マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な考察

2021年03月19日超私的な考察  今どきのカチャカチャ式ドライバーを使うことの本当のメリットとは!?

マーク金井のオルタナゴルフ 最新作はクラブ編

シャフトの常識を再検証

ぜひご視聴ください


月曜日に続き、昨日(木曜日)もサクッと新幹線に乗って早朝スノボに行ってきました。大宮駅からガーラ湯沢駅までの所要時間は47分。赤羽ゴルフ倶楽部も駅近ですが、ガーラ湯沢は駅そのものがスキー場なので、本当にサクッとスノボを楽しむことができます

 

 

 

新幹線の車中で欠かせないのはスマホと本ですが、昨日のお供となったのが、、、

 

 

 

 誰でもスコアアップできる!
 クラブ選び&セッティング術(鹿又芳典著 実業之日本社)

 

 

 

 

鹿又さんは今どきのクラブを分りやすく解説するのが上手く、そしてアマチュアへのアドバイスも的確です。この本では、今どきのクラブがどんな風に作られているのかが上手く説明されていますし、クラブ選びの基本についても網羅されています。

 

 

 

この中で、超私的にもっとも「ガッテン」したのが、ネック調整機能付きドライバーの解説の下りです。

 

 

 

ネック調整機能は、球のつかまりやロフトを調整できるが、構えた顔も変るので、構えたときのイメージ調整にも役立つ(以上、誰でもスコアアップできる!クラブ選び&セッティング術 鹿又芳典著 実業之日本社より引用)

 

 

 

ネック調整機能はカチャカチャ式とも呼ばれ、スリーブ(シャフト先端の治具)の向きを変えられますが、これによって、何が変るかというとシャフトの装着角度です。例えば、ニュートラルがヘッドに対して真っ直ぐな状態ならば、ロフトを増やす方向に調整するとシャフトは自分から見て左側に傾きます。対して、ロフトを減らす方向に調整するとシャフトは自分から見て右側に傾きます。

 

 

 

 要するに、ネック調整機能というのはやっていることは非常に単純で、シャフトの装着方向(傾き)を変えているだけです。

 

 

 

そして、シャフトの装着方向が変るとアドレスした時の「顔」が変ります。ロフトを増やす方向に調整するとシャフトが左に傾きます。傾いたシャフトを垂直に戻すと、フェースの向きは左、すなはちフックフェースになります。逆もしかりで、ロフトを減らす方向に調整するとシャフトは右に傾きます。傾いたシャフトを垂直に戻すと、フェースの向きは右、すわなちオープンフェースになるのです。

 

 

 

ちなみに、ノーマルポジションではシャフトは左右に傾いてはいませんが、フェースの向きは真っ直ぐ(スクエア)になっているとは限りません。ノーマルポジションで、フェースが開いて見えているドライバーもあれば、フェースが被って見えているドライバーもあったりします。

 

 

 

ネック調整機能が付く前のドライバーでは、ヘッドからシャフトをいったん抜き、シャフトの装着角度をわざと変えて再装着することで「顔」(フェースの向き)を調整していましが。ネック調整機能付きでは、それをゴルファーが手軽にできるようになったわけです。

 

 

 

アドレス時の「顔」(フェース向き)については自分の好みに合わせるのがいいです。ちなみに、最近のマーク金井はアドレスした時にフェースが開く方向ではなく、フェースが閉じる(フックフェース)に少し見える「顔」に調整しています。構えた時にフェースが少し左を向いている方が、ハンドファーストのインパクトを迎えやすくなるからです。

 

 

 

「顔」の好みは十人十色ですが、ハンドファーストのインパクトを迎えやすいのはオープンやスクエアなフェース向きよりも、少しフックフェースの方ではないかと思っています。

 

 

(▼▼)b


売り切れておりました マジックマリガンUTのUT70シャフトが入荷して販売再開

この機会にぜひお求めください

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年03月12日超私的な考察  パー5でスコアが安定しないアマチュアゴルファーの共通点とは!?

