ブログ更新をメールでお知らせ
ブログ更新のたびにメールでお知らせします。確認メールが飛ぶので、そこに書いてあるリンクを必ずクリックしてください。「MMT9」に協賛いただいています
ブログ内検索
カテゴリー
- GDOブログ アーカイブ
- MMT9
- YouTube
- アナライズからお知らせ
- イベント
- クラブセッティング
- コースマネジメント、ラウンドにて思う
- ゴルフが上手い人と下手な人は何が違うのか?
- ゴルフクラブ分析
- ゴルフの不都合な現実
- ゴルフの竪琴
- ゴルフは物理
- ゴルフボール
- ゴルフ業界情報
- ゴルフ雑誌から
- シャフト情報
- スイング、ゴルフ練習法
- スコア、ショット分析
- セイバーメトリクス
- チッパー(アプローチ専用ウエッジ)
- トーナメントから
- パター、パター練習法
- メディア(電子書籍)
- ライ角
- ルール、マナー
- レディースゴルファー
- 新製品情報
- 未分類
- 自転車シリーズ
- 計測器、分析法
- 諦めのゴルフ
- 買い物、デジモノ大好きマーク金井
- 超私的な〇〇
- 超私的なお作法
- 超私的なクラブオブ・ザ・イヤー
- 超私的なクラブ選び
- 超私的なゴルフクラブの謎
- 超私的なゴルフ場調査
- 超私的なご案内
- 超私的なヤングタイマー試打
- 超私的なランキング
- 超私的なロジゴル
- 超私的な上達論
- 超私的な予想
- 超私的な報告
- 超私的な提案
- 超私的な検証
- 超私的な理系のススメ
- 超私的な競技体験インプレ
- 超私的な総括
- 超私的な考察
- 超私的な衝動買い
- 超私的な観戦記
- 超私的な試打インプレッション
-
人気の記事
-
最近の投稿
-

年別アーカイブ: 2022年
2022年11月21日超私的な考察 メーカー純正シャフトとカスタムシャフトは何が一番違うのか!?
新シリーズ開始
土曜日は千葉市民ゴルフ場にて担ぎセルフで18ホール歩き、日曜日は朝宮ゴルフコース(滋賀県)にてグリップカップに出場。キャディバッグこそ担いでませんが、こちらでも18ホール歩いてきました。2日間36ホール歩いたおかげで、約5万歩ほど歩数を稼ぐことができました。
キャディバッグを送ったこともあって、土曜日と日曜日とでは異なるドライバーを使いました。どちらもピンですが、土曜日はG410+、日曜日はG430LSTです。ちなみに、シャフトはどちらもメーカー純正ではありません。フジクラシャフトのベンタスブルーの5Rで長さは45インチ(ヒールエンド計測)。いわゆるカスタムシャフトを装着しています。
ちなみに、ピンの純正シャフト(アルタJCB)を使う時はSシャフトです。RやSRを選択することはまずありません。
では、なぜ純正シャフトとカスタムシャフトとでフレックス(硬さ)を変えているのか?
理由は単純です。シャフトの硬さには基準がないからです。
すべてのシャフトがそうだとは限りませんが、多くのドライバー用(ウッド用)純正シャフトはカスタムシャフト(シャフトメーカーのオリジナルシャフト)よりも1~1.5フレックスほど軟らかく設計されてます。逆に言うと、カスタムシャフトのほとんどは、純正シャフトよりも1~1.5フレックスほど硬くなっています。
硬さの目安となる振動数で比較すると、同じSでもメーカー純正シャフトとカスタムシャフトとでは10~20cpmほど硬さが異なるのです(振動数は数字が大きいほど硬くなります)。別言すれば、メーカー純正シャフトとカスタムシャフトの一番の違いは、
硬さです。
ちなみに振動数が同じでも、先端剛性が硬いシャフト(いわゆる手元調子)というのは振った時に硬く感じます。ですので、振動数だけで硬さがすべて決まるわかではありません。
アマチュアゴルファーの中には、メーカー純正シャフトよりもカスタムシャフトの方が高性能だと思っている人が少なからずいますが、そうとは限りません。また、純正シャフトの中でも、モデルによっては軟らかくないもの(カスタムと同じ硬さ)もあったりします。ですので、シャフトのフレックス表示だけでは、そのシャフトの本当の硬さというのは窺い知ることができないのです。
シャフト選ぶ基準はゴルファーによっても変ってくるかと思いますが、こと硬さに関しては先入観を持たないことです。。SとかRという表示というのは、あくまでそのシャフトの硬い方がSであり、軟らかい方がRということです。ですので、シャフトを試打する時は、異なるフレックスを試打してみることを強くお勧め致します。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年11月18日超私的な考察 シャフトを変えれば本当にドライバーの飛距離が伸びるのか!?
