マーク金井blog

カテゴリー: ゴルフ業界情報

2016年11月20日超私的な考察、ここが変だよ、日本のゴルフ用語~その2

28年前にフリーになってからというもの、週末という概念は綺麗さっぱりなくなりました。土曜日も日曜日も平日と同じように過ごしています。しいて違いを挙げるならば、よほどのことがない限り、週末にゴルフやスノボには行きません。行き帰りの道中が混雑しているし、プレー料金も平日よりも割高だからです。週末しか休めない人には本当に申し訳ないのですが、ゴルフもスノボも平日の方が空いてますし、コスパも高いです。

 

昨日もいつも通りの電車に乗って神田に向かい、土曜日なので午後には特急ロマンスカーにも乗りました。ロマンスカーとは小田急電鉄の座席指定特急電車のことですが、ネーミングがユニークです。ちなみに西武鉄道の座席指定特急電車はレッドアロー、東武鉄道の座席指定特急電車はスペーシア、そして京成電鉄の座席指定特急電車はスカイライナー。いずれも、なんとなく速さをイメージできるネーミングなので、日本人のみならず外国の人にも「どんな電車なのか」分りやすいかと思います。

 

15094887_10206275104276406_3319641075181249120_n

さて、ロマンスカーは小田急の代名詞として認知されていますが、ネットで調べてみると他の鉄道会社でも使われていたそうです。関西の私鉄、京阪電鉄ではなんと昭和2年にロマンスカーが運行しています。小田急よりも22年も前からあったので、ロマンスカー元祖は京阪です。東武鉄道や近鉄でもロマンスカーは運行していたそうですが、今もなおロマンスカーを運行しているのは小田急だけとなりました。ちなみに、ロマンスの語源は「ローマ」だそうです。

 

さて、今日のエントリーも日本ならではのガラパゴスなゴルフ用語について超私的に書いてたいと思います。まず、ガラパゴス中のガラパゴスなゴルフ用語と言えば、、、

 

チーピン!!!!

ewj_1

イラストはゲーリー久永氏

 

チーピンとは左に飛び出してそこからさらに強烈に左に曲がっていくミスショットのことですが、このゴルフ用語が通用するのは日本だけでしょう。ボールの飛び方が、麻雀牌のチーピン(七筒)と似ていることからネーミングされています。ちなみにチーピンのような球筋は、英語だとダッグフックになります。

 

続いて、英語っぽいけど英語圏では通じない横綱級のガラパゴスなゴルフ用語と言えば、

 

アゲンスト(向い風)とフォロー(追い風)

 

アゲンストもフォローも言葉自体は英語ですが、英語圏のゴルファーにはまず伝わりません。英語圏のゴルファーはアゲンスト(向かい風)のことをヘッドウインド、フォロー(追い風)のことをテイルウインドと言います。どちらも日本人にはピンと来ませんが、英語圏のゴルフ場でフォローやアゲンストと言うと、向こうのゴルファーは「何?」って感じになるでしょう。

 

そしてガラパゴスなゴルフ用語の大関級なのが、ホールを示す言葉。日本では当たり前のように使われているが、、、

 

ロングホール(パー5)
ミドルホール(パー4)
ショートホール(パー3)

 

です。パー5は距離が長いからロングホール。パー3は距離が短いからショートホール。そしてパー4はその中間だからミドルホール。言い得て妙ですが、これらのゴルフ用語も英語圏のゴルファーには、まず通用しません。彼らは、パー5はパー5、パー4はパー4、パー3はパー3と言い、パー5で距離が長い場合に「ロングホール」とか言ったりしています。

 

ちなみに、これに似ている用語で、日本では距離が短いホール(難易度の低いホール)のことを、、、、

 

サービスホール

p13

本日最終日ダンロップフェニックスの開催コース13番PAR4は332yと短い。サービスホールと呼ばれる可能性が高いが、スコアを見るとイーグルが出るが、ダボも出ている

と言ったりします。キャディさんとかも「ここはサービスホール」なんて言ったりしてますが、これもまた日本ならではのガラパゴスなゴルフ用語。英国圏のゴルファーに「サービスホールだからバーディを狙う」なんて言っても、まず通用しません。キョトンとされるのがオチでしょう。

 