マーク金井のYou Tube動画最新作は
オルタナゴルフのクラブ編 第二弾
ぜひご覧ください

昨日は朝イチの新幹線にサクッと乗って、ガーラ湯沢スキー場(新潟県)でサクッと2時間ほどスノボを滑ってきました。昨年までに比べると、今シーズンはスノボの回数が減ってますが、専属コーチのアドバイスのおかげで苦手のバックサイドのターンがかなり決まるようになりました。

 

今シーズンの越後湯沢エリアは降雪量が多いこともあって、4月に入っても春スキーを存分に楽しむことができます。長年の課題だったバックサイドの課題がクリアになったので、あと数回はガーラ湯沢で滑るつもりです。

 

 

さて、このブログがアップされる今日(金曜日)から、日曜日まではパシフィコ横浜にてジャパンゴルフフェア2021が開催されます。もちろんマーク金井も初日から最終日まで現地に向かい、土曜日と日曜日に関してはトークショーを行っています。お時間許せば会場に足を運んでいただき、お声がけいただけると嬉しいです。ちなみに、土曜日と日曜日は以下のトークショーに出演予定です。

 

 

 

土曜日
14時からブッシュネルブースにてトークショー
15時からJGFスペシャルトーク

 

日曜日
14時からブッシュネルブースにてトークショー
15時からJGFスペシャルトーク
(JGFスペシャルトークはオンラインでの視聴も予定しています)。

 

ゴルフフェア会場にて、マーク金井に声かけていただいた方に こちらもれなくお配りする予定です

 

 

両日とも午前中は千葉市民ゴルフ場で9ホールプレーを行うのですが、今回はあるルールを定めてプレーする予定です。あるルールとは、、、

 

 

 

 パーオン禁止(ボギーオン縛り。パーオンしたら1打ペナルティ)!!!

 

 

 

 

パー4ならば3オン、パー3なら2オン、パー5なら4オン。ボギーオン縛りで、どれだけパーやバーディーが取れるかをやってみます。

 

 

 

 

説明するまでもありませんが、ボギーオンでいいスコアを出すには寄せワン、もしくはチップインが必要です。

 

 

 

そのために必要なのはレイアップ(つなぎ)のショットの精度の高さです。レイアップは日本では「刻む」という表現になり、ティショットでもなくグリーンを狙うショットでもありません。だからでしょう。ティショットやグリーンを直接狙うショットよりも、簡単だと思っているアマチュアゴルファーが少なからずいます。

 

 

 

レイアップというのは簡単なようで簡単ではないのです。レイアップはスコアに直接影響が出にくいショットというイメージがあり、なおかつ、グリーンを狙うわけではないので、狙う方向、狙う距離というのが曖昧になりやすく、かつ集中力が散漫になりやすいからです。

 

 

 

このボギーオン縛りでプレーすると、すべてのホールでレイアップショットを打つことになり、レイアップショットがいかにスコアに影響が出るのかを体験出来ます。レイアップが上手く行けば、その次のショットが打ちやすくなり、寄せワン率が上がります。逆に、レイアップが雑だと、その次のショットが打ちづらくなり、寄せワン率が下がります。

 

 

 

このボギーオン縛りは、表向きは寄せワンの練習という感じですが、本当の目的はレイアップショットの練習なのです。乗せられる距離でもわざと乗せないことをやることで、ゴルファーのショット力がどれだけなのかも確かめられます。

 

 

 

超私的には、レイアップショットが上手い人はパー5のスコアが安定し、レイアップショットが下手な人はパー5のスコアが安定しません。パー5でボギーやダボを慢性的に高くアマチュアゴルファーの場合、スコアを浪費している原因になっているのは、ティショットでもなく、グリーンを狙う3打目でもなく、レイアップする2打目のショットに問題がある場合が非常に多いのです。

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

パー5でパーが取れる確率が低い人は、ぜひともこのボギーオン縛りのプレーをされてみることをお勧め致します。

 

 

(▼▼)b


売り切れておりました マジックマリガンUTのUT70シャフトが入荷して販売再開

この機会にぜひお求めください

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年02月22日超私的な考察  ゴルフとは○○○○○○の数がスコアを作る!!

