カテゴリー: 超私的な提案
2020年07月20日超私的な提案 スタートホールのティショットで大きなミスを減らすコツとは!?
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜
Youtubeマーク金井チャンネル 最新動画配信開始
昨日(日曜日)は千葉市民ゴルフ場で早朝9ホールプレー。コースに向かう道中では雨が少し降ってましたが、スタートする頃には曇り空。9番ホールでは青空も出はじめ、傘を差すことも、レインウエアを着込むこともなくホールアウトできました。スタッツはこんな感じです。
○ーーーー△ー△○ 36
121222232 17
スタートホールでバーディーが取れてますが、実は、9ホールプレーした中でもっともティショットが良くなかったのは朝イチのティショットです。いい感じで飛ぶとフェアウェイバンカーにつかまるの可能性が高いので、わざとバンカーに届かないように打ったら、、、、当たりそこねでバンカー手前30ヤードまでしか飛びませんでした。
構えてサクッと打った、朝イチのティショットの飛距離は約180ヤードほど。手にしたクラブはもちろんドライバーです。
サクッと打ってミスショットして、バーディー。ナイスショットを打たないといいスコアが出ないと思っている人には信じづらい展開だと思いますが、これがゴルフなんです。ちなみに、1番でバーディーが取れたのは当たり損ねたおかげで、2打目が7番アイアンで打つのにちょうどいい距離が残ってくれたからです。
さて、今回は前回の続きです。
コースで、それもスタートホールのティショットでサクッと打つ。これは言葉で言うほど簡単ではないと書きました。なぜなら、多くのアマチュアゴルファーはコースでサクッと打つ事は「良くない事」であると脳にプログラミングがなされているからです。
・急いで打つよりも慎重に打った方が上手く打てる。
・あれこれチェックしてちゃんと時間をかけた方がミスを防げる。
このようなプログラミングがなされているので、、、、朝イチのティショットは打つまでに時間がかかることはあっても、時間が短縮されることはないのです。
では、どうすれば朝イチのティショットをサクッと短時間で打てるのか!?
サクッと打てないのは、「上手く打ちたい」「ミスしたくない」というのが理由なわけですから、この2つを脳から排除すればいいんです。
具体的に言うと、「上手く打たない」「ミスしていい」ということを脳にプログラミングし、それを忠実に実践すればいいんです。ミスショットでいいんだと心底思ってティグラウンドに上がれば、朝イチのティショットでも慎重になりすぎたり、必要以上に時間をかけないでサクッと打てるようになります。
ただし、わざと上手く打たない、わざとミスしていいというのはゴルファーにとって不都合な指令です。なぜなら、ほとんどのアマチュアゴルファーは、ナイスショットを求める欲、ミスショットを打ちたくない欲があるからです。
上手く打とうとすることよりも、わざと失敗するといのは、、、、、言葉で言うほど簡単ではありません。成功することを追い求めるのが人間の性(さが)であり、かつ、失敗を成功よりも高く評価するというのは常識外れだからです。
ナイスショットを打ちたい(ミスしたくない)と思うほどに、自分で自分を追い詰め、自分にプレッシャーをかけることになります。ミスショットでいいやと思った方が、サクッと打てるようになりますし、過緊張ならないで気楽にスイングできます。気楽にスイングした方が身体もクラブもスムーズに動き、大きなミスが出づらいのです。
ゴルフはミスするのが当たり前。
ミスするのが当たり前と思い、いいミスショットを打てばいいんだと心底思ってティグラウンドに上がる。こういうメンタリティで朝イチのショットに望むことが、サクッと打てることにつながると超私的に思っています。
ちなみにマーク金井は「空振り」「チョロ」「OB」以外はOKって感じでサクッと打っています。
(▼▼)b
使い方はこちらをご覧ください
2020年07月13日超私的な提案 スイングの悪癖を修正するのに役立つボールとは!?
