マーク金井blog

2022年10月03日難易度が高いコースと難易度が低いコース、どちらでプレーした方がスキルアップできるのか!?

すでに3本持っている・・マーク金井のエースクラブ


10月に入っても半ズボンの生活が続いています。日常生活でもそうですし、ゴルフの時もハーフパンツです。毎日2万歩歩く人間にとっては長ズボンよりも半ズボンの方が動きやすいこともあって、中々、長ズボンには戻れません。

 

 

そして戻れないのが薄暮9ホールです。ゴルフは18ホールプレーするのが当たり前な人にとっては9ホールは物足りないと思いますが、9ホールに慣れてしまうと18ホールはプレー時間が冗長に感じてしまいます。スルーで18ホールならまだしも、お昼休憩が入る時は時間がもったいないくてしかたないのです。

 

 

 

そんな18ホールプレーするのが苦手なマーク金井ですが、先週はカレドニアンGC(お昼休憩あり)とザ・ナショナルGC埼玉(スループレー)とで、2日続けて18ホールを回ってきたのです。

 

 

 

 

 

どちらのコースともベントグリーンの仕上がりは素晴らしく、コースのメンテナンスもしっかりしてました。薄暮プレーでお世話になっている赤羽ゴルフ倶楽部と比べると戦略性が高いホールが多く、総じて難易度も高いです。コースレートはどちらも72を超えています(バックティ)。

 

 

 

 

一般的にコースレートが72を上回ると難易度が高いホールが多くなり、コースレートが72を下回ると難易度が低いホールが多くなります。スキー場に例えるならば、コースレートが72以上のコースは上級者ゲレンデ、コースレートが72以下のコースは初中級者向けゲレンデという感じです。

 

 

 

 

 

では、難易度が高いコースと、難易度が低いコーストでは、どちらの方が自分のゴルフのスキルアップに役立つのでしょうか?

 

 

 

 

ゴルファーの中には難易度の高いコースでプレーした方がスキルアップにつながると思っている人が少なからずいますが、100が切れない、90が切れない人に関しては言えば、この考え方は得策ではありません。100が切れない、90が切れない人が難易度が高いコースをプレーするというのは、スキーに例えるならば初中級者が上級者ゲレンデを滑るのと同じ。スキルに見合っていないゲレンデを滑ると、斜度に対してプレッシャーがかかりますし、怖さが先に立って気持良く滑ることができません。

 

 

 

 

ゴルフもしかり。ショットが不安定な初中級者が難易度が高いコースでプレーするとなると、池やOB、バンカーが必要以上に目に入ってプレッシャーが強くかかります。結果、ミスしたくない気持が強くなって、スイング中にしなくてよい余計なことをしがちになるからです。

 

 

 

 

やさしいコース(難易度が低いコース)でプレーしても上手くならないという考え方もありますが、まずは100が切れない人、90が切れない人というのはコースに慣れていません。コースに慣れるためには、まずは難易度が低いコースでコースに慣れてしまうことです。

 

 

 

 

 

カレドニアンでプレーした時は、ホールアウト後、同伴競技者から「どうしてそんな気楽にプレーできるんですか」と聞かれましたが、マーク金井が気楽にプレーできるのは一にも二にもコースに慣れているからです。

 

 

 

 

練習場でいくら数多くのボールを打っても、数多くのナイスショットを打ったとしてもコースで慣れていないと、思うようなショットは打てません。身も蓋もないことを申し上げますが、それがゴルフなんです。コースに慣れるためには、まずはプレッシャーがあまりかからない難易度が低いコース(初中級者ゲレンデ)でいいスコアを出してしまうことです。

 

 

 

難易度が低いコースで楽に100が切れ、楽に90が切れるようになってきたら、難易度が高いコースにチャレンジすることをお勧めしたいです。

 

 

 

(▼▼)b


 

ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


カテゴリー コースマネジメント、ラウンドにて思う

コメントは受け付けていません。