さて、さてお待たせしました。
今回から重心距離について話を進めていきますが、その前に皆さんにやっていただきたいのがこれっ!!
ヘッドを上に向けたら手を前後に動かして(竹とんぼを飛ばす感じで)シャフトを回転させてみて下さい。シャフトを回せばそれに連動してヘッドも回りますがその時、手には少なからず抵抗が感じるはず。
ゴルフクラブは(フェースバランスのパターを除いて)、シャフトの延長線に重心がありません。シャフトから離れた位置に重心があるため、シャフトを回転させようとした時に手に抵抗を感じたり、ヘッドが暴れた感じになるんです。
言い換えると、重心がシャフトから遠いクラブ、すなはち重心距離が長い(正確にはネック軸周りの慣性モーメントが大きい)クラブほどシャフトを回すのに大きな力が必要になりますし、回そうとした時に抵抗を感じます。逆に、重心距離が短い(ネック軸周りの慣性モーメントが小さい)クラブほど、シャフトを軸にしてヘッドを回しやすくなってきます。
これはクルマに例えると分かりやすく、
重心距離が長い=ホイールベースが長いリムジン
重心距離が短い=ホイールベースが短いスポーツカー
って、ことになります。重心距離が長くなるほど小回りがききませんが、反面、ハンドル操作が下手くそでも(スイングが悪くても)ヘッドが余計な動きをしづらい特性があります。他方、重心距離が短くなるほど小回りさせやすい反面、ハンドル操作を誤るとちょっとした動きでヘッドが回転します。
で、ここからが本題。
打点がバラつく初心者や、シャンクと引っかけが出やすい中級者は、
「重心距離が長め」が適正重心距離。具体的にはドライバー、アイアンとも重心距離は38ミリ以上がいいでしょう。重心距離というのがピンとこない人は、ドライバーはヘッドが大きくて面長フェース。アイアンもフェースが長く見えるクラブを使うことをお勧めします。
理由は2つ。
ひとつは、重心距離が長めの方がスイートエリアの目安であるヘッド慣性モーメントが大きくて打点のばらつきに強いクラブだから。
フェースにショットマーカーを貼って打ってみて、
こんな感じになる人は、スライサー、フッカー関係なく重心距離が長めのクラブを使った方が、飛距離、方向性とも安定します。付け加えると、スライサーの場合はフックフェースが強めで、重心アングルが大きいクラブがお勧め。この2つの要素が満たされていれば、重心距離が長めでもインパクトでフェースが開きづらい分だけ、捕まった球が打てます。
そして、もうひとつの理由は、重心距離が長いクラブは小回りがききません。シャンクや引っかけはフェースが開き過ぎたり、閉じすぎたりした時に発生するミスですが、重心距離が長いほどヘッドの挙動が鈍感な分だけ、体、手が悪い動きをしてもクラブの挙動が変化しづらいからです。上級者にとっては自分の意志が伝わりづらいとも言えますが、クラブの挙動を上手くコントロールできない人にとっては、クラブが動き過ぎないことがミスを減らしてくれるわけです。
んじゃ、この続きは明日か明後日にカキコしまっす。