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜
土曜日は赤羽ゴルフ倶楽部早朝で9ホール、続く日曜日は千葉市民ゴルフ場で18ホールプレーしてきました。両日とも普段通りの担ぎセルフの歩きです。血糖値が上がってきたので、毎日1万5000歩を課している人間にとってゴルフは非常にありがたく、9ホールで約8000歩、18ホールだと約1万6000歩稼げます。
日曜日のラウンドでは三菱ケミカルの新作シャフト「ディアマナTB」と、グラファイトデザインの新ブランド「Gシリーズ」を試打しました。
「ディアマナTB」についてはすでにブログでもインプレッションを書いてますが、コースで試打しても弾道安定性が高く、そして先端剛性が高いので左のミスが出づらく仕上がっています。対して、「Gシリーズ」は典型的な先調子でシャフトのしなりが大きめ。先端のしなりが大きいので捕まりが良く、高弾道が打ちやすく設計されているのが確認できました。
試打で使ったヘッドはピンのG410+(ロフト9度)。同じロフトでしたが、シャフトで球の高さはロフト1度分ぐらいは異なり、「ディアマナTB」は抑えた効いた弾道が打て、「Gシリーズ」は高打ち出しで適度にスピンが入り、キャリーを稼げる高弾道がオートマチックに打てるシャフトではないでしょうか。
さて、土曜日、日曜日ともアマチュアゴルファーとのラウンドでしたが、改めて感じたのが素振りと実際のスイングとのギャップの大きさ。
素振りではヘッド軌道がインサイド・インなのに、いざボールを打とうとすると極端なアウトサイド・インになってしまう人が少なからずいます。また、素振りではヘッド軌道がインサイド・インなのに、いざボールを打とうとすると極端なインサイド・アウトになる人もいます。
腕前によって程度の差はありますが、ショットが不安定な人、コースに出るとミスが出やすい人ほど、素振りと実際にボールを打つ時とでスイングがガラッと変わってしまう、、、、、。
素振りはボールを打たない、、、、
実際に打つ時はボールを打つ、、、、
ボールが無ければ気楽にスイングできるけど、いざボールを前にすると気楽に打てない。結果、ボールをなんとか上手く打ちたいという意識(欲)が余計な動きを発生させることになり、素振りとは似ても似つかないスイングになってしまうのだと思います。
では、どうすれば素振りとは別人のスイングから抜け出せるのか?
「ボールが無いと思ってスイングする」なんてアドバイスもありますが、これは絵に描いた餅でしょう。視界の中にボールがあるわけですから、視界からボールを消すなんて芸当は到底無理です。
そこでお勧めなのが、実際のゴルフボールを打つのではなく、素振りに近い感覚で打てるボールを打つ練習です!!!!
アナライズの神田スタジオには通常のゴルフボールの他に、テニスボールぐらいの大きさのスポンジボールが多数あります。このスポンジボールはサイズが大きいので見た目に安心感があります。加えて、非常に軽いのでインパクトの衝撃はゴルフボールに比べると非常に少ないため、手に衝撃がありません。素振りのように振り抜きやすく作られているのです。
マーク金井は普段の練習ではこのゴルフボールよりも大きなスポンジボールばかり打ってますが、スポンジボールだとまさに素振りをする感覚で打てます。ことさら意識しなくても素振りにに近いスイングが出来るのです。
ボールのサイズが大きいだけでかなりの安心感があり、チョロや打ち損じの心配をしなくていいのです。スイング改造している場合も、空振りの心配がないのでちゃんと打ちたい欲をかなり軽減できるメリットがあります。
今までのゴルフの練習だと、素振りと実打(実際にボールを打つ)の2つしかありませんでしたが、この大きなスポンジボールは素振り実打の間を埋めてくれる練習になってくれるのです。ぜひ一度、この大きなスポンジボールを打って見て下さい。打てば、違いがすぐに分りますし、スイング作りに役立つことを実感できます。
(▼▼)b
使い方はこちらをご覧ください
2020年07月06日超私的な提案 ゴルフ初心者(ビギナー)がチッパーを使うことの2大メリットとは!?
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜
マーク金井チャンネル こちらの動画配信開始しました
是非ご覧下さい
昨日(日曜日)、半年ぶりぐらいに雨の中18ホールプレーしてきました。場所は千葉県東側に位置するイーグルレイクGC。最初の6ホールくらいは曇りでしたが、それ以降は雨。途中、手袋が完全にぬれるぐらいになってしまいましたが、上がり2ホールぐらいからは小雨の中、なんとか最終ホールまでプレー。
同伴者は男性シングルプレーヤーと、今回がラウンド3回目のゴルフ初心者(ビギナー)の女性。極端な組み合わせとなりましが、 (さらに…)
2020年07月03日超私的な提案 日本チッパー協会を設立しました!!
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜
マーク金井チャンネル こちらの動画配信開始しました
是非ご覧下さい
あっという間に2020年も半分が過ぎました。新型コロナウイルスが拡散していなければ東京オリンピックがいよいよ開幕という時期ですが、今なお新型コロナウイルスは収束の兆しがありません。国内の感染者増もさることながら、米国や南米では感染者が増え続けています。
これからしばらくは感染拡大の防止策をとりながら経済活動、日常生活を続けていくことになりそうです。ゴルフに関しても3密を避ける行動が求められますが、早朝薄暮での担ぎセルフでの9ホールプレーは3密にはまずなりません。歩いてプレー、キャディバッグを自分で担いでのプレーでピンやバンカーレーキを触らなければ、他の人との摂取も皆無に近いからです。
この自粛期間の3ヶ月間、マーク金井はいつにもまして早朝薄暮でしかプレーしていませんが、この3ヶ月でクラブのセッティングが変わりました。
ドライバー、UT、7番、9番、PW、SW(54度)までは同じですが、パターの代りに入れているのがロフト25度のチッパー。
チッパーはグリーン周りの寄せに使うユーティリティクラブですが、今使っているチッパーはパター形状なのでパターとしても使えるからです(コースによってはグリーン上はパター以外のクラブが禁止の所もあります)。
ロフト25度もあるとショートパットを打つのが大変なのでは?
