マーク金井blog

カテゴリー: シャフト情報

2021年06月23日超私的な試打  フジクラのベンタスブルー&ブラックは一体どんなシャフトなのか!?

マーク金井の新しいYouTube動画公開されました。今回は何故か注目度が低いパターのロフトについて説明しています

 


歩くのが主たる目的となりつつある薄暮ゴルフ。昨日も午後に鳥カツ丼をいただき、赤羽ゴルフ倶楽部にて担ぎセルフで9ホールプレーしてきました。赤羽GCの最寄り駅は埼京線の浮間舟渡駅で、駅からクラブハウスまでは徒歩7分。9ホールプレーとゴルフ場への行き帰りを加えると、サクッと1万歩ほど歩くことができます。

 

 

 

もちろんただ歩いて、ただボールを打つだけではもったいないので、赤羽では試打もマメに行っています。昨日は、フジクラの人気シャフト「ベンタスブルー」「ベンタスブラック」を試してきました。シャフトのスペックはどちらも50g台のS。長さは45インチで、ヘッドはテーラーメイドのSIM2MAXーDです。

 

 

組み上がりのスペックはこんな感じです。

 

 

 ベンタスブルー(5S)   振動数253cpm  センターフレックス値5.11
 ベンタスブラック(5S)  振動数261cpm  センターフレックス値5.78

 

ベンタスは米国発のシャフトで、欧米ツアー選手向けに開発されています。米国発だけあってどちらも日本で発売されているアフターマーケット向けの50g台のSシャフトと比べると硬めに設計されており、特に、ベンタスブラックの方は「これってXじゃないの」と勘違いするくらい硬く仕上がっています。Sシャフトでセンターフレックス値が5.78もあるので、ワッグルしてもほとんどシャフトは動きません。

 

 

 

では、実際に打ってみたらどうなのか?

 

 

 

 

アフターマーケット用に発売されているベンタスは、ブルー、ブラックとも先端に「ベルコアテクノロジー」というのが採用され、先端側の剛性が高いのが特徴です。実際、ワッグルしてみても、先端側が補強されていることが手に伝わります。

 

 

 

実際に打ってみても、ベンタスの特徴は先端剛性の高さが際立ち、インパクト時にシャフト先端側がほとんど動きません。ベンタスブルー、ベンタスブラックともに、フェースが返る挙動がなく、捕まりを抑えています。球を捕まえるのではなく、左へのミスが出づらいです。ツアープロが好む、叩いても左に行きづらいシャフトに仕上がっています。

 

 

 

ベンタスブルーとベンタスブラックの違いをざっと上げると、、、、

 

 

 

 ・切り返しでシャフトの手元側がややしなるのがベンタスブルー
 ・切り返しでシャフトのしなりが非常に少ないのがベンタスブラック

 

 

 ・ベンタスブルーはベンタスブラックに比べるとやや捕まり
 ・ベンタスブラックはベンタスブルーよりもさらに捕まりを抑えている

 

 

 ・ゆったり切り返すスイングと相性が良いのがベンタスブルー
 ・素早く切り返すスイングと相性が良いのがベンタスブラック

 

どちらも弾道は低めで、ベンタスブラックの方がより低く、低スピン弾道になる

 

ベンタスブルーの50g台にはRの設定があるが、ベンタスブラックにはRの設定がない

 

 

スピーダーに比べるとベンタスはブルー、ブラックともインパクトゾーンでヘッドが鋭く走る感触は手に伝わらない。

 

 

ベンタスはブルー、ブラックとも自分でヘッドスピードを上げられる人が使った方が、シャフトの良さを引き出せる

 

 

 

では、マーク金井はベンタスならばどちらを使うのかと言うと、、、

 

 

 

 ブラックではなくブルーです。

 

 

 

それも50Sではなく、50Rを使いたいです。SよりもRシャフトの方が切り返しで手元側のしなりが大きめ(それでもスピーダーに比べると控えめ)で、タイミングが取りやすいと感じたからです。