日本人は言葉を作り出すのが非常に上手いと思います。オリジナルな英語よりも分りやすい横文字を使うことで、意味が通じやすい言葉を次々と生み出しています。言葉をローカライズすることは何ら問題ありませんが、カタカナや英語表記できる言葉は「英語」とは限りません。海外でゴルフをする場合や、英語圏のゴルファーと一緒にプレーする時は、ガラパゴスな日本式ゴルフ用語ではなく、正しいゴルフ用語を使うことをお勧めします~。

 

(▼▼)b

お待たせしました!先月から完売しております

ゴルフの竪琴

tategoto2016_ver2

11月末入荷予定です。しばらくお待ちください

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

中越豪 パッティングセミナー

12月10日開催

10時開始 ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!

お値段は8000円です

お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 


2016年11月18日超私的な考察、ここが変だよ、日本のゴルフ用語~その1

アナライズからのお知らせ

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

プレーン君ですが、メールでの受注は11月18日金曜日15時で一旦終了させていただきます

その後正式発売としてWEBページにて販売を開始します(販売時期はもう少し後・・ハッキリしたら、ブログにて告知します。その間販売は休止させていただきます)

現時点での受注分は、お申込み順に発送しておりますが、銀行振込、クレジット決済されていない場合は、発送できませんので、決済確認次第の発送となりますので、お忘れなきようお願いします。


昨日は、12年ぶりぐらいにダンロップフェニックスを取材しました。正確に言うと11年ぶりのことで、11年前(2005年)にフェニックスで優勝したのはタイガー・ウッズ選手です。タイガーは2004年に続き、2005年も優勝。大会2連覇を果しています。

tiger051121-480

ダンロップフェニックス公式WEBサイトより転載

 

フェニックスは過去42回開催されていますが、日本人選手が優勝したのはのべで10人です。他の32回は招待選手や日本ツアーで戦っている外国人プレーヤーが優勝しています。ちなみに、第1回大会で優勝したのは米国のジョニーミラー選手。日本人プレーヤーで最初に優勝したのは第12回大会での中島常幸選手です。

 

今年も84名の選手が出場していますが、内35名が外国人選手です。ダンロップフェニックスは国内男子ツアーですが、今年も初日から上位に海外勢がひしめいてます。招待外国人選手も好発進しており、世界ランク21位のブルックス・ケプカ選手も1打差の3位につけています。

そんな国際即豊かなダンロップフェニックスですが、昨夜食事の席、ツアーキャディさんから思わぬことを教わりました。それは、残り距離に関することで、、、、

 

 なんと、ほとんどの韓国人プレーヤーは距離表示がヤードではなくメートルです。

 

なので韓国人プレーヤーのキャディをする時はコースメモもヤード表示ではなく、メートル表示のモノを使っているそうです(トーナメント用コースメモはヤード表示以外に、メートル表示のものもちゃんと打っているそうです)。

 

日本のゴルフ場、そして米国、英国のゴルフ場はヤード表示です。なのでヤード表示が当たり前とついつい思ってしまいますが、すべての国がヤード表示ではありません。韓国選手がメートルで距離計算しているということは、韓国のゴルフ場はメートル表示なのかも知れません。マーク金井がプレーしたことがある国ですと、オーストラリア、そして今年の夏にプレーしたニューカレドニア島のゴルフ場はメートル表示になっています。

13592638_10205368319127344_5859235805798975823_n-1

 

 日本でもかつてほんの一時期、ゴルフ場がメートル表示になった時期がありましたが、「プレーしづらい」と言う声が強かったのでしょう。ほんの数年で、ヤード表示に戻っています。

 

そして、日本のゴルフ用語でもうひとつ不思議なのが、グリーンに上がってしまうと、
距離はヤードではなくてメートルになります。テレビのゴルフ中継でもそうですが、グリーンに乗るまでは、アナウンサー、解説者は「ピンまで○○○ヤード」といい、グリーンに乗った途端「○○メートル」のバーディーパットと言ってます。

 

ゴルフをやっている人にとってはヤードとメートルが混在することに違和感を感じませんが、ゴルフをやらない人にとって、ヤードとメートルが混在するというのはなんとも不可解です。そして、ヤードとメートルが混在する理由を聞かれたら、ちゃんと答えられる人はほどんといないと思います。

 