注目のアイアンを徹底分析
毎日2万歩歩くようになって2年近く経過しました。ゴルフで18ホールすべて歩くと約1万6000歩ほどですから、それ以上の距離をほぼ毎日歩いていることになります。
慣れとは恐ろしいもので、最近は2万歩をクリアしないと自宅に戻れません(笑)。
2万歩を歩くようになってからは、血糖値、そしてa1cの数値も改善されて糖尿病に戻ることはありません。血液の状態が良くなったこともあり、疲れも取れやすくなっています。ちなみに、歩く前よりも体重は6キロほど減りましたが、ドライバー、アイアンともに飛距離はまったく変らずです。
62歳になってから2万歩歩くことが生活に欠かせなくなっていますが、試打の仕事をやり始めてから欠かせないのがシャフトの試打です。市販されているシャフトはもとより、発売前の新製品も打ちます。一昨日も親しくさせていただいている国内シャフトメーカーの新製品を神田のスタジオで打ちました。
まだオフレコ期間なので具体的な名前を挙げることはできませんが、1発目から狙い通りのショットが打てました。シャフトの特性的にはニュートラルでタイミングが取りやすい中調子。自分がクラブメーカーの開発者ならば、コストを度外視できるならばこのシャフトを純正シャフトとして装着したくなるぐらいストライクゾーンが広いシャフトです。
では、このシャフトを装着すれば誰しもが飛距離が伸びるかと聞かれたら、、、
、
答えはノーです。
そもそも論ですが、誰が打っても飛ぶドライバーが無いように、誰が打っても飛ぶシャフトというのは存在しません。何故かと言うと、ゴルファーのスイングは十人十色だからです。
加えて、身も蓋もないことを申し上げるならば、シャフトには動力(エンジンやモーター)という加速装置はついてません。野球と同じく、ゴルフも飛ばす動力というのはマンパワー(人間)です。
ただし、シャフトで飛距離が変るゴルファーは少なからずいます。
シャフトのしなりというのはタイミングの取りやすさに影響するからです。タイミングが取りやすいシャフトはエネルギーロスが減り、タイミングが取りづらいシャフトだとエネルギーロスが増えてきます。
別言すれば、今までよりもタイミングが取りやすいシャフトをゴルファーが使えばエネルギーロスが減った分だけ「飛距離が伸びる」可能性が出てきます。
逆に、タイミングが取りづらいシャフトを使えばエネルギーロスが増える分だけ「飛距離が伸びない」結果になりやすいです。加えて、タイミングが取りやすいシャフトはミート率が上がり、タイミングが取りづらいシャフトはミート率が下がってきます。
超私的なことを申し上げると、シャフト選びで一番こだわりたいのはタイミングの取りやすさ。その次が捕まり具合と弾道の高さです。シャフトは飛距離を出すための動力はついてませんが、設計によって球の捕まり具合と弾道の高さを変えることができます。またスピン量の増減も可能です。
ゴルフは物理です。
シャフトに関しては、物理的にできることは捕まり具合と弾道の高低、スピン量の増減です。そして、人間工学的にはタイミングの取り方(取りやすさ)に影響を与える重要なパーツではないかと思っています。ちなみに、シャフトが良く分らない人にお勧めなのは、何かを補正するために設計されたものよりも、癖がなくニュートラルに設計されたシャフトです。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年11月16日超私的な提案 初心者が上達する近道は練習場よりも○○○○ゴルフです!!
