マーク金井blog

カテゴリー: 超私的な提案

2018年04月19日超私的な提案 ダウンスイングで左腕をタイミング良く回旋させるコツとは!?

今週の国内男子ツアー「パナソニックオープン ゴルフチャンピンオンシップ」の開催コースは茨木カンツリー俱楽部西コース(大阪府)。大阪万博が開催されたすぐ隣に位置する老舗名門コースです。コースは36ホールあるので、練習場は使っていない東コースを使い、プレスルームは普段練習場になっている場所に位置しています。マーク金井は、プロアマが開催された火曜の午後、そして指定練習日の水曜日の午前中、サクッと練習場で選手をウオッチングしてきました。

 

残念ながら米ツアーで優勝した小平プロの姿を茨木の練習場では見ることができませんでした。連戦の疲れで今週の試合は欠場。世界基準の持ち主、小平プロのスイングをじっくり観察するのは来週以降になりました。

 

さて、前回のブログでも書きましたが、小平選手はショットメーカーとして定評があり、昨年からドライバーの飛距離も伸びてきてます。昨年の日本シリーズで彼のスイングをじっくり観察したのですが、その時にまず気づいたのがフットがワーク(仕事)していること。フットワークとも言いますが、ダウンスイング後半からインパクトにかけてジャンプアップしています。それも右足よりも左足の方が蹴り上げが大きく、ババ・ワトソンのように左足(ワトソンは左打ちなので右足)の方が踵の浮き上がりが大きくなっています。

 

スイングに関しては、クラブの軌道が世界基準である「オンプレーン」感が非常にあります。ダウンスイング前半のシャフトの角度は約45度。そしてダウンスイング後半のシャフトの角度も約45度。オンプレーンなスイングというと、ヘッドがプレーン上を通過しているかどうかに目が奪われがちですが、実は、もっと大事なことはシャフトの角度。ダウンスイング前半と後半でシャフトの角度ができるだけ変らない(同じ角度を維持)のが、本当のオンプレーンなスイングで世界基準のスイングです。小平プロのダウンスイングを観察すると、それは見事なぐらいシャフトの角度が変っていません。

 

そして、インパクトで手元が低い位置をキープしています。インパクト時の手元の低さに関して言えば、小平プロは世界的に見てもトップクラスです。

 

 

では、どんな風にスイングすれば、小平プロのようにオンプレーンな感じでクラブを振り下ろせるのか? インパクトで手元を低い位置に収めることができるのか?

 

ヒントは水平振りにあります。

 

水平振りでアドレスの位置にヘッドが戻るようなスイングをすれば、オンプレーンにクラブが動いてますし、ダウンスイングでシャフトの角度も変りません(水平振りでシャフトの角度が変ったら、構えた位置にヘッドが戻りづらくなります)。

 

 

そして、水平振りを正しく行なうためには、左腕の回旋(回転)が求められます。水平振りは普段のスイングよりも、左腕の回旋(回転)が強調されます。テークバックで左腕を時計回りに回旋(ねじり)、ダウンスイングからフォローにかけては左腕を反時計回りに回旋(ねじり戻し)することが求められます。

 

 

この左腕の回旋がタイミング良く発生すると、クラブヘッドもシャフトも地面と水平の状態をキープし、クラブヘッドが円運動となります。誤解を恐れずに言えば、水平振りの場合、左腕の回旋がまったくなければ(特にダウンスイングで)、ダウン後半からインパクトにかけて左手が浮いて、ヘッドが下がった状態、いわゆるアンダー星人のスイングになってしまいます。水平振りでアンダー星人から脱却するためには、左腕の回旋(左腕を反時計回りにねじる動作)が必要不可欠です。

 

アンダー星人のインパクトの直前

 