マーク金井You Tubeセミナー公開されました
ケトルベルを使って飛距離アップ
ケトルベルセミナー

完全版はオンラインサロンの入会いただければご覧いただけます


昨日は2月なのに半袖でも汗がにじむ中、千葉市民ゴルフ場にて18ホールプレーしてきました。いつものようにクラブは7本でキャディバッグを担ぎながら歩きます。千葉市民はホールインターバルが短いので、9ホールで9000歩、18ホールで1万8000歩ほど歩数を稼げました。

 

 

 

試打に持ち込んだのは、ドライバーは軽量スチールシャフトを0.5インチカットし、43インチに仕上げたR510(テーラーメイド)とブリヂストンから発売されたばかりのボール、JGR。ドライバーは0.5インチカットしたことで3Wと同じ長さになりましたが、短くし分だけ振り切れるようになり、飛距離の落ち込みはありません。超私的にはドライバーは43インチでも振り切れる分だけ狙い通りの飛距離が出ます。

 

 

JGRのボールに関しては、普段使っているツアーBXに比べると、ドライバー、アイアンとも5ヤードほど距離が出ます。メーカーの意図通り飛びにこだわって設計され、飛びにこだわる分だけスピン系のツアーBXに比べるとスピン性能は劣ります。打感はコアが軟らかい分だけツアーBXよりもソフトで、これがフルショット時のスピン量を減らし、コアの反発と相まって飛びにつながっているのでしょう。

 

 

 

スピン性能はツアーBツアーBXに比べると劣りますが、これはデメリットばかりではありません。手前から転がることを前提にプレーする場合、なまじスピンが強く入らないボールの方が、イメージ通り手前から転がってくれるのでアプローチの距離感が安定してくれるからです。また、アプローチで打点が上下にズレてもスピン量に大きな変化が出づらいので、「スピンかかかり過ぎてショート」というミスが出づらくなります。

 

 

 

さて、昨日はアマチュア6名(9ホールで3名を2回)とプレーしましたが、改めて感じたことがあります。それは、、、、

 

 

 

 

ナイスショットの数がスコアを作るのではなく、
ミスショットの数がスコアを作る!!!!!!!!!!

 

 

 

90台のスコアのアマチュア、80台後半のスコアのアマチュア、彼らのプレー振りを観ているとナイスショットの数は私とほとんど変りませんが、アンフォースドエラー(初歩的なミス)が桁違いに多いのです。例えば、ドライバーで完璧な当たりをした次のショットでダフったりトップしてボギーやダボを叩き、セカンドでグリーン周りまでボールを運んでいるのに3打目でザックリしたりシャンクしてダボを簡単に叩いているのです。

 

 

 

 

対して、1名のシングルプレーヤーは当然ですが、初歩的なミスは圧倒的に少なく、それが好スコアにつながっています。千葉市民は癒やす系ですがサクッと75(3オーバー)でホールアウトしています。ちなみにマーク金井は2ボギー、3バーディーのパープレーですが、2つのボギーの内、ひとつは3パット。もうひとつは逆目のアプローチでトップを嫌がってのショート。5mのパーパットを決めきれずでのボギー。ミスらしいミスはこの2発だけで、パーオンは18ホール中、16回でした。

 

 

 

ゴルフはミスのゲームです。

 

 

 

 

アマチュアゴルファーが練習場でボールを打っている姿を観察すると、ほとんどの人がナイスショットの数を増やそうと頑張っています。ナイスショットを打つことに一生懸命になっていますが、練習で「ナイスショットを増やす」ことばかりやっていると、当然のことながらコースに出た時も、「ナイスショットの数を増やす」ことをやってしまい(やらされてしまい)、ミスショットを減らすことに対しておろそかになっています。

 

 

 

ゴルフの楽しみはスコアメイクだけではありませんが、100切り、90切り、そして70台のスコアを出すことを目指しているならば、ナイスショットの数を増やすことよりもミスショットの数を減らすことに全集中して下さい。

ハードコート女王の誕生だ! 世界3位の大坂なおみ(23=日清食品)が、2年ぶり2度目の優勝の快挙を成し遂げた。同24位のジェニファー・ブレイディ(米国)を6-4、6-3で下し、4大大会通算4度の優勝は、すべてハードコートとなった。現役では、クライシュテルス(ベルギー)と並び、S・ウィリアムズの13度に次ぐ2番目の多さだ。大会後の最新世界ランキングで2位に復帰する。

