マーク金井blog

月別アーカイブ: 2013年10月

2013年10月11日超私的なゴルフ場調査 赤羽ゴルフ倶楽部

マーク金井は昼ビールが大好きな人間ですが、それと同じぐらい大好きなのが9ホールだけのゴルフ場。勝手にホームコースと決めつけているが9ホールの千葉市民で、暇を見つけては早朝ハーフプレーしています。ガッツリゴルフをしたい人には9ホールは物足りないかも知れませんが、慣れてくると9ホールは9ホールで味があります。ハーフだけのプレーならばゴルフで費やす時間は2時間ちょっと。1日を有効に使えます。

加えて、国内には9ホールで素晴らしいコースも沢山あります。マーク金井がプレーした中で好きなのは

小樽カントリー倶楽部 旧コース(北海道)
函館ゴルフ倶楽部 (北海道)
25那須ゴルフガーデン(栃木県)
戸田パブリッゴルフコース(埼玉県)
熱海ゴルフ倶楽部(静岡県)
六甲国際パブリックコース(兵庫県)

そして、まだ一度もプレーしたことがないですが、今年開場100周年を迎える‥‥

雲仙ゴルフ場(長崎県)

も素晴らしいコースです。今年中になんとかプレーしたいと思っています。
そんなマーク金井なので普段のゴルフは9ホールがメインです。昨日も電車でサクッと行ける赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮ハーフしてきました。

マーク金井の独断と偏見に満ちあふれた超私的なゴルフ場調査、今回はその赤羽ゴルフ倶楽部(東京都)です。荒川の河川敷に18ホールが配されていますが、パブリックではなくメンバーシップのゴルフ場です。開場は昭和32年と歴史のあるコース。クラブハウスは数年前に建て替えられて、現在はモダンな洋館です。

コース概要

クラブハウスを背にして右側にアウト、左側にインがレイアウトされています。アウトはパー5が3つあってパー37。インはパー5がひとつだけでパー35。

クラブハウスは2階建~

クラブハウスは2階建~

メンバーシップです~

メンバーシップです~

 

6199ヤード
パー72
コースレート 69
グリーン 高麗の2グリーン
設計者  平山孝

フェアウェイ 高麗と野芝の混合
ラフ     野芝とティフトンの混合
グリーン   砲台形状で転がりは遅めだが、硬いので止りにくい

ティは白ティを使用。原則、手引きカートを利用しての歩きプレーだが
担ぎで回ってもOK。プレーした日はAグリーン。

ホール紹介

10番 354y パー4

ティグラウンドは人工マット~

ティグラウンドは人工マット~

荒川に向かって打つ真っ直ぐなミドル。左サイドにクリークが流れているが赤羽の中ではフェアウェイが広い。グリーンは砲台で縦長。Aグリーンは左なので右サイドから攻めるとパーが取りやすい。

11番 151y パー3

バンカー越え~

バンカー越え~

10番の折り返しでクラブハウスに向かって打つショート。グリーン手前は大きなバンカー。グリーンは砲台でなおかつ起伏も大きい。Aグリーンは右だが、右に外した方がアプローチがやさしい。

12番 484y パー5

左サイドは荒川土手~

左サイドは荒川土手~

左ドッグレッグのパー5。左サイドは安全対策のネットが張ってあり、右サイドは林。ドライバーだと強いドローを打たないとフェアウェイキープが難しい。ティからの景色はマスターズのオーガスタナショナルの13番とちょっと似ている。

柳の木がスタイミー

柳の木がスタイミー

 

グリーン手前には大きな柳の木があって難易度を高めている。

13番 317y パー4

コースに左側は練習場~

コースの左側は練習場~

荒川に向かって打つパー4。距離が短いがフェアウェイが狭く、左右に曲げるとワンペナが待ち受ける。Aグリーンの場合、手前にバンカーがあってセカンドの距離感を合せづらい。グリーンはお椀を伏せた形状なので、奥に外すとアプローチが厄介。

