昨日はゴルフダイジェストオンライン(GDO)が主催するホットリスト2014の受賞パーティーがありましが。マーク金井は特別審査員ということもあって、受賞パーティーに出席しました。出席者のメインゲストはもちろんクラブメーカーです。パーティ会場では、それぞれの部門での金賞、銀賞クラブが発表され、金賞受賞したメーカーにはGDOの石坂社長からガラスの素敵な縦が贈られました。金賞を多く手にしたメーカーがあるかと思えば、金賞をひとつも受賞できなかったメーカーもありました。
パーティー会場ではたくさん金賞を獲ったメーカーはご機嫌ですが、実は、喜びを噛みしめられるは昨日だけかも知れません。なぜなら、賞をたくさん獲れば獲るほど、来年に向けてはハードルがさらに上がるからです。例えば、今年、金賞を5つ獲れば、「来年はひとつでいいや」なんてことを言えるメーカーはまずありません。企業としては右肩上がりの宿命があり、金賞5つならば最低でも現状維持、できれば6つ以上獲ることが求められるからです。対して、今年、金賞をひとつも取れなかったメーカーは、来年、ひとつでも金賞が取れればかなり嬉しくなれます。
とまあ、ホットリストについてはこれくらいにしておき、今日のエントリーはゴルファーの大敵、チーピンの矯正法についてです。チーピンとは
狙いよりも左に飛んで、さらに急激に左に曲がる弾道
スピンが極端に減ってフォークボールのような弾道
落下後、ボールが極端に左に跳ねてランが多い弾道
です。とにかく、これが出ると左の林に打ち込んだり、左の池に打ち込んだり、左にOBを打つことになって、確実にスコアを浪費します。加えて、左サイドが危険なホールほどチーピンが出やすく、そしてチーピンは連発して出やすくなります。シャンク同様、チーピンも初心者よりも中上級者に出やすいミスです。
さて、このチーピン。矯正法はいくつかあります。ゴルフ雑誌でもいろんな方法が紹介されていますが、多いのは次の3つでしょう。
ダウンからインパクトにかけて腰を鋭く左に切る
アウトサイド・インのカット軌道でクラブを振る
トップでフェースをオープンにしてスイングする
これらの方法でチーピンが直る人は、今日のブログはこれでおしまいです。もし、いろんな方法を試してみてもチーピンが直らない、ここ一番でチーピンが出やすい人は、ここから先をじっくり読んで下さい。そして、ここから先に紹介することを是非とも試してみて下さい。100%とは言いませんが、80%以上の確率でチーピンと決別できます。
では、どこをどう意識すればチーピン弾道と決別できるのか?
そのヒントはスライサーのスイングにあります。スライサーのスイングを観察すると共通項がいくつかありますが、その中でもすべての人に共通しているんは
ボールを左に打ち出そうとスイングしています!!
自覚している人は少ないですが、スライサーはボールが右に曲がることがトラウマになっているため、とにかくボールを左に打ち出すようなスイングをしています。その結果としてクラブの軌道がアウトサイド・インになって、そしてフォローで左ヒジが引けたり、左ヒジがくの字のように曲がってしまっています。対して、フッカーやチーピンに悩んでいるゴルファーの場合、フォローで左ヒジが引けたり、フォローで左ヒジがくの字の曲がっている人はほとんどいません。これまた、理由は単純。チーピンに悩む人はボールが左に飛ぶのが怖いので、ボールを右に打ち出そうとスイングしているからです。どちらのゴルファーにも共通してることは、ボールを打ち出す方向に問題があり、打ち出す方向を間違ってしまうために、余計にミスを助長しているのです。
では、どうすればチーピンを防げるのか?
チーピンに悩むゴルファーの場合、スライサーの気持ちになってスイングすればチーピンは止まります。ただし、これは言葉でいうほど簡単ではありません。チーピンに悩む人にとって、ボールを左に打ち出すことは非常に怖いことだからです。打つ前に怖いと思ってしまえば、スライサーのようにボールを左に打ち出すことはできません。でも、他の方法ならばチーピンに悩んでいる人も、スライサーのようなスイングすることは可能です。
それは、ダウンスイングにおける腕、手元のスピード
を強く意識することです。具体的に言うと、ダウンからフォローにかけて腕、手元をとにかく速く振って下さい。ダウンからフォローにかけてチーピンを打っている人の場合、腕と手元のスピードが減速しています。この減速がインパクト時にフェースを被せてしまうことにつながり、チーピンが出てしまうのです。対して、ダウンからフォローにかけて腕、手元を速く振ればインパクトゾーンでフェースは被りません。フェースが開いた感じになるので、ボールの打ち出し角度が上がりますし、スピンも増えてきます。結果、ボールは引っかかりづらくなるし、ドロップするような弾道とも決別できます。
たかが腕の振りと思うかも知れませんが、実は、腕を振るスピードが変わるだけで弾道がガラッと変わるのです。マーク金井はこれを体験的に感じていましたが、実は数値でも腕を振るスピードと球筋に関連性があることが分かりました。
EPSONのエム・トレーサーを使ってスイング解析すると、スライスする人ほどナチュラルアンコックの数値が低く、フックやチーピンが出る人ほど、ナチュラルアンコックの数値が高いのです。この数値は腕の減速率を数値化したもので、この数値の違いで球筋が違うことが確認できました。
単純過ぎて拍子抜けしたかも知れませんが、これがチーピンを防止する極意なんです〜
(▼▼)b
こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)