マーク金井blog

2023年12月11日超私的な考察 今どきの進化したドライバーは誰にとってメリットがあるのか!?

 

 

 

今年も残すところ2週間あまりとなりました。振り返ってみると今年は例年以上に赤羽ゴルフ倶楽部でプレーする回数が増え、恐らく150日以上は早朝薄暮に行っているかと思います。

 

 

 

加えて、スコットランドにも2度遠征。本場のリンクスを14ラウンドしてきました。

 

 

65歳を迎えた年にゴルフに行く回数がもっとも増えてますが、反対に減ったのがゴルフクラブの購入です。ヤングタイマーなドライバーであるキャロウェイのFTツアーをスペアで2本買いましたが、後は、ゴルフパートナーのフォージドウエッジを2本衝動買いしただけ。

 

 

 

自らクラブを設計していることもありますが、ここ数年は新製品のクラブ、特にドライバーを衝動買いすることがめっきり減りました。

 

 

 

新製品を買わなくなった理由はいくつかありますが、ひとつはティショットで距離を求めなくなったこと。YouTubeの「素人のゴルフ」でも喋ってますが、マーク金井がティショットで求める飛距離は200~230ヤード。この距離を打つには「飛び」を謳うドライバーが必要ないからです。

 

 

 

そして、そして、そして、、、

 

 

 

今どきの進化したドライバーは、物理的なやさしさを追求するあまり、、、、慣性モーメントが大きく、そして重心が深くなっています。

 

 

 

この2つの数値が大きくなっているために、ますますドライバーだけが他のクラブに比べると重心の位置がシャフト軸(シャフトの延長線上)が遠ざかります。結果、物理的にはやさしいクラブになっても、偏重心の度合いが大きくなるのです。

 

 

 

別言すれば、今どきの進化したドライバーというのは偏重心の度合いが大きいクラブを上手く使いこなすためのスキル(技術)が求められるのです。

 

 

 

 

「過ぎたるは及ばざるが如し」ではありませんが、偏重心の度合いが大きくなってくるほどに、振り方によってはクラブの挙動が不安定になるリスクを抱えているのです。

 

 

 

 超私的には物理的にやさしさを求め過ぎたゴルフクラブというのは、打ち手を選ぶのではないかと思っています。

 

 

 

ここから先はYouTubeのメンバーシップ動画にて解説してます。興味のある方はメンバー登録していただけると解説動画をご覧できます。

 

(▼▼)b


カテゴリー 未分類

コメントは受け付けていません。