ちなみに、マーク金井はプレー中、ヤードとメートルを混在することはやってません。グリーンまでの距離も、グリーン上でのパットの距離もヤードで統一しています。昨夜、夕食で同席だった堀川未来夢選手もすべてヤードだとそうです。ショットもパットもすべて「1歩=1ヤード」でプレーしているそうです。

 

あと、日本だけのゴルフ用語にパットのフックライン、スライスラインがあります。欧米ではショットにフックとスライスはありますが、パットの時にフックやスライスという用語は使いません。英国でなぜそう言わないのかと尋ねたら、フックやスライスというのは空中でボールが曲がる現象。パットが左右に曲がるのは地面の傾斜や芝目によって曲がるだけだから、フックやスライスという言葉を使わないそうです。

 

ゴルフ用語をすべて日本語にする必要はないと思いますが、距離に関してはショットとパットでスケール(目盛り)を変えるのはそろそろ是正してもいいような気がします~。

 

(▼▼)b


こちら入荷日がだいたいわかってきました

bnr_store_pr01_ver2

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

11月のセミナースケジュール確定しました。お申込みはお早めに


2016年10月30日超私的な考察、ローリー・マキロイがドライバーにM2を選んだ理由とは!?

昨日は朝イチの新幹線で東京に戻り、午後からは二木ゴルフ草加店主催のリンクスゴルフのイベントで越谷ゴルフリンクスに伺いました。13時からの1時間ほどでしたが、ノンストップでゴルフ芸人やってきました。パターにロフトが必要な理由、インパクトで手首を使う癖を矯正する方法、そして、スライスラインよりもフックラインの方が入りやすい理由などをレクチャーさせていただきました。

14915665_10206129697361324_8148113910451602924_n

そして、夜はテレビで日本シリーズ観戦。7回までは一進一退の展開でしたが、8回表、ツーアウトでランナー無しから、なんと満塁。そこから押し出し、タイムリー、そして、そしてレアードの満塁ホームラン。「野球はツーアウトから」という格言がありますが、日本ハムはそれをものの見事にやってのけ、2連敗から4連勝して日本シリーズを制しました。

 

ゴルフでも、ドラマティックなことが起ころうとしています。世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」では、3日目を終えて、松山英樹が13アンダーで2位に3打差をつけてトップに立っています。今まで、日本勢で世界ゴルフ選手権に勝った選手はひとりもいません。松山選手が勝てば日本人初の快挙になりますし、世界ランクもジャンプアップしてトップ5になる可能性が出てきます。

さて、この世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」ですが、出場選手の使用ドライバーに異変がありました。ローリー・マキロイをはじめナイキとクラブ契約している選手が、テーラーメイドM2ドライバーを使っているのです。ナイキ以外のクラブを使うことは十分予想できましたが、M2を使っているのには少し驚きました。

ご存じの人も多いと思いますが、テーラーメイドのドライバーのトップブランドは、

M1

2015-10-22 10.34.33

です。トップブランド(最高級モデル)のM1があるのに、マキロイはわざとセカンドブランドであるM2をあえて選んで使っているのです。ちなみに、キャロウェイに契約しているツアープロも、セカンドブランドのXRシリーズを使っている選手が結構います。ちなみに、国内メーカーに契約しているツアープロの場合、トップブランド以外のドライバーを使っている選手は皆無です(国内メーカーはほとんどセカンドブランドのドライバー作っていません)。

2016-01-30 06.56.23

では、なぜマキロイはわざとセカンドブランドのM2を好んで使うのか?

 

M1M2もどちらもカーボンとチタンの複合ヘッドです。重心位置を比較すると、、、

 

M1(460)
ヘッド重量 204g前後
重心距離 37.4mm
重心深度 36.8mm
重心高  28.4mm
重心角  19度
慣性モーメント 4052gcm2

M2
ヘッド重量 200g前後
重心距離 39.4mm
重心深度 38.4mm
重心高  27.5mm
重心角  22度
慣性モーメント 4835gcm

(ゴルフクラシック2016年8月号、ならびにアナライズ調べ)

2016-01-29 14.06.03

スペックの違いで目立つのは、M2の方が重心距離が長くて深く、そして慣性モーメントが大きくなっています。アイアンに例えるならば、M1は操作性が高いマッスルバックで、M2はミスに強いキャビティアイアンという感じです。実際に打ち比べてみても、M1の方がミスにシビアな反面、球筋を打ち分けやすく仕上がっています。対して、M2はミスに強く、直進性の高い弾道が打ちやすく仕上がってます。

