マーク金井blog

2017年09月17日超私的なシャフト試打 USTマミヤ アッタスクール!!!!

3連休に入りました。関東地方は台風が直撃していますが、今日日曜日はアナライズセミナーデー。第1部は1秒1000コマ撮影できるディテクトの高速度カメラを使った「インパクトセミナー」、30分の休憩を挟んだ第2部は打点位置をコントロールするコツをレクチャーする「打点コントロールセミナー」を実施します。このブログがアップされる時間は、ちょうど休憩時間に突入しています。

 

 

さて、3連休の前日(金曜日)、赤羽ゴルフ俱楽部でサクッと薄暮9ホールプレーしてきました。9ホールに慣れると、9ホールがちょうどいい案配。使うクラブは7本以内なので、手引きカートは使いません。担ぎセルフで約5000歩くらい歩くので、カートに乗って18ホールプレーするよりもエネルギー消費があります(笑)。

 

 

さて、ラウンドの時にはクラブやシャフト、そしてボールをテストしていますが、昨日テストしたのが、これっ。

 

 

USTマミヤの新製品、アッタスクール5S。

 

・長さ45.5インチ
・振動数250cpm
・センターフレックス値3.6

 

メーカーのキャッチコピーは

 

「かつてない初速があなたたのゴルフをCoooLにする」

 

セールコピーは

 

「シャフト全体の”走り”がかつてないつかまりとを生む」

 

走りと捕まり。このキーワードが出てくるシャフトの場合、大抵は、手元側の剛性が高く、中間剛性が低く、かつ先端側が軟らかい場合が非常に多いです。手元を硬くして先の動きが大きいシャフトを使った時、多くのゴルフは「走り」を感じます。また、先端側の剛性を低くする(軟らかくする)ことで、インパクトゾーンでヘッドが返りやすくなって捕まった球が打ちやすくなるからです。キャッチコピー、セールスコピーを読む限りでは、前作のアッタスパンチとはまったくキャラクターが異なるシャフトであることが伺い知れます。コピーを読む限りでは、歴代アッタスの中ではアッタスロックスターに近い感じがします。

 

 

では、実際に打ってみてどうなのか?

 

 シャフトの中間部分が軟らかく、ムチのような挙動で捕まりが良い!!!!!

 

 

前作アッタスパンチは切り返しで手元がしなりますが、アッタスクールは手元側の剛性が高いので、手元のしなりは控えめ。その代わり中間部分がグイグイッっと大きめにしなり、インパクトゾーンではシャフト先端が走ります。アッタスパンチが叩けるシャフト、叩いても左に行きづらいシャフトでしたが、アッタスクールはヘッドが走るシャフト、右へのミスが出づらく捕まりがいいシャフトです。

 

 

そして、アッタスロックスターに比べると、シャフト全体のしなり量が大きい。同じフレックスだとアッタスクールの方が少し軟らかく感じますし、挙動もムチのような粘り感が増してます。手元側と中間部分の剛性変化量が大きいの、シャフトがしなり戻るタイミングが合う人にはヘッドスピードが上がってボール初速が上がり、「飛び」を得られます。対して、タイミングが合わない人が使うと、右へのプッシュアウトが出たり、捕まり過ぎる場合があるでしょう。

 

アッタスパンチアッタスクールUSTマミヤのホームページでもマッピングされていますが、シャフトの特性はまったく違います。アッタスパンチは参上(アッタス3)と同じカテゴリーで、アッタスクールアッタスT2アッタスロックスターと同じカテゴリーのシャフトです。

 

 

ゴルフは物理です。

 

シャフトの特性は剛性分布でほぼほぼ決まりますが、今回のアッタスクールは剛性部分通りの素直なシャフトでした~。

 

(▼▼)b


名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック

フェースが開いたりしたい人は、こちらをチョイス!!


カテゴリー シャフト情報, 超私的な試打インプレッション

コメントは受け付けていません。