マーク金井 早々に”買います”宣言!
公開開始です
昨日は、朝イチの新幹線でガーラ湯沢に向かって早朝スノボを滑り、午後からは赤羽ゴルフクラブにて薄暮9ホールプレー。いつかやるとは思っていましたが、ついに昨日、超私的なダブルヘッダーを達成しました。
スノボとゴルフを同じに日にできるのも、すべて上越新幹線とガーラ湯沢と赤羽ゴルフ倶楽部のおかげです。ガーラ湯沢は駅とスキー場が直結しています。赤羽ゴルフ倶楽部は埼京線、浮間舟渡駅から徒歩7分。スノボを2時間サクッと滑って、11時26分の新幹線に乗って大宮駅へ。大宮駅からは埼京線にて約23分で浮間舟渡駅、午後2時にはクラブハウスに到着し、午後2時30分には10番ホールをスタートしたのです。
スノボとゴルフを同じ日にやるなんて滅多にいないと思いますが、150ヤード以下のホールのパー3で、ドライバーを使う人も滅多にいません。マーク金井は昨日も11番と17番のパー3をドライバーで打ってますが、11番はグリーン右エッジ、17番はピン右5mにワンオン。どちらも距離は150ヤード以下です。
その他のホールでもティショットはドライバーですべて打ってますが、フルショットは一度もしてません。距離は大体キャリーが150~170ヤードで、ランが30~40ヤードほど出ており、すべてのホールともフェアウェイもしくは浅いラフです。
さて、このドライバーのコントロールショット。
ドライバーはフルショットするためのクラブ、ドライバーは遠くに飛ばすためのクラブだと思っている人にとっては、想定外のことだと思います。実際、練習場でアマチュアの練習を見てもドライバーで意図的に飛ばさない練習をしたり、意図的に150ヤードを打っている人はまずみかけません。コースに出ても、150ヤード以下のパー3でドライバーを手にしている人は、未だ見たことがないです(マーク金井と一緒にプレーする人は、結構やってます)
マーク金井がドライバーで150ヤード以下を打つようになったのも、1~2年ぐらい前のことです。そんなことをやろうと思ったきっかけは、アプローチでR25ランニングウエッジ(いわゆるチッパー)を使うようになってからですが、やってみて分ったことがあります。
ドライバーでわざと飛ばさないようにすると、アイアンとアプローチの距離感が劇的に良くなったことです。
ドライバーの場合、ほんのちょっと力加減が変わっただけで距離が10~20ヤードぐらい変わります。ウエッジや7番アイアンよりも微細な距離調節の感覚が求められるのです。別言すると、ドライバーで距離調節が上手くなると、、、
7番アイアンでの距離調節がこれでもかってぐらい簡単になり、ウエッジの距離調節はさらに距離調節が簡単になりました。
30~50ヤードのアプローチを打つことに比べると、ドライバー130ヤードと150ヤードを打ち分けるのははるかに難易度が高く、それこそミリ単位の調整が必要になります。これをしょっちゅうやっていると、AWやSWでのコントールショットがこれでもかってぐらい楽になりました。昨日のラウンドでも最終ホールで40ヤードのアプローチをSWで打ちましたが、あわやカップインという所に寄せ、楽々パーでホールアウトできています。
ドライバーで距離調節の感覚を養うなんて、常識外れなのは重々承知してます。しかしながら、より何度の高い方法で距離感を養う練習をした方が、ウエッジの距離感の精度が劇的に良くなるのです。
冬場は物理的にボールが飛びません。ボールが飛ばない中でドライバーを飛ばそうとすると力みを誘発しやすくなります。冬はボールが飛ばないと諦めて、わざと飛ばさない練習をした方が、距離感を磨くことにつながり、それはスコアアップにつながるのではないかと超私的に思っています。
(▼▼)b
ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください