2018サッカーワールドカップもいよいよ大詰め。予想通りフランスは危なげなく順々決勝を勝ち上がりましたが、ブラジルはベルギーに2対1で敗戦。2点を先行したベルギーは何度も同点に追い枯れそうになりましたが、何とか踏ん張りました。対して、ブラジルはフランスと戦う前に、ロシアワールドカップを終えることになりました。前回同様、超私的に予想するならば、決勝に勝ち残るのはフランスとイングランド。決勝は2対1でフランスが勝利するような気がしています。
さて、昨日はワールドカップ観戦後、3時間ほど仮眠して赤羽ゴルフ倶楽部で早朝ゴルフ。4サムでプレー時間は1時間45分ほど。全員担ぎセルフで固定打順。グリーン上ではマークしないでパッティング。これらを心がけると、ことさら走らなくてもプレ-時間が短縮され、サクッとハーフ2時間を切ることができます。
今回は腕前が異なるアマチュア3名とプレーしましたが、もったいないと思うことが多々見受けられ、かつ、ティショットとスコアが比例しないことも多々見受けられました。
スコアメイクに苦労する人ほど、、、
- ティショットが良くてもセカンドショットが良いとは限らない
- ナイスショットとミスショットの差が激しい
- グリーン周りのアプローチの距離感が悪い
対してスコアメイクに長けている人ほど、、
- ティショットよりもセカンドショットの方が上手い
- ナイスショットとミスショットの差が少ない
- グリーン周りのアプローチのミスが少ない
ナイスショットだけを比較すれば、ハンデが多い人も少ない人も大きな差はありません。ところが、ミスショットを比較するとその差は歴然。ハンデが多い人ほどナイスショットとミスショットの落差が大きく、それが直接スコアに響いています。特に、グリーン周りのアプローチになると、ミスが直接、大叩きにつながっています。
では、どこを意識して練習すればアプローチでナイスショットとミスショットの落差を小さくできるのか?
一番のポイントは、アプローチを特殊なショットにしないことです。アプローチというと、、、、
- オープンスタンスに構えて
- フェースを開いて
- アウトサイド・インの軌道でカットに振る
これをお約束のようにしているアマチュアゴルファーが少なくありません。確かに、これもアプローチの正しい打ち方ですが、これは基本技ではなくて応用技。オープンスタンスにしてフェースを開いてカットに打てばスピンを効かせることができる半面、打ち損じると距離感が不安定になるのを避られません。加えて、ダルマ落としやトップのミスも出やすくなるのです。
では、どんな風に打つのがアプローチの基本技になるのか。
- 普通に構えて(スクエアに構えて)
- フェースを開かないで(スクエアな状態で)
- インサイド・インの軌道で振る
アプローチをアプローチの打ち方ではなくて、フルショットのスイングの小さいバージョンとして打つのが、アプローチの基本技。ロフトが50度以上のウエッジを手にしていれば、普通のスイングを小さくしても、クラブのロフトがボールを上げてくれ、クラブのロフトがスピンをかけてくれます。
アプローチを応用技から覚えた人の場合、この基本技が上手くできません。カットに振る癖が付いていると、ダウンスイングからフォローにかけて両手が同じ方向に動く癖もワンセットで付いてしまうからです。
アプローチの基本技を覚えるためには、ダウンスイングからフォローにかけて、左前腕の反時計回りに回旋させ、シャフトを反時計回りに回転させることでフェースを返していく感覚を養うことが必要不可欠です。これがちゃんとできていないと、クラブは正しい軌道で下りてきませんし、ボールを上手くコンタクトすることも難しくなるのです。
左前腕を回旋させる感覚、これはフレループを使って素振りするとすぐに感じがつかめてきます。フレループはドライバーやアイアンショットのスイング作りに役立つだけでなく、実は、アプローチのスイング作りにも大いに役立つのです。フレループはシャフトが湾曲してますが、シャフトが湾曲していると「シャフトを半時計回りに回転させないと、正しいインパクトを迎えられない」というのが分るのです。
アプローチの基本技を練習すると、アプローチでミスが出づらくなるだけでなく、フルショットにおけるインパクトゾーンの作り方も練習になるのです。フレループをお持ちの人は、フルスイングだけでなく、ハーフスイングの練習も積極的に取り組んで下さい。ハーフスイングをたくさん練習すれば、練習しただけアプローチが上達します~。
(▼▼)b
フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