 

そして違いは捕まり。M1に比べるとM2の方が重心距離が少し長いですが、捕まりがいいです。重心角が大きいのが影響しているのでしょう。クラブの全体的なバランスはM1よりもM2の方に軍配が上がるでしょう。

2016-01-30 06.55.53

M1の最大のセールスポイントは豊富な調整機能です。ソールにはレール(溝)が縦と横に配され、これにより重心距離、重心深度が調整できます。重心位置を調整したい人には魅力的なセールスポイントですが、重心位置を調整する必要がない人にとっては、無用の長物です。

 

加えて、調整機能を豊富にするほどヘッドの基本設計に制限がかかります。調整機能を確保するためにはフリーウエートが必要です。結果、ヘッドを軽く作ることが最優先となりからです。M1もしかり。M1のヘッド重量は約204g。この内、フリーウエートは25gです。結果、ヘッドを約180gで作らなくてはなりません。対して、M2は可動式のフリーウエートは0g。結果、ヘッドを約200gで作れます。たかが20gと思うかもしれませんが、設計家にとって20gはかなり大きな数字です。この20gが設計家の腕の見せどころといってもいいでしょう。

 

マキロイM2を選択した理由は定かではありませんが、少なくともM1よりもM2の方が使い勝手が良かったから後者を選択しているはずです。

 

ちなみに、マーク金井もM2がエースドライバーです。M1も所有していますが、ほとんど使ってません。M2を使う理由は、弾道調整機能を必要としていないことと、M2の方がミスに強く、そして重心距離が自分のスイングにマッチしているからです~。

 

(▼▼)b


アナライズからお知らせ

11月3日(木)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013


 


2016年10月26日超私的な大胆予想、これからのゴルフボールはどんな風に進化するのか!?

アナライズからのお知らせ

10月26~28日 アナライズは社員研修の為 スタジオの営業、商品の発送、メール電話での問い合わせをお休みさせていただきます

よろしくお願いします


ゴルフ人口は年々減少しているにも関わらず、ゴルフ場の閉鎖も相次いでいるにも関わらず、今の所、ゴルフ業界には大きな変化は見られません。毎週火曜日はゴルフ雑誌が発売されていますし、隔週誌、月刊誌も出ています。ゴルフギアに関しても、新製品が毎月のようにリリースされています。

 

今週もミズノが新しいドライバー、JPX900をリリースしました。まだ実物は観てませんが機能満載です。ゴルフクラブに造詣が深い有識者は「イコライザー付きドライバー」と評されてましたが、まさにその通り。ヘッドのソール部分には4つのスリット(溝)が入り、そこにフリーウエートを挿入して位置移動、フェースアングル調整が可能になっています。まさに、音楽の世界でイコライザーで音質を自由自在に細かく調整できるのと同じように、JPX900はドライバーの重心位置を自由自在に細かく調整できます。

 

main_jpx900

 

ゴルフクラブは調整機能、可変式がもはやマストアイテムになりつつあります。調整機能が付いていないドライバーの方が少数派になりつつありますが、これは致し方ないかも知れません。調整機能がないドライバーよりも調整機能が付いたドライバーの方がビジュアルインパクトが強いですし、モデルチェンジによって付加機能が増えたことをアピールしやすいからです。加えて、他社との差別化もしやすいからです。

20141105200212

 

クラブは付加機能、多機能を打ち出すことで買替えをアピールすることができますが、では、ボールはこれからどんな風に進化していくのでしょうか?

 

改めて説明するまでもなく、ボールはシンプルな球体です。クラブのように何かを付加することは可能かも知れませんが、今のテクノロジーでは難しいでしょう。変えられる要素をざっと上げると、、、

2016-01-18-16-07-55

 

  • 素材、材質
  • ディンプルの形状
  • 重さ
  • 大きさ(サイズ)

 

この4つです。クラブ同様、ボールにもルールが定められ

 

  • 初速制限(255fps以下)
  • 重さ制限(45.93g以下)
  • 大きさ制限(42.67mm以上)

 

があります。最近、高反発ボールが注目を浴びていますが、これは初速制限がルールを超えるように作られています。ルールを超えているわけですから、ルールに適合しているボールに比べると飛距離性能は高いです。

hiho

リンクスの高反発ボール 飛砲↑クリック

main_hisho-lady

ワークスの高反発ボール 女性用も発売↑

では、これからはどんな風にボールは進化していくのか?

