マーク金井blog

2023年05月18日超私的な考察  パターこそ自分に合ったロフトを選ぶことが大事です!!

 

 

真夏のうだる暑さのような最中、お誘いをいただいて富里ゴルフ倶楽部にて18ホールプレーしてきました。かつては2度ほどプレーしたことがありますが、ほぼ25年ぶりでの再訪です。

 

 

 

富里と言えば高速グリーンに定評がありますが、練習グリーンでボールを転がしてみて「評判に偽りなし」。平坦なラインなのに下り傾斜で打っているかのような転がり。止まりそうになってから、スーッと50センチぐらいダラダラと転がります。

 

 

それもそのはず、スティンプメーターで12フィートを超えてます。12フィートを超える速さは生まれて初めての経験。プロトーナメントでも屈指の速さ。普段、高麗グリーンでプレーしている人間にとっては、異次元の速さでした。

 

 

 

 

ここまで速いグリーンはめったにありませんが、高速グリーンでプレーして改めて感じたのがロフトの重要性です。パターにはロフトは必要ないという考え方もありますが、超私的にはパターにもロフトが必要だと思っています。

 

 

 

 

なぜなら、ロフトが0度(もしくはマイナスロフト)だとフェースにボールが乗ってくれません。ビリヤードのキューでボールを打つのと同じ感じになるので弾きは良くなりますが、距離感が出しづらくなるからです。

 

 

 

それだけではありません。ロフトが少ないほどフェースの弾き感がまし球足が伸びやすい反面、転がり過ぎる怖さが出てくるからです。対して、ロフトが増えてくるほどに弾く度合いが減り、転がり過ぎません。加えて、ロフトが増えてくるほどに打ち出し直後に少しキャリーが出ますし、バックスピンも入ります。

 

 

 

パターはボールを転がすクラブでありますが、その転がりに影響を及ぼすのはロフトです。何度のロフトが正解かというのは、ゴルファーの打ち方、そしてグリーンのコンディションで変わることを考えると、パターもロフトのバリエーションが必要ではないかとマーク金井は思っています。

 

 

 

50年前に比べると、現在は数え切れないほど多くのヘッド形状のパターが出回っています。その反面、どのパターもおしなべてロフト角は3度(もしくは4度)です。同じヘッド形状でロフトが異なるパターをラインアップしているモデルは、私の知る限りでは見たことがありません。

 

 

 

超私的には、ボールを転がすための道具(クラブ)であってもロフト角が選べた方が良いと思っています。ゴルファーに取って、グリーンコンディションによって適正なロフト角は変わってくるからです。

 

 

 

前回のブログで「必要は、発明の母」と書きましたが、パターにおいてもロフト角が選べた方が良いと思って、ロフト角が異なるパター「ハイロフトパター」を作りました。同じヘッドで、5度、7度、9度の金型を作り、それを製品化したのです。

 

 

 

ドライバーやアイアン、ウエッジがそうであるように、パターにおいてもロフトが変わればパフォーマンスは大きく変わってきます。ゴルファーにパターのロフトの大事さを知っていただきたいので、「ハイロフトパター」は1本ではなくロフト角が異なる3本をセットにして販売しています。

 

 

 

ロフトが転がりにどんな影響を及ぼすのか。自分が求める転がりを得るには、ロフト角にこだわってパターを選ぶことが必要不可欠ではないかと思っています。

 

 

 

ハイロフトパターについては、こちらでも深く掘り下げてます。ご覧いただけますと嬉しいです。

 

http://www.analyze2005.com/story/no3_3loft_putter

 

 


カテゴリー 未分類

コメントは受け付けていません。