マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な考察

2021年08月20日超私的な考察  なぜクラブメーカーはこぞって軽いドライバーを作りたがるのか!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました
あなたは正しく使っていますか?


 

昨日はアクアラインを利用して新君津ベルグリーンCCで18ホールプレーしてきました。ゴルフ雑誌の取材ラウンドでしたのでキャディバッグは乗用カートに載せていただきましたが、スタートホールから最終ホールまですべて歩きです。コース内をあちこち散策したこともあって、18ホールで約1万9000歩ほどサクッと稼げました。

 

 

 

新君津でのラウンドももちろんドライバーは短尺スチール。43インチと短いですが総重量は355gほど、今どきのアマチュア向けドライバーに比べると、60g以上重いです。男子プロが使っているドライバーよりも重いこともあって「力がありますね」とか「重くないですか?」と聞かれることがありますが、

 

 

 

 

もしも重くて振り切れないのでしたら使ってません。短尺スチールはトレーニング用として使っているのではなく、コースに出た時に扱いやすいので使っているのです。

 

 

 

 

ちなみに昨日は強い風(風速7~10m)の中でのプレーとなりましたが、改めて短尺スチールは風とも相性が良いことを確認できました。感覚的なところもありますが、シャフトが重い方が風の影響を受けづらい重いボールが打ちやすいからです。

 

 

 

さて、このドライバーの重量。

 

 

 

市販ドライバーは軽量化が止まらないです。約30年前に空前のヒット作となったセイコーSヤード(T.301)は45インチで総重量が305gでした。当時は、軽量クラブと評されてましたが、今となっては決して軽い部類ではなく重めも部類に属することになります。

 

 

 

この30年でドライバーは劇的に進化していますが、進化のベクトルはヘッドの大型化(慣性モーメント増大)と、クラブの軽量化(シャフトとグリップの軽量化)です。長さに関しては少し長くなっているぐらいで、近年は45.5インチ前後が主流でしょう。

 

 

 

この30年でドライバーは極端に長くなっていませんが、クラブの重さ(シャフト、グリップの重さ)は極端に軽いモノが増えています。今どきのアマチュア向けドライバーは300g未満が当たり前で、280g以下のモデルも少なからずあります。

 

 

 

 では、なぜアマチュア向けドライバーは軽さを追求しているのか?

 

 

 

物理的に言えば、軽い方がスイングスピード(ヘッドスピード)を上げるのに有利だからです。特に今まで使っているドライバーよりも少し軽くなれば、その分だけスイングスピードを上げていけます。重いバットを振っていて、その直後に軽いバットに変えたら速く振れるのと同じだからです。

 

 

 

アマチュアゴルファーの多くは飛距離不足に悩んでおり、飛距離を求めています。別言すれば「飛距離」を手っ取り早くお金で手に入れようとしています。クラブメーカーはこの求めに応じるために、今使って使っているドライバーよりも軽いドライバーを作ることで、その願いを叶えようとしているのです。

 

 

 

ちなみにマーク金井が短尺スチールドライバーを使うのは、ある程度の重さ(特に手元側の重さ)があった方がクラブの挙動が安定することと、体をしっかり使ったスイングをしやすいこと。そして、距離の調節がしやすいからです。ドライバーに求めるているのが1発の飛びよりもフェアウェイキープなので、軽る過ぎるクラブではなく、重いドライバーを選択しているのです。もしもゴルフが1発の飛距離を競うゲームであるならば、短尺スチールではなく軽量ドライバーを使います。

 

 

 

 ちなみに軽さに慣れてくると軽さを感じなくなります。

 

 

 

 

軽さを感じなくなると飛距離も伸びなくなってくるので、ゴルファーは更なる軽さを求めるようにもなってきます。クラブメーカーはすでにその事を分っているから、惜しげもなく更なる軽いドライバーを提供してくると思います。

 

 

(▼▼)b


 

マーク金井の開発したゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

そのパーシャットくんをさらに劇的に進化させた「NEOスーパーシャットくん」

ついに完成しました。シャットフェース&ハンドファーストを自然に見につけられる練習用クラブです。

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年08月18日超私的な考察  グリップを重くするとなぜヘッドが軽く感じるようになるのか!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました
あなたは正しく使っていますか?


