マーク金井blog

カテゴリー: YouTube

2023年01月27日超私的な考察  ゴルフはYouTubeを観ただけで本当に上手くなれるのか!?

打ってないのにここまで喋る?


大寒波が日本列島を覆っている最中、昨日(1月26)も朝イチの新幹線に乗り込んで早朝スノボに勤しんで来ました。快晴の中、2時間ほど滑ってきましたが、プライベートレッスンのおかげで課題のバックサイドがかなり改善。おかげで滑りが良くなっただけでなく、無駄な力が抜けた分だけ身体への負担も減りました。

 

 

この3年ほどずっとバックサイドが上手く滑ることが出来ませんでしたが、3年間ずっと教わったきたことの成果が出ました。出来てしまえばなんてことはない動きですが、出来ない時はターンの度にモヤモヤしてたのです。

 

 

 

 

行き帰りの新幹線ではスノボのYouTubeを観たり、ゴルフのYouTubeを観たりしてますが、改めて感じたのがYouTubeにはいろんなコンテンツがこれでもかってぐらいアップされていることです。スノボにしても、ゴルフにしても、検索すれば数多くのレッスン動画を観ることができます。

 

 

 

 

さて、このYouTubeでのレッスン動画。

 

 

 

 

スマホがあればどこでも手軽に観ることができます。非常に便利なツールなのでマーク金井も度々チェックしていますが、スノボをやっていて改めて感じたのが、分ることと出来ることの違いです。

 

 

 

 

YouTube動画を観れば、動きのメカニズムを非常に分かりやすく解説してくれてます(分かりづらいのもあったりしますが)。分かりやすさという意味では、ゴルフ雑誌のレッスン記事やレッスン書よりも上回っていると思いますが、この分かりやすさというのがちょっと曲者です。

 

 

 

 

 分りやすいと感じてしまうほどに、「分かる=出来る」と勘違いしやすくなります。

 

 

 

 

 

そして、この勘違いが生じてしまうと、、、、やりたい動きと実際の動きにズレが大きく生じてしまいやすいからです。

 

 

 

 

 スノボやゴルフに限りませんが、分かることと出来ることというのはこれでもかってぐらい大きな隔たりがあります。

 

 

 

 

加えて、分かってから出来るようになるまでというのは、「知らない→分かる」の段階をクリアするよりも「分かる→出来る」の段階をクリアする方がはるかにハードルが高いからです。

 

 

 

 

マーク金井の場合で言うと、スノボのバックスサイドの滑り方については、分かるから出来るようになるまで丸3年以上掛かりました。ゴルフのスイングに関しても、分かるから出来るようになるまでは、数日というのはまず難しいでしょう。

 

 

 

 

個人差があるとは思いますが、自分のスイングを再構築するのは少なくも数年はかかってもおかしくないと思っています。

 

 

 

 

 

YouTube動画をいくつも観ると、分かる数を増やすことはできますが、出来る数を増やすにはYouTubeを観ている時間の100倍以上は必要ではないかと超私的に思っています。加えて、分かるから出来るになるためには指導者により適切なアドバイスも必要でしょう。

 

 

 

YouTubeが普及したことでスイングのメカニズムを手軽に学べるようになりました。スイングのことが分かるアマチュアゴルファーは確実に増えているのは間違いないと思いますが、分かるだけでは正しい技術は身に付きません。技術(合理的な動き)を身に付けるためには、「分かる→出来る」というハードルを乗り越えるための正しい地味な反復練習と時間が必要不可欠なのです。

 

 

 

 

(▼▼)b


2月のセミナー募集開始しております ぜひご参加下さい

↑クリックいただけますと、参加募集ページに飛べます

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

↓くわしくは↓をクリック


2022年07月27日超私的な考察 YouTubeを視て上手くなる人と、上手く慣れない人の違いとは!?

