ブログ更新をメールでお知らせ
ブログ更新のたびにメールでお知らせします。確認メールが飛ぶので、そこに書いてあるリンクを必ずクリックしてください。「MMT9」に協賛いただいています
ブログ内検索
カテゴリー
- GDOブログ アーカイブ
- MMT9
- YouTube
- アナライズからお知らせ
- イベント
- クラブセッティング
- コースマネジメント、ラウンドにて思う
- ゴルフが上手い人と下手な人は何が違うのか?
- ゴルフクラブ分析
- ゴルフの不都合な現実
- ゴルフの竪琴
- ゴルフは物理
- ゴルフボール
- ゴルフ業界情報
- ゴルフ雑誌から
- シャフト情報
- スイング、ゴルフ練習法
- スコア、ショット分析
- セイバーメトリクス
- チッパー(アプローチ専用ウエッジ)
- トーナメントから
- パター、パター練習法
- メディア(電子書籍)
- ライ角
- ルール、マナー
- レディースゴルファー
- 新製品情報
- 未分類
- 自転車シリーズ
- 計測器、分析法
- 諦めのゴルフ
- 買い物、デジモノ大好きマーク金井
- 超私的な〇〇
- 超私的なお作法
- 超私的なクラブオブ・ザ・イヤー
- 超私的なクラブ選び
- 超私的なゴルフクラブの謎
- 超私的なゴルフ場調査
- 超私的なご案内
- 超私的なヤングタイマー試打
- 超私的なランキング
- 超私的なロジゴル
- 超私的な上達論
- 超私的な予想
- 超私的な報告
- 超私的な提案
- 超私的な検証
- 超私的な理系のススメ
- 超私的な競技体験インプレ
- 超私的な総括
- 超私的な考察
- 超私的な衝動買い
- 超私的な観戦記
- 超私的な試打インプレッション
-
人気の記事
-
最近の投稿
-

日別アーカイブ: 2013年8月16日
2013年08月16日マーク金井が考えるゴルフクラブの本当の人気ランキングとは‥‥

クルマの中古車屋ほどではありませんが、10年前に比べるとゴルフも中古ショップがかなり増えてきました。サラリーマンのメッカである新橋エリアなどは新品ショップよりも中古ショップの方が数が多いし品揃えも豊富です。
新橋エリアの中古ショップ
ゴルフパラダイス
ゴルフエフォート
ゴルフパートナー
ゴルフドウ
と4件あります。ショップによってそれぞれ品揃えに特徴がありますが、マーク金井が好んで通っているのはゴルフパラダイスとゴルフエフォート。ショップのスタッフと気心が知れているというのもあって、大体はこの2件でクラブを売り買いしています。
さて、この中古ショップ。ゴルフクラブやゴルフ用品を売買するためのお店なんですが、マーク金井はクラブを売り買いしない時も定期的に通っています。
掘り出し物のクラブを探すという目的半分、後の半分はクラブの人気度、ユーザーの満足度を調べたい(調べられる)からです。ゴルフクラブの人気度、そして売れ行きというのは媒体や調査会社、そしてクラブメーカーから発信されますが、この数字だけではリアルな感触はつかめません。理由は単純、媒体や調査会社、クラブメーカーが発信する情報というのは、クラブの出荷本数だからです。誤解を恐れずに言えば、大量に出荷されたクラブは、数字上、人気クラブ、売れ行きが良いクラブと見なされます。売れる見込みが少ないのに大量にクラブを出荷すれば、返品リスクがあります。メーカーが側もおいそれとは大量出荷できませんが、それでも、クラブによっては「ほんまかいな~」ってぐらい出荷されている場合もあったりします。
その出荷量と実売のギャップをチェックできるのが中古ショップなんです。中古ショップとは本来、不用になったクラブをユーザーから買い取り、買い取ったクラブを販売するお店です。ところが最近は、新品ショップ同様、中古ショップもメーカーから直接仕入れたクラブが大量に売られているのです。すべての新製品が中古ショップに並ぶわけではありませんが、大手メーカーの製品とかでも、中古ショップにズラッと並んでいたりします。
そうです、「出荷量が多いクラブ=人気クラブ」とは限らないことが中古ショップに行けば正確に確認できるのです。加えて、中古ショップに売られるクラブを見ていくと、顧客満足度も分かります。例えば、年間1万本売れたクラブがあったとしましょう。中古ショップにほとんど流れてないとすれば、手放すユーザーが少ない。すなはち顧客満足度が高いクラブと言えます。対して、1万本売れたクラブでも、中古ショップで数多く流通している場合は、手放すユーザーが多い。すなわち顧客満足度が低いクラブと言えます。
例えば10年以上、人気ナンバーワンを続けているダンロップのゼクシオ。出荷量はダントツに多いですが、中古ショップにクラブが大量溢れていることはありません。売れ行きに対しては手放すユーザーが少ないクラブの代表格です。マーク金井が設計したリンクスのSSウエッジもしかり。年間1万本近く売れた人気ウエッジですが、これまた中古ショップでの流通量が非常に少ないです。新品も中古ショップに流れていません。ユーザーの満足度が非常に高いことが伺い知れます。
ちなみにマーク金井が新品クラブを購入する場合、その多くは中古ショップで購入します。新品クラブの場合、中古ショップで購入すると割高な時もありますが(新品ショップに比べて)、そんな時でも中古ショップで購入してます。中古ショップには買い取り保証があって(新品の場合、買い取り保証がない店もあります)、それを利用すると買った値段の80~90%ぐらいで下取りしてくれるからです。対して、新品ショップで購入したクラブの場合、買った値段の80%なんてまず望めません。モデルによっても異なりますが、例えば、新品購入価格が5万円で購入したドライバーの場合、大体3万円前後。購入金額の60%を上回ることがありません。そうです、買って合わなかったことを考えると、中古ショップの方がリセールバリューが高く、売却損を減らせるのです。
買ってすぐにはクラブを手放さない。そう決めているのであれば価格優先、新品ショップでクラブを買った方が割安です。しかし、合わないと思ってすぐに手放す可能性があるならば、中古ショップで新品クラブを購入した方が割安感が出てくるでしょう~。
(▼▼)b
PS.ナチュラルパターのセカンドロットが入荷しました。ご予約分は発送が完了し、わずかですが在庫がございます。次の入荷は1ヶ月後ですので、ご注文はお早めに~。
興味ある方は↑をクリック