天気に関係なく毎日2万歩歩く日々を過ごしていますが、神田のスタジオではボールを打つことよりも素振りを毎日繰り返しています。素振りで用いているのは通常のゴルフクラブはもとより、野球のバット型練習器具、フレループモメンタスを使っています。

 

フレループはシャフトが反っていることでシャフトの回転、重心距離を感じやすいメリットがあり、バット型練習器具とモメンタスはゴルフクラブよりも2倍以上重いので下半身をしっかり使ってスイングする感覚を養えます。手前味噌ですが、ボールをたくさん打つよりもスイング作りに役立つ練習器具を用いて素振りした方が、自分が目指すスイングに近づけるように思っています。

 

 

 

さて、今回のテーマもバランスについてです。

 

 

 

マーク金井は今、インパクトゾーンでグリップを動かし続けるスイングを目指していますが、それを促すためにグリップを太く、かつ重めのものを装着しています。太さはミッドサイズで重さは62g。通常のグリップは50gですから、通常よりも12g重いグリップを装着しています。

 

 

グリップを重くすると、ワッグルした感じではヘッドが少し軽く感じます。スイングしてもヘッドが少し軽く感じますが、ヘッド自体が軽くなっているわけではありません。

 

 

 

グリップを重くすることで変る数値はバランス(スイングウエート)で、グリップを重くするとバランスが少し軽くなります。12g重くした場合だと、バランスは約2ポイントほど軽くなります。例えば、D0だったらC8という風にバランスダウンします。

 

 

 

バランスが軽くなったからヘッドが軽く感じるわけですが、実は、もうひとつ理由があるんではないかと思っています。バランスポイントがクラブの中央にあるモメンタスを振って分ったのですが、グリップを重くするとその分だけバランスポイントが手元側に移動します。その量はごくわずかではありますが、バランスポイントが手元側に動くことで振りやすさが増したように感じるのです。

 

 

 

ちなみに、グリップを軽くすればその分だけバランスが増えてきます。例えば、50gのグリップから30gの軽量グリップに変更すれば、バランスが約2ポイント重くなり、バランスポイントもヘッドが側に少し動きます。グリップを軽くするとバランスが軽くなるだけでなく、バランスポイントがヘッド側に動くことで、よりヘッドの重みを感じやすくなってくるでしょう。

 

 

 

超私的にはグリップを軽くしてバランスポイントがヘッド側に移動するゴルフクラブは今やろうとしている「グリップを動かし続ける」スイングがしづらく感じます。バランスポイントがヘッド側にあると、クラブ全体ではなくヘッドだけを振りたくなってしまいやすいからです。

 

 

 

どのバランスポイントが振りやすいのかはゴルファーによって変ってくると思いますが、手打ちになりにくいのはバランスポイントが少し手元側にあるクラブではないかと思っています。バランスポイントの位置が変ることでスイングにどんな影響が出るのかは、テストクラブを試作し、神田のスタジオにてじっくと検証していきます。

 

 

 

(▼▼)b


 

マーク金井の開発したゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

そのパーシャットくんをさらに劇的に進化させた「NEOスーパーシャットくん」

ついに完成しました。シャットフェース&ハンドファーストを自然に見につけられる練習用クラブです。

 

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2021年08月16日超私的な考察  短尺スチールドライバーだとショットが安定する本当の理由とは!?

マーク金井の新しいYou Tube動画公開開始

なかなかの問題作ではないかと思います!ぜひご覧ください


 

今週末は神田も雨がずっと続き、東京駅の地下街をこれでもかってぐらいグルグル歩くことで1日2万歩をクリアしています。1時間通しで歩くと5000歩ぐらい稼げることを考えると、土曜日も日曜日も地下街だけで3時間近く歩いたことになります。

 

 

 

そう考えると赤羽ゴルフ倶楽部の9ホールプレーは本当に歩数を稼げます。最寄り駅の浮間舟渡駅からクラブハウスの往復を含めると、9ホールで約1万歩。1日の半分を稼げるわけですから、薄暮プレーに行く回数が増えるわけです。

 

 

 

毎日2万歩歩くようになってから赤羽でプレーする機会が増えてますが、それに連動するかのように使用頻度が高いのが短尺スチールシャフトを装着したドライバー。ヘッドはいくつか使い分けており、最近はテーラーメイドの初代M1(430)と2代目のM1(440)が出番が多いです。どちらの場合も長さは43インチと短尺なので、これぐらいのヘッドサイズの方が長さと大きさのバランスがいいです。

 

 

 

加えて、この2モデルは重量調整ができるウエートが付いてます。

 

 

 

短尺スチールで使う場合、意図的にヘッドを少し軽く調整して使っています。バランス(スイングウエート)は大体C5前後です。

 

 

 

さて、この短尺スチールドライバー。

 

 

 

43インチというのは今どきの3Wと同じ長さです。短いから構えた時に安心感があり、短いからミートしやすいメリットがあります。加えて、約100gのシャフトを装着することでクラブ全体が重くなり、総重量は約355g。今どきの軽量シャフト、軽量グリップが装着されたドライバーよりは80g以上重いことになり、男子プロが使うドライバーよりも20g以上重いです。

 

 

 

重いとヘッドスピードを上げるのには不利ですが、クラブの長さが短いので数値ほどは重く感じません。重さのメリットとしては手打ちになりづらいことと、クラブの軌道を安定させやすくなることです。

