マーク金井blog

2017年04月13日超私的な考察、ガルシアがローズも、なぜパターの時は変則的なグリップをするのか!?

今年のマスターズはプレーオフの末、スペインのS・ガルシアが初優勝しました。ガルシアは今回がメジャー74戦目。37歳にして初のメジャータイトル、そして念願のグリーンジャケットに袖を通すことができました。

ガルシアのクラブセッティングはドライバーからパターまで、14本すべてがテーラーメイドです。加えてボールも、同社のTP5。すべてのアイテムが最新モデル。メーカーとクラブ契約している選手の鑑(かがみ)のようなセッティングで今年のマスターズを制しました。ちなみに、プレーオフで敗れたJ・ローズテーラーメイド契約選手で、同社のクラブ、パター、ボール(ローズは、TP5X)を使っています。


さて、このガルシアローズ

 

同じメーカーのクラブ、ボールを使っているだけでなく、もうひとつ共通点があります。それはパターを打つ時のグリップの握り方。

2人とも通常の右打ちのグリップでもなく、クロスハンドグリップでもありません。左手は普通に握ってますが、右手はクラブを握るのではなくて、横からあてがっているだけ。パターを握った時、右手の甲が正面を向くクロウグリップをしています。

 

 クロウグリップは昔からあるパターの握り方ではありません。マーク金井がゴルフを始めた頃(1970年代)はツアープロでクロウグリップをしている選手をテレビで観たことがありませんでした。ツアープロがクロウグリップをするようになったのは、恐らく2000年を過ぎてからだと思います。そして、2016年から長尺パター(普通のパターを含めて)でアンカリングが禁止になってからは、クロウグリップをするツアープロが増えています。

 

アマチュアゴルファーの間で長尺パターを使う人が少なかったように、クロウグリップもアマチュアの間でやっている人はそう多くありません。では、なぜガルシアローズは見た目にも奇妙なクロウグリップをするのでしょうか?

 

本人に直接聞いてみたいところですが、そうは簡単に問屋が卸してくれません。そこで今回も超私的に、彼らがクロウグリップにいきついた理由、クロウグリップのメリットについて考察してみたいと思います。

 

 まず考えられるのは、普通のグリップやクロスハンドではパターが入らなくなった、スムーズにストロークできなくなったのでしょう。普通のグリップ(逆オーバーラッピング)やクロスハンドで入るならば、わざわざ見た目にも不思議なグリップをする必要はないからです。実際、パターの名手と呼ばれる選手で、クロウグリップしているツアープロはまずいません。パット、特にショートパットで苦労した人が、苦労した末にクロウグリップにチェンジしたと考えられるます。この可能性は95%以上でしょう。

 

ツアープロの場合、ショートパットに病気を抱える人が少なからずいますが、病気になるほど左右の手がスムーズに動きません。無意識の内にインパクトの瞬間に手首を使い過ぎたり、不必要なパンチが入ったり、何が余計な動作が入っています。この嫌な感じを取るための選択肢のひとつとしてクロウグリップにしているのです。ちなみに、長尺パターをツアー選手にも、クロウグリップにしている人が結構います。

 

(↑今回のマスターズでは、長尺パターは、アンカリング規制の影響か?!、アマチュアのスチュワート・ヘイジスタッドぐらいしか目にすることはなかった)

 では、クロウグリップのメリットはなにか?

 

左右の手の握り方と違って、クロウグリップは左手と右手の握り方が全然違います。これにより、左右の手の役割分担がハッキリします。そして、右手に関しては手の甲が正面を向くことで、ストローク中に手首が余計な動きをしづらくなります。右手の手首が余計な動きをしないことで、インパクトの瞬間に余計な動作が入りづらいメリットがあります。また、右手首が使えない分だけ、インパクトでパンチが入るのも防止できます。

 

 言い換えると、クロウグリップをボールを「ヒットする」という感覚ではなく、ボールを「転がす」ような感じでストロークできます。

 

また、クロウグリップにすると、アドレス時に肩のラインをスクエアに保ちやすくなります。右手の甲を正面に向けてグリップすると右手が前に出ません。右手が前に出ない分だけ、右肩も前に出づらくなるからです。

 

では、クロウグリップに弱点はないのか?

 

今までやったことが無い人にとっては、クロウグリップは慣れるまで苦労するでしょう。特にクラブをガッチリ、タイトに握るのに慣れている人にとってはクロウグリップはかなり頼りない感じになると思います。

 

 もうひとつは、遅いグリーンにはあまり相性が良くないと思います。前述したようにクロウグリップはボールを強くヒットするのに適したグリップではありません。なので、遅いグリーンになると、ボールをヒットしづらい分だけ距離感を出すのに苦労すると思われます。

マスターズのグリーンを始め、トーナメントコースが開催されるコースのほとんどは、グリーンが超高速。遅いグリーンでプレーすることがないことも、ツアープロの間でクロウグリップにする人が多いと思います~。

 

(▼▼)b


昨日よりゴールデン・ウィークのセミナーの参加者募集開始しています

詳細は↓をクリック

↓こちらも募集中です

中越豪 パッティングセミナー

4月23日9時開催

中越豪は、元パターメーカー、ジオギャラクシー代表、大手メーカーのツアーサービス、プロキャディ、プロに対するショートゲームのコーチングの経験があります。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい。T島も中越豪さんのおかげで、パターするのが楽しくなりました。

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 


カテゴリー トーナメントから, パター、パター練習法, 超私的な考察

コメントは受け付けていません。