昨日は東京ドームではなく、神田の仕事場でWBC観戦。東京ドームで筒香のホームランを見逃しましたが、今回は瞬きしないで豪快なセンターオーバーのホームランを観ました。膠着状態で打つべき人が打つ。これぞ侍Japanの4番バッターです。
試合は5回まで両チーム無得点。重々しい空気が漂ってましたが、6回裏、筒香のホームランが口火になって一気に5得点。8回裏にも3点を奪い、終わってみれば大量リードを守り切っての勝利かと思いきや、最終回にイスラエルが反撃。抑えの牧田は3点を奪われるもののなんとか踏ん張って勝利。これで開幕から6戦全勝となり、首位で準決勝進出となりました。
WBCを観ながらネットサーフィンをしてましたが、気になったのがこの記事。
みんなのゴルフダイジェスト
素朴な疑問を全力検証。「はじめから10.5度」と「1度寝かせた10.5度」どっちが飛ぶんだ? テスト
この記事でも出てますが、ヘッドとシャフトが脱着できるカチャカチャ式ドライバーの多くはロフト角が調整できるようようになっています。また、テーラーメイドの場合は、弾道の高さを調整できるようになっていますが、やっていることはロフト角調整と同じことです。どちらもヘッドを装着する時、シャフトの角度(スリーブの向き)を回転させるで、シャフトの装着角度を変え、それでロフト角なり、弾道の高さが変わるとメーカー側はアナウンスしています。
では、なぜシャフトの角度(スリーブの向き)を変えるとロフト角、弾道の高さが変わるのか?
シャフト先端に装着されているスリーブには角度がついているからです。ロフト角を増やす(弾道を高くする)向きにシャフトを装着すると、自分から見てシャフトは左から装着された感じになります。こうすると、シャフトを垂直にした状態でアドレスすると、ノーマルポジションの時よりもフェースが左を向きます。そして、リアルロフトを計測する時にはフェースをスクエアに戻します。左を向いたフェースをスクエアに戻すと、その分だけリアルロフトが増えるので、ロフト角が増えたとか、弾道が高くなるとメーカー側はアナウンスするのです。
逆もしかり。ロフト角を減らす(弾道を低くする)向きにシャフトを装着すると、自分から見てシャフトは右から装着した感じになります。こうすると、シャフトを垂直にした状態でアドレスすると、ノーマルポジションの時よりもフェースが右を向きます。そして、リアルロフトを計測する時にはフェースをスクエアに戻すと、その分だけリアルロフトが減るので、ロフト角が減るとか、弾道が低くなるとメーカー側はアナウンスするのです。
カチャカチャ方式でロフト角なり、弾道を調整できるドライバーの場合、ソールに対するロフト角というのは一切変わりません。このため、ロフト角(弾道の高さ)を変えると、それに連動してフェースの向きが変わってきます。
みんなのゴルフダイジェストの記事でも書かれてますが、ロフト角を増やす(弾道を高くする)と、フェースが左を向く分だけ捕まりが良くなると書かれてますが、まさにそのの通りです。そして、みんなのゴルフダイジェストでは書かれてませんが、市販ドライバーのフェース向きを計測すると、、、、
ノーマルポジション(スタンダードポジション)でフェースが目標に対してスクエアになっているクラブはそう多くありません。アスリート向けに関しては、ノーマルポジション(スタンダードポジション)で、フェースが開いているモデルが目立ちます。なので、ノーマルポジション(スタンダードポジション)だと、いい感じでスイングしてもボールが捕まりづらいドライバーが目立ちます。
マーク金井がカチャカチャ式ドライバーの性能をチェックする時は、かならずノーマルポジション(スタンダードポジション)でのフェース向きを計測しています。例えば、最近のカチャカチャ式ドライバーを調べてみると、、、
・タイトリスト917D3 -3.5度
・テーラーメイドM1(2017) -3度
・テーラーメイドM2(2017) -1.5度
・キャロウェイ GBBエピックサブゼロ -3.5度
・スリクソン Z565 -1.5度
個体差もありますが、ノーマルポジション(スタンダードポジション)だと、アドレスでフェースが開いているのが当たり前な感じです。なので、試打する時はそれを考慮して捕まりをチェックしますし、自分が実際に使う時はロフト角を増やす(弾道を高くする)調整をしてフェース向きがスクエア(±0度)に近い状態にします。フェース向きが開いたままよりも、スクエアな状態でボールを打った方が、クラブが持っている本来の挙動、球の捕まり具合をチェックしやすいからです。
誤解を恐れず言えば、カチャカチャ式ドライバーを上手く使いこなすコツは、ノーマルポジション(スタンダードポジション)ではなくて、まずは一番ロフトが多いポジション(一番高弾道なポジション)にセットしてしまうこと。それでボールを打ってみて、捕まりをチェックしてください。これで捕まり過ぎるならば、一番ロフトが多いポジションから少しづつロフトを減らす(一番高弾道なポジションから弾道を低くする)、という手順を踏むことをお勧めします。
キャロウェイなら D+2ポジション(図右下)
タイトリストなら
A-3ポジション(図左下)
テーラーメイド
+2ポジション
ピン
+ポジション
昔のドライバーも今どきのカチャカチャ式ドライバーもアドレス時のフェース向きというのは見た目だけなく、ボールの捕まりにも影響を及ぼします。特にスライサーはフェース向きが開いたドライバーだと捕まりが悪くてスライスが出やすくなったり、スライスを嫌がると、今度は引っかけが出ます。カチャカチャ式はロフト角(フェース向き)を簡単に調整できるのが魅力なクラブですので、それを使わない手はもったないと思います~。
(▼▼)b
冬から春のゴルフに絶対的な安心感をもたらすこちら
マジックマリガンUT35 販売再開しました!!!
よろしくお願いします