 

 

 

ベンタスは欠品になるほどの人気シャフトですが、ブルーとブラックとでは特性が異なりますし、フレックスによってもシャフトの挙動が異なります。超私的には、普段使っているシャフトよりもワンランク軟らかめをチョイスした方が、多くのゴルファーは打ちやすいと感じるでしょうし、イメージ通りの弾道が打ちやすいと思います。

(▼▼)b


7月のマーク金井のセミナー募集開始しました。感染対策を十分施して開催しております

ぜひご参加ください お申し込みは↓をクリック

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー

13:00〜14:00 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

7/3(土) 11:00〜12:30 / 力感セミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / ふところセミナー

7/22(木・祝) 10:30〜11:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

11:40〜12:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

13:30〜14:20 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 初級編

14:40〜15:30 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー 中級編

7/23(金・祝) 11:00〜12:30 / 飛距離ダウンセミナー 撮影有り

13:30〜15:00 / アプローチセミナー 中級編 撮影有り

 


2021年05月28日超私的な提案  F・ミケルソンも使う短尺ドライバーに適したシャフトとは!?

 

マーク金井のセミナー6月開催分、予約受付中です

6/5(土) 10:30〜12:00 / 歯車セミナー 撮影有り 

6/27(日) 10:30〜12:00 / バントセミナー 撮影有り

6/27(日) 13:00〜14:00、14:10〜15:10 / 大人の為のスナッグゴルフセミナー

マーク金井の新しいYouTube動画が公開されました


昨日の関東エリアは朝からずっと雨。関東エリアは梅雨入りこそしてませんが、いかにも梅雨っていう天気の中、東京駅の地下街をグルグルと徘徊することで歩数を稼ぎ、1日2万歩をクリアしました。

 

 

雨の日は普段よりも本を読む時間、スマホを観る時間、そしてYouTubeを視聴する時間が長くなりますが、その中でまず目を引いたのがT島ブログ。アナライズセミナー、そしてYouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」の制作を手伝って下さっている、T島さんの5月27日のブログの中にこんなくだりがありました。

 

 

ドライバーは47.9インチとがっつり長尺です。ロフトは5.5度ですね。
そして、テーラーメイドのミニドライバーを入れています。ミケルソンが何インチにしているかわかりませんけど・・・このミニドライバーの純正シャフトを入れると43.75インチのはずです。非常に面白いセッティングですなぁ、、、、(t島ブログより引用)

 

ミケルソンは長尺と短尺、ドライバーを2本使うことで全米プロのタフなセッティングに対応しているわけです。ちなみに、マーク金井はタフなセッティングでプレーすることがないのと、普段プレーしているゴルフ場である赤羽ゴルフ倶楽部千葉市民ゴルフ場は距離が短いので、ドライバーは短尺がエースドライバーです。

 

 

 

長さに関してはヘッドによっても異なりますが、42.5~43インチ。バランスについてはこれでもかってぐらい無頓着ですが、ヘッド重量、体積、重心距離、重心の高さについてはかなり注意を払っています。

 

 

 

これまでヘッドを10モデル以上試作した結果、短尺に向いたヘッドと、短尺にあまり向かないヘッドがあることが分ったからです。短尺向きなヘッドについては、DMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンライサロン」にて解説しています。

 

 

 

さて、この短尺ドライバー。

 

 

 

一昨年にアイルランドのリンクスでプレーする直前ぐらいからずっと使っていますが、最大のメリットは弾道が安定することと、風の影響を受けづらい低弾道がオートマチックに打てることです。別言すれば、高弾道を打ちたい人には短尺ドライバーはお勧めしません。高弾道を打ちやすいのは短尺よりも長尺ドライバー。球の高さというのはシャフトの長さでもかなり違ってくるのです。

 

 

 

では、短尺ドライバーにはどんなシャフトが相性が良いのか!?