 

 

 

そして、短尺スチールドライバーにはもうひとつ大きなメリットがあることが最近分りました。今、の短尺スチールドライバーは一般的なドライバーよりもバランス(スイングウエート)がかなり軽くしていますが、この軽さがまったくもって気になりません。

 

 

 

 

テスト段階ではD0になるようにヘッドを鉛を張ったりもしましたが、D0に調整した時よりもC5のままの方が、明らかに振り抜きやすく、あきらかにスイング軌道が安定するのです。

 

 

 

 

 

通常のドライバーよりも2インチ短くして、そしてヘッドも数グラム軽くしたドライバー、総重量が重くてバランスが極端に軽いドライバーが何故に振りやすくなるのか?

 

 

 

クラブに詳しい方ならその理由はもうお分かりでしょう。

 

 

 

総重量が重くなっても長さが短くなって、ヘッドが少し軽くなるとバランスが軽くなりますが、加えて、もうひとつ変ってくることがあります。それは振りやすさにも大きく影響する要素です。

 

 

 

バランス(スイングウエート)の計算式を知ればすぐに分ります。超私的には、この要素こそが短尺ドライバーの振りやすさにつながっているのではないかと思っています。

 

 

 

続きは、DMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」にて超私的に解説させていただきます。

 

(▼▼)b


 

マーク金井の開発したゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

そのパーシャットくんをさらに劇的に進化させた「NEOスーパーシャットくん」

ついに完成しました。シャットフェース&ハンドファーストを自然に見につけられる練習用クラブです。

 


2021年08月11日超私的な考察  シングルになれそうでなれない「逆シングル」ゴルファーの5つの共通点とは!?

マーク金井の新しい動画公開されました

是非試してみて下さい


 

暑い日が続く中、昨日もサクッと神田から電車に乗って赤羽GCで薄暮9ホールプレーしてきました。プレーはもちろん担ぎセルフの7本プレーですが、担いでプレーしている人はまずいません。その一方で、昨日も手引きカートにクラブケースを乗っけてプレーしているニューノーマルなゴルファーを何人も見かけました。

 

 

 

セッティングは普段と違ってチッパー2本体制。

 

 

 

秋に一般発売を予定しているパター形状のチッパーと、試作第一号となる軟鉄鍛造削り出しのチッパーです。パター形状のチッパーはロフト25度で、削り出しのチッパーはロフト37度。どちらもウエッジよりもはるかに簡単にアプローチが打てる仕上がりです。

 

 

 

他の5本はというと、ドライバー、5W、7番アイアン、9番アイアン、46度のウエッジ。チッパーをじっくりテストしたかったので、SWとパターは抜き、グリーン上はロフト25度のチッパーを使いました。

 

 

SWを入れてないことはしょっちゅうありますが、こんな時に心がけているのはとにかくバンカーに入れないようにしています。赤羽のような河川敷コースの場合、バンカーは池だと思って注意していれば、、、、まずバンカーに入らないです。

 

 

 

7本でプレーするのが当たり前になると、14本でプレーしている時には気づかなかったことがいくつもあります。そして、クラブの本数を減らすとスコアメイクのコツが分ってくると同時に、スコアメイクが上手い人と下手な人の違いも明確に分ってきます。

 

 

 

例えば、シングルな人とシングルになれそうでなれない人との決定的な違いも分るようになりました。シングルとは一桁ハンデの人のことですが、ハンデが一桁の人には共通点があり、ハンデが一桁になりそうでならない人にも共通点があるのです。

 

 

 

この、シングルになれそうでなれない人、シングルの壁をクリアできないゴルファーのことを超私的に「逆シングル」と呼ばせていただきます。

 

 

 

逆シングルに共通している点はこんな感じです。

 

 

 

共通点その1
ドライバーの飛距離はシングルと同じかそれ以上。ただし、ドライバーはナイスショッ トとミスショットの差が激しく、ここ一番でOBや池ポチャ、林に打ち込んでしまう。

 

共通点その2
パー5で2オンするポテンシャルもあるが、パー5の平均スコアがシングルに比べると悪い。平均スコアが5.5を上回っている。

 

共通点その3
400ヤードを超える難易度の高いパー4でパーやバーディーを取る反面、300ヤード前後の難易度が低いパー4で簡単にボギーやダボを叩いてしまう。

 

共通点その4
ティショットをナイスショットした後のセカンドショット、それもショートアイアンで打てる距離からグリーンに乗らないことが少なからずある。

 

共通点その5
グリーン周りのアプローチでやたらとロフトの多いクラブ(SW)を使いたがり、スピンが利いたショットを打ちたがる。手前から転がして寄せることは非常に少ない。

 

 

 

ざっと上げるとこんな感じですが、皆さんはいくつ当てはまりますが?