そして、もうひとつのポイントが左右の手の軌道が違うことを理解すること。ダウンスイング途中からインパクトにかけて、左手は体に引きつけるように動かし(グリップエンドがへそを向くように)、右手はボールの方向に振り出していくのです。この動作は、ボートを漕ぐのと似ています。左手を自分の方向に引きつけ、その反動でヘッドをボールの方向に振り出していくのです。左腕の回旋とこの左手の引きつけがタイミング良く発生させられると、水平振りでシャフトもヘッドも地面と水平状態をキープし、かつインパクトで左手が浮きづらくなるのです。

 

 

まずは水平振りでシャフトとヘッドを水平に動かす感覚を養って下さい。そして、水平振りでオンプレーンで正しい軌道を描けるようになれば、そこから徐々に上半身を前傾させ、クラブを斜めに振るようにしていくのです。クラブを斜めに振る時も、左腕の回旋(ねじり戻し)と、左手の引きつけによってクラブをボール方向に振り出すことを強く意識して下さい。

 

 

水平振りをした時、クラブは実にシンプルに動きますが、腕がシンプルに動いただけではクラブはシンプルに動いてくれません。腕が複雑な動きをすることでクラブがシンプルに動くのです。ここを勘違いしたままでは、たくさん素振りしても、たくさんボールを打っても、オンプレーンな小平プロのスイングに近づくことは到底できないのです~。

 

(▼▼)b


フレループ!人気です

石川遼が使用する黄色は売り切れまじかです!



2018年04月10日超私的な提案 白ティ女子は男性用クラブと女性用クラブのどちらが良いのか?

こちらの動画配信開始しました 進化した初心者セミナー どうしてゴルフが難しいか、マーク節炸裂してます 現在 初心者セミナー改訂版②まで配信しています


マスターズウイークが終わりました。毎年、マスターズは最終日にドラマティックな試合展開が繰り広げられますが、今年も最後の最後まで勝負の行方が分りませんでした。終わって見れば、地元のパトリック・リードが1打差で逃げ切り優勝。1打及ばずの2位がリッキー・ファウラー、2打及ばずの3位がジョーダン・スピース。そしてグランドスラムがかかったローリー・マキロイは後半失速して5位で終戦。日本勢は松山英樹選手が19位、小平智選手は29位でホールアウトしました。

 

 

マスターズウイーク中、日本ではツアー競技の前哨戦として、千葉オープン、そして岐阜オープンが開催されました。どちらも2日間の短期決戦ですが、勝利を手に入れたのは石川遼選手。石川選手はどちらの試合も1打差で勝利を収め、国内開幕戦となる男子ツアー、「東建ホームメイトカップ」に出場します。前回のブログでは、石川選手は今季5勝以上すると予想しましたが、すでに2勝。超私的に予想すれば、今週の試合もパワーランク1位で、優勝する確率は8割以上、優勝争いする確率は9割以上でしょう。

 

 

そして先週の国内女子ツアー「スタジオアリス女子オープン」では、鈴木愛選手が2位に4打差をつけて優勝。鈴木選手はこれで今季2勝、シーズン序盤からアン・ソンジュ選手と賞金女王争い繰り広げています。

 

さて、鈴木選手と言えばピンの契約選手で、ドライバーは同社の現行モデル「G400LSテックドライバー」鈴木選手に限りませんが、女子ツアー選手は男性用モデルのドライバーを使っています。国内ツアーを戦っている女子選手で女性用ドライバーを使っている選手は今のところ見たことがありません。

 

ところが、ところがです。米ツアーでは女性用ドライバーを使っている女子選手もいるのです。米女子ツアーのメジャー第一戦、ANAインスピレーションは、2日間、8ホールにも及ぶプレーオフの末、パニーラ・リンドベリ選手が勝利しました。リンドベリ選手は2010年から米国ツアーに参戦していますが、彼女は女性用のピンのドライバーを使用。

 

ピンの女性用ドライバー「GLe」を使っているのです。

では、なぜリンドベリ選手はわざわざ女性用ドライバーを使うのか?

 

ピンに限りませんが、男性用と女性用ドライバーの一番の違いはヘッド重量。例えば、ピンの場合、男性モデルのG400LSテックのヘッド重量は約201g。対して、女性用GLeは約186gです。女性用はシャフトが軟らかくて軽い、グリップが細くなっていますが、ヘッド重量が男性用に比べると、15gほど軽いのです。

 

 

ヘッドが重くなるのほど振り切るのにパワーが求められるます。リンドベリ選手の場合、201gだと重くて振り切りづらい、なので186gのGLeを選択したのでしょう。女性用を選んだというよりは、GLeは自分に最適なヘッド重量だと思ったから、こちらを選んだのだと思います。ちなみにシャフトに関しては女性用ではありません。男性用の50g台のシャフトを装着しています。

 

 

超私的なことを言わせてもらえば、白ティ女子で男性用ドライバーだと重くて振りづらいと感じているならば、リンドベリ選手の用に外ブラの女性用ドライバーに男性用シャフトを装着するのをお勧めしたいです。もしくは、男性シニア向けドライバー(シニア向けは総じてヘッドが軽目)を使うのもいいでしょう。ピンテーラーメイドの男性用ドライバーのヘッド重量は200gを超えているので、これをちゃんと使いこなすには、鈴木選手ぐらいのパワーが求められます。

 

 

ちなみに、国内メーカーの女性用ドライバーのヘッド重量は180gぐらいが多いので、ピンの女性用ドライバーの185gというのは、女性用にしたら少し重めです。

 

 

クラブの重さというと総重量やバランスに目が行きがちですが、実はヘッド重量というのは、クラブ選びでかなり重要な要素です。少し前に、池田勇太選手が軽いヘッドのドライバーを使って話題になっていましたが、ヘッドの重さというのはスイングに少なからず影響を与えるのです。

 

一般的には非力な人は軽めのヘッド、パワーがある人は重めのヘッドを使った方がいいでしょう。しかしながら、これはあくまで一般論。非力な人でも重めのヘッドの方が相性がいい人もいれば、パワーがある人でも軽めのヘッドの方が相性が良い人もいます。

 

本当に自分と相性がいいヘッド重量を探すコツは、いろんな重さのヘッドを振ってみること。軽いヘッドと重いヘッドを打ち比べてみて、どちらの方がボール初速が出るのか、どちらの方がミート率が良くなるのか、どちらの方がスイングが安定するのかを調べてみることです。ちなみに、マーク金井の場合、ドライバーのヘッド重量は197~200gがストライクゾーン。200gを超えてくると重くてヘッドスピードが落ちてきます。反対に、195g以下になってくると、ヘッドスピードは上がるものの、肝心のボール初速が少し落ちてしまいます。

 

最近のドライバーはシャフトを簡単に脱着できるモデルが多くなったので、ヘッド重量を簡単に量れます。カチャカチャ式の場合、ヘッド単体の重量にスリーブの重量(6~7g)足したのがヘッド重量。例えば、シャフトを抜いてヘッド単体で193gだとしたら、実質的なヘッド重量は約200gとなります。

 

ヘッド重量を重くすると反発力が上がりボール初速が上がる半面、ヘッドスピードが上がりづらくなります。逆に、ヘッド重量を軽くするとヘッドスピードを上げやすくなる半面、反発力が下がってきます。なので、ゴルファーによって最適ヘッド重量というのは異なってくるのです。

 

 ゴルフは物理です。
 クラブ選びも物理です。

 

白ティ女子だけでなく、男性ゴルファーも本気でドライバーを選ぶならば、ヘッド重量にも大いにこだわって下さい~。

 

(▼▼)b


フレループよろしくお願いします。

フレループ 遂にアナライズでも販売開始しました!!! 是非宜しくお願いします↑クリック


2018年03月29日超私的な提案 ゴルフは何本のクラブでプレーするとスコアが良くなるのか!?