 

 

 

これまた10種類以上のシャフトを短尺でテストしましたが、現時点で分ったことが2つあります。

 

 ・ひとつはヘッドスピードを上げたいならば軽くて硬いシャフト。
 ・ひとつは弾道を安定させたいならば重くてあまり硬くないシャフトです。

 

 

 

短尺はヘッドスピードを上げるのに不利とか言われてますが、そうとは言い切れません。短尺でもシャフトを軽く、そして硬ものを装着すれば振り切りやすくなり、自分のパワーで振り切る速度を上げていけば、ヘッドスピードをも上げていけます。短尺で飛ばしを考えているならば、50グラム台でXシャフトがいいでしょう。そして、しなりが少ないタイプがgoodです。

 

 

 

弾道安定性を求める場合、テニスのセカンドサーブのような確実なショットを求める場合ならば、重くてあまり硬くないシャフトがgoodです。マーク金井はこの2年間、ずっと島田の軽量スチールシャフトを装着していますが、弾道安定性に優れ、イメージ通りの弾道が打てます。軽量スチールはカーボンシャフトに比べると値段がリーズナブルですが、決して、安いから使っているわけではありません。目的に一番適しているシャフトだから使っているのです。

 

 

 

ミケルソンがテーラーメイドのミニドライバーを使ったことで、このモデルの中古価格が高騰しているそうですが、超私的にはこのモデルを使う予定はありあません。発売当時に衝動買いしているのですでにテスト済みだからです。

 

 

 

ゴルフは物理であり、確率のゲームです。

 

 

 

短尺ドライバーを試されるならば、ぜひともシャフトにもこだわって下さい。手前味噌ではありますが、マーク金井、そしてアナライズは短尺ドライバーのスペシャリストです。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年03月31日超私的な考察  シャフトを打ち比べると時、どんな風に試打すれば性能を吟味できるのか!?

マーク金井 新しいYouTube動画公開されました
高弾性シャフトについて探っております 是非ご視聴下さい

 


3月もいよいよ今日が最終日。このブログがアップされる頃、マーク金井は新幹線の車中で大阪に向かってます。今回の関西出張はゴルフプレーがメインで、水曜日は河川敷の高槻ゴルフ倶楽部で薄暮9ホール(担ぎセルフ)、木曜日は大阪湾に面したシーサイドコース、大阪ゴルフクラブにて18ホールプレー。金曜日は午前中に四国高松にてミーティングした後、岡山経由で新幹線で帰京する予定です。

 

 

久しぶりに予定満載な出張ですが、昨日は久しぶりに予定満載な試打撮影を2本こなしました。最初の撮影は神田のスタジオにてシャフトの試打。2本目の撮影は千葉の練習場にてナイター試打。どちらもドップラーレーダー式のトラックマンを用い、ガッツリ弾道計測しました。

 

 

 

シャフトの試打については守秘義務があるのでこれ以上のコメントは出来ませんが、久しぶりにガッツリシャフトを試打してみて感じたことがあります。

 

 

 

 

それは、設計がちゃんとしているシャフトはボールを打たなくても、おおよそシャフトの特性が分ること。そして1~2発打てば、シャフトの特性をほぼ100%分ることです。

 

 

 

意外と思われるかも知れませんが、シャフトはボールを打たなくても特性を伺い知ることができます。打たなくてもシャフトをねじり、そしてワッグルすればシャフトに負荷をかけられ、負荷をかけることでシャフトの挙動を垣間見ることができるからです。

 

 

そして、マーク金井が試打する時にチェックしているのが、、、

 

 

 ・切り返した時にシャフトのどの部分がしなりやすいのか
 ・ダウンスイングからインパクトにかけてどんな風にしなり戻るのか
 ・インパクトゾーンでヘッドがアッパーに動きやすいのか(動きづらいのか)
 ・球が捕まりやすいのか(捕まりづらいのか)
 ・スピンが少ないのか(スピンが多いのか)
 ・打ち出し角が高くなるのか(高くなりづらいのか)

