マーク金井blog

カテゴリー: クラブセッティング

2014年06月06日軟らかいシャフトと硬いシャフトはどちらの方が飛ぶのか!?

今週の男子ツアーは日本プロ選手権。国内メジャー第一戦の舞台は「ゴールデンバレーGC」(兵庫県)。ロバート・トレントジョーンズが設計しているコースですが、とにかく難易度が高いので有名です。7223yでパー72ですが、コースレートは軽く72を超えて77.4もあります。そんな難コースにも関わらず、初日トップに立ったのはベテランの谷口徹。、1イーグル3バーディ1ボギーの「68」をマークし、4アンダーで単独首位に立ちました。今季はここまで「中日クラウンズ」の9位がベストでしたが、46歳ベテランが好スタートを切っています。マーク金井が注目しているのが井上忠久。日本プロは予選会を勝ち上がった選手60名も出場している。井上プロはそのランキング51位で資格を得て、初日に2アンダーの3位タイにつけています。

97358_600400

写真はGDOより転載。井上忠久プロガンバレ!記事は写真をクリック

マーク金井もゴールデンバレーは3度プレーしていますが、「なんだこりゃ~」ってくらい難易度が高いのがアウトの1番、2番、3番。3番ホールはパー3ですが、ティーグランドに立つとグリーン以外はすべて池。手前も奥も池なので200yを軽く超えているにもかかわらず、正確な距離感が求められます。井上プロもコメントしてますがコースレートを考えると、ゴールデンバレーはプロでも75くらいがパープレーという感じのコース。それを考えると、谷口プロの4アンダーは7アンダーぐらいの値打ちがあるでしょう。

さて、今日のエントリーはシャフトの硬さについてです。

right_bn_01

アナライズでは9年前からクラブフィッティングをやっていますが、それに連動して市販クラブの純正シャフトの硬さを調べています。シャフトの硬さには客観的な基準がないため、メーカーが表記している「R」とか「S」という情報だけでは本当のシャフトの硬さが分からないからです。変な話、市販ドライバーの中には「S」より硬い「R」があったり、「R」より軟らかい「S」があったりします。ゴルフ業界の七不思議のひとつですが、メーカーの純正シャフトは実際に計測してみないと硬さが分からないのです。

ちなみに、この10年くらいの純正シャフトの硬さを調べてみると、モデルチェンジすることにシャフトは軟らかくなっています。純正シャフトに関して言うと、モデルチェンジでシャフトが硬くなることは非常に希(まれ)なことです。そして、クラブメーカーの中には、

シャフトは硬いよりも軟らかい方が飛ぶ!!

と考えているメーカーもあったりします。例えば、ダンロップの山口哲男(工学博士)さんは自著「飛ばすため! 曲げないため! クラブ&ボールの科学」(パーゴルフ新書)で、こんな風に説明しています。

写真 (1)

一般的に、軟らかいシャフトの方がヘッドスピードをアップさせる効果が大きいと言えます。スイング中にシャフトがしなり、そのしなり戻ることで先端のスピードが高くなるからです。

シャフトのしなり戻りを上手く使えると、しなり戻りのパワーでヘッドスピードを上げられるのは事実ですが、しなり戻りのスピードは硬さと比例します。これまた一般的に、軟らかいシャフトよりも硬いシャフトの方がしなり戻るスピードが速くなり、先端のスピードが高くなります。物性的な側面で捕らえれば、硬いシャフトの方がボール初速を上げるのに有利な感じがします。

ただし、硬いシャフトにはデメリットもあります。硬いと切り返しでシャフトがしなりづらい分だけ、力みが発生しやすくなります。もうひとつは、ダウンスイングで腕の振りを減速させるのが難しい。マーク金井はムチみたいな軟らかいシャフトが装着された「イノベーション」という練習クラブを頻繁に使って練習していますが、軟らかいシャフトはダウンスイングで腕の振りが早いとヘッドが遅れたままインパクトを迎えることになって、ボールが真っ直ぐ飛んでくれません。右にプッシュアウトが出ます。結果、ゴルファーはシャフトがしなり戻るのを待つ、すなわち腕の振りを減速させながらインパクトを迎えようとします。結果、ダウンスイングで腕の振りが減速してくると、シャフトのしなり戻りがタイミング良く発生しますし、振り遅れないのでボールを真っ直ぐ飛ばせるし、ボール初速も上がるようになってくるのです。