YOUTUBEのアナライズチャンネル↓クリック

地味に更新しております ぜひチャンネル登録お願いします↑


関東エリアは気温がグングン上がり、それに伴って桜も一気に開花。中目黒をはじめ、桜の名所はどこも大勢の人で賑わっています。ここまで気温が上がると、スノボよりもゴルフに行きたくなりますが、プロ野球も観に行きたくてウズウズしています。今週金曜日からセリーグが開幕し、東京ドームでの開幕カードは巨人vs阪神戦。開幕戦の先発は巨人が菅野、阪神はメッセンジャーですから観に行かずにいられません。

 

そしてマーク金井が今行きたくてウズウズしているのが、パークゴルフです。先週開催されたゴルフフェアのキャロウェイブースでパークゴルフを久しぶりにプチ体験したのですが、それで一気にパークゴルフ熱が再燃しました(初めて、パークゴルフのクラブでボールを打ったのは15年くらい前)。キャロウェイゴルフでは今年からパークゴルフ用のクラブを作っているそうです。そのプロモーションとして石川遼プロ深掘圭一郎プロ藤田光里プロ柏原明日架プロが、キャロウェイのクラブでパークゴルフをプレーしている動画もアップされてます。

 

この動画を観て「いいなぁ」と思ったのが、、、

 

パークゴルフのクラブはシャフト軸線上に芯があるので打つのが簡単。
パークゴルフはクラブ1本だけなのでシンプルにプレーできる。

 

 

パークゴルフはゴルフと同じくティグラウンドもあれば、フェアウェイやラフ、そしてグリーンもあります。ゴルフに比べると距離が短いですがいろんな局面がありますが、クラブは1本だけ。なのでキャディバッグを持ち運びする必要がありません。加えて、クラブはセンターシャフトのパターの同じようか構造なので、未経験者でも打つのに手間取りません。練習をまったくしなくても空振りすることはあまりないようにできてます。この2つのおかげで、ゴルフに比べるとハードルがかなり低くなっているのです。

 

他方、ゴルフはというとルールで14本までクラブを使えるということから、キャディバッグに14本入れているゴルファーが圧倒的に多いです。また、ゴルフの場合、パターを除くと、センターシャフト構造のクラブはルール違反になっているので、ほとんど市販されてません。パターを除くクラブは、パークゴルフのクラブに比べると重心距離がある分だけ打つのが難しくなっています。

 

パークゴルフの手軽さをそっくりそのままゴルフに置き換えることは難しいですが、真似られるところもあります。それは、、、

 

 ゴルフでもプレーに使うクラブの本数をできるだけ減らす(5本以内)
 ゴルフでもセンターシャフトのクラブを作る

 

ゴルフフェアのPRGRブースでは新コンセプトのクラブ「Q」が大々的にプレゼンテーションされてましたが、そこにはクラブセッティングの新しい提案もなされてました。

ドライバーと、Q(ユーティリティ)を4本、R(チッパー、SW)を2本、S(パター)の8本でプレーしてみませんかというものです。超私的なことを言わせてもらうならば、14本のクラブでプレーするよりも、この8本でプレーした方が100を切るのが簡単になるような気がします。加えて、同じクラブで何度も打てるのでミスショットの数が減り、プレー時間も短縮できるメリットがあると思います。

 

 

そしてクラブに関しては、ゴルフでもルールの枠を超えてセンターシャフトのクラブがあってもいいと思います。マーク金井はすでにセンターシャフトに近いドライバー、バンパーを作りましたが、これは重心距離が約9ミリ。シャフトのすぐそばに芯があるので、初心者でも芯に当てやすく、かつスライスが出づらくなっています。簡単過ぎるからルール違反になっているクラブですが、ゴルフ未経験者や初心者にとってはお助けクラブになります。空振りやチョロの恐怖から解放されるので、コースに出た時もナイスショットが出やすくなりますし、スロープレーの解消にもなるのです。

 

 

ルールは厳格なもので守るべきものと言うのが常識ですが、これまでのゴルフルールの変遷を振り返ってみると、ルールは結構変ってきてます。クラブに関してはカチャカチャ式がルール適合になっていますし、長尺パターもルール適合です。また2019年には大幅にルールが改正されることがアナウンスされています。

R&AとUSGAは2018年3月12日(月)付けで2019年1月1日から施行される近代化したゴルフ規則を正式に発表しました。

 

漫画プロゴルファー猿は1本のクラブでプレーしていました。さすがにゴルフは1本だけでは難しいですが5~7本にすることは案外簡単なことだと思います。また、クラブの本数を減らした方がスイングもシンプルになります。B・デシャンボーはワンレングスアイアンでプレーしていますが、同じ長さのアイアンを7本も8本も使うぐらいだったら、アイアンは1本だけの方がゴルフはシンプルになります。お勧めの断捨離セッティングとしては、、、

 

ドライバー、UT(ロフト20度)、アイアン(ロフト30度、40度)、ウエッジロフト(50度)、そしてパター。

 

 

初心者や、何年ゴルフをプレーしても100が切れないゴルファーの場合、この6本でシンプルにプレーした方が余計なミスが減る分だけ、プレーがシンプルになって、スコアも勝手に良くなると思います~。

 

(▼▼)b


マーク金井の打たずにいられない

今回は、アジア最速!の動画試打 PXG0311Pアイアンです!

ツアープロも使っているゴルフの竪琴↓とりあえずアンダー星人直したかったこれ買ってください

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


2018年03月27日超私的な提案 ゴルフフェア2018で一目惚れしたゴルフ用品とは!?

マーク金井の打たずにいられない 今回はピンG700アイアンです

ぜひご覧ください


先週金曜日に開幕したジャパンゴルフフェア2018。昨年に続きパシフィコ横浜での開催は2度目となり、マーク金井も3日間連続で会場に足を運ばせていただきました。これまでよりも通路の幅が広くなったからだと思いますが、展示ブースから展示ブースへの移動がスムーズになり、かつ会場内で立ち話や、記念写真を撮りやすくなったのが個人的には良かったと思います。会場の両サイドに設置された試打ブースは打席からネットまでの距離が妙に長くなっているのが気になりましたが、短いよりは長い方が弾道をチェックできるメリットがあります。

 

 

今回のゴルフフェアでは、PRGRヤマハが12年ぶりにブースを出し、テーラーメイドも久しぶりにブースを出しています。その半面、これまで常連だったメーカーが出展を控えてました。今回元気だと感じたのはレーザー距離測定器、そしてGPS方式での距離測定器。セルフプレーがすっかり定着したことに加え、2019年のゴルフルール改正で距離測定器が使用しやすくなる可能性が高いこともあって、さらなる普及を目指している感じがしました。

ゴルフフェアではゴルフクラブ、シャフト、グリップ、そして様々なゴルフ関連商品が展示されてますが、今年のゴルフフェアで一目惚れした商品があります。そこで今回はゴルフフェア2018会場で一目惚れしたアイテムを3つ紹介します。

 

一目惚れ その1 両面フェースドライバー

 

開催初日、ゴルフェア会場で最初に出会ったのがクラバーさん。クラバーさんに「何か面白いモノありました?」と尋ねて教えてもらったのが、右打ちも左打ちもできるドライバーです。出展ブースで両面ドライバーをじっくり見ると、右打ち用ドライバーのバックフェース側を大幅にデザイン変更することで、左打ちできるフェースがくっついてます。
左右のフェース形状が少し違うのはご愛敬ですが、実は、マーク金井も両面フェースのクラブを作る構想があったのですが、先を越されてしまいました。両面にフェースがあると右打ち、左打ちができますが、実は、練習器具としてもスグレモノなんです。両面にフェースがあるクラブを振ることで、テークバックでフェースを開く癖や、インサイド・アウトに振りすぎる癖を解消することができるのです。

 

一目惚れ その2 PRGRQシリーズ

 

「誰かが、どこかで救われる」のキャッチコピーとともに登場した。Qシリーズ。飛距離に特化するのではなく、アマチュアのスコアメイクに特化したコンセプトのクラブをPRGRは出してきました。PRGRのこの姿勢に一目惚れし、なおかつクラブのロフトピッチが5度刻みなのもGOODです。マーク金井も現在、ミスに強くスコアが良くなるアイアンを作ってますが、こちらも番手間のロフトピッチは5度です。シャフトが軽いのがちょっともったいない感じがしますが、コースに出た時の窮地を救うというコンセプトのクラブを市販化したことは嫉妬すら感じてしまいました。

 

 一目惚れ その3 キャロウェイパークゴルフ用クラブ

 

 

キャロウェイのブースの裏側にひっそりと展示されていたのが、パークゴルフ用のクラブ。2モデル展示されており、ひとつは2ボールがデザインされたタイプ、もうひとつはビッグバーサのタイプです。どちらもパークゴルフのルールに則ってデザインされており、長さは同じ。フェース面のロフトもパークゴルフのルールに則って0度です。パークゴルフは関東エリアでは馴染がありませんが、関東以外のエリア、例えば北海道、九州、そして長野エリアでは「ゴルフよりも手軽にできるスポーツ」として流布しています。

 

 

パークゴルフで使うクラブは1本だけ。長さはパターと同じぐらいなので、クラブの持ち運びは手軽です。コースはパターゴルフよりも少し長いぐらいですので、プレー時間もそれほどかかりません。通常のゴルフとは勝手が違いますが、クラブでボールを打って、打ったボールをカップ(穴)に入れるというところはゴルフとまったく同じ。加えて、クラブの形状はセンターシャフトのパターとほぼ同じ。重心距離がないクラブでボールを打つので、野球やテニスと同じ感覚でボールを打つことができます。

 

 

ゴルフをプレーしている人にとってパークゴルフは物足りなさを感じることもあるかと思いますが、ゴルフをやったことがない人にとってパークゴルフは、参入ハードルが非常に低いのですぐにプレーを楽しめます。パークゴルフを始めることが、ゴルフを始めるきっかけになる可能性も大いにあると超私的に思っています。

 

ゴルフの楽しみ方、ゴルフの始め方はバリエーションが増えた方が参入する人が増えるのは間違いありません。今年からマーク金井パークゴルフを本格的に始めたくてウズウズしています~。

 

(▼▼)b


マーク金井の打たずにいられない

今回は、アジア最速!の動画試打 PXG0311Pアイアンです!

ツアープロも使っているゴルフの竪琴↓とりあえずアンダー星人直したかったこれ買ってください

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック


2018年03月25日超私的な提案 中古ゴルフショップが売り上げを倍増させる方法とは!?

 

来週月曜日21時から マーク金井ここだけの話 生配信します

YOUTUBEのアナライズチャンネル 人気コンテンツ

マーク金井の打たずにいられない

今回は、アジア最速!の動画試打 PXG0311Pアイアンです!

 

 

金曜日から始まったジャパンゴルフフェア2018。金曜日に続き土曜日もマーク金井は会

場内を所狭しと動き回ってました。そして、昨日(土曜日)は午後1時からレーザー距離測定器ブッシュネルのブースにて井戸木鴻樹プロとトークショー。ブース内からはみ出るぐらいのお客様が立ち寄って下さり、30分間ずっと話を聞いて下さいました。

マーク金井は最初に使ったレーザー式距離測定器がブッシュネルだったことがご縁で、15年近く使い続けています。ブッシュネルのいい所はレーザーを当てやすいことに加え、偏光レンズのサングラスを掛けたままでも距離測定ができることです。お値段はそれなりにしますが、ブッシュネルがあれば初めてプレーするコースでも、距離の測定ミスが出ません。距離に対する不安が無くなるので、迷いなくショットが打てますし、ナイスショットがミスになりません。スコアメイクには欠かせない機器です。

 

 

そして、昨日は18時から銀座で新しくオープンするゴルフパートナー銀座ナインの店内にてYouTube生放送。ゲストは藤川店長と、イラストレーターの野村タケオさん。何度も脱線しましたが、中古クラブにまつわる話を40分ほどさせていただきました。

