Youtube動画【おしえてマークさん】今回から、マーク金井が皆さんの質問にお答えします。
マークさんの質問箱#1
2019年の全米オープンが開幕しました。場所はカリフォルニア州北部に位置するペブルビーチGL。サンフランシスコよりも少し南に位置し、モントレー半島に位置するシーサイドコースです。マーク金井は1984年、ロサンゼルスオリンピックが開催した年に一度だけペブルビーチに行きましたが、プレーはかないませんでした。当時としてはあまりにもプレーフィーが高かったので、隣のスパイグラスヒルを担ぎセルフで回りました。
ペブルビーチでは2000年にも全米オープンが開催され、その時に優勝したのはタイガー・ウッズ。2位に15打差をつけるというとんでもない成績で優勝しています。今年の全米オープンではそこまでの差がつくことはまずありませんが、ペブルビーチでは爆発的なスコアが出る可能性も大いにあります。
ペブルビーチと言えば18番ホールがあまりにも名物ホールになっていますが、今年の全米オープンでも早くもここで大事件が起こっています。初日にルーカス・ビェルレガード(デンマーク)が18番で「11打」を記録。パー5で11ですから、ダブルスコア以上叩いたわけですが、そのきっかけになったのがティショット。
18番は左ドッグレッグしており、左サイドは絶壁からの太平洋。ビェルレガードはティショットで2発続けて、左サイドの太平洋に打ち込み、5打目は右サイドのOBゾーンに打ち込んだそうです。全米オープンに出る選手なわけですから、ツアープロの中でも相当な腕前。にもかかわらず、アマチュアがしでかすような3連続OBを打ってしまい、9オン2パットの11の大叩きになったそうです。
さて、この左が危険なホールでのティショット。薄暮ゴルフでプレーしている赤羽ゴルフ倶楽部も13番、14番ホールは左サイドにOBゾーンが続き、フックを持ち球にしている人には非常にプレッシャーがかかります。世界最小プロトーナメント MMT9でも、この2ホールでティショットを左のOBゾーンに打ち込んでしまう選手が少なからずいますが、なぜ、左が危険だと「魅入られたように左に曲げてしまう」のでしょうか?
これには理由があります。
左が嫌な時にゴルファーがやりがちなのは、、、、
右にボールを打ち出したくなるんです。
当たり前と言えば当たり前で、普段よりも右にボールを打ち出した方が左の危険ゾーンを避けられると思うからです。しかしながら、普段よりも右に打ち出したくなるほど、結果的には左曲がりが強くなる球が出やすくなるのです。
アナライズのインパクトセミナーでも説明してますが、右に打ち出したくなるほど、ほとんどのゴルファーは普段よりもインサイド・アウトの度合いが強くなる。そして、インサイド・アウトの度合いが強くなるほど、フェースtoパスはクローズ(閉じた状態)になり、ボールにはフックスピンが強くかかります。
加えて、アマチュアゴルファーの場合、インサイド・アウトの度合いが強くなるほどインパクトゾーンでは手元が体から離れ、打点位置がヒールに偏ります。結果、ヒール打点になるとインパクトの衝撃でフェースが被り(左を向き)、左に飛び出して左に強く曲がるという、ヒールチーピンが出てしまうのです。
ゴルファーの習性というのはかなり頑固で、それもゴルフのキャリアが長い人ほど「ボールを打ち出したい方向にクラブを振ってしまう」と言う癖があるのです。
では、どうすれば左が危険なホールで左に曲げるのを防止できるのか?
カットに振ってスライスを打つというのもありますが、左が危険なホールで左に振るというのは「絵に描いた餅」と同じなので、あまりお勧めしません。怖い方、打ちたくない方向にクラブを振るというのは、実際にやるのはとてつもなく難しいからです。
強いフック回転になるのはフェースtoパスがクローズの状態が強くなるからです。逆に言うと、フェースtoパスがクローズになる度合いを減らすことができれば、左が怖くてインサイド・アウト軌道が強くても強いフック、チーピンは出なくなるのです。具体的に言うと、方法は2つ。
インパクトでフェースを開く
打点の位置をトウ(先っぽ)にする
インパクトでフェースが開いていてば、インサイド・アウト軌道が強くなってもフェースtoパスはクローズの度合いが強くなりません。結果、ボールはインサイド・アウトに振った分だけ右に飛び出すだけで、左へのミスは出ません。右へのミスは出ますが、左へのミスを防止できます。
打点位置もしかり。フェースのトウ寄り(先っぽ)で打てば、インパクトの衝撃でフェースが開き、ボールが右に飛び出します。ギア効果でフック回転がかかりますが、それでも、ボールが右に飛び出してさえくれれば、左のOBまではボールが曲がるということはなくなるのです。フェースのトウ寄りで打てば打つほど、ボールは右に飛びだし、右にプッシュアウト気味からのドローになります。
どちらでも構いませんが、どちらの場合も練習で慣れが必要です。フェースを開くことを意識した方がクラブの挙動をコントロールしやすいのか、それとも打点位置を変えた方がやさしいのか、まずは試してみて下さい。どちらをやっても左に大きく曲がるミスは出ない(反面、右にボールが飛び出しやすい)ことを体感できるはずです~。
(▼▼)b
マーク金井の生配信 明日6月17日21時からここだけの話やります! ブログや雑誌では言えないことも、ガッツリと喋ってしまいます。そのため録画はありませんので、生でお楽しみ下さい