とよく聴かれますが、今のところまったく問題ありません。1mの距離でも打った直後に少しキャリーが出ますが、落下後真っ直ぐ転がってくれるので、パターと遜色なくカップインします。
そして、パターを抜いてまでチッパーを入れる最大の理由、、、
それは、ウエッジよりもチッパーを使った方がアプローチでピンに寄る確率が上がること、そしてチップインの確率が上がるからです!!!!!
すべてのチッパーがやさしいとは限りませんが、少なくとも普通のアイアンでアプローチを打つよりもチッパーで打った方が物理的にミスが出づらく、かつ物理的にチップインの確率が上がるのです。
チッパーというと「アプローチのお助けクラブ」「アプローチ下手の人向けクラブ」というイメージが強いですが、これこそ間違った常識です。チッパーはミスをお助けする機能もありますが、それいじょうにチップインが狙える攻撃的クラブなんです。
チッパーをキャディバッグに入れるようになって、すでに10ラウンド以上していますが多くの同伴者がマーク金井とのプレー後、チッパーを購入しています。理由は単純、チッパーがスコアメイクのための攻めのクラブであることを観てしまったからです。
ゴルフは物理です。
アプローチを打つ時に圧倒的にやさしくチップインを狙えるのはウエッジよりもチッパーです!!!!
なので、マーク金井は超私的に日本チッパー協会を6月30日に設立しました。誰でもサクッとご入会できますので、チッパーに興味がございましたら、アプローチが苦手で悩んでいるのでしたら、ご入会お待ちしております~。
(▼▼)b
使い方はこちらをご覧ください
2020年06月26日超私的な提案 アスリート系でもなくエンジョイ系でもない、第三のゴルフスタイルとは!?
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます〜
雨がいい感じで上がってくれたので、水曜日、木曜日と2日続けてサクッと電車に乗って赤羽GCに向かい、薄暮9ホールをプレーしてきました。水曜日は3サムだったのでプレー時間は2時間ほどかかりましたが、木曜日はお一人様でプレー。
16時ちょうどにスタートして17時12分にホールアウト。72分でプレーを終え、サクッとシャワーを浴びて神田に戻り、このブログを書いた後、DMMオンラインサロンのライブ配信を行いました。
この梅雨の時期は天気がめまぐるしく変わります。あらかじめ予定を立てるのではなく天気に合わせ、雨じゃなければ思い立った時に早朝や薄暮で9ホールプレー。このおかげでしっかり歩くことができ、都内での移動が減った今でも毎日1万3000歩のペースを保てています。
さて、この天気に合わせた気ままな9ホールプレー。
1日かけてプレーするのとは違って、ボウリング、卓球、テニス、サイクリング、ジョギング、そしてウオーキング(散歩)と同じぐらいの感覚、そして2時間以内でプレーが完結するのを心がけています。
2時間で完結するゴルフ。
18ホールプレーが当たり前なゴルファーにはかなり珍しがられます。コンペを楽しむゴルファー、そして競技志向のゴルファーからは、「9ホールじゃ物足りない」ともしょっちゅう言われます。
確かに、今までの日本でのゴルフでは9ホールというのはかなり少数派です。多くのアマチュアゴルファーは9ホールプレーしてお昼を食べて9ホールというのが当たり前ですし、競技となると18ホール以上が当たり前。かつて私が主宰したMMT9を除けば9ホールで完結するスクラッチ競技はまずありませんでした。
しかしながら、ひとたび9ホール(2時間以内)プレーに慣れてしまうと、18ホールプレーに食指がわきません。18ホールのプレー時間が長いですし、ゴルフ場の行き帰りの時間もかかる場合が多いからです。最近は新型コロナ対策でスループレーできるゴルフ場が増えてきましたが、それでも18ホールプレーするとなると4時間以上かかります。この4時間以上というのが、時間がもったいなく感じてしまうのです。
乗用カートに乗って18ホールをプレーするのがこれまでのノーマルなゴルフとすれば、ニューノーマルなゴルフは担ぎセルフ(もしくは手引きカート)で歩きながら9ホールプレー。歩いてプレーすれば3密を防げます。9ホール歩けば18ホール乗用カートに乗った時よりも運動量も増えるのです。
ゴルフをやっていない人がみた時、どちらの方がスポーツに見えるのか?
・乗用カートに乗ってプレーするゴルフ
・キャディバッグを自分で担いで歩いてプレーするゴルフ
答えるまでもありませんが、ゴルフをまったくやらない人が前者のプレーぶりをみてゴルフをスポーツのカテゴリーに入れる人はそう多くないと思います。
サクッと歩きながら9ホールプレーを楽しむゴルフ。エンジョイでもなく競技でもなく、ただ1打1打を放ちながら歩くゴルフを楽しむ。これぞまさしくニューノーマルではないかと超私的に思っていますし、今までよりはゴルフをスポーツとして見てもらえるのではないかと思っています。
(▼▼)b
使い方はこちらをご覧ください