You Tube更新
買わずにいられないけど買わないで
月曜日に続き、火曜日も赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮で9ホールプレー。お昼過ぎまで雨が降ってたこともあってゴルフ場はガラガラ。お一人様で1時間ちょっとでホールアウト。久しぶりにアウトを回ったのですが、インよりも距離があるので1番、2番のセカンド、そして3番と5番のティショットで6番アイアンを使うことができました。
ラウンド後は神田のスタジオに戻って、初心者にゴルフの手ほどきです。今回が4回目ですが、まだ一度もゴルフクラブは振らせてません。初心者が手にしているのは、練習器具(ゴルフの竪琴)とスナッグゴルフのローラー(パター)とランチャー(アイアン形状のクラブ)だけです。
スナッグゴルフというと子供向けというイメージがありますが、そんなことはまったくありません。
子供から大人まで対応できるように、クラブの長さは数種類ラインアップしてます。考案者であるウォーリー・アームストロングとテリー・アントンは、「子どもから大人まで」「楽しく」「ゴルフの基本が身につく」ためにスナッグゴルフを世に送り出しているのです。
超私的に、スナッグゴルフが素晴らしいと思うのはグリップの形状。
ゴルフクラブのグリップは丸くなっていますが、スナッグゴルフのグリップは五角形にデザインされています。これにより、正しいグリップがしやすくなっているのです。
クラブは大人用でも短め(ウエッジとほぼ同じ長さ)で、ヘッドが通常のクラブよりも3倍以上大きく、ボールはテニスボールに近いサイズ。通常のゴルフクラブよりもヘッドが大きいので安心感がありますし、ボールも大きいので空振りする不安も少なくなっています。
初心者が正しいスイングを身に付ける上で大事なことは「空振り」の不安を持たない状態でボールを打つこと。空振りしたくないと思うと、無意識の内に手先でクラブを操作し、手先で当てにいくスイングに陥りやすくなるからです。
スキーやスノボは転倒する恐怖感があると変な癖が付きますが、ゴルフにおいては空振りする恐怖感が少しでもあると変な癖が付きやすくなります。それを防ぐ意味でも、スナッグゴルフは初心者にとって非常に役立つアイテムなんです。
この初心者はゴルフ4回目で、ほぼゴルフスイングの完成形に近づいています。もちろん、これはまぐれのショットですが、まぐれでも下半身をしっかり使い、骨盤を開いた状態でインパクトを迎えています。下半身のエネルギーでクラブを振る感じになっているので、遠心力も効率良く働いています。
ゴルフは物理です。
ただし、物理的に理に叶ったスイングを会得するためには、練習中に不安や恐怖をできるだけ取り除くことが鍵を握っています。大事なことなので繰り返します。スナッグゴルフは決して子供向けではありません。大の大人が「ゴルフの基本が身につく」、もっとも役立つアイテム(道具)なんです。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年11月14日超私的な考察 スタートホールがボギーの方がベストスコアが出やすいって本当なのか!?
ながらく欠品してましま短尺スチール入荷しました。数に限りありますので、お早のオーダーよろしくお願い致します〜(▼▼)b ↓こちらクリック!
You Tube更新
買わずにいられないけど買わないで
土曜日は千葉市民ゴルフ場にて早朝9ホールプレーしてきました。いつものマーク塾のメンバー3名とのラウンドで、いつもようにメンバー全員が担ぎセルフの7~9本縛り。マーク金井はピンG430LSTをテストしたかったので、ドライバーが2本構成(もう1本は短尺スチール)ということで8本でのプレーでした。
風もなく穏やかなコンディションの中、出だしの1番はセカンドが2.5mについて、バーディー発進。同伴者はパーが1人、ボギーが2人です。
このような出だしでしたが、9ホールを終わってみれば一番スコアが良かったのはボギー発進したプレーヤーのSさんでした。Sさんは、その後に3つバーディーを奪い、トータル2アンダーでホールアウト。千葉市民のベストタイです。対する、マーク金井は2番以降で5つのボギーを叩き(3バーディー)、上がってみればトータル2オーバー。1番が終わった時点では2打リードしていたにも関わらず、9ホール終了後にはSさんには4打も差をつけられました。
昨日のラウンドに限りませんが、これまでも出だしバーディーの時は、いいスコアが出ないことが多いです。対して、Sさんと同じく、マーク金井も出だしがボギーの時の方がいいスコアが出ることが多いです。先週金曜日に赤羽のインでベスト更新した時も、11番で短いパットを外してボギーを先行し、それからバーディーが4つきて32(パー35)が出たのです。
では、なぜボギーが先行した時の方がいいスコアが出やすいのか?
