マーク金井blog

2017年05月03日超私的な考察 練習場シングルがコースでいいスコアが出ない本当の理由とは!?

アナライズからゴールデンウィーク営業についてのお知らせ

5月3,4,5,6,7日は、発送、メールでの問い合わせの返信など、お休みさせていただきます。(セミナーを開催したり、ブログを更新していても、お休みしてます)

神田のスタジオですが5月5日以外はスタッフが誰かおりますので、14時30分以降ご来店頂ければ試打等出来ます。食事などで外出することがありますので、来店前にご連絡いただけると助かります(試打の問い合わせ、スタジオご来店のご連絡、セミナー参加者の方の緊急な連絡は、メールではなく電話でお願いします)


GWの狭間をぬって、昨日は軽井沢で12ホールプレーを堪能してきました。場所は旧軽井沢ゴルフクラブ。わざわざ旧がつくのには理由があって、軽井沢には新軽井沢ゴルフ倶楽部というのもあります。

旧軽井沢ゴルフクラブは1918年(大正8年)に開場。日本で5番目に古いゴルフ場で、長野県で最初にできたゴルフ場です。設計はトム・ニコル。ホール数は12ホールで、全長3986y、パー48。ベントのワングリーンでキャディ付きでの歩いプレーします。コースは6ホール単位でプレーできるので、6ホール、12ホール、18ホール、24ホールという風にもプレーできます。

普段9ホールばかりプレーしているので、12ホールプレーでも物足りなさは全然ありませんでした。コースは丘陵地に位置し、アップダウンがあります。18ホールを乗用カートに乗ってプレーするのに比べれば、旧軽井沢で12ホールを歩てのプレーの方が運動量が多いからです。加えて、グリーンは起伏が強くて高速。グリーン上ではことのほか神経を使います。旧軽井沢は人生2度目のプレーでしたが、案の定、出だしで3パットを2度続けてしまいました。後半の6ホールは3パットが一度もなかったので、なんとか目標だった40台のスコアでホールアウトすることができました。

旧軽井沢は2度目なのでコースを熟知しているわけではありません。しかしながら、キャディさんに「メンバーさんみたいなプレー」とおっしゃって下さいました。その理由は、「安全な場所に積極的にボールを運ぶ」ことができたからです。例えば、3つあるパー5ではすべてセカンドはレイアップ。それもセカンドで手にしたクラブは7番か9番アイアンです。セカンドの残り距離は210~220ヤードでしたが、最初から2オンを狙ってません。2オンを狙うとバーディーの確率が高くなるのと同じぐらい、ボギーやダボを叩く確率も高くなるからです。

 

そして、プレー中にもうひとつ心がけたのは普段、赤羽でプレーしている時と同じく、グリーン上ではノーマーク(マークしてボールを拾い上げない)こと、パットの時は素振りをしないことを守り続けました。出だしで3パットを2回しましたが、途中からはパットが決まり、久しぶりに1パットが4回(内、2つはバーディー)。普段、高麗しかやってないことを考えると、パッティングはかなり上出来でした。

 

さて、今日のエントリーは練習場シングルがコース出た時にいいスコアが出ない理由」についてです。実は、少し前のラウンドで絵に描いたような練習場シングルと一緒にプレーしたのですが、絵に描いたようにスコアはメロメロ。練習場シングルの呼ばれる人が、コースでメロメロになる理由について超私的に書いてみたいと思います。

 

練習場シングルと呼ばれる人は、「シングル」と呼ばれるぐらいですからスイングもある程度しっかりしてますし、練習場ではナイスショットも頻繁に打っています。飛距離も出る人が多いと思います。練習場という空間では、本当のシングルと同じような球を打っています。

では、なぜ練習場シングルはコース出ると実力が発揮できないのか?

 

まず共通していることは、打つまでの「間とテンポ」が悪い!!!!