日刊スポーツ新聞社さんの投稿 2021年2月20日土曜日

大坂なおみ選手が4度目のメジャータイトルを手に入れましたが、テニスもゴルフも致命的なミス(アンフォースドエラー)をすれば自滅します。どちらも、アンフォースドエラーを減らせば減らした分だけ、優位に立てるゲームなのです。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

 

冬のゴルフのピッタリ!1Wのスチール化をお考えの方

島田のスチールシャフトをスリーブに装着して販売しています

↓こちらからお求めいただけます(クリックしてみて下さい)

 

ゴルファーの今さら聞けない素朴な疑問に答える 教えてマークさん

こちらゴルフクラブの基礎知識を説明しています


2021年02月15日超私的な考察  アゲンスト風とフォロー風とではどちらの方が難易度が高いのか!?


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.


昨日は初心者でも気軽にプレーできる千葉市民ゴルフ場で18ホールプレーしてきました。千葉市民はフラットな地形に9ホールが配されてた癒やし系ですが、池が要所要所に配されています。4番と5番はフェアウェイの左サイドに池があり、フッカーにはプレッシャーがかかります。対して、7番と8番はフェアウェイの右サイドに池があって、スライサーには難易度が高いレイアウトになっています。

 

 

今は冬でボールが飛ばないので、今回も使用ティは白。白ティからだと総じて距離が短いので、ティショットが180ヤードも飛べばショートアイアンでグリーンを狙えます。アゲンスト風が強く吹くホールでも距離が長いと感じるホールはありません。

 

 

出だしで連続ボギーを打ちましたが、それ以降はショットが落ち着いてくれたので18ホールでボギーは3つだけ。100ヤード前後のショットがピンに何度か絡んでくれ、最終のパー5では6mのパットがスルッと入ってくれたおかげで、今季初の69が出ました。

 

 

1周目
△△ーー○ー○ー○  35
222212121  15

 

2周目
ーー△ー○○ーー○  34
223211221  16

 

 

普段プレーしている赤羽ほどではありませんでしたが、昨日の千葉市民は風がそこそこ吹いてました。風の計算を間違えるといい感じのショットでもグリーンをオーバーしたりショートしてしまうコンディションでしたが、特に気を使ったのがフォローのホールです。

 

 

フォロー風が吹くとティショットでは距離を稼げる反面、グリーンを狙うショットの難易度が上がります。ボールが飛びすぎるリスクが高くなるだけでなく、グリーンに落下後、ボールが止まってくれないからです。感覚的には、フォローが強くなるほど下り傾斜のグリーンに向かって打つ感じになります。

 

 

対して、アゲンスト風が吹くホールは距離が落ちる反面、グリーンを狙うショットの難易度が下がります。風でスピンのかかりが良くなるので、グリーンに落下後、ボールが泊まりやすいからです。感覚的には、アゲンスト風が強くなるほど上り傾斜のグリーンに向かって打つ感じになるからです。

 

 

 

察しのいい人はもう説明の必要はないでしょう。

 

 

 

そうです、風が吹いてコース攻略が難しくなるのは、スコアメイクが難しくなるのはアゲンスト風よりもフォロー風なのです。特に、グリーンのコンディションが良くて転がりが速い時は、フォロー風が吹くと落下のランの計算が非常に難しく、グリーンに着弾してもグリーンからこぼれ落ちることも少なからずあるのです。

 

 

 

距離の長いホールではアゲンスト風が強く吹くとボールが飛ばなくなる分だけスコアメイクが難しくなりますが、それでも最初からボギーオンでいいと思ってプレーすればボギーで上がることは難しくありません。対して、フォロー風が強く吹くと、100ヤードからでもグリーンにボールを止めることすら難しくなり、ダボが出やすくなるのです。

 

 

片山晋呉プロと共著した「シンゴイズム」(マイナビ出版)の中に、、、

 

 

ゴルフとはボールを止めるゲーム

 

 

 

というのがあります。フォロー風はボールを飛ばすには有利ですが、ボールを止めたい時には有利にはなりません。アゲンスト風の方がボールを止めるには有利な風なのです。

 

 

 

アゲンスト風を嫌うアマチュアゴルファーが少なからずいますが、スコアメイク、コースマネジメントの視点から考えれば、アゲンスト風はゴルフをやさしくしてくれる風なんです。

 

 

 

(▼▼)b


冬のゴルフのピッタリ!1Wのスチール化をお考えの方

島田のスチールシャフトをスリーブに装着して販売しています

↓こちらからお求めいただけます(クリックしてみて下さい)


 


2021年02月12日超私的な考察 スノボとゴルフも○○○○ができると格段に動作が良くなります!!

