マーク金井チャンネルに新しいセミナー動画が公開されました
NEOアプローチセミナー
昨日日曜日(1月19日)は川崎国際生田緑地ゴルフ場で18ホールプレーしてきました。土曜日はみぞれ交じりの雨でしたが、日曜日は朝から雲一つない快晴。風もまったくと言っていいほど吹いておらず、冬場のこの時期としては最高のコンディション。この1ヵ月で川崎国際は3度目のラウンドで、グリーンはメイングリーンの高麗です。
1番ホールはティショット、7番アイアン、AWとつないで5mにパーオン。バーディパットこそ決まりませんでしたが、難なくパー発進。過去2ラウンドは69(高麗)、74(ベント)と相性が良かったので「今日もパープレー」と思ったら、距離感のミスを繰り返してボギーを連発。加えて、アウトもインも上がりホールでダボを叩くという、一番悪いパターンでホールアウト。上がってみれば、、、なんとかかんとかの79ストローク。3度目なのでコースをある程度知っているにも関わらず、イージーミスと距離感のミスでスコアをまとめることができませんでした。
アウト
ー△ー△ー△△ー□ 42
222222323 20
イン
ー○△△ーー○ー□ 37(パー35)
212222122 16
パット数は普段と同じぐらいですが、超私的にはパットが昨年よりもかなり良くなっています。3パットも2度ほどやってますが、いずれもビビってショートしての3パットではなくしっかり打っての3パット。1.5m以内のパットはいずれもカップのど真ん中から入ってますし、ロングパットも転がりが劇的に良くなっています。特に、ショートパットは危なっかしい入り方がほぼ無くなり、狙った通りにボールが転がります。
FBにもパット練習の動画を上げてますが、練習中に心がけていることは2つ。
フェース面(サイトライン)を目標に向ける
一定のテンポ(スピード)でストロークする
グリップの動きでヘッドの動きを支配する(ヘッドを振ろうとしない)
当たり前過ぎて拍子抜けしたかも知れませんが、心がけているのはこの3つだけ。そして、特に意識しているのがアドレス時のフェース向きです。何故かと言うと、慢性的にアドレスではフェース面を目標よりも左に向ける癖があったからです。
フェースを真っ直ぐ向けるなんて簡単だと思われるかも知れませんが、実は、これが一番厄介です。日頃、フェースを左に向ける癖がついているので、目標に対して真っ直ぐフェース向ける(サイトラインと、パターマットの線を重ねる)と、
フェース面がものすごく右を向いた感じになり、ボールがカップの右を通過しそうで非常に気気持ち悪いのです。超私的なことを言わせていただくと、この違和感はとてつもなく大きいのです!!!!
そして、フェースが右を向いた感じになると、当然のことながら右に外すのを嫌がって左にひっかけるような打ち方をしたくなるんです。これもまたNGです。フェースが右を向いた感じでも、ストロークはよどみなく(フェースの向きを気にしないで)、アドレスの向きに対して軽いインサイド・インで行ないます。これが本当に気持ち悪いのですが、iPhoneで撮影すると、不思議なことにボールはこれでもかってぐらい真っ直ぐ転がり、カップに入れるつもりがまったくないのに、ど真ん中から入るのです。
ストロークについては、ゴールドファクトリーの佐々家さんがYouTubeにアップしていたパット練習をお手本にしてます。佐々家さんのアドバイスとは、、、
パターマットで打つ時はカップインにこだわらない。入るかどうかよりも、とにかく手元がスムーズに動くストロークを行なう。手元がスムーズに動けば、結果的にストロークの軌道が安定(打点も安定)し、転がりが良くなる。転がりが良くなれば、結果的にカップインする確率も上がる、というものです。
パットは打点位置、そして正確かストロークが求められますが、この佐々家さんのアドバイスはまさに目からウロコでした。手元がスムーズに動いてさえいれば、ヘッド軌道が安定し、かつ打点位置も狂いが出にくいのです。iPhoneで自撮りしていると、手元がスムーズに動けば、ボールの転がりが良くなっているのが如実に分ります。
パット、特にショートパットを苦手にしている人を見ていると、アドレス時のフェース向きが狂っている場合が少なくありません。ストロークに関しては、外したくないという気持ちが高じて、インパクトで余計なアクションをしている人が多く、余計なアクションが打点位置を狂わせたり、インパクト時のフェース向きを狂わせてしまっています。
パターマットでの練習と言うと「連続○○回入るまで続ける」というのがありますが、超私的は入れることよりも、とにかくスムーズなストロークを身体に刻み込ませる練習の方が努力が報われるのではないかと思います~。
(▼▼)b
mmウェッジ にアナライズオリジナル 80g台カーボンシャフト「MM88」と70g台「MM77」装着モデルが追加されました
↑クリック