14番 382y パー4

左サイドは荒川~

左サイドは荒川~

フェアウェイの左サイドは荒川。左サイドはOBで右サイドはワンペナ。フッカーには構えづらく打ちづらいホール。グリーン手前にはグラスバンカーが待ち受ける。ここもグリーンは砲台。Aグリーンはアンジュレーションが強く、アプローチ、パットとも決してやさしくない。

15番 326y パー4

左サイドに池~

左サイドに池~

14番の折り返しのミドル。ここも距離は短いが左右はワンペナ。バンカーがひとつもないが、グリーンは砲台でアンジュレーションが強い。易しそうに見えるが、ショットの距離感、方向性が良くないとパーが取りづらい。

16番 367y パー4

クリークの配置が絶妙~

クリークの配置が絶妙~

ティショットは一応池越え~

ティショットは一応池越え~

15番の折り返しのミドル。280ヤード地点にクリークが流れている。フォローの風が吹くとティショットは刻みを求められる。フェアウェイキープできるとセカンドは易しい。

17番 126y パー3

グリーンは縦長~

グリーンは縦長~

荒川に向かって打つ池越えのショート。距離は短いがグリーンのアンジュレーションが強く、ロングパットを残すとライン取りが難しい。ここも砲台なので、
右側と奥に外すとアプローチが難しい。

18番 400y パー4

林間風なレイアウト~

林間風なレイアウト~

荒川を背にしてクラブハウスに向かって打つミドル。左右に木々が立ち並ぶので、ティショットは林間風の雰囲気を味わえる。ここもグリーンは砲台で外すとアプローチが難しい。

バンカーが少ないのでやさしそうに感じますが、河川敷は風が吹くと英国リンクスのようなタフなコースになります。高麗グリーンを攻略するのも案外、面白いですよ~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。 P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!


2013年10月10日NEWグローレ マーク金井的な記者発表レビュー

ー昨日(10月8日)は、テーラーメイドの新製品記者発表が六本木1丁目の泉ガーデンで開催されました。9月13日に発売されたSLDRのフェアウェイウッドとユーリティが追加発表。そして、新アイアンの「Speed Brade(スピードブレード)」もデビュー。これはツアープロにも使用者が多い「ロケットブレイズ」アイアンの後継モデルです。

P1040921

P1040919

P1040927

そして、そして、テーラーメイドの日本限定ブランド「グローレ」が約2年ぶりにモデルチェンジ。同社の中で「グローレ」は、米国にはないプレミアム層獲得のために投入されたブランド。モンスターブランドである「ゼクシオ」と真っ向から勝負するために登場したブランドです。青木功プロがプレゼン開場で「鍛造フェース」を強調してましたが、初代グローレのヘッドは遠藤製作所で作られているとも言われています。女子プロゴルファーの使用率もNo.1で、最近はシニアツアーでの使用者も増えてきました。マーク金井も試打して気に入って、エースドライバーとして使用するだけでなく、アナライズのシャフト試打用としてもグローレを使っています。

P1040932

さて、このグローレ

ゼクシオのライバルブランドですが、モデルチェンジのベクトルはゼクシオと正反対です。ゼクシオは初代モデルからのイメージを踏襲しつつ、新たな機能を加えていきます。ビジュアル的には旧モデルと現行モデルの差は大きくありません。そして、メインユーザーである団塊世代の高齢化に合せ、クラブそのもののも高齢化しつつあります。

対してグローレの場合は、「何だこりゃ!!」とユーザーを驚かせるぐらいクラブそのものを変えてきました。デザインをガラッと変えただけでなく、クラブそのものもガラッと変えてきました。具体的に言うと、

フェース素材がチタンからカーボンに変更!!
ヘッドの色が白からダークシルバーに変更!!