 

 

 

そして、もうひとつチェックしているのがインパクトゾーンで手元の減速を強くした時と、手元の減速を弱くした時の違いです。手元の減速率というのはゴルファーによって大きく変り、この減速率が変るとタイミングが取りやすいシャフトも変ってきます。

 

 

 

シャフトは負荷がかかると変形し(しなり)、変形すれば元に戻ろうとします(しなり戻る)。この元に戻ろうとする動きの違いによって、シャフトの特性が変るのです。

 

 

 

シャフトの特性をチェックすると言うと、ヘッドスピードを変えたり、軌道を変えたりしてシャフトの動きを調べるのが一般的ではありますが、超私的にはインパクトゾーンでのグリップスピード(手元の減速率)を変えて試打をすると、試打したシャフトはどんな特性があるのか、どんなゴルファーと相性が良いのかを伺いしることができると思っています。

 

ちなみに、自分に合ったシャフトを見つけることと、シャフトの特性を吟味することは似ているようでまったく違います。自分に合ったシャフトを見つけるというのは自分本位でスイングしますが、シャフトの特性を吟味する場合はシャフトにお伺いを立てながら、時にはわざとタイミングが取りづらくなるようにスイングをしたりもします。

 

 

 

シャフトの評価とは、試打するシャフトはどんなコンセプトで設計され、どんな弾道が出やすくなっているのか、どんなスイングをするゴルファーが打ちやすいと感じたり、ゴルファーのパフォーマンスを引き出せるかを調べることではないかと思っています。

 

 

(▼▼)b


4月のマーク金井セミナー募集開始しております。感染症予防対策もしっかり行っておりますので奮ってご参加ください

↓こちらクリックしていただければ予約ページへ飛びます

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年01月25日超私的な考察  硬いシャフトはハードヒッター向きというのは本当なのか!?

 

2月のマーク金井のセミナー参加者募集開始しました ↓クリック

セミナーは、新型コロナウイルスに対する感染対策を充分に行って開催しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております


先週の金曜日、新橋のゴルフショップ「ジーパーズ」でドライバーを1本衝動買いしました。買ったのはマークダウン価格になっていた、、

 

コブラのスピードゾーン!!!!

 

前作F9同様、今回も購入したのはスピードゾーンの並行モノ。国内向けはブラックにイエローの配色なのに対して、並行モノはつや消しブラックにホワイトの配色。色は直接性能には影響しませんが、視覚情報としてこのモノトーンの配色の方が構えやすく、そして所有欲をかき立ててくれるのです。ちなみに、クルマも外装色はブラックがホワイトばかり買っています。

 

 

 

F9、そしてスピードゾーンともに気に入っているのはヘッド形状と、重量ネジのポジションです。

 

 

 

ヘッドはトウからバックフェースかけての曲線と、ヒールからバックフェースの曲線がほぼシンメトリーなので、ヘッドを目標に向けてセットしやすいです。ソールに配される重量調整ネジは2カ所。フェース側とバックフェース側にそれぞれあって、重さが異なるネジが装着されてます。重い方のネジをフェース側に装着すると重心が浅く低くなり、重い方のネジをバックフェース側に装着すると重心が深く高くなります。

 

 

 

極めてシンプルですが、調整機能としてはこれで十分でしょう。

 

 

 

 

重心距離を変える可変に対してポジティブに思えないのは、重心距離を変えてしまうと見た目と実際のスイートスポット位置がズレしまうのを避けられないからです。

 

 

 

スピードゾーンは並行モノなのでシャフトは米国スペック。Rでも国内向けのSよりも硬いことがままありますが、今回はわざとSをチョイスしました。ワッグルしてみると全然しなりません。恐らく、振動数は270cpm以上あるでしょう。半年前だったら、絶対にチョイスしてなかったと思います。

 

 

 

ではなぜ、普段使っているドライバーのシャフトよりも相当硬いのが分っているシャフトをチョイスしたのか?