すべての人がそうだと限りませんが、超私的に考えらるのは変な欲が出づらくなるのではないかと思います。
バウンスバックとか余計なことを考えるのではなく、ボギー列車に乗らないように注意するのでショットもパットもセーフティーになるような気がします。それでいて、バーディーが先行した時と比べると、「この貯金を守らなければ」ということにもならないので、妙に慎重になったりすることもありません。
急がば回れではありませんが、ボギー発進の後に次のホールでサクッとパーが取れると、いい流れを作って行きやすいような気がします。マーク金井の場合、過去を振り返って見ると、バーディー発進でいいスコアが出ることは非常に少ないです。
バーディーが先行した時と、ボギーが先行した時とでは、どちらの方がスコアがまとまっているのか? さて、皆さんはどちらのタイプでしょう、、、、。
(▼▼)b
入荷しました!お急ぎ下さい
マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年11月11日超私的な考察 ベストスコアを更新するために本当に必要なスキルとは!?
気になっている人多いと思います
月曜日に続き、昨日(水曜日)も赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホールプレーしてきました。いつものゴルフ仲間とのツーサムでのプレーで、いつものように担ぎセルフの7本縛り。ドライバーは20年ほど前のテーラーメイドR510TPに短尺スチールを装着。
UTはテーラーメイドの初代RBZ、アイアンとウエッジはアナライズのmmアイアン、mmウエッジで、パターもアナライズのハイロフトパター(ロフト9度)です。
風もなく穏やかなコンディションの中、出だしの10番は2オン2パットのパー発進。続く11番(パー3)はティショットを引っかけて左奥。アプローチは1.2mほどに付けたのですが、パーパットをポロっと外してボギー。この時点で、今日は1~2オーバーぐらいで回れれば良いかと思ってました。
ところが、12番はグリーン奥からのアプローチがチップインしてバーディー。
15番は5m、16番は18m、17番は4.5mが入って、3連続バーディー。最終18番は右手前のアプローチがカップをかすめてパー。上がってみれば、これまでの赤羽インのベストスコア(33)を1打更新。64歳にして、32ストロークでホールアウトできたのです。
スタッツからも分るようにベタピンのショットは皆無です。
一番短いバーディーパットは4.5mなわけですから、ショットではなくてアプローチとパットでバーディーを4つ取ることができました。同伴プレーヤーから何度も「ありえない」と言われましたが、自分でもまぐれの連続には驚くばかりでした。
こんなまぐれが連発することは滅多にありませんが、プレーを振り返ってみると、ベストスコアが出た要因をいくつか上げることができます。
- ひとつはティショットはすべてフェアウェイキープ(距離よりも方向)
- ひとつはセカンドで大きなミスをしていない(距離感がいい)
ドライバー、アイアンショットともフルショットをしていない - ひとつはグリーンを外した時に、寄せやすい場所に運んでいる
アプローチとパッティングの距離感が良い
完璧なドライバーショットもなければ、完璧なアイアンショットも1発もありませんでしたが、反面、アプローチとパットは距離感と方向性が完璧でした。ティショットとセカンドはそこそこ、グリーン周りのアプローチとパッティングが良かったことが好スコアにつながったのです。
いつもいつもこんなスコアを出せるわけではありませんが、改めて超私的に感じたのはティショットが飛ぶことと、スコアには因果関係がほとんどないこと。昨日のラウンドでもドライバーの飛距離は220~230ヤードほど。アイアンに関してはフルショットを打ったのは一度もなく、コントロールショットばかりです。
。例えば、10番は80ヤードをPW、12番は110ヤードを9番、13番は95ヤードをPW、16番は130ヤードを7番アイアンで打ちました。いずれのショットもグリーン手前の花道狙い。プロみたいな切れ味鋭いショットは1発もありません。ピンにぴたぴた絡むショットも1発もありませんでした。
コースの難易度が低いからアンダーパーで回ってこれたというのもありますが、昨日のゴルフを振り返ると、すべてのショット、パットとも自分の能力を過大評価しないでショットに臨んでいたことです。昨日だけではありませんが、自己評価を低くめに設定することが致命的なミスを減らす事につながりスコアの安定につながっています。
加えて、自己評価を低めに設定しているのでドライバーやアイアンで距離を求めなくなり、これもまたショットの安定、スコアの安定につながっているのではないかと思っています。
ゴルフは確率のゲームです。
超私的には、自分の能力を過大評価するよりも、少し過小評価するぐらいの方がスコアメイクしやすく、ベストスコアも出しやすいのではないかと思います。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック