アナライズからクリスマスプレゼント!!!!
12月18日から12月21日まで 30個限定
限定数に達しましたので終了しました!!
ですが!!
12月22日から開始する予定でした。第二弾を先送りで開始
一回に10000円以上お買い求めの方に
片山晋呉&マーク金井共著 シンゴイズム プレゼントします(限定数なくなり次第終了します)
昨日は東京駅6時44分発の新幹線に乗ってガーラ湯沢に行ってきました。朝6時に起きて朝8時15分にはゲレンデ到着。8時30分から11時まで2時間30分、ノンストップでスノボ初滑りをやってきました。スノボを履いたのは約8ヶ月ぶりでしたが、そのブランクはほとんど感じません。最初の1本目こそ恐る恐る滑ってましたが、2本目からはガンガン行けました。自転車に乗れるのと同じく、スノボの場合も滑りのコツを一度覚えてしまうと、身体が覚えてくれてます。
スノボに関して言えば、ポジションがすべてです。ボードに対して、身体がいいポジションにあれば、ターンが勝手に始まります。滑りが分らない時は板を動かして強引にターンしてましたが、正しいポジションに乗れる感覚が身につくつ、板は勝手に動いてくれ、ターンが勝手に始まります。
昨年、ボード(板)と、ビンディング、そしてブーツも新調しましたが、スノボに行くと、またまた新しい道具が欲しくなります。今年は積極的にパウダーを滑りたく思っているので、パウダー用のボード(板)とビンディングが欲しくてウズウズしています。そして、スノボショップに行ってしまえば、ウエアも欲しくなってしまいそうです(笑)
マーク金井はすっかいスノボモードに入ってますが、この時期のゴルフ業界は新製品モードに突入しています。米国では1月にPGAマーチャンダイジングショーがあることもあり、すでにキャロウェイ、テーラーメイド、コブラは新しいドライバーがインターネット上に登場しています。また、ピンも来月早々には新製品が出ることがすでにアナウンスされています。
さて、来年も新しいドライバーが次々と登場しますが、その多くはヘッドとシャフトが分離合体できるカチャカチャ式。そして、テーラーメイドのM1に代表されるように、ヘッドには様々な弾道調整機能が付加されています。
さて、この弾道調整機能。国内メーカーもミズノのJPX900は弾道調整機能が盛りだくさん。重心位置を自在に替えられるだけでなく、ソールの座りも調整可能。これにより、アドレス時のフェース向きも自在に調整できます。まさに至れり尽くせりです。
では、なぜ今どきのドライバーは弾道調整機能が盛りだくさんなのか?
超私的に考察するならば、これには表の理由と裏の理由とがあります。表の理由は、メーカーが声高に謳っているように、ゴルファーへの個別対応。調整機能を活用することで、ゴルファーが飛びの最適弾道が打ちやすくなるための配慮です。ゴルファーのスイング、持ち球によって最適重心位置が異なる。ならば、ゴルファーに最適重心位置を提供するための配慮です。
では、裏の理由とは何か?
経済においてはパレートの法則(80対20の法則)というのがありますが、実は、ゴルフ業界にもこのパレートの法則が当てはまります。8割のゴルファーはクラブを買い換えるのは4~6年に1度ぐらいです。対して、2割のゴルファーは1~2年に1度と、頻繁にクラブを買い換えます。実は、この2割のゴルファーというのはゴルフが好きなのもさることながら、道具(クラブ)が好きなゴルファー。道具(ゴルフクラブ)を所有するのが好きなゴルファーです。
もう説明の必要はないでしょう。そうです。この2割のゴルファーは新しさを感じさせるクラブ、ビジュアルインパクトが強く、いろんなギミックがあるクラブを好む傾向があります。メーカー側もそれを心得ているから、ビジュアルに訴えかけやすい弾道調整機能を盛りだくさんにしている所もあるのです。
ゴルフクラブの商品寿命というのは6年は楽にあります。にも関わらず、1~2年のサイクルで新製品を出さなくてはならないとなると、どうしても道具(ゴルフクラブ)好きのゴルファーがターゲットユーザーにならざるを得ないと思います。
ちなみに、マーク金井が設計しているゴルフクラブには弾道調整機能は一切ついてません。弾道調整機能を付けないのは、製造コストを上げたくないからもありますが、実はもうひとつ大きな理由があります。それについては、また改めてじっくりと超私的に書きたいと思います~。
(▼▼)b
ゴルフの竪琴!
販売再開!!!
注文殺到しており、お届けに若干お時間いただいております