 

 

 

 可能な限り硬いシャフトを試したかったからです!!!!

 

 

 

半年前から血糖値を下げるために毎日2万歩歩くようになったのですが(現在も継続中)、そのおかげで体重が6キロ減り、体質も変わりました。それまで大好きだったコーラが美味しくなくなり、アイスを食べる機会もめっきり減りました。甘い物を口に入れると、、、、その甘さがいつまでも口の中に残り、歯磨きしたくなるからです。

 

 

 

そして体質に関して言うと、ここ数ヶ月でスイングの体質も変わり、シャフトの好みも変わったのです。今まではシャフトのしなりを感じて(しなりを生かして)スイングしていたのですが、ここ数ヶ月はあるヒントをいただいたことがきっかけで練習方法が変わり、練習方法が変わったことで、シャフトはしならない方が振りやすいのではないかと思うようになったのです(まだ、仮定の段階ですが、、、)

 

 

 

今までのシャフト選びの常識だと、

 

 

 

硬いシャフト=パワーヒッター向き(ヘッドスピード速い人向き)
軟らかいシャフト=非力な人向き(ヘッドスピード遅い人向き)

 

 

 

です。マーク金井も基本的にはこの考え方ですが、実はスイングの仕方によってはこの常識に縛られなくてもいいのではないかと思うようになってきたのです。パワーがそれほどなくても、ヘッドスピードがそれほど速くなくても、スイングの仕方、クラブセッティングの仕方によっては硬いシャフトの方が振りやすい場合もあるのではないかと、、、、。

 

 

 

7番アイアンのシャフトの振動数(ヘッドがついた状態)は300~325cpmです。ドライバーのシャフトをこの硬さにすると、「なんだこりゃ~」ってぐらい硬くなりますし、男子プロでもここまで硬いシャフトを使っている人は、まずいません。

 

 

 

 

しかしながら、振り方によってはこれぐらい硬いシャフトが装着されたドライバーであっても違和感がない可能性があるのです。それは、、、、

 

 

 

 

パワーがあるとかないとかではなく、シャフトのしなりを積極的に使おうとしないスイングです。野球のバットもテニスのラケットもゴルフクラブに比べると、ほとんどしなりません。しかしながら、非力な人でもバットを振れますし、ラケットも振れます。それを考えると、ゴルフクラブの場合も、野球やテニスの感覚でスイングするならば、、、しなりが少なくても問題ないのではないかと思っているのです。

 

 

 

 もちろん、これは答えではなくて「問い」です。

 

 

 

シャフトはしなって当然と言う考え方に対してのアンチテーゼですが、最近、シャフトのしなりを積極的に使わない(使いたくない)スイングをしようとしていると、硬いシャフトに違和感がこれでもかってぐらいなくなってきたのです。

 

 

 

もちろん、パワーがない人、ヘッドスピードが速くない人が硬いシャフトを使いこなすにはコツがあります。それについては、DMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」ライブ配信でじっくりと喋りたいと思います、、、、。

 

(▼▼)b


↑好評発売中! ご興味ある方は↑クリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

マーク金井You Tubeセミナー 最新動画配信開始
竹とんぼセミナーです。手打ちな方!ぜひご覧ください

 


2021年01月15日超私的な提案  冬場のゴルフでドライバーに求められる最適弾道とは!?

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

 


昨日はゴルフ仲間に誘われてGMG八王子ゴルフ場で18ホールプレーしてきました。天気予報がズバリ当たって、朝の冷え込みもほどほど。8時10分にスタートしましたが冬らしい寒さを感じたのは出だしの2ホールだけ。残りの16ホールは体感気温は15度ぐらいの感じで、冬とは思えないほど暖かい中でプレーを終えることができました。

 

 

