、その教わったことは「上から打ち込め」だけでした(笑)その頃、アイアンをすくい打ってしまう癖があったのですが、すくって打つと「もっと打ち込め」とアドバイスされるだけです。それではと打ち込むことを強く意識してみると‥‥今度はカット打ちになってしまいます。打ち込んだらカット打ち、インサイドからヘッドを入れようとしたら(プレーンに沿って下ろそうとしたら)、こんどはすくい打ち。これの繰り返しで、結局はジュニア時代は正しいハンドファーストなインパクトな形を自分のモノにできなかったのです。

では、なぜ「打ち込む意識」を持ってもダウンブローに打てなかったのか?

その理由はダウンの左右の手の位置関係にあったのです。ボクもそうですが、アイアンが下手な人、すくい打つ癖が抜けない人、アイアンが飛ばない人、打ち込んでもボールの先のターフが取れない人‥‥これらの悩みを抱えている人の大半はダウンスイングがこんな感じになっているのです。

b-3

 

ダウン後半からインパクトにかけて右手が下がり、いわゆるシャフトが寝てしまっているのです。この形のままでは打ち込むことを意識しても打ち込めません。打ち込むことを意識しても右手が下がる動きが解消されないからです。右手がこんな感じで下がっていてもアウトサイド・イン軌道で振れば多少は打ち込めるようになりますが、これは本末転倒。右手が下がった状態でアウトサイド・イン軌道で振ってしまうと、コスリ球になったり、引っかけやすくなるからです。

では、どうすれば正しい手元先行のインパクト、ハンドファーストなインパクトを迎えることができるのか?

ポイントは右手と左手の位置関係です。ダウン前半では右手は左手よりも背中側にあります。こんな感じで‥‥

g-1

そこから‥‥

g-2

g-3

こんな感じでダウン後半にかけては右手を前に振り出していきます。これがハンドファーストに打つ、ダウンブローに打つための最重要なポイント!!!!左手の上に右手を持って行くと言ってもいいでしょう。マーク金井はこれをゴルフの竪琴で説明しますが、両手が離れていると、右手と左手の位置関係を意識しやすいからです。加えてゴルフの竪琴はアドレスで右手が左手の上にある。このため、ダウン後半からインパクトにかけて右手が上に持って行く感覚をダイレクトに養うことができるのです。
この右手を上に持っていく感覚。これが正しできればハンドファーストに打つことも出来ますし、打ち込もうとことさら意識しなくても打ち込めます。ボールの先のターフも勝手に取れてしまうようになるのです。

昨日紹介したツアーストライカーはダウンブローに打たないとボールがちゃんと飛びません。ちゃんと飛ばすためにはダウンブローに打つことを求めてきますが、ダウンブローの打ち方までは教えてくれません。運動神経が良い人ならば「はは~ん、こうすればいいんだ」と自分で正しい動きを導けますが、そうでない人は、どうすればダウンブローに打てるのかのメカニズムを理解することが必要でしょう。その方が余計な回り道をしなくてすみますし、アウトサイド・イン軌道が体に染みつくのも防止できます。

ゴルフは両手をくっつけて握ります。このためスイング中、左右の手の位置関係を把握するのが非常に難しい。でも、正しいスイングを身に付けるには左右の手の位置関係を正しく把握することが必要不可欠なんです。
んじゃ(▼▼)b

ゴルフの竪琴 絶賛販売中


カテゴリー ゴルフの竪琴, スイング、ゴルフ練習法

コメントは受け付けていません。