更新が滞っておりますが こちらの過去動画人気です

 


スマホで欠かせない生活を続けるようになってから、プロ野球もスマホで観ることの方が多くなりました。加えて、スマホで欠かさず視聴しているのがYouTube。自分でアップしている「マーク金井のオルタナゴルフ」はもちろんのこと、、、

 

 

ゴルフや時事問題に関連する動画をしょっちゅう視ています。それに反比例するかのようにテレビを観る時間は年々短く、ここ数年、テレビを15分以上つけることはめってにありませんし、テレビをまったく観ない日の方が多くなっています。

 

 

 

さて、このYouTube

 

 

 

ゴルフ関連ではレッスンとクラブに関する動画が多く、人気動画は軽く10万回以上の再生数になっています。これは、ゴルフ雑誌のレッスン記事に匹敵するかそれ以上、10年前では考えられないことですが、今やYouTubeはゴルフを学ぶのに欠かせないコンテンツになっています。

 

 

 

では、YouTubeでゴルフは上手くなるのか!?

 

 

YouTubeは動画なので、動きをじっくりと視ることが出来る点では雑誌よりもメリットがあります。目から学ぶという点では、YouTubeは非常に役立ちます。

 

 

 

反面、YouTubeのデメリットは自分のスイングとのすりあわせが難しいことです。

 

 

 

 

説明するまでもありませんが、YouTubeは一方通行。発信者の情報を受け取ることはできても、発信者と相互コミュニケーションができません。このため、情報の受け取り方が正しいか間違っているのかを、発信者も受信者も確認することができないのです。

 

 

 

このため、いくら役に立つアドバイスであっても、受信者が間違って受け取ってしまう可能性が少なからずあります。間違って受け取れば、当然のことながらスイング作りの役には立ちません。加えて、発信者の身体能力と受信者の身体能力とが大きく乖離している場合も、アドバイスは役に立ちづらくなります。

 

 

 

YouTubeを視て上手くなれる人というのはコンテンツの発信者が伝えたいアドバイスを正しく受け取れる人、すなわち受信能力が高い人です。逆に言うと、情報伝達の受信能力が低い人や、アドバイスを勘違いして受け取ってしまいやすい人というのは、YouTubeを視れば視るほど、スイングがおかしくなってしまうリスクが高くなるでしょう。

 

 

 

残酷なことを申し上げてしまいますが、検索をかけてレッスン動画を物色したり、いろんな動画をたくさん視ることよりも、今視ている発信者の情報を正しく受け取り、そして受け取った情報を頭で理解するだけでなく、正しくスイングに落とし込んでいく能力が求められるのです。

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年01月24日超私的な考察  テーラーメイドの「ステルス」、3モデルは何が違うのか!?

R25!ランニングウエッジついに発売開始!←↑クリック


YouTube動画「マーク金井のオルタナゴルフ」にて、テーラーメイドの新作ドライバー、「ステルス」について超私的に性能を解説しました。「ステルス」は見れば見るほどに、SIM2からの進化形であることが分かります。逆に言えば、SIM2ステルスを出すために設計されたドライバーであるとも言えます。

 

 

 

 

マーク金井はステルスを2本、すでにオーダーしています。1本はステルスプラス、もう1本はステルスHD。テーラーメイドのDタイプに関しては、現在もM6D、SIMマックスD、そしてSIM2マックスDの3本を所有しているので、ステルスHDが加わると4本目となります。

 

 

 

ステルスの一番の特徴はカーボンフェースです。テーラーメイドが満を持してグローバルで出してきたわけですから、わざわか飛ばないドライバーを出してくるはずはありません。カーボンフェースにはチタンフェースではなし得ない優位性があるから、わざわざどこもやっていないカーボンフェースを採用していると考えるのが妥当でしょう。

 

 

 

ただし、反発性能に関してはステルスは3世代前からずっと同じでしょう。

 

 

 

 

テーラーメイドはすでに3世代前のM5から、フェースの反発はルール上限ギリギリに達していると謳っているからです。もしもSIM2よりもステルスのカーボンフェースの方がフェースの反発が高いなんてことになれば、ステルスはルール上限を超えているのか、もしくはステルス以前のチタンフェース(M5、SIM、SIM2)は、ルール上限に達していないフェースだったということになるからです。

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが、今回はステルスの3つのモデル、ステルスプラス、ステルス、ステルスHDの選び方についてです。

 

 

 

 

SIM2同様、ステルスも3つのモデルをラインアップしています。対応するのは、こんな感じでしょう。

 

 

 

 

SIM2ステルスプラス
SIM2マックスステルス
SIM2マックスDステルスHD

 

 

 

 

なにをもって普通かは人それぞれだと思いますが、超私的にステルスシリーズで一番普通な性能(ニュートラル)に感じたモデルは、、

 

 

 

 

ステルスHDです!!!!