最初の9ホールはベントグリーンの下りの速さに対応できず、2番と4番ホールでファーストパットを4mオーバーして3パットボギー。5番、6番でバーディーを取れたので、なんとかパープレー。後半はバーディーが先行したのですが、バーティー直後のホールでティショットを左の気に当ててボギー。17番でバーディーが取れたものの、18番でティショットを右にプッシュアウトしてワンペナからのボギー。

 

 

普段、フェアウェイがタイトな赤羽ゴルフ倶楽部のインコースをプレーしていることも影響しているのでしょう。GMGでのプレーは10年ぶりぐらいですが、以前プレーした時と比べるとコースが広々と感じました。そして、改めて感じたのが下り傾斜でのアプローチとパットは難易度が高いです。

 

 

説明するまでもありませんが、この冬場のグリーンは表面が硬く、かつ転がりが速いので下り傾斜に向かって打つとボールを止めることはできません。スピンがかかるウエッジで打ってもファーストバウンドがスピンがほどけます。ボールが止りそうになってから数メートル転がることも珍しくありません。

 

 

 

下り傾斜に向かって打つアプローチとパットは、平坦や上り傾斜に向かって時に比べると、難易度は3倍ぐらい上がってきます。昨日のラウンドでは下り傾斜でのアプローチとパットでミスをしなくて済んだことが、安定したスコアにつながりました。

 

 

そして、安定したスコアにつながったのがドライバー。この2年間、不動のエースドライバーである島田の軽量スチールが装着されたエピックフォージドが活躍してくれたおかげで、ボギー列車に乗らずに済みました。

 

 

軽量スチールのメリットはなんと言っても重量。約100gあるのでヘッドスピードを上げるのには適しませんが、それ以外はメリットだらけです。

 

 

 ・クラブ重量が重いので手打ちになるのを防げる
 ・43.5インチと短いのでミートしやすい。
 ・43.5インチと短く、かつ重いので抑えた弾道、低スピン弾道を打ちやすい。
 ・カーボンに比べるとスチールはしなり量が少ないので抑えた弾道が打ちやすい。

 

 

スチールシャフトで43.5インチですから飛距離を求めるのには適しませんが、冬場のゴルフはランが出ます。フェアウェイキープができればランが30ヤード以上出てくれることもあるので、トータル飛距離はそれほど落ちません。

 

 

そして何より低い弾道を打とうとしなくてもオートマチックに低い弾道になり、かつ、低スピン弾道が打てます。クラブの重さと弾道の重さというのは比例関係にあるのではないかと超私的に思っていますが、実際、昨日のラウンドでも軽量スチールのおかげで球が吹き上がるミスはゼロでした。

 

 

ドライバーに何を求めるのかはゴルファーによって違うと思いますが、冬の寒さ、冬の風を考えると、冬場のドライバーの最適弾道とは、

 

 

低めの打ち出し角で低スピン。方向性が安定し、キャリーよりもランが出る弾道です!!

 

 

 

低く打ち出し、低スピン弾道を打つのには軽量スチールシャフトで43.5インチぐらいが最適です!!

 

 

 

もちろん、この考え方はフェアウェイウッドにも相通じ、5Wにも島田の軽量スチールを装着しています。ちなみに、マーク金井の場合、アイアンはスチールではなくカーボンシャフト。80g台後半のアナライズオリジナルカーボンシャフトを装着したアイアンを使っています。ウッドとアイアンとでシャフト重量が逆転していますが、振った感じが軽くならないようにセッティングしています。

 

 

 

冬場にドライバーが不安定ならば、クラブを取り替えるよりも、一度、軽量スチールシャフトを試されてみてはいかがでしょうか? ちなみに、ウッド用の軽量スチールシャフトを打つのにパワーは必要ありません。ドライバーのヘッドスピードが36m/s以上あれば、全然違和感なく使えます。

 

 

(▼▼)b

文中に登場した島田のスチールシャフトをスリーブに装着して販売しています

↓こちらからお求めいただけます(クリックしてみて下さい)

MSウエッジ 48度もラインナップ追加しました↓こちらからご購入いただけます