マーク金井blog

2005年09月09日赤マナvs青マナ

三菱レーヨンのディアマナ。

IMG_0789

現在市販されているのは「青マナ」(青いロゴ)ですが、プロや日本アマクラスのアマにはしなり特性が異なる「赤マナ」(赤いロゴ)も供給されております。今回ボクも、JGTOの公式戦、「GDOチャレンジ」に出場し、業界人ということではなく、選手として使うということで特別にプロサービスから供給を受けました(GDOに大感謝!!)

そこで、今回は「青マナ」と「赤マナ」の違いについて。

IMG_0785

重量設定は青も赤もほぼ同じで、例えば73シリーズの場合、青マナは70グラム弱に対して、赤マナは73.5グラム(どちらも実測値)。3グラムほど赤マナの方が重め。

手元側の硬さの目安となる振動数は、
青マナは263cpmに対して、赤マナは264cpm。個体差を考えるとほぼ同じと言っていいでしょう。

で、肝心の振った感じですが

IMG_0795

青マナは切り返した時に手元側がしっかりしており、ダウンからインパクトにかけてはシャフト全体がムチのようにしなり戻るタイプ。シャフト全体のしなり量は控えめで、スイング中にシャフトが暴れる感じがまったくありません。叩けば、叩くほどシャフトの弾き感を得られ、中弾道でグーンと伸びがある球を打ちやすく仕上がってます。他メーカーのシャフトに例えるならば、挙動はスピーダー757のフィーリングに近く、そして757に比べると挙動がマイルドな感じです。メーカー側は手元調子としてコメントしてますが、ボクがカタログを作ったならば、先調子と書いちゃいますね。

IMG_0791

では、赤マナはどうかと言うと‥‥

こちらは切り返しで手元側がクッとしなり、ダウン後半からインパクトにかけてはシャフト先端側がくしなり戻るタイプ。シャフト中間部が硬めに仕上がっている感じで、切り返した時は手元調子、そしてダウン後半から先調子。いわゆるダブルキックっぽく仕上がってます。ただし、こちらもシャフト全体のたわみ量は控えめ。アベレージ向けのドライバーに装着されている軟弱なダブルキックのシャフトとは全然違います。雰囲気的にはグラファイトデザインのツアーAD、M-65やM-75に近く、こちらも挙動は少しマイルド。シャフトに少し遊びがある感じなので、ダウンでヘッドがプレーン内側に外れても(多少インからあおっても)、引っかかりにくく仕上がってます。それでいて先端側が良く動くので捕まりもよさげ。赤マナは青マナに比べて「硬い」と評価する人もいますが、ボクのように手元のしなりを敏感に感じるタイプは、赤マナの方が少し軟らかく感じるんじゃないでしょうか。

ちなみに、シャフト中間部分の硬さを調べるセンターフレックス計の数値を比較すると、

青マナ(73S)は4.16キロ
赤マナ(73S)は4.20キロ

ほんのちょっとですが、赤マナの方が中間部が硬めでした(これぐらいだと個体差かも知れませんが‥‥)

ちなみに、青マナはシャフト上部の花柄が青で、赤マナには色がついてません。11月に市販される時には赤くなるとの情報も‥‥

IMG_0786

ボクは現在、ドライバー(Xドライブ405)には赤マナの73S。接着シロは40ミリ。青じゃなく赤を選んだ理由については、明日レポートしまっす。


カテゴリー GDOブログ アーカイブ

コメントは受け付けていません。