P1060254

イノベーションのご興味ある方↑クリック

 

シャフトの硬さはヘッドスピードに比例すると言われています。ヘッドスピードが遅い人は軟らかいシャフト、ヘッドスピードが速い人は硬いシャフトが良いとされますが、マーク金井の場合、硬さ選びの判断基準となるのはヘッドスピードに加え、ダウンスイングでの腕を振るスピードです。ヘッドスピードが速くても、ダウンスイングで腕の振りをタイイング良く減速させられない人、フォローで左ひじが引けたり、アウトサイド・インのカット打ちになりやすい人は、スイングが改善されるまで、ドローが打てるまでは軟らかいシャフトを積極的に使うことを勧めています。

シャフトが軟らかくなれば、腕の振りを減速させないとタイミング良くインパクトを迎えられないのが体感できるからです。

大事なことなので繰り返しますが、シャフトの硬さはヘッドスピードだけで決まりません。

ヘッドスピードが速くても、シャフトのしなり戻りを上手く使えない人、腕の振りを減速させることができない人、そしてフォローで左ひじが引けてしまいやすい人は、自分が思っているよりも1~2ランク軟らかいシャフトを使うことをオススメしたいです。もしくは「イノベーション」のような超軟シャフトが装着されたドライバーで練習することをオススメします。軟らかいシャフトはシャフト自体が生み出すエネルギーは大きくありませんが、ダウンスイングで腕をタイミング良く減速させる感覚を教えてくれるのです~。

(▼▼)b

アナライズのセミナーのお知らせ

6月22日

吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜ セミナー

10時、13時開始  定員6名ずつ

飛ばしのプロ、吉田一尊さんがその飛ばしの秘密を伝授します。皆さんのスイングを分析して、どうして飛ばないか?!その秘密を検証します!!料金は8000円 yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

7月6日

4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)

10時開始 14時30分開始

レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロ、西野プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号とご希望時間を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!

2014年06月04日白ティ女子は男性用と女性用、どちらのクラブを選べばいいのか!?

先週の国内男子ツアー、「全英のへの道~ミズノオープン」は韓国の25歳、ジャン・ドンキュ(張棟圭)が初優勝を飾りました。最終日は序盤からバーディを重ねて「69」。通算15アンダーとして2位のジュビック・パグンサン(フィリピン)に3打差をつけて逃げ切り、日本ツアー参戦4年目にして初勝利を手に入れました。国内女子ツアー、「リゾートトラストレディス」は台湾のテレサ・ルーが、最終日に8バーディノーボギーの「64」のビッグスコアをマークして優勝。2位に5打差の大差をつけてツアー2勝目を手に入れました。米ツアーでは3日目を終えて2打差の単独3位の松山英樹プロが、最終日ドライバーを折りながらも、プレーオフでケビン・ナを破り、米国ツアー初勝利を遂げました

96929_360240

写真はGDOより転載。関連記事は写真↑をクリック

リゾートラストで優勝したテレサ・ルー選手のクラブセッティングを見ると、ドライバーからウエッジまでがすべてキャロウェイ(2014年3月6日時点)、パターはオデッセイです。女子プロですが、もちろんクラブはすべて男性モデル。彼女だけに限りませんが、女子プロは例外なく男性用のクラブを使っています。だからでしょう、女性アマチュアの間でも、競技志向が高い人や、白ティから回る人の間では男性用クラブを使っている人がかなりの比率でいます。

2014031212530554478

写真はALBA.Netから転載 ↑クリック

そこで今回は白ティ女子のクラブ選びについてです。

サクッと検索してみたら‥‥

061214-01_main

↑記事は写真をクリック

この記事がグーグル検索最上位に出てきました。2006年と言うことは、今から8年前。画像を見ても8年前のドライバーがズラリと並んでいます。記事の内容ははしっかりしていますが、記事(画像)がアップデートされていないのは少し残念です。

なので、まずは男性用と女性用の違いについてざっくりと説明します。女性用の場合、デザインとか色が女性を意識したものになっていますが、スペックもかなり異なります。女性の方が総じて非力で身長も低いので(男性と比べると)、クラブの重さと長さが異なります。