 

 

 

 

ひとつも当てはまらないのあれば、練習を重ね、ラウンドを重ねていけばシングルの壁は分厚くないでしょう。比較的に楽にクリアできます。対して、3つ以上当てはまる人は、練習を重ね、ラウンドを重ねていっても今ひとつスコアがまとまらず、逆シングルになってしまいシングルの壁が大きく立ちはだかる可能性が非常に高いです。

 

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

そしてナイスショットの確率を上げることよりもアンフォースドエラー(致命的なミス)の確率を下げることが、スコアアップにつながります。誤解を恐れずに言うと、コースに出た時、ナイスショットを増やそうとすればするほどに、逆シングルゴルファーになってしまういやすいのです、、、

 

 

(▼▼)b


緊急告知!!!!

 

マーク金井の開発したゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

そのパーシャットくんをさらに劇的に進化させた「NEOスーパーシャットくん」

ついに完成しました。シャットフェース&ハンドファーストを自然に見につけられる練習用クラブです。

 

8月のセミナー募集開始しました

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

 


2021年08月09日超私的な考察  ニューノーマルなゴルフに必要なのは小ぶりで担ぎやすいキャディバッグ!?

マーク金井のYou Tube動画公開開始

https://youtu.be/vzdR0nR_-8M


3連休の最中、土曜日と月曜日に赤羽ゴルフ倶楽部で早朝9ホールプレーしてきました。両日ともクラブハウスに5時30分に到着し、6時過ぎにスタート。キャディバッグにクラブを7本だけ入れ、キャディバッグを担いでのプレーです。

 

 

 

担ぎセルフでプレーする人はまだまだ少なくマイノリティです。20人に1人いるかいないかですが、最近、目につくのがキャディバッグではなく、クラブケースを手引きカートに乗せてプレーしている人達です。こちらも数は非常に少ないですが、クラブケースでプレーする人をちらほら観ます。特に今年に入ってからは、担ぎセルフでプレーする人よりも多いぐらいです。

 

 

 

さて、このクラブケースでのプレー。

 

 

 

当然のことながらクラブの本数は多くありません。

 

 

 

 

クラブケースの大きさを考慮すれば5~7本ぐらいでしょう。いわゆるハーフセットかそれ以下の本数でプレーされています。

 

 

 

別言すれば、「ゴルフをするのにクラブは14本も必要ない」と思っている人が、クラブケースでプレーしているのではないかと思います。

 

 

 

超私的には、このクラブケースでのプレーというのは今流行の言葉で言えば「ニューノーマル」なゴルフではないかと思いますし、「ミニマル」なゴルフでもあります。普段、7本でプレーしているマーク金井にとっては、これは非常に喜ばしいことです。

 

 

 

Facebookにアップされている、みんなのゴルフダイジェストの記事で「ドライバーは41インチ! 「超短尺6本セット」でハーフ“50切り”はできるか!? 【オヤジゴルファーギア散歩:短尺クラブセット編】

 

 

 

 

というのもありますが、初中級者はクラブの本数は多いよりも少ない方がミスショットを減らせ、スコアメイクしやすくなるからです。クラブの本数を減らし、確実に前進できるクラブを何度も使った方がアンフォースドエラー(致命的なミス)が減り、それがスコアアップにつながるのです。

 

 

 

クラブケースでプレーするゴルファーが増えてくることは喜ばしいと思ってますが、プレーのしやすさを考えるとクラブケースはちょっと不便です。クラブケースの多くは物入れが最小限なので、ドリンクやタオル、ボールやティ等を入れづらいからです。

 

 

 

そこで作りたくてウズウズしているのがハーフセットにちょうどいいサイズの小型キャディバッグ。サイズは6インチぐらいで間仕切りは2分割。マーク金井は2代目と3代目のムーンライト(ピン)を使ってますが、これを一回り小さくしたぐらいのサイズです。

 

 

 

ネットで検索すると6インチのキャディバッグも市販されていますが、まだまだ通常サイズのキャディバッグに比べると種類は多くありません。また、小さくてもクラブがたくさん入るような配慮がなされてたりしますが、これも不要ではないかと思っています。

 

 

 

クラブが沢山入る小ぶりなキャディバッグではなく、クラブが5~7本がちょうど入る小ぶりなキャディバッグ。そして担いでプレーしやすい構造で、ポケットの容量が大きいキャディバッグを作りたくてウズウズしています。

 

 

 

(▼▼)b


緊急告知!!!!

 

マーク金井の開発したゴルフ上達の”魔法の杖”「スーパーシャットくん」!

そのパーシャットくんをさらに劇的に進化させた「NEOスーパーシャットくん」

ついに完成しました。シャットフェース&ハンドファーストを自然に見につけられる練習用クラブです。

 

8月のセミナー募集開始しました

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください