マーク金井blog

2021年12月01日超私的な考察  2021年に発売されたゴルフクラブの共通点とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画更新しています。

気になるシャフトの選び方です


月曜日、火曜日と赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホールプレーに行ってきました。天気が良ければ、木曜日も薄暮9ホールプレーに行くつもりなので週三回は担ぎセルフで9ホールプレーと相成ります。

 

 

コロナ禍の影響も少なからずありますが、2020年、2021年と薄暮プレーに行く回数が増えてますが、それに反比例しているのがゴルフクラブを衝動買いする頻度が下がっていることです。

 

 

 

2021年を振り返ってみると、新製品を購入したのはドライバーだとテーラーメイドのSIM-MAX2 タイプDのみでした。

 

 

 

 

FW、UT、アイアン、ウエッジは1本も購入してません。パターに関しては、2021年に投入したのはピンの2021ハーウッドのみです。

 

 

 

 

ゴルフに行く頻度とクラブを衝動買いする頻度がこれでもかってぐらい反比例したのは生まれて初めてのことだと思いますが、ゴルフに行く回数が増えたから、経済的な理由でクラブを衝動買いすることが減ったわけではありません。

 

 

 

 

その証拠と行ってはなんですが、ゴルフクラブ以外のモノに関しては、相変わらず衝動買いしまくってます。例えば、デジタルガジェットはこの1年でスマホを2台、タブレットを1台、PCを2台衝動買いしてますし、散歩に欠かせないウオーキングシューズも1年で5足ほど買っています。

 

 

 

では、なぜここにきてゴルフクラブを衝動買いしなくなったのか?

 

 

 

 

自分でアイアンやウエッジを作っているというのもありますが、それ以上に感じているのが、今どきのゴルフクラブは同質化が顕著になっているからです。

 

 

 

例えば、ドライバーならば、、、

 

 

 

 ・高慣性モーメント
 ・捕まりの良さ
 ・弾道調整機能
 ・低スピン化

 

 

 

ほとんどのモデルが上記条件を満たすためにモノ作りがなされていますが、目的は飛距離アップです。モデルチェンジによっておのおのの性能は向上していると思いますが、どのメーカーも同じゴールを目指しているために従来モデルとの違い、他モデルとの違いを見い出しづらく、同質化が顕著になっているのです。

 

 

 

 

 

アイアンに関してもは、多くの新製品が「さらなる飛距離アップ」を実現するために、フェースの肉薄化が顕著になっています。そしてドライバー同様、アマチュア向けモデルのアイアンも、モデルチェンジの最大の目的は飛距離アップです。

 

 

 

 

ドライバーもアイアンもさらなく飛距離アップを目指してモノ作りがなされており、
その結果として同質化が顕著になりました。飛びに有利なクラブを物理的に解明できたおかげで、どのメーカーも似たようなモノ作りにならざるを得ないとも言えます。物理的に飛びに不利なクラブを作るなんてことは、まずできないわけですから、、、。

 

ゴルファーにとって飛ぶクラブは魅力的ですが、物理的に飛びに特化したクラブを作ろうとすると同質化は避けて通れません。ゴルファーの立場から観れば、何を買っても間違いがない反面、モデルによって劇的な差を感じ取りづらいのが今どきのゴルフクラブの現状ではないかと超私的に思っています。

 

 

(▼▼)b


こちら↑早いもの勝ちです

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


カテゴリー ゴルフクラブ分析, 未分類, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。