帯広出張から戻ってきました。日曜日はアップアイランドさんにてフレフープセミナーと、トークショー。北海道のゴルフ場は春までクローズにも関わらず、多くのゴルファーが参加下さりました。フレフープセミナーでは、フレフープの正しい使い方に始まり、受講者1人1人のスイングを診断し、スイングの修整ポイントについてレクチャー。トークショーでは飛距離出すためのタネと仕掛けをじっくり話しさせていただきました。帯広のセミナーは2012年から毎年開催なので、これで6年続けての開催です。
そして昨日(月曜日)はサホロリゾートにてスキーとスノボ三昧。午前中は2人のコーチに教わりながらスキー、午後からはスノボで北海道のパウダースノーを堪能してきました。スキーはまだまだ初心者の域ですが、2人のコーチの指導で、スムーズにターンするコツが少し分ってきました。スノーシーズンは後半戦になっていますが、マスターズが開幕するぐらいまでは、スキーとスノボを続けるつもりです。
さて、北海道に行く前にマーク金井が神田のスタジオでじっくり試打したクラブがあります。それは、、、
M4はすでに日本でも発売されてますが、このD-TYPEはゴルフショップには並んでません。テーラーメイドはなぜか日本での発売を見送ってますが、マーク金井は米国ゴルフショップ「フェアウェイゴルフ」で入手しました。
さて、このM4 D-TYPE
Dの意味はDRAW、ドローが打ちやすい、即ち、通常のM4よりも捕まった球が打ちやすいというモデルです。
購入したのはロフト9.5度でシャフトは純正装着されるマトリックス(WHITE TIE)のRフレックス(写真は45のAシャフト)。SではなくRを選んだのは、同じM4でも日本仕様と米国仕様とでは「なんだこりゃ~」ってぐらいシャフトの硬さが違うから。米国仕様のRは日本仕様のSよりも硬いことが予想されるので、Rをチョイスしたのです。
予約購入してから2週間ほどで手元に届きました。まず計測したのはシャフトの硬さで、案の定、Rシャフトの振動数は253cpm。加えてセンターフレックス値は4.43と、これまたかなり硬めでした。ワッグルしてみても、Rという雰囲気は皆無で、少し硬めのSと言われても何の違和感もない硬さが手に伝わります。
M4とM4 D-TYPEの見た目の違いは、、、、
ソールの重量ネジの位置です。
ノーマルのM4はバックフェース側にネジが付いてますが、D-TYPEのネジ位置はヘッドのヒール側になっています。ネジをヒール側に装着することで、重心距離が少し短くなり、かつ捕まりに影響する重心アングルが少し大きくすることができます。ビジュアル的に違いを感じるのは、これぐらいで、後は通常のM4と何ら変わるところはありません。
では、実際に打ってみてどうだったのか?
シャフトが違うのを差し引いても、明らかに違うのは捕まりです。D-TYPEというネーミング通り、通常のM4に比べると、、、、
明らかに捕まりが良い!!!!!!!!!!!!!!
スライサーがドローを打てるというクラブではありませんが、M4に比べるとヘッドが返りやすいのが手に伝わります。また、振り遅れた時も右にスッポ抜ける感じがありません。捕まり具合に関しては、前作M2と同じぐらいな感じがします。
米ツアーではM2を使っていた選手がM3にしているケースが目立ちますが、これは恐らく、M4だとM2よりも捕まりづらいからに寄るモノではないかと勝手に思ってます。なので、選手によってはM2からM4 D-TYPEを使う選手も出てくる可能もあると思います。
ゴルフは物理であり、ゴルフクラブも物理です。
M4 D-TYPEが捕まる理由はちゃんとあります。その理由については毎週火曜日に配信致します、まぐまぐ!の「マーク金井の書かずに入られない」の先週号でじっくり書いてます。有料メルマガですが、初月は無料です。M4 D-TYPEに興味ある方は購読いただけると嬉しいです~。↓クリック〜
(▼▼)b
YOUTUBE アナライズチャンネル人気のコンテンツ
マーク金井の打たずにいられない配信開始しました
今回は本日発売のキャロウェイROGUEスタードライバーですぜひご覧ください