具体的に言うと、ゴルフクラブは3つのパーツによって構成されていますが、女性用は男性用よりもすべてのパーツが軽くなっています。

女性用は
・ヘッドが軽い
・シャフトが軽い(かつ短い)
・グリップが軽い

ドライバーの場合で言うと

グリップについても女性用の方が10~15gほど軽い場合が多い

・男性用ドライバーの総重量  270~320g
・女性用ドライバーの総重量  250~280g

・男性用ドライバーの長さ   45~47インチ
・女性用ドライバーの長さ   44~45インチ

・男性用のヘッド重量  185~205g
・女性用のヘッド重量  170~180g

です。

いきなりスペックを羅列してしまいましたが、男性用を使おうかどうか迷っている女性ゴルファーに注目してほしいのはヘッド重量です。女性ゴルファーが男性用にするかどうかの分岐点はヘッドスピードだと言われてますが、実は、ヘッドスピードだけで判断するのは危険です。

ドライバーのヘッドスピードが33m/s以下ならば迷わず女性用をオススメします。
34~40m/sぐらいの人の場合は、男性用を使った方がいい人もいれば、女性用を使った方がいい人もいます。

では、ヘッドスピード以外では何を基準にして選べばいいのか?

ポイントとなるのはヘッド重量です。男性用の場合、モデルによってヘッド重量が20g前後異なります。パワーがある女性でもヘッド重量が200gもあるドライバーは振りきれません(ヘッドスピードが遅くて非力な男性も振り切れなません)。

女性だけに限りませんが、ゴルファーには適正ヘッド重量というのがあって、適正ヘッド重量よりも重い(軽い)クラブを手にしてしまうと、飛距離を出せないだけでなく、スイングにも悪影響が出る恐れがあるのです。

では、白ティ女子の場合、どれぐらいのヘッド重量を使えば飛距離が出て、スイングにもいい影響が出るのか?

女性用クラブを使ってみて物足りないと感じるならば‥‥

ヘッド重量が185~190g

のドライバーをオススメします。この重量というのは女性用ドライバーよりも少し重く、そして男性用では軽めのヘッド重量。これが白ティ女子のドライバー選びの一番大事なポイントです。シャフトやグリップというのは後から交換して軽くすることができますが、ヘッド重量というのは重くできても軽くできません。なのでヘッド重量にこだわってドライバーを選んで欲しいのです。実際、女子プロのドライバーを見ても、男性用の重いヘッドを使っている選手は少ないです。彼女たちはヘッドが重いと振りきれないのが分かっているからです。

男性用ドライバーの場合、総じてシニア向けドライバーはヘッドが軽めですが、すべて軽いとは限りません。なので、男性用ドライバーを使う場合は、必ずヘッド重量を確認して下さい。

パワーによっても異なりますが、白ティ女子(ヘッドスピード34~40m/s)ゴルファーにお勧めなスペックは

・ヘッド重量 185g前後
・シャフト重量 40~50g
・グリップ重量 40~50g
・長さ 45~45.5インチ

・総重量 270~290g

クラブにこだわるならば、自分にぴったりな重さのドライバーをまず決めておき、それからシャフトとグリップを選ぶことをオススメします。ヘッドの重さが合っていない場合、シャフトやグリップで調整することができないからです。

次回は、白ティ女子にちょうどいいヘッド重量のドライバーを紹介したいと思います~。

(▼▼)b

お知らせ

好評の吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜセミナー!6月22日に開催決定しました

こちらをクリック↓

semi

ゴルフの竪琴 好評再発中。

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年06月01日ゴルフプレーで本当に必要なクラブの本数とは!?

一昨日はアメリカンなゴルフ場、多摩ヒルズでラウンドしてきました。米軍基地施設なので出入り口は仰々しいですが、一歩中に入ればそこは米国ゴルフ場。クラブハウスの作り、トイレの小便器の高さもアメリカそのままです。コースは2人乗りの乗用カートでセルフプレーが基本ですが、担いで回っている人もいたりします。グリーンはベントと高麗の2グリーンでメインが高麗。高麗は芝目がかなり強く、ショートパットも油断できません。1メートルでもショートのミスが出たりします。

10393974_10201332611877185_2474984352343902500_n

 

マーク金井はドライバーを2本試打することもあって、久しぶりにキャディバッグの中にはクラブが15本入っていました。しかし、実際にプレーで使ったのは、

10325352_10201334163595977_4213230569406536250_n

・ドライバーその1(タイトリストVG3 9.5度)
・ドライバーその2(タイトリストVG3 10.5度)
・アナライズオリジナルUT(21度)
・5番アイアン(タイトリストAP1)
・7番アイアン(タイトリストVG3)
・9番アイアン(タイトリストVG3)
・PW(タイトリストVG3)
・SW(タイトリストVG3)
・パター(リンクスナチュラルパター、マレット型)

ドライバーを2本使ってますが、それでも9本だけでプレーしています。薄暮ハーフの時は9本でプレーしていますが、実は、普通に18ホールプレーする時も9~10本ぐらいしか使いません。ゴルフルールで14本まで使えることになっていますが、14本使うことは滅多にないです(笑)

そこで今回のエントリーはゴルフプレーに本当に必要なクラブの本数について。現在市販中のアルバ(6月12日号)の漫画でも書かれてますが、クラブが14本以内と定められたのは1938年。それ以前はもっとたくさんのクラブを入れているプロがいました。ウォルター・ヘーゲンは25本、トミー・アーマーは24本、最多本数すでは27本使っていたプロもいたそうです。クラブの本数が増えれば当然、担ぐキャディへの負担はかなりのものになります。そして、クラブが増えるほど本来の技術を争うという本質から外れているという批判も多くなり、やがて現代の14本に落ち着いたそうです。

さて、このクラブの本数。現在では多くのアマチュアが14本をキャディバッグに入れてますが、マーク金井がゴルフを始めた頃(昭和47年頃)は、そんな人ばかりではありませんでした。ゴルフを始めたばかりの初心者の多くは

・ドライバー
・3番ウッド
・3番アイアン
・5番アイアン
・7番アイアン
・9番アイアン
・パター

この7本でスタートし、後からSWを追加するというのがスタンダードでした。当時はゴルフクラブが高価なこともあり、ハーフセットを買い求める人が多かったからです。もちろんマーク金井もその1人で、最初に購入したのは

ミズノのマスターフラッグ

$(KGrHqZ,!iQE2LF!ytsJBNm+Fmf9EQ~~_1

というモデルでした。当時はクラブは1本ずつ購入できたので、ハーフセットで購入しても後から偶数番手のアイアンを追加で購入できました。今、1本づつクラブを購入できるのはメーカーはピンぐらいですが、非常に合理的なシステムです。その当時は、経済的な理由からビギナー(初心者)はハーフセットというのが当たり前でした。

そしてゴルフ上達の観点から見ても、ハーフセットは合理的です。クラブの本数が少ないと1本のクラブで工夫することになるからです。アイアンの場合ならば距離調節の幅が広がります。7本だとフルショットだけでは飛距離の階段を作れないからです。

では、今どきはどれぐらいの本数にすればゴルフが上手くなるのか?

スコアメイクの観点から考えると、昔同様、クラブの本数が少ない方がいい思います。具体的に言うと、

・ドライバー
・ユーティリティ
・7番アイアン
・9番アイアン
・PW
・SW
・パター

これが現代版ハーフセットになり、ゴルフをこれから始める人が、このようなセットでプレーすれば14本使うよりも確実にゴルフが上手くなるでしょう。昔のゴルファー同様、本数が少ないほど1本のクラブで色んな工夫を覚えます。加えて、このハーフセットにはミスが出やすいクラブ、FWやロングアイアンが1本も入ってません。ミスが出づらいクラブを排除することで、打たなくていいミスショットを減らせます。

そしてここからがポイントですが、スコアメイクに必要なことはプレー時間を短くできるセッティングでプレーすることです。ナイスショットしたら220ヤード飛ぶけど、ミスしてチョロが出やすいクラブとうのはプレー時間を短くできません。プレー時間を短くするには左右に大きく曲げないで確実にグリーンに近づけるクラブでプレーすることです。具体的に言うと、

ティショットは170y
セカンドショットは150y

これがちゃんと打てれば、ほとんどのホールはボギーオンが狙えます。交通事故が起こりづらいクラブを手にしてボギーオンを狙えるプレーを続ければ、1ホールでの大叩きが減り、確実に100が切れるようになるのです。