 

練習場ではボールが次々と出てくることもあって、構えたらそれほど時間を掛けないでボールを打っています。ところがコースに出るとどうでしょう。練習場のようにポンポンと打てないこともありますが、「1球勝負」というのに慣れてません。このため、打つ前の素振りが多かったり、目標を何度も確認したり、目標確認からまた素振りしたりと、とにかく打つ前に時間がかかり過ぎています。打つ前の儀式が多く、打つ前の儀式をすることでナイスショットが出るとかたく信じています。しかし、時間がかかり過ぎているために練習場で打つ時よりも、「間とテンポ」が悪いです。本人はナイスショットのための儀式かも知れませんが、こちからから見ていると、自分で自分に呪いの儀式をかけているようにさえ見えてしまいます。

 

そして困った事に、ミスが出たりするとますます「間とテンポ」が悪くなっています。また、大事な状況になると、途端に素振りの回数が増えたりして、これまた「間とテンポ」を自分で悪くしています。練習場と同じことをした方がスイングリズムが良くなるのに、コースに出るとよそ行きになって「間とテンポ」が悪く、それがミスショットにつながっていることが多々見受けられます。

 

 ゴルフスイングはリズムとテンポが大事ですが、スイングのリズムとテンポに影響を及ぼすのが、打つ前の時間の使い方です。大事なショットだから時間をかけてプレーしたくなる気持ちは分りますが、大事なショットでやるべきことは「時間をかける」ことではなくて、「普段通りの時間」でショットに望むことです。練習場で方向確認をろくにしてない人が、コースに出た時だけ後方からじっくり時間をかけて方向確認しても、メリットはほとんどないです。なぜなら、飛球線後方から見た景色と、アドレスした時に見える景色はまったく別物だからです。

コースに出た時は余計なことをせずにてきぱきとショットした方が、練習場と同じリズムで打てます。超私的なことを言わせてもらうと、マーク金井の場合、1球打つのに時間がかかるのはコースよりも練習の時です。コースに出たら、余計なことを考えないで構えたらすぐに打つ。特に大事なことは、素振しないと打てないというのならば、素振りをしたら、時間をおかないですぐにボールを打って下さい。素振りしても、そこから3秒以上時間が経ってしまえば、素振りの感覚が消えてしまいます。

 

練習場シングルの場合、もうひとつの問題点は「練習場のナイスショット」が自分の基礎点になっており、毎ショット、毎ショット、ナイスショットを打とうとしています。ナイスショットを打ちたい気持ちは分りますが、これもまた自分で自分のハードルを高くしてしまい、自分で自分にプレッシャーを掛けて自滅している場合が多々見受けられます。

 

コースに出ても練習場と同じ「間とテンポ」でスイングに臨む。コースに出たら、ミスショットでスコアを作る。練習場で打ったナイスショットはコースでは打てない。練習場シングルはこの2つを肝に命じてプレーしてみてはいかがでしょうか? これだけで、今までよりハー3打はスコアが良くなってくるでしょう~。

 

(▼▼)b


マーク金井設計

アナライズMMウエッジ販売開始しました

(申し訳ありません すでに注文殺到のため、発送にお時間いただいております。来週月曜日以降となる予定です)

基本性能の高い『ミスがミスになりにくいウエッジ』です

お陰様で、ゴルフの竪琴(弊社にての直販)が累計販売1万本を突破しました!

お買い上げいただいた皆様に感謝の気持ちを込めて・・・

ゴルフの竪琴大ヒットのきっかけとなった片山晋呉プロとマーク金井の共著

シンゴイズムを抽選で毎週20名、累計100名様にプレゼントします

アナライズWEBショップにて、ゴルフの竪琴を購入していただいた方は、どしどし応募ください

(当選者は商品の発送を持って発表と代えさせていただきます)

yoyaku@analyze2005.comへ、お名前、〒、ご住所、お電話番号、シンゴイズムプレゼント応募と書いて、応募メールを頂きたいと思います


カテゴリー コースマネジメント、ラウンドにて思う, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。