![X – マーク金井blog](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2023/11/cropped-mkblog_title_2023_2.jpg)
カテゴリー: GDOブログ アーカイブ
2007年11月02日人間試打マシーン‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20071102.jpg)
(右ろっ骨にひび)
今日、ようやく復活ボクの場合、
体調のバロメーターはベクター(弾道計測器)!!!
左右の曲がりがゼロで
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/380/img20071102.jpg)
そして、マン振りした時に‥‥
ヘッドスピードが47m/s以上、
ボール初速が68m/s以上出ていれば‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/380/img20071102_2.jpg)
「オールグリーン」‥‥健康体ですわ~
今、手元に来年発売のNEWクラブが
所狭しと神田のスタジオに到着!!!!!
明日からエンジン全開で試打しまっさ~~
んじゃ(▼▼)b
PS.永井プロとコラボして作ったパットDVD
お陰様で大好評!!!
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/380/img20071102_1.jpg)
ご興味ある方は‥‥
2007年11月01日飛距離の階段‥‥続編
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20071101.jpg)
5代目ゼクシオアイアン‥‥
別売りとはいえ、AWを3本ラインアップ。
このおかげで、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/379/img20071101.jpg)
従来モデルよりも
フルショットでカバーできる距離が
増えましたが‥‥
全体的なロフトピッチについては
何故だか‥‥
ロングアイアンのロフト差がつまり気味。
3番 20度
4番 22度
5番 24度
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/379/img20071101_1.jpg)
あくまで個人的な意見ですが、
ボクの技術レベルでは‥‥
2度刻みでは飛距離の階段(10ヤード)を
ちゃんと作るのは難しいですわ~~
ちなみに、
同社のスリクソンZR-700のロフト設定は
3番 21度
4番 24度
5番 27度
6番 30度
7番 34度
8番 38度
9番 42度
PW 46度
AW 51度
SW 57度
です。
んじゃ(▼▼)b
2007年10月31日飛距離の階段!?
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20071031.jpg)
ドライバー同様、
アイアンもモデルチェンジした5代目ゼクシオ
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/378/img20071031.jpg)
ゼクシオ史上最も低い‥‥
重心を達成したと強くアピール!!!
ソールに‥‥
タングステンニッケルウエイトを
60g配することで
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/378/img20071031_1.jpg)
高打出し・低スピンで、
上がりやすく「大きな飛び」を実現したと
メーカー側はアピール!!!!!
アイアンで「低スピン」というのは
ちょっと???な部分もありますが、
アイアンだって人より飛ばしたいのが
アマチュアの切なる欲望。
それを考えると‥‥
まあ、「低スピン」も致し方ないでしょう。
でも、そんなことよりも
今回のモデルチェンジで評価したいのが
ウエッジの追加セッティング。
ゼクシオも5代目にして初めて
飛距離の階段をちゃんと作れる
番手設定を始めました。
従来モデルまでは、
PWとAWのロフト差が大きかったですが、
今回は‥‥
PWの次にロフトの立ったAW(ロフト47&50度)を
ラインアップ
これにより、ロフトピッチが
5番24度
6番27度
7番30度
8番34度
9番39度(ちょっと変)
PW44度(ちょっと変)
AW47度
AW50度
AW53度
SW56度
に‥‥
フルショットできるウエッジを増やしたことは
大いに評価したいのですが、
本数が増えた割には
ロフトピッチは従来通りのために‥‥
結構バラバラ。
8番~PWまで何故かロフト差が5度もあり、
それでいて、PW以下のロフト差が3度刻み‥‥
これで10ヤード刻みの距離を
打ち分けるのは困難ですわ~~
日ハムのヒルマン監督じゃないけど
「モッタイナ~イ」
んじゃ(▼▼)b
2007年10月29日5代目ゼクシオ
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20071029_1.jpg)
が今日、お披露目~~
タイトルはズバリ、「ザ、ゼクシオ」
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/377/img20071029_1.jpg)
おーっと、締め切りの催促が‥‥
とりあえず‥‥
画像だけ、先にアップしときまっさ~~
テーマコンセプトは
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/377/img20071029_1.jpg)
今回は、前作よりも重心距離を短めにして
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/377/img20071029_2.jpg)
ヒール打点でも飛ばしやすいと
熱烈アピール!!!!
ソール形状もガラッと変わり、
シャープな印象。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/377/img20071029_3.jpg)
ちなみに、
上から見た感じですが、
同席したゴルフ雑誌編集者は
「○RGRに似ている」と漏らしてました。
んじゃ(▼▼)b
2007年10月25日今年もオノフは‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/2015/08/img20071025_1.jpg)
ブランド戦略指向‥‥
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/376/img20071025_1.jpg)
今年も展示会場は
西麻布の瀟洒な一軒家。
クラブのパフォーマンスを全面に打ち出す戦略ではなく、
ブランディングストーリーを上手く作ってました。
もちろん、イメージ戦略だけでなく、
パフォーマンスにもかなりのこだわりが‥‥
ドライバーに関しては、
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/376/img20071025_2.jpg)
赤と黒のブランディングをより明確にするため、
上級者向けの黒はヘッドもソールもフェースも真っ黒。
ソールも曲線を多用し、流線型のクルマみたいですわ~~。
デザインありきという印象を強く受けました。
そして、もうひとつの特徴がフェースのトリミング。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/376/img20071025_3.jpg)
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/376/img20071025_4.jpg)
ソールがフェース下部まで回り込んでおり、
ヘッド下部の剛性を上げようとする意図が感じられます。
また、フェース位置がやや上側にシフトするので、
フェース上部の反発を上げる意図も窺えます。
試打クラブが手元に届くのが
大いに楽しみですわ~~
PS.永井プロと作ったパットDVD、
いろんな方から反響を頂いてます。
![](http://analyze2005.com/mkblogneo/wp-content/uploads/img/376/img20071025.jpg)
ご興味ある方は‥‥
こちらをどうぞ~~