昨日はアナライズセミナーデー。第1部はシャフトの正しい使い方をレクチャーする「シャフトセミナー」、30分の休憩を挟んだ第2部はダウンスイングでヘッドが垂れ下がるのを解消する「脱アンダーセミナー」を実施しました。受講者は多岐にわたり、ゴルフ歴が3年未満の人から、30年以上の人までいます。年齢層も多岐にわたり、30歳代から60歳代まで。ゴルフは老若男女が楽しめるスポーツですが、アナライズセミナーも老若男女が受けることができます。
さて、アナライズのセミナーでは、開始時、受講者に「セミナーに来た理由」をひとりひとりに伺います。できるだけ参加者のリクエストに応えたいと思っているからですが、シャフトセミナーの場合、ほぼすべての受講者が、、、
・シャフトのしなりを感じたことがない
・シャフトを逆しなりさせるという感覚が分らない
・自分にはどんなタイプのシャフトが合うのか教えてほしい
野球のバットやテニスラケットと比べると、ゴルフクラブのシャフトはしなるように作られてます。にも関わらず、「シャフトのしなりを感じたことがない」というアマチュアゴルファーが数多くいるのです。このブログを読んで下っている方の中にも、今ひとつシャフトのしなりを感じたことがないという人も少なからずいると思います。
では、なぜシャフトのしなりを感じ取れないゴルファーが後を絶たないのか?
理由は2つあります。ひとつはシャフトのしなりを感じ取れない(感じ取りづらい)スイングをしていること。もうひとつはシャフトのしなりを感じ取りづらいクラブ(シャフト)を振っていることです。なので、シャフトセミナーでは誰でも簡単にシャフトのしなりを感じ取れるクラブ(シャフト)で素振りし、実際にボールも打ってもらいます。
まず最初に振ってもらうのが、テンポマスター!!
20年以上前から発売されている練習器具ですが、シャフトは超軟らかく、グニャグニャしています。軽くワッグルしただけでシャフト全体がムチのようにしなりますが、これを振っていただくと、ほとんどのゴルファーはスイング中に「しなり」を感じ、しなりを感じながらスイングします。そうです。しなりを感じる一番簡単な方法は、しなりを感じ取りやすい「超軟らか」なシャフトでスイングすればいいのです。逆に言えば、シャフトは硬くなればなるほど、スイング中にシャフトのしなりを感じ取りづらくなります。セミナー受講者が持参したクラブを拝見すると、ほとんどの人が硬いシャフトを使っています。
そして、超軟らかいシャフトを使ってスイングすると、もうひとつメリットがあります。それは、インパクトゾーンで「逆しなり」を発生させることができるのです。逆しなりとは、正面から見て「ヘッドが前に出るようにシャフトがしなった状態」のことですが、超軟らかシャフトを使うと、これがほぼオートマチックにできます。理由は単純、超軟らかシャフトでスイングした場合、インパクトゾーンで逆しなりを発生させないと、ボールを上手く捕らえることができないからです。
テンポマスターでスイングすると、ほとんどのゴルファーは普段よりもかなりゆっくり振ります。何も言わないのに、セミナー受講者はゆっくりスイングします。ゆっくり振らないと「クラブが暴れる」「タイミングが取れない」と無意識に分るのでしょう。そして、ダウンスイング後半からインパクトにかけて「待つ」ことを無意識に行ない、待つ(手元の動きが減速する)ことで、シャフトが逆しなりを発生してインパクトを迎えます。
シャフトの硬さというのはヘッドスピードに比例すると言われてます。確かに、その通りなんですが、「シャフトのしなりを感じたいことがない」とか「シャフトを逆しなりさせる感覚が分らない」人には、ヘッドスピードに関係なく軟らかいシャフトの方が、しなりを感じ取りやすくなります。
ゴルフは物理です。
ゴルフは人間が主役ではなくて、クラブ(シャフト)が主役です。アナライズでは超軟らかシャフトが装着されたアイアン、イージーフレックスEF009をラインアップしています。これはテンポマスターほどは軟らかくはありませんが、通常のシャフトに比べると女性用よりも軟らかく、そしてやや重めになっています。現在はアイアン用だけですが、近々、ドライバー用もライアップに加わります~。
(▼▼)b
名作MSウエッジ限定復活!販売再開↓クリック
フェースが開いたりしたい人は、こちらをチョイス!!