中古ゴルフショップにはかれこれ20年以上通ってますし、今も、時間をみつけては臣でクラブを物色してます。中古ショップのいい所は、手持ちのクラブを売却して軍資金を捻出し、その軍資金で新たなクラブを手に入れられること。新しいクラブを購入する時にお金をあまり使わなくていいので、ついつい利用頻度が上がります。

 

さて、この中古ゴルフショップ。

クルマがと同じく、ゴルフも中古の方が値段が安くなります。加えて、多くの中古ショップでは買い戻しサービスがあって、使って気に入らない場合は(期間限定ですが)、通常の査定よりも高額で買取りしてもらえます。この2つは新品にはない魅力ですが、実は、もうひとつサービスが加わると、さらに中古ショップの利用頻度が上がると超私的に思っています。

 

 それは、メルカリのように売却したクラブ代金を現金ではなくて、ポイント化すること。例えば、中古カメラショップ「マップカメラ」の場合、売却したカメラの代金の受け取りは2つの方法が選べます。

 

ひとつは現金
もうひとつはお店で使えるポイント

 

ポイントを選択すると、現金の時よりも10%査定手金額が上がるのです。ポイントにすればお店の利幅は10%減りますが、ポイントなのでそのお店のアイテムしか購入できない縛りが入ります。今のところ、このマップカメラのように買取り代金をポイントで支払う中古ショップはありません。これを始めるだけで他社と差別化できますし、ゴルファーにとってもメリットが大きいので、売り上げを伸す可能性を秘めたサービスです。

 

 

でも、これだけでは売り上げ倍増までは行かないでしょう。

倍増するには、さらなるギフトをクラブを売却したお客様にプレゼントすればいいんです。これは「お金2.0」(佐藤航陽著 幻冬舎)の本からヒントを得たのですが、現状ではお金とかお金に準じたポイントというのは、時間経過しても価値が下がりません。日本のようにデフレが続いている場合は、お金は時間経過するほどに価値が上がってきます。他方、ゴルフクラブを始め、多くの商品や食べ物というのは、時間が立つほどに価値が下がります(もちろん例外もあります)。

 

例えば、100円と100円で買えるリンゴがあったとしましょう。

 

 100円のリンゴは売れなくて時間が経過すれば、徐々に価値(値段)が下がりますし、時間が長く経過すれば価値がゼロになります。他方、100円というお金は時間が経過しても90円になったり、0円にはなりません(デフレ傾向の時は)。この状態では、お金は早く使うよりも遅く使った方がメリットがあるのです。

 

でも、お金(お金に準じたポイント)がリンゴのように時間経過ととも価値が下がる仕組みを作ったらどうでしょう。例えば、現金ならば1万円の査定金額が付いたクラブがあったとしましょう。この場合、ポイントならば1万2000円にするのです。そして1ヶ月以内にそのポイントを使わない場合は2000ポイントが消失され、手元には1万ポイントしか残らないようにするのです。

 

 クラブを売却して貯めたポイントは早く使えば使うほど金額(価値)が高く、遅く使えば使うほど金額(価値)が下がる。

 

このようなシステムを作ってクラブを買い取るようにすれば、ゴルファーは中古クラブを売り買いする頻度が上がることはあっても下がることはありません。加えて、現金ならば1万円なのに、ポイントにすれば1万2000円の価値があるならば、クラブを買い換えるための資金面、メンタル面のハードルも下がります。お店も、他店よりも高額でクラブを買取りすることができれば、良質な中古クラブをたくさん仕入れられ、良質な中古クラブが増えれば、必然的に売り上げも伸びてきます。

 

クラブをいろいろ試してみるのもゴルフの楽しみです。中古ショップにはポイント金額が右肩下がりになるサービスを是非とも実施してもらいたいです~。

 

(▼▼)b


ツアープロも使っているゴルフの竪琴↓とりあえずアンダー星人直したかったこれ買ってください

是非!!!ゴルフの竪琴をお求め下さい!!↑クリック