
カテゴリー: GDOブログ アーカイブ
2007年06月14日日本人のライ角度‥‥その14

どこまで続く~ライ角度。
今日も今日とて
おろし立てのアイアンを打ちまくり~~

7番でライ角を
チェック・ちぇっく・check!!!
そして、試しに‥‥

板の上でも打ってみたり‥‥
高さが異なるので正確性は???ですが、
やっぱり板だと、手が縮みますわ~~
ビデオで入念にチェックしながら

いい感じで打った時の
ライ角を計測してみると‥‥
やっぱり5番換算で65度!!!
自分では、それほど手が浮いてない
感じがするのですが‥‥
んじゃ(▼▼)b
PS.昨日、千葉で‥‥

クリーブランドの
新作ウエッジ記者発表会。

ストロングロフトにちゃんと対応していて、
46度から2度刻みで60度までラインアップ。
オマケに、54度以上はバウンスが3種類選べる。
日本仕様はシャフトがNS950なのが‥‥
ちょっと???な感じがしますけど、
PWのロフトが45度以下の人には
理想的なウエッジセッティング
が出来るのが魅力的ですわ~~
2007年06月13日日本人のライ角度‥‥その13

す、す、すみませ~ん
m(_ _)m

ブロック打ちの続き、すっかり忘れてました。
足下よりもボール位置が高い。
これをやると何が分かるのか???
球位置が高いと‥‥
トウダウンをどれだけコントロール
できるのかをチェックできます。
そして、それが分かると‥‥
自分が‥‥
ハンドダウン気味の構えが適しているのか、
ハンドアップ気味の構えが適しているのかも
正確にチェックできるんですわ~~
ちなみに、ボクの場合、

こんな感じで‥‥
ハンドダウンに構えるほど

ダウン後半では
クラブの重さを支えきれず
手元がかな~り浮いてしまいます。
そして、こうなるとライ角が66度以上(5番)
になってしまいます。
他方、こんな感じで

ハンドアップ気味構えると‥‥

インパクトゾーンで
手元が浮き上がる度合いが控えめ。
ライ角は5番で65度前後。
インパクトでは1トン前後の
エネルギーが発生すると言われてます。
(ドライバーの場合)
ボクの腕、手首は
そのエネルギーを押さえ込める
だけのパワーがありません。
ニック・プライスのように
ハンドダウンに打てたら素敵です。
でも、女子プロのように
クラブに負けてしまうような
構え方でも、いいゴルフができるのも事実。
手のポジジョンにこだわるよりも
アドレスの再現感が
高いインパクトを迎えることも、
飛距離と方向性を両立させられると思います。
なもんで、
現在はハンドアップ気味に
構えているんですわ~~。
んじゃ(▼▼)b
2007年06月12日暫定球打ちます!!
2007年06月12日マリガ~ン!!!!!

したのはゴルフではなく
携帯電話
デザインに一目惚れして

これを衝動買いしたのですが‥‥

指とキーの大きさが
あまりにも違い過ぎて‥‥
キーの押し間違いを連発
2週間で再びドコモにMNP
M(もっと)
N(念入りに)
P(プロダクトをチェックしてから)
買えば良かったんだろうけど、
衝動買いはやっぱり止められませんわ~(爆)
(▼▼);
2007年06月11日日本人のライ角度‥‥その12

ライ角度を論じる上で、
かならず話題に上がるのが
アドレス位置のハンドポジション。
ハンドダウン気味がいいのか、
ハンドアップ気味がいいのかは‥‥
スイングに対する考え方でも変わってきます。
どちらでも上手く球を捕らえられれば
問題ないと思いますが‥‥
もし、手の位置に悩んでいるならば
試してほしいのが‥‥

これっ!!
ボールが普段よりも高い位置にあるので
パイロン打ちと似ていますが、
こちらは‥‥

ボールの前後に空間がありません。
手前からヘッドを入れてしまうと、
ブロック(発泡スチロール製)
ボコッと叩いてしまいます。
パイロン打ちに比べると
プレッシャーが倍増しますし、危険が伴います。
(周りに人がいる所では危険ですので止めて下さい)
また、ダフれば体を痛めたり‥‥
クラブが傷みます。
しかしながら、その危険を犯してでも
これでボールを打つと、
自分がハンドアップに気味に適しているか、
ハンドダウン気味に適しているのかが
数球打っただけで‥‥
かな~り正確にジャッジできます。
おーっと、締め切りの催促が‥‥
この続きは明日アップしまっさ~
んじゃ(▼▼)