マーク金井blog

2019年01月29日超私的な提案 アマチュアゴルファーが手打ちになってしまう本当の理由とは!?

YouTubeアナライズチャンネル 最新動画はマーク金井がテーラーメイドM6ドライバーを試打しています

 


今年に入ってボウリングを本格的に始めてますが、ボウリングはゴルフよりも体力消耗が激しいです。毎回3ゲーム投げているのですが、投げてる途中から右前腕は筋肉が悲鳴を上げてますし、投げ終わると左足太もも裏側がドドッと疲れています。

それもそのはず。ボウリングボールは7キロ弱もあり、それを片手だけで持って振り上げ、投げ下ろすことを50回前後しています。投げるのに慣れたら疲れないそうですが、目下のところ、ボウリングをした後は歩くのはもちろんのこと、右手で何かを持ったり、クルマのギアチェンジすることすら思うようにできません(笑)

でも不思議なことにゴルフスイングには問題が生じておらず、スイングは普段通りでき、飛距離がガクッと落ちることもないです。使う筋肉がまったく違うのだ思うのですが、今のところ、ボウリングがゴルフに悪影響を及ぼすことはないです。

 

そして、ボウリングをやってみて痛感しているのが手先の力みが抜けないこと。ボウリングのボールは重いのですが、握っているのは指の部分。投球中、無意識にボールを握り込んでしまうために親指が指穴の中でくの字に曲がり、くの字に曲がることで指が指穴に擦れてしまい、皮が擦りむけてしまうのです。

 

 

 さて、この手先の余計な力み。

 

 

ゴルフも初心者の多くは手先に余計な力が入りがち。その証拠に、初心者の人の場合、グローブの右手親指部分が破れたり、右手親指付近のグリップがすり減っています(右打ちの場合)。そして、そういう人のスイングを観察すると、大抵は、手先や腕が主体となってクラブを動かす、いわゆる手打ちになっています。言い換えると、初心者が中上級者になるためには、いかに手打ちではなく、身体の大きな筋肉(大きな部位)を使ってスイングすることが求められるのです。

 

 

 では、なぜ初心者は手打ちになってしまうのか?

 

 

これには諸説色々とありますが、ボウリングをやってみて超私的に思ったことがあります。それは、ゴルフクラブというのは手打ちしたくなる道具だということ。ボウリングもゴルフも手で道具を握っています。手で握れば手先を使いやすい。加えて、ゴルフクラブのグリップの太さというのは、金づちの柄の部分と似たような太さです。金づちで釘を打つのに身体の大きな筋肉(大きな部位)を積極的に使う人はまずいません。手先とせいぜい肘(ひじ)ぐらいです。ゴルフクラブは金づちよりは長くて重い道具ではありますが、金づちと同じような太さのモノを握れば、無意識に手先に力をいれやすいし、器用な手先で操作したくなるのではないかと思います。

 

 

この仮説が正しいかどうかを証明したくなって、最近、思いついたドリルがこれ!!

 

 

両手が肩幅よりも広がるぐらいの大きさのバランスボールを使ってのシャドースイングです。バランスボールは体積は大きいですが、重さはそれほどでありません。重さを正確には測ってませんが、バランスボールを持って重く感じる人はそういないです。

 

 

 このバランスボールを持ってゴルフスイングするつもりでボールを投げてもらうと、、、

 

今のところ、すべての人はゴルフクラブを持ってスイングした時よりも身体の大きな筋肉(大きな部位)をしっかり使って動作してます。持っているモノが大きいので手先を使うという感覚にならないからでしょう。下半身をしっかり使いますし、背中の筋肉もしっかり動きます。ことさら説明しなくても、身体を目一杯使ってボールを放り投げます。

 

 

バランスボールを投げることをやると、運動神経の善し悪しにかかわらず、ゴルフスイングで必要な動作をやり遂げることができます。もちろん、腕だけ振ってしまう人も中にはいますが、少しアドバイスするだけでプロのように身体をしっかり使った動作ができるようになるのです。

 

 

ゴルフは物理です。

 

 

ゴルフクラブを持ってしまうと手打ちになる癖が抜けないならば、まずはこのバランスボールを投げるということから始めた方が、ゴルフスイングで求められる正しい身体の動かし方を会得しやすいです。

 

 

クラブを振るだけが練習ではありません。正しい動作を身に付けるコツは、正しい動作を会得しやすい道具を使うことにあるのです~。

 

(▼▼)b


こちら限定入荷しました

アナライズのRS1.5パター、限定発売ですが、売り切れていたスペックも入荷するそうです気になっている方、ぜひこの機会に

こちらでスイングのレベルアップを!


カテゴリー スイング、ゴルフ練習法, 超私的な提案

コメントは受け付けていません。