ソールに刻まれる「GLOIRE」、イメージキャラクターであるライオンは同じですが、それ以外は旧モデルを踏襲している所はほとんどありません。

P1040912

 

P1040913

素材
形状
デザイン

すべてが刷新されて2代目グローレは登場しました。ゼクシオのライバルモデルなのでアンダースペックに作られていますが、ゼクシオに比べると極端にはなっていません。

ゼクシオ8
長さ   45.5インチ
総重量  272g(Rシャフト)

NEWグローレ(2代目)
長さ   46.5インチ
総重量  288g

2代目グローレの方が1インチ長くて、16g重くなっています。ただしグロレーは60度測定法で計測しているので、実際の長さは46インチ(ヒールエンド計測)。NEWグローレはゼクシオよりも0.5インチ長くて、16g重くなっています。

そして、NEWグローレの最大特徴は‥‥

カーボンフェース

1383785_4993975427058_730224716_n

限定発売されたグローレリザーブ同様のカーボン系素材がフェースに採用されていました。グローレリザーブは、以前の記事でも紹介したように ,70層ものグラファイト・コンポジットプリプレグを採用。チタンに変わる素材だそうです。このフェースにするメリットは、フェースを大きく設計できることによるスイートエリアの拡大です。フェースの厚みを計測してみると‥‥なんと‥‥

64ミリ!!!!!

もありました。一般的なドライバーの場合、フェースの厚みは54ミリ前後なのを考えると超ディープフェースです。普通のティアップだとフェースセンターでボールを捕えることが非常に難しくなります。上手く打つには高いティアップが求められるドライバーです。

デザインに関しては、なんと入ってもカラーリングがガラッと変わったことでしょう。テーラーメイドは白いヘッドを流行らせましたが、R1の登場以降は、白はありません。SLDRはダークシルバーでした。NEWグローレもSLDRと比べるとちょっと風合いが異なりますが、ヘッドはメタリックシルバーに塗られています。加えて、クラウン後方ヒール側には派手なグラフィックが施されています。メーカー側はこれを

上質感と構えやすさを向上させるデザインとアピールしています。

P1040931

グローレはドライバー以外にも、FW、UT、そしてアイアンもモデルチェンジがなされ、FWのフェース素材はチタン、UTのフェース素材はステンレス。
ヘッドによってフェース素材を変えています。アイアンについては、ソールに「スピードポケット」と呼ばれる溝がほどこされ、これが反発アップ、芳香性の安定につながると強くアピールしています。ソールには20gのタングステンが埋め込まれ、低重心なことも謳っています。

P1040914P1040915

カーボンフェースが採用されたNEWグローレテーラーメイド契約の女子プロの間では非常に評価が高く、前作よりもやさしく飛ばせるとコメントを残しています。カーボンフェースによる打音の変化についてはほとんどコメントがありませんでしたが、プロモーション動画を見る限りでは、前作に比べると今回のグローレは音が静かになっています。

2代目のグローレは初代を上回るのか?

その答えは半年後ぐらいにハッキリ数字となって出てくるでしょう。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。 P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!


2013年10月09日ゼクシオ8 マーク金井的な記者発表レビュー

一昨日(10月7日)は、ゼクシオの新製品記者発表が東京ドームホテルで開催されました。今年は、2年ごとの「ゼクシオ」モデルチェンジの年。今回でなんと8代目ゼクシオということです。

8代目ゼクシオは、その名もXXIO 8」(ゼクシオエイト)」。 12月7日発売です。 ゼクシオは過去13年間、国内で売り上げナンバーワンの販売実績を持つお化けブランド。最近は海外での販売も増え、2割は海外での販売だそうです。 さて、このゼクシオ8

これまではアベレージモデルといいつも、実際は団塊世代を強く意識したモノ作りがなされてました。では、今回はどうなのか? メーカー側は若い世代にも使ってもらえるように設計したとアピールしてました。メーカー担当者に聞いてみたら「40歳~60歳」がメインターゲットだそうです。団塊世代は65歳前後なわけですから、ターゲットユーザーを引き下げたという風に受け取れます。 しかし実際のクラブを見てみると‥‥見事なぐらい団塊世代を意識したモノづくりがなされていました。クラブ重量がとにかく軽く、シャフトは以前にもまして軟らかくなっています。FBでも書きましたが、メーカー側のコンセプトは‥‥ 重いヘッドでも速く振れて、もっと飛ぶ~。

フェースは周辺がかなり肉薄~

フェースは周辺がかなり肉薄~

ヘッド内部にリブを入れることで音を改善~

ヘッド内部にリブを入れることで音を改善~

です。メーカー側はヘッドの重さをアピールしてますが、市販モデルの中でゼクシオのヘッドは決して重い部類ではありません。 ヘッド重量比較 ゼクシオ7 194g ゼクシオ8 195g モデルチェンジでヘッドが1g重くなったことを強くアピールしてましたが、 アマチュアのみならずプロでも1gでは重さの違いをほとんど体感できないと思います。毎日のようにクラブを試打しているマーク金井の場合でも、ヘッドの重さが3g以上変わらないと反発の違いを体感できません。アマチュアの人もヘッドの重さを感じ取るためには3g以上の重量差が必要です。ちなみに、今年発売のドライバーの中でもっとも重いのはテーラーメイドのSLDR。日本仕様でもヘッド重量は208gあります。そしてなぜかテーラーメイドはヘッドの重さをまったくアピールしていません。 そしてクラブ重量も非常に軽い。長さは前作同様45.5インチですが、 総重量比較 ゼクシオ7 282g ゼクシオ8 272g 10gも軽くなっています。どこで軽くしたのかというとグリップ重量。グリップを前作よりも10g軽くなりました。 グリップ重量 ゼクシオ7 37g ゼクシオ8 27g スペックだけを見ると、これは加齢で体力低下した団塊世代、ヘッドスピードが落ちた団塊世代を強く意識したクラブであることは間違いありません。272gというのは、10年前の女性用ドライバーよりも軽いです。40歳ぐらいの人がここまで軽いドライバーを使うと‥‥手打ちを助長しそうな感じがしますし、何よりも歳を取った時に使うクラブが無くなります。 そして、そして気になるのがグリップの軽量化。手元側が軽くなるほどスイングに良い影響は出ません。ヘッドに対して手元側が軽過ぎると、切り返した時に手元の軌道が不安定になったり、ダウンスイングで手元が浮きやすくなるからです。

シャフトは前作よりも軟らかい~

シャフトは前作よりも軟らかい~

ゼクシオに限りませんが、ゴルフクラブはモデルチェンジ毎に飛距離アップが求められます。飛距離を出すためにはクラブの軽量化が避けられない感じになっているような気がします。これまで売れ続けたゼクシオですから、8代目もそれなりの本数が売れるのは間違いないと思います。しかし、ここまで軽く作られたドライバーはターゲットユーザーが限られるでしょう。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。 P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!


2013年10月08日日本のアマチュアの5割以上はライ角が不適正なアイアンを使っている!!

昨日のブログで、アイアンはライ角が重要だと書きました。米国メーカーのピンは約50年前から、アイアンの「ライ角」にこだわり、複数のライ角をゴルファーが選択できるようになっています。ちなみに、ピンのアイアンは一部を除いて軟鉄鍛造ではありません。ステンレス鋳造(ロストワックス)で作られていますが、ライ角調整が可能です。ピンのアイアンはカラーコードという独自の方法で、現在は0.75度刻みで12種類のライ角がラインアップされています(以前は1度刻み10種類)。

P1040901

マーク金井のライ角はシルバー

マルーン  65.25(ライ角が最もアップライト)
シルバー  64.5
ホワイト  63.75
グリーン  63
イエロー  62.25
ブルー   61.5
ブラック  60.75(スタンダードライ角))
レッド   60
パープル  59.25
オレンジ  58.5
ブラウン  57.75
ゴールド  57(ライ角が最もフラット)

G25の場合(CFS)

身長183センチのマーク金井の場合、ピンだとシルバーが適正ライ角。5番アイアンで大体65度前後です。現在使っているアイアン、リンクスのSSアイアン、タイトリストのVG3とも5番で65度に調整して使っています。

P1040904

マーク金井のVG3アイアン、5番のライ角は65度!

さて、このライ角。インパクト時にソール全体がベッタリ地面に着くのが最適ライ角です。アナライズではすでに2000人以上のアマチュアのライ角を診断してますが、2000人の内、適正なライ角のアイアンを使っているゴルファーは半分以下です。アマチュアゴルファーの半数以上は、インパクト時のライ角が合っていないアイアンを使っています。そしてライ角が合っていないことを知らないでいます。

アマチュアの場合、一番多いのはライ角がフラットなアイアンを使っているケースです。こんな感じで、インパクトではソールのヒール側が浮いている場合が多いです。ライ角が合ってないゴルファーの7割近くはアイアンショットを打った時、ソールのヒール側が浮いています。

P1040907

インパクトでヒールが浮くとどんなデメリットがあるのか?

一般的には、インパクトでヒール側が浮くと(ライ角がフラット過ぎると)、ボールが右に飛ぶと言われています。ゴルフクラブにはロフトがあり、ロフトがあるほどインパクトでヒール側が浮くと、打球面(フェース面)が目標よりも右を向くからです。実際、ロボットでヒール側が浮くアイアンを打つとボールは右に飛び出していきます。

では、実際のゴルファーはどうなのか?

インパクトでヒール側が浮くアイアンを使っている人の場合、狙いよりも右に飛ぶ人もいますが、それと同じぐらい狙いよりも左に飛ぶ人がいます。本来ならば、右に飛ばなくてはならないアイアンを使っているのに、実際は引っかけのミスに悩まされているゴルファーがかなりの数でいます。

なぜ、ゴルファーはロボットと逆の結果になるのか?

それはゴルファーには調整能力があるからです。右に飛ぶアイアンを使っていると、それを調整して真っ直ぐ飛ばそうとします。いわゆる引っかけるような打ち方をすることで、ボールを真っ直ぐ飛ばしているのです。狙いよりも右を向いてアドレスしているのに、ボールは狙いよりも左に飛んでしまうゴルファーがいますよね。これと同じです。右に飛ぶのが分かっていると、ゴルファーは無意識の内にそれを補正してしますのです。

アナライズではライ角診断をやってますが、「アイアンが引っかかる」と悩んでいる人の半数以上はライ角が合ってません。ライ角がアップライト過ぎて左のミスに悩まされている人もいますが、それ以上に、ライ角がフラット過ぎるのに、引っかけに悩まされています。ロボットが打ったことと逆になってしまうのは、ひとえに人間の調整能力なんです。

百聞は一見にしかずです。

もしアイアンが引っかかり気味ならば、ぜひともソールに貼り付けるチェックシートで、ライ角をチェックしてみて下さい。もし、インパクトでヒール側が浮いているならば、右に飛ぶクラブをスイングで調整して左に飛ばすような打ち方になっていると思って間違いないでしょう~。

P1040908

lielie11

ライフィッティング(ライ角診断)←↑をクリック

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!


2013年10月07日アイアンはライ角が命って、本当なのか!?