 

ジャック・ニクラウスは男子プロの飛距離が出すぎることからボールの規制をもっと強くした方がいいと昔から提唱しています。提唱しているだけでなく、サイズは同じで重量を軽したボール、「ケイマンボール」も作りました。軽くすることでわざと飛距離が出なくしているわけです。

 

アマチュアゴルファーが飛距離を求めているニーズがあること、アマチュアゴルファーの多くが高齢化して飛距離が落ちてゴルフを止めてしまう人が増えてくることを考えると、
これからはルールを超えてでも「飛ぶボール」のニーズが高まると予想されます。それを考えると、これから登場しそうなボールは、、、、

 

  •  従来よりも少し重いボール
  •  従来よりも少し小さいボール

 

近い将来、この2つのボールが登場することは大いにありえます。ひょっとしたら、すでにボールメーカーは「今より少し重いボール」「今より少し小さいボール」の開発中かも知れませんし、今年中に発売される可能性も大いにありえます。

 

ちなみに、マーク金井がゴルフを始めた頃、1970年代というのは今よりも少し小さいボールを使ってプレーしてました。当時はそれが普通だったのですが、途中からラージボールというのが登場し、1980年代はスモールボール、ラージボールが併用されていました。ラージサイズ(現行ボールサイズ)は米国(USGA)の規格、スモールボール(現行ボールよりも少し小さいサイズ)は英国(R&A)の規格だったのです。当時、日本は英国のルールを採用していたので、スモールボールはルール適合だったのです。

 

img20071226

それが、ボールのサイズは1990年1月1日をもって日本でもラージサイズに統一され、現在に至っています。

 

歴史は繰り返すではありませんが、ゴルフの総本山(R&A、USGA)は本気でゴルフ人口が減るのを止めたいと思っています。それを考えると、スモールボールはルール違反ではなく、ルール適合になる可能性もあるでしょう。そして、男子プロの飛距離がここまで伸びてしまったことを考慮すると、

 

  • プロはラージボール
  • アマチュアはスモールボール

 

 

なんていうダブルスタンダードな時代がやってくるかも知れません。そして、ゴルフコースのサイズを考えると、これからはプロにはもっと飛ばないボールしか使えなくなる時代がやってくる可能性も大いに考えられます。

 

ゴルフは物理です。

 

飛距離をコントロールするのはクラブよりもボールの方が手っ取り早いし、クラブよりもボールを変えた方が飛距離の差を出しやすいです~。

 

(▼▼)b


アナライズからお知らせ

11月3日(木)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013


2016年10月10日超私的な海外レポート、アジアパシフィックアマチュア選手権2016 番外編

アナライズからお知らせ!

10月4日に、今年2冊
目の著書「一生役立つ ゴルフ超思考法」(マイナビ出版1380円+税)が発売され
ました。スコアアップに必要な練習の仕方に始まり、コースに出た時のスコアの
まとめ方について、具体的な方法を紹介してます。レッスン書ではなく、ゴルフ
上達の指南書です。

マーク金井は前々から「スコアメイクにはナイスショットは必要ない」と言って
ますが、その理由もかなり詳しく書いてますので、ご一読いただけますと嬉しい
です。

2016-09-17-13-01-14
さて、今回は単行本の出版を記念したキャンペーンを実施致します。期間は10月
10~20日迄。アナライズの商品を1万5000円(税込)以上お買い上げのお客様、先
着50名様に著者サイン入り「一生役立つゴルフ超思考法」を1冊プレゼントさせて
いただきます。ぜひともこの機会にスコアアップに役立つ練習器具、クラブのご
購入をお待ち申し上げます。

一昨日の最終便で韓国から帰国し、昨日の午前中はホンマツアーワールドカップのツアー会場に行ってきました。常磐道を北上している時は、「なんだこりゃ~」ってぐらい土砂降りでしたが、石岡GCについた頃には雨も小降り。優勝争いを演じている組がスタートする頃には雨も上がり、絶好のコンディションになってました。