 

 

 

そして、見た目(形状)的に一番尖った性能なのがステルスプラスステルスプラスに関しては完全にハードヒッターを意識したモデルで、実際、テーラーメイド契約の男子ツアー選手の多くは、ステルスプラスをチョイスしています。ちなみにマーク金井がステルスプラスを購入したのは調整機能が豊富だからではありません。現在使用している初代M1と同じく、赤羽ゴルフ倶楽部で使い勝手が良いと思ったからオーダーしました。

 

 

 

 

そして、誤解を恐れずに言うと、ステルスとステルスHDの違いは大きくありません。この2モデルを打ち分けていただくと分りますが、SIM2マックスとSIM2マックスDほどの差をつけていないように感じました。

 

 

 

ステルスの選び方についてもYouTube「マーク金井のオルタナゴルフ」にて、アップしています。こちらもご覧いただけますと嬉しいです。

 

 

 

 

(▼▼)b


ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年12月17日超私的な考察  この50年間でアマチュアゴルファーの腕前が上がらない理由は一体どこにあるのか!?

マーク金井の新しいYouTube動画公開開始

個人的に神回だと思ってます(ディレクター)


2021年も残すところ2週間になりました。2週間後には2022年が始まりますが、超私的には齢64歳になります。そして、14歳からゴルフを始めているので、ゴルフ歴が
50年に達します。

 

昔を振り返るのはあまり好きではないのですが、ゴルフを始めた50年前、最初に手にしたのはミズノのセンターフラッグというモデルのハーフセット。ウッドヘッドは木製でシャフトはスチール。グリップは確か革巻きだったような気がします。アイアンはフラットバックで、パターはキャッシュイン型でした。

 

 

 

コースデビューは淀川河川敷にあったパー3コースの淀川パブリック。同級生とツーサムでプレーしたのを今でも覚えています。そして淀川パブリックを数回プレーした後、これまた淀川河川敷のくずはパブリックでコースデビューを果たしました。

 

 

ゴルフを始めるとともにゴルフ雑誌を読み始めましたが、今でも覚えているのがアマチュアゴルファーの最初の目標が100切り。シングルになることがアマチュアの永遠の夢であることもゴルフ雑誌から早々に知ったのです。

 

 

ゴルフと共に半世紀過ごしていますが、昔も今も変わっていないのがアマチュアの目標は100切りで、シングルになれるのはほんの一握りです。正確に調べたわけではありませんが、肌感覚としてはアマチュアゴルファーはこの50年間、ほとんど腕前が上がっていません。クラブが劇的に進化しているにも関わらず、ゴルファーはスコアメイクに苦しんでいる人の方が圧倒的に多いのです。

 

 

ただし、アマチュアゴルファーの飛距離は伸びています。50年前はドライバーは200ヤード、7番アイアンは120~130ヤードなのがアマチュアの平均的な飛距離。対して、現在はドライバーで220ヤード以上打てる人が増えてますし、150ヤードを7番で打つ人が確実に増えています。

 

 

 

ここから導き出されるのは、一般的なアマチュアゴルファーの多くは、

 

 

 

 

飛距離アップは必ずしもスコアアップにつながっていない、、、別言すれば、ボールが飛ぶことと、上手くなることは別物とも言えます。

 

 

 

 

この仮説が当てはまるかどうかは分りませんが、超私的なことを言わせていただくと、3年前から短尺スチールシャフトを装着したドライバーを使うようになってから、平均スコアが良くなっただけでなく、ベストスコアも更新できています。2021年は学生時代でも出せなかった60台のスコアを5回以上出せてますが、いずれも飛びには不利な短尺ドライバーを使用しています。