昨日は「日本女子オープン」で宮里美香が4日間トップを守り抜いてメジャータイトルを手中に収め、「東海クラシック」では片山晋呉が1785日ぶり、2008年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」以来、5年ぶりの勝利をプレーオフの末に飾りました。星野英正冨山聡はプレーオフの1ホール目で、どちらもボギーを叩いてしまい優勝争いから脱落しました。

関西出張から新幹線で戻ったマーク金井は、午後4時半くらいから東海クラシックをTV観戦しましたが、その時に「おお~っ、やるなぁ~」と目に止まったのが番組中にオンエアされた大手量販店ゴルフ5のコマーシャル。萬田久子さんと深堀圭一郎がアイアン選びで大事なのは‥‥

インパクト時のライ角

ということを強く、強くアピールしてました。高速度カメラを使い、ライ角がアップライト過ぎると(インパクトでトウが浮き過ぎると)打点がヒールに偏り、方向性が悪くなるだけでなくミート率も悪くなることを説明してました。アイアンはインパクト時に‥‥

ソール全体が地面に接地

しているのが適正ライ角。適正ライ角のアイアンを使うことで方向性、飛距離を得られることを深掘プロが指摘してました。そして、ゴルフ5のお店に行けばインパクトライ角も診断してくれることも説明しています。

インパクト時のライ角

もともとゴルフショップでこれの重要性を説いたのは量販手のシントミゴルフでした。オリジナルクラブはもとより、メーカー品でもライ角が異なるアイアンをラインアップしてました。大ヒット商品であるゼクシオはネックが曲がらないにも関わらず、シントミゴルフに行けばライ角が異なるゼクシオを購入することができました。しかし、残念なことにシントミゴルフは2009年1月に倒産しています。

シントミゴルフは昭和25年1月に創業、42年3月に法人化。「シントミゴルフ」の店名でゴルフクラブやシューズ、ボールなど各種ゴルフ用品を小売り販売。バブル最盛期には次々に出店を重ね、ピーク時には約18店舗を展開。一部自社ブランドも取り扱うほか、近年はネットでの販売にも着手、平成1年12月期には年商約107億円をあげていた。
しかし、バブル崩壊後は消費の冷え込みやゴルフ人口の減少、同業他社や中古ゴルフ店との競合激化などから売上は低迷。平成16年12月期の年商は約28億円まで低下し、以降も販売不振の状況が続いていた。また、バブル期の店舗開設に伴う不動産及び設備面への資金投下を多額の借入金で賄っていたため、金利負担が収益を大きく圧迫していた。
このため、不採算店舗の閉鎖や不動産の売却による債務の圧縮、人員削減等の各種合理化を図っていた。だが、昨今の一層の景気悪化から業況は好転せず、ここにきて資金調達が限界に達し今回の事態となった。
(東京商工リサーチのHPより引用)

ライ角にこだわっている量販店が倒産したことは、非常に残念なことでしたが、業界大手のゴルフ5がアイアンのライ角を強くアピールしてくれることは、非常に嬉しい限りです。マーク金井のアナライズも2005年から東京の神田にスタジオを構えていますが、最初からライ角フィッティングを行っています。

lielie11

そして、マーク金井はウエッジ2モデル、アイアンを1モデル設計していますが、いずれもライ角調整がちゃんとできるように設計してあります。

さて、このインパクト時のライ角。

シントミゴルフは高度なカメラを使っていますが、実は、誰でも簡単にチェックする方法があります。

それがこれっ!!

P1040898

 

P1040899

ソールに貼って 打つてみます

 

ソールに貼り付けるシールを貼ってボールを打つと、インパクト時のライ角をチェックできます。これでショットした時、ソールのどこが地面を設置しているか具体的に確認できます。アナライズではすでに2000人以上のアマチュアのライ角を診断してますが、2000人の内、適正なライ角のアイアンを使っているゴルファーは半分以下です。アマチュアゴルファーの半数以上は、インパクト時のライ角が合っていないアイアンを使っています。そしてライ角が合っていないことを知らないでいます。

おーっと、連載原稿の締切りが迫ってきました。この続きは明日じっくり説明しましょう~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

ゴルフの竪琴は、本体と使い方のDVDがセットです。箱は発送用となってます。

ゴルフの竪琴は、本体と使い方のDVDがセットです。箱は発送用となってます。

興味ある方写真をクリック!!