マーク金井セミナー 新しい動画を公開!

完全版は、オンラインサロンメンバーのみご覧いただけます


2月のこの時期、ゴルフにはコンディションが厳しいですが、スキー、スノボにはベストシーズン。今年は雪量も多いこともあって、どこのスキー場も上々コンディションです。一昨日も軽井沢プリンスホテルスキー場で滑ってきましたが、上々の雪質でした。

 

 

軽井沢ではスノボデビュー2名、初心者1名に滑り方をレッスン。スノボはゴルフに負けず劣らず初心者にはハードルが非常に高く、一回やってやめてしまう人が8割近くいます。今回のミッションは2回目も行きたくなることを目指し、とにかくスノボを継続してもらえることをじっくりとレクチャーしました。

 

 

スノボの場合、ほとんどの初心者は嫌というほど転びます。いきなりスイスイ滑ることができる人は10人に1人もいません。100人いれば95人以上は、立っては転び、数メートル進むか進まない内に転びます。1時間で10回以上は転ぶわけですから、楽しいよりも辛いことの方が多いです。

 

 

ただし、やり方をちょっと変えれば初心者でも転びません。何をするかと言うと、転ばない場所で練習すればいいんです。具体的に言うと、傾斜が可能な限りない場所、平らな場所でやれば、初心者でも転ぶことが劇的に減ります。

 

 

そして、転ばない場所でやることは、、、

 

 

 ソリのように滑る(直滑降)ことがスノボ
 速度がある方がバランスを取れる

 

 

平らな場所だと、何もしなかったらスノボは動きません。なのでスケーティングをして自分でスノボを滑らせてもらいます。そして、スケーティングでスノボが滑ったら、後ろ足をボードに乗せて滑ってもらいます。

 

 

平地ならば速度に関して恐怖感が生まれません。そして、自分でスピードを調整できます。スケーティングを続けると足はかなり疲れますが、初心者でも滑ることのメリットを体験できます。

 

 

次にやってもらうのは、怖さがない緩やかな傾斜地で直滑降をしてもらいます。この時は、直滑降しても怖くない斜面。ここでとにかくボードを下(谷)に向けて滑ってもらい、それになれたらターンにチャレンジしてもらいます。この時のポイントとなるのは、、、

 

 

 先行動作!!!!

 

 

目線と手をターンした方向に動かす(先行動作)ことをやってもらいます。直滑降で正しいポジションが取れていると、先行動作でターンが始まります。例えば、右にターンしたいならば、目線と手が右方向に動くと、肩、腰、足首がねじれ、体がねじれてくるとそれにつられて板もねじれてターンが始まります。

 

 

言い換えると、スノボが上手くなる極意は先行動作なんです。逆に言うと、この先行動作が上手くできないでいると、変な癖が付いたり、上達にブレーキがかかる可能性が高くなります。

 

 

ゴルフもしかりです。

 

 

物理的に効率のいいスイング、理に叶ったスイングをする上で大事なことも、、、

 

 

 先行動作です!!!!!

 

 

 

テークバックでも、トップからダウンの切り返しでも、ダウンスイングでも、インパクトでも、フォローでも、先行動作が正しくできるとできないのとでは大違い。先行動作が正しくできていないと手打ちになりますし、パワーを効率良く発生させることはが非常に難しくなります。

 

 

ゴルフスイングにおける先行動作とは、下半身(および体幹)から動くこと。円運動の先端であるヘッドから動いてしまうと、正しい先行動作はできないのです。

 

 

 

スノボもゴルフは先行動作が上達の鍵を握っていると思ってます。

 

 

(▼▼)b


マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

アプローチが大好きになるやさしいウエッジ

MSウエッジが復活! ↓クリック