14639670_10205978956192889_7094684362081137611_n

72ホールを終えての最終結果はなんとー14アンダーで池田勇太プロと宋永漢プロがホールアウト。4ホールに及ぶプレーオフでも決着が付かず、今日月曜日の早朝にプレーオフの続きが行われます。

 

地元の片山晋呉プロは最終日、ノーボギー、6バーディー。優勝には一歩届きませんでしたが、今季ベストフィニッシュ。今週の日本オープンに調子を合わせてくるのはさすがです。

14494850_10205980006539147_3085780556197102307_n

 

今回のエントリーは前回の続きです。2016年、アジアパシフィックアマチュア選手権の番外編です。

14568214_10205966585723635_7973701216172374857_n

この大会はアジアとオセアニアから選手が出場しています。優勝すれば翌年のマスターズに出場できますし、優勝者と2位の選手は全英オープンの最終予選の出場資格を得ます。こう書くとものすごくハイレベルな試合という感じですが、実は、そうでもありません。オリンピックや世界アマチュアチーム選手権と同じく参加資格が比較的緩いです。ゴルフがあまり普及していない国から出場する選手の中には、100近く叩く選手もいました。

 

優勝から4位までは、今年の世界アマを制し、世界のアマチュア界を牽引しているオーストラリア勢が独占。オーストラリア勢に続く5位には、日本代表の亀代順哉選手が入りました。亀代選手は今年の日本アマチュアのチャンピオンです。

 

さて、番外編としてまず取り上げたいのがこれっ!!

14519932_10205974220794507_4502559277920925290_n

選手にはひとりづづキャディが付いてますが、選手、ならびにキャディはレーザー式距離測定器の使用が認められています。2014年に軽井沢で世界アマチュアチーム選手権が開催されましたが、この時もレーザー式距離測定器はOKでした。日本ではプロのみならず、アマチュアの正式競技、例えば関東アマチュア選手権や日本アマチュア選手権ではレーザー式距離測定器の使用は一切認められてませんが、これはなんとももったいない話です。ゴルフ場にヤーデージ杭が立っているわけですから、距離というのは公知の事実。日本では月例競技とかでも認められてませんが、これは世界基準から大きく取り残されていると思います。

14642135_10205974220874509_4114944606278988381_n

 

 レーザー式距離測定器は圧倒的にブッシュネルを使う選手が多かったです。

 

s__23060569

月例競技とかはセルフプレーが多くなっている現状を考えると、一刻も早くレーザー式距離測定器が使用できた方が良いと思います。ちなみにマーク金井が主宰している世界最小プロトーナメントMMT9では第一回大会からレーザー式距離測定器の使用を認めています。

mm9_20150618_0201

もうひとつ目立ったのがキャディバッグ。プロトーナメントだと大きなキャディバッグを使う選手がほとんどですが、今回のアジアパシフィックアマチュア選手権では、ほぼすべての選手が軽量スタンドバッグを使っています。日本から出場している選手は自分の大学名が入った軽量スタンドバッグ、他国の選手は、自国の国旗が入ったお揃いの軽量スタンドバッグを使っています。恐らく、この大会に出場している選手の多くは、普段は担ぎセルフをしている可能性が高そうです。

14642316_10205974221114515_3511399612400130474_n

クラブに関しては、ウッドはテーラーメイドが一番人気でM1、M2を使う選手が目立ちました。その次はタイトリストで、ほかではピンナイキコブラを使っている選手もいました。アイアンに関しては、ぶっちぎりでタイトリストが一番人気、続いてピンテーラーメイドナイキコブラブリヂストンミズノといった感じです。

14590283_10205981750542746_307029530980926697_n14642322_10205981886346141_1607169303045312977_n

14595541_10205981843305065_857538574055475435_n14522982_10205981843185062_5676876703732675479_n
2014年の世界アマチュアチーム選手権ではミズノの軟鉄鍛造アイアンを使っている選手が目立ちましたが、このアジアパシフィックアマチュア選手権ではミズノ使用率はそれほど高くありませんでした。

 

一泊二日という弾丸ツアーでしたが、やはり現地に行けばいろんな発見がありますし、現地でなければ手に入らない情報がたくさんあることが再確認できました。来年はぜひとも全米アマチュア選手権を現地で取材したいと思います~。

 

(▼▼)b

アナライズからのお知らせイージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具ですef009_top-1

↓売り切れていましたSWバージョンも販売再開クリック

pr00013