ロケットボールズが大ヒットしたことにより、フェアウェイウッド(以下、FW)では圧倒的なシェアを獲得したテーラーメイド。同社はドライバーも大きなシェアを獲得しており、ツアープロはもとより、多くのアマチュアの間でも人気を集めています。もちろんマーク金井もご多分に洩れずテーラーのドライバーを買い漁っております。現行モデルではグローレ、R1、そしてロケットボーズのステージⅡを所有してます。昔からテーラーは好きなブランドでしたが、現行3モデルをすべて同時所有しているのは初めてかもです。
さて、このテーラーのドライバー。色は白で統一、ヘッド体積は460CCで統一されていますが、キャラクターはかなり異なっています。ちょびっと長いですが、メーカーのキャッチコピー(謳い文句)はこんな感じです。
グローレ
反発力の高い鍛造フェースを搭載。加速するヘッドスピードでやさしく高弾道で飛ばす。
後半部分は形容詞満載のキャッチコピーですが、ヘッドスピードの加速の意味は「軽いヘッドと長尺の組合わせ」高弾道で飛ばすの意味は「リアルロフトが多い」ってことです。実際クラブを計測してみても、3モデルの中ではヘッドが最も軽く、シャフトが最も長い。そしてリアルロフトも最も多くなっていました。
ヘッド重量 195.6g
クラブ長さ 46インチ
リアルロフト 13.75度(表示9.5度)
フェース向き +1.5度
重心アングル 23.5度
R1
さらに進化した調整機能で飛距離を伸ばす。ONE HEADでコアロフトをすべて網羅するドライバー。
調整機能で飛距離を伸ばすという意味はカチャカチャすることで、「最適弾道で飛ばしましょう」ってことでしょう。R1はロフト調整機能を強くアピールしているのでヘッドはひとつだけ。ひとつのヘッドで8度~12度まで調整できることをアピールしています。進化した調整機能の意味は、ソールのダイヤルのメモリが増えたこと、そしてカチャカチャの調整範囲が増えたこと(結果、R11のスリーブが使えない)をアピールしています。
ヘッド重量 206.5g
クラブ長さ 45.5インチ
リアルロフト 9.5度(ノーマルポジション10度)
フェース向き -3.5度
重心アングル 23度
ロケットボールズ ステージⅡ(RBZⅡ)
あのぶっ飛びフェアウェイウッドが、さらにスゴクなって、飛距離を伸ばす
上記2モデルと比較すると、なんともシンプルなキャッチコピー。要するに、ロケットボールズのFWはドライバーも揃えましょうっていうなんでしょう。ちなみに、このキャッチコピーからはFW同様、ドライバーも重心が浅いってことを読み取ることができます。
ヘッド重量 200。5g
クラブ長さ 46インチ
リアルロフト 8.5度(表示9.5度)
フェース向き -2度
重心アングル 18度
ヘッドのスペックを比較すると、3モデルのキャラクターがかなり違うことが読み取れます。ヘッド重量が一番軽いグローレは非力な人向き、長尺向きであることが分かります。テーラーの中では一番ヘッドが軽いですが、この重さならばパワーのある女性にも扱いやすいです。女子プロに使用率が高いのもうなずけます。マーク金井もグローレを使ってますが、ヘッドに鉛を5g以上貼り付けています。対してR1は市販トップクラスの重ヘッド。ピンがヘッドの重さをアピールしてますが、R1はそれと同等。ちなみに米国仕様のR1はヘッド重量が約210g。これは市販で最も重い!!!!というか3Wに近い重量です。ちなみに、R1は重量調整ネジが2つついてます。一番軽くしても(1g×2)ヘッド重量は200g前後。この重さでも国内メーカーのドライバーと比較すると、ヘッドは重めの部類です。
RBZⅡはヘッド重量が200g。長尺仕様ですがグローレに比べるとヘッドは重め。テーラーの場合、60度測定法なので実寸は45.5インチぐらいです(ヒールエンド法計測)。ヘッド重量を考えると、45~45.5インチぐらいで仕上げた方がバランスが良く、振りやすくなると思います。アナライズではRBZⅡ専用カラーのW65をラインアップしてますが、RBZⅡに装着する場合は45インチ前後を推奨しています。
たかがヘッド重量、されどヘッド重量。
ドライバー選ぶ場合、クラブの総重量と同じぐらいヘッド重量にこだわることも重要な要素です。メーカーが側もモデル毎の違いをハッキリさせるためにもヘッド重量をカタログ等で公表してもらいたいものです。軽いヘッドは鉛を張ることで重くできますが、重いヘッドは軽くできません。R1は重量調整ネジが付いてますが、ネジ無しでもかなり重い。一番軽くしても女性が扱えるほど軽くなりませんし、46インチ以上の長さに組み上げるのも難しいでしょう。
おーっと、締切りの催促の電話が入りました。この続きは明日アップします~。
んじゃ(▼▼)b