このインプレッションは2010年11月に書かれたものです
僕の中で今や不動のエースとなってしまった1W FT-TOUR、こうなるとFWもキャロウェイに揃えたくなる。僕の中で決めているのはキャディバッグ内メーカーは3社以内、あまりメーカーが増えることは、私的なこだわりでイヤなのだ。聴いた話だと色も3色以内にしておく方が収まりが良いらしい、根拠があるのか無いのか詳しくは知らないけど、できれば3社以内にしておきたい。
多国籍軍はアカンのです。T島にもっとちゃんとした裏付けというか根拠ある理由はないのか?とつっこまっれるのだけど、アカンもんはアカン 一時的に3社を越えることがあるが、これをルール化しているのだ。
さてそうなると、キャロウェイのFWをチョイスする必要がある。実はちゃんと性能的な裏付けがある。キャロウェイといえば、ホーゼルがないクラブ、昔のS2H2理論からの流れで、ショートホーゼルというかノンホーゼルのクラブが多かった。FWも同じくスチールヘッドやビッグバーサ、X-FWとかスルーボアでホーゼルの無いクラブが主流、しかし最近、僕が愛用するFT-TOURの1Wに代表されるように、ホーゼルのあるウッド類が主流になってきた。
最初実は、ディアブロEDGEのブラック(TOUR)を、JYPERSで取り置きしていたのだけど、発売されてすぐ買ってライ角が僕には、少しフラットだったのですぐに手放した経緯があった。すっかり忘れていてまた買い直すとこだったが、T島につっこまれて 変わるクラブを探していたのが、これ
FTフェアウェイ
なぜ最初から、FTを買わなかったのか?と言う理由は値段が42000円と高かったのと、日本にはドローモデルしか入ってなかったから、キャロウェイはドローとナチュラルという重心位置とフェイス角を球筋別設定して販売してる時期があった。
問題はドローとい名前だから、フックフェイスにしてあること、コレが元々フッカーの僕には気持ちが悪い。実物をみると、調整範囲内にあると感じた。そして価格は今マークダウンされているので1万円ちょいになっていた。
あとは何度も書くけどライ角の問題。キャロウェイのFW低重心で魅力的なクラブが多かったのだけど、僕が使えなかったのは、ライ角がフラットなものが多かった。このFTは、パッと見た瞬間 あっ使えそう!なアップライト加減が心地良く、もう迷うことなく購入。
シャフトにこだわりを持つことは大切。それは○○は飛びますか?というシャフト自体へのこだわりも大切だが、大切なのは、同じシャフトでも同じような挙動をするようにセッティングするということ、シャフトの挙動には、ヘッド形状が影響する。
メルマガの第6号にも書いたけど、ヘッドのネック長が、1WとFWは近いほうが、挙動が似てきて違和感なく振りやすい。そして最近のFWのヘッドは丸いヘッドが多い。FT-TOURは、洋梨形状気味。ネックとフェイスのつながりと、形状(洋梨)も似ている。
案外、見落としがちだけど、こういうディティールにもこだわってほしい
そしてシャフトは、ATTAS-T2の7S
——————————DATA———————————
FT 15度 +ATTAS-T2 7S
長さ43inch/重さ331.6g/バランスD3/振動数268cpm/センターフレックス値/4.46
フェイス角-0.5°/ロフト角14.75
———————————————————————
この組みあわせが気に入っている。やはり非常に打ちやすく仕上がった。極端な低スピンではないが、及第点だ。こうなると5Wも、FTに変えたくなる。早速探しに行くことにする。