 

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

 

 

60歳を過ぎて飛距離は少しづつ落ちてきてますが、それでも飛距離よりも安定性が得られるクラブを使う姿勢は変えないつもりです。その方が、スコアアップにつながるという確信があるからです。

 

 

 

YouTubeで「諦めのゴルフ」という動画を配信してますが、スコアを諦めないために本当に必要なことは、超私的には「飛距離を諦める」ことではないかと思っています。

 

 

 

(▼▼)b


ハイロフトのマジックマリガンUTをこの機会にぜひお試し下さい↑クリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年11月29日超私的な考察  コースに出てスコアを付けないでプレーしたことはありますか!?

マーク金井の新しいYou Tube動画更新しています。

気になるシャフトの選び方です


2021年も残すところ1ヶ月あまりとなり、スノボシーズンがいよいよ到来です。スノボを本格的に始めたのは2015年で、これまで同様、新幹線でサクッと行けるガーラ湯沢に今シーズンもお世話になるつもりです。

 

 

 

この冬もゴルフは赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホール、スノボは朝イチの新幹線で一番リフトに乗って滑ったら11時台の新幹線に乗って神田に戻ります。どちらもプレー時間を2時間以内に収めているので、身体も疲れませんし、1日を有効に使うことができます。

 

 

 

そして2時間以内に定めているのがYouTubeの視聴。YouTubeは観始めると止まらなくなるので、神田への通勤の合間に1時間、仕事の合間に1時間と時間を決めて観るようにしています。

 

 

さて、このYouTube。

 

マーク金井「オルタナゴルフ」というのを週2本アップしていますが、その中の背フルマネジメント編で「諦めのゴルフ」というのがあります。直近では、「スコアを付けるのを諦める」という動画をアップし、スコアを付けないでラウンドすることを提唱しています。

 

 

 

 

ゴルフ場でプレーしている時にスコアを付けないということは、そうです、、、実際にプレーするコースで練習してほしいからです。説明するまでもありませんが、スコアを付けてしまうと、どうしても結果(スコア)が気になりますし、いいスコアを出したくなります。その結果、いろんなことを試すことができず、同じパターンでプレーし、同じパターンでスコアメイクを苦労する人が非常に多いのです。

 

 

 

 

対して、スコアを付けないでプレーするならば、こんなことが簡単にできます。

 

 

 ・ティショットを7番アイアンで打ってもいいし9番で打ってもいい
 ・わざとグリーンを狙わないでプレーし、寄せワンの練習する
 ・わざとバンカーに入れて、バンカーショットの練習をする
 ・苦手なクラブがあるならば、苦手なクラブをとことん使う
 ・得意なクラブがあるならば、得意なクラブをとことん使う
 ・クラブの本数を減らしてプレーする
 ・すべてのパットをカップの手前の縁に止める練習をする
 ・すべてのパットを1メートルオーバーさせて止める
 ・ドライバーをわざと飛ばさない
 ・素振りをまったくしないでショットしてみる
 ・素振りをまったくしないでパットを打ってみる
 ・残り100ヤードを7番アイアンで打ってみる
 ・パー5のセカンドを9番アイアンで打ってみる
 ・パー3のホールをわざと2オン狙いする

 

 

 

他にもいろいろありますが、スコアを付けないでプレーすればいろんな練習をすることができますし、その練習は練習場でボールを打つよりも10倍以上価値があるのです。

 

 

 

超私的なことを言わせていただければ、練習場でボールを打つだけではゴルフの腕前を上げることは非常に困難です。練習場はスイング作りには役立ちますが、スコアアップに必要な経験値を上げる練習ができないからです。

 

 

 

コースに出てスコアを付けないというのはもったいないと思うのでしたら、ぜひとも付けてほしいスコアがあります。それは「プロセススコア」です。「プロセススコア」については、YouTube動画にて説明してますので、ご覧いただけますと幸いです。

 

 

 

(▼▼)b


ハイロフトのマジックマリガンUTをこの機会にぜひお試し下さい↑クリック

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください