昨日、イラストレーターでありゴルフ大好き人間の野村タケオさんからこんな本が届きました。
アマチュアゴルファーのならではのゴルフ場での振る舞いをイラスト入りであれこれ紹介されいます。誰もが一度はしでかしてそうなことが色々紹介されてますが、実は、上達のヒントがかなり紹介されてました。それをいくつか紹介しましょう。
まるで台本があるかのように打つ前に言い訳をする。
これはスタートホールに非常に多いです。誰も聞いていないのに、「昨日は仕事が遅くて3時間しか寝てない」「寝違えて体が痛い」「風邪気味」にはじまり、「クラブを買い換えたばかり」「最近シャンクが止まらない」なんて言い訳を打つ前に口に出しているアマチュアが少なくありません。
気持ちは分かりますが、これを習慣付けてしまうとベストスコア更新は非常に難しいでしょう。打つ前にネガティブワードを言ってしまうと、スイングに悪影響が出ることはあっても好影響が出ないからです。万全のコンディションであろうとなかろうと、ゴルファーがやるべきことは自分のできる範囲でベストを尽くすこと。スタート前に何かつぶやかないと気が済まないならば、「今日は寝不足だから力まないでスイングできていい」とかつぶやいてみましょう。実際、マーク金井はゴルフ前夜でも寝るのは大体、深夜2時。3~4時間睡眠でゴルフに行ってますが、打つ前に言い訳のたぐいは絶対に言いません。スタートホールのティグランドでは「右のラフ狙い~」と、やるべきことをつぶやいてます。この方が、間違いなくミスショットを減らせます。
NEWクラブの賞味期限は短い。
買ったばかりのクラブとうのは、使い初めは調子良かったりします。マーク金井はこれを「新車効果」と名付けていますが、これにはちゃんとした理由があるんです。新しいクラブは新車と同じ。最初の内はならし運転するがごとく、クラブに気遣いながら少し控えめにスイングします。これがナイスショットを生み出しているのです。ところが慣れてくるとブンブン振り回したり「もっと飛ばしたい」なんて欲が出てくるものだから、元の木阿弥。新車効果が切れてしまいます。マーク金井はクラブを仕事ではしょっちゅう取っ替え引っ替えしますが、普段のラウンドでは同じクラブ、同じシャフトを使っています。ここ1年で言えば、ドライバーはタイトのVG3かテーラーメイドのグローレ。この2本、メーカーは違いますがどちらも遠藤製作所。そしてどちらも重心距離が長めで重心深度が深めです。
アイアンについても、エースはタイトのVG3とピンのG25。シャフトはどちらもフジクラのMCI80のS。どちらもヘッドが大きめでバンスが強め。重心距離が長めのアイアンです。もちろん僕の設計したLYNX SSアイアンも同じ特性。こちらの使用頻度は少なめですが、他社製品を出来るだけテストすることが、クラブの設計に必要と思い、あえてそうしています。
クラブをしょっちゅう買い換えることは悪いことではありませんが、重心距離、重心深度のスペックがガラッと変ってしまうクラブを買い換えてしまうと、スイングが不安定になるのを避けられません。自分がどんなスペックのクラブと相性が良いのか? これをちゃんと知ってから、クラブを選べば新車効果だけでなく、クラブを買い換えた効果を得ることもできます。
ツアープロの中には契約メーカーを変えたら途端に不調になってしまう選手がいたりしますが、これはアマチュアの場合とちょっと違います。ツアープロの場合、以前使っていたクラブと同じモノを新しいメーカーで求めすぎてしまうと、袋小路に入り込む危険性があります。クラブメーカーを変えたならば、ガラッとクラブを変えてしまう。まったく違うクラブを使うようにした方が、新しいクラブがすんなり馴染みます。逆に言うと、これができないならば契約メーカーを変えない方がいいでしょう。
球数を打たないと練習した気がしない。
気持ちは分かりますが、これは完全な自己満足です。たくさんボールを打てばタイミングを合わせる技術は身に付きますが。間違った打ち方、変なフォームを定着化させるリスクが非常に大きい。例えば、シャフトクロスになっている人の場合、ボールをたくさん打てば打つほどシャフトクロスのトップが体の中に形状記憶されてしまいます。
自分のスイング動画を見ると、めちゃくちゃガッカリする。
最近は携帯やスマホ、iPhoneでかなり綺麗な動画が撮れます。自分のスイングを見ると大抵の人は落ち込みますが、ゴルフにおいても自分を客観視することが上達の近道。そして、スイングを正しい形に導く練習をすることが、上達の近道です。マーク金井はボールを打つ時間と同じぐらいの時間をかけてゴルフの竪琴を使って素振りしてます。ゴルフは右手と左手の位置関係を正しく把握することで、正しいハンドアクションが身に付きます。そして正しいハンドアクションを身に付けることが、体をしっかり使ったスイングを身に付けることにつながるからです。
人の振り見て我が振り直せという諺がありますが、ゴルフにおいてもまさしくこれが当てはまるでしょう~。
(▼▼)b