練習場でいいショットが打てるのに、なかなか100が切れない。
パーがそこそこ取れるのに、なかなか100が切れない。
1ホールで大叩きしてしまい、なかなか100が切れない。

これらはメンタル面も影響していると思いますが、実はクラブセッティング、クラブ選択にも問題があります。100を切るのに必要なことはドライバーを飛ばすことでもなく、セカンドで200y打つことでもありません。チョロ、ダフりのミスをしないこと。セカンドショットで確実に150yぐらい飛ばせるようになることと、100ヤード以内で大きなミスショットを打たないこと。そして、グリーン周りでチャックりやトップしないこと。つまらないミスを減らせれば、それだけで100は楽に切れるようになります。

クラブの本数が減ればキャディバッグが軽くなるだけでなく、スコアも確実に良くなるのです~。

(▼▼)b

お知らせ

好評の吉田一尊のお前を飛ばし屋にしてやるぜセミナー!6月22日に開催決定しました

こちらをクリック↓

semi

お知らせ

マーク金井が装着感にこだわったサングラス作りました!

↓こちらをクリック

ac00032-300x300

ゴルフの竪琴 好評再発中。売れすぎて納品まで少々お時間かかります

ゴルフの竪琴 

bnr_store_pr01 (1)

ゴルフの竪琴は出来るだけ安く効果的に!をテーマに作った練習器具です。安価にするため、若干の仕上げの悪さ、スポンジの凹み(時間が経てば戻ります)がありますが、それは練習するのに支障はありません。少々いいよ!!という方だけ購入下さい(笑)練習するのが目的です!頑張って上達して下さいね。
store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年04月21日アイアンの飛距離性能を決める最大要素は昔も今も「ロフト」である!!

国内男子ツアー開幕戦「東建ホームメイトカップ」は、最終日に65の好スコアをマークした宮里優作プロが逆転優勝。これで年をまたいでの国内2連勝を決めました。スタートホールから連続5バーディーで飛び出し、バックナインもボギーを2つ叩きながらもバーディーを3つ奪ってスコアをひとつ伸ばして優勝しました。

93780_600400

あっさり2勝目!このまま一気に突っ走るのか?!写真はGDOより転載、撮影は中野義昌カメラマン

一方、今季7戦目となる女子ツアー「KKT杯バンテリンレディスオープン」では、15歳のアマチュア、勝みなみさんがツアー最年少記録を塗り替えて優勝!!!!! なみいるプロを押しのけて、高校一年生のアマチュアがツアー初優勝を果たしました。
勝みなみさんも最終日にベストスコア「68」をマークしています。国内女子ツアーでアマチュアが優勝したのは史上4人目。これまでの3名は清元澄子、宮里藍、そして昨年優勝した、キム・ヒョージュです。

マーク金井はどちらもTV観戦してましたが、優勝する選手に共通しているのはパッティングの精度の高さ。長めのバーディパットがスコンスコンと入り、1~2mの短いパットを確実に決めています。特に勝みなみさんは最終ホールのパーパットが圧巻でした。嫌な距離をど真ん中からキッチリ沈めてパーで上がっていました。

ゴルフの格言に「パット・イズ・マネー」というのがありますが、テレビを観ていてまさに実感させられました。マスターズもそうですが、グリーンが速くなれば速くなるほど、パットが占めるウエートがどんどん高くなってきます。

さて、今日21日は月刊ゴルフ雑誌の発売日です。月刊ゴルフダイジェストゴルフクラシック、そしてワッグルが発売されていますが、その中でもマーク金井が注目しているのが月刊ゴルフダイジェスト。毎号毎号、これでもかってぐらい分厚くて特集記事がてんこ盛りされ、回も読み切るのに1ヶ月以上かかりそうなボリュームですが、

93502_360240
中綴じ付録のアイアン特集はお見事です。

市販アイアン32機種の研究分析レポートですが、プロによる飛距離をするページでは、必ずロフト角が表記されています。試打ではブリヂストンのファイズが、

7番で180y!!

と一番飛んだと書いてありますが、ファイズの7番のロフト

29度!!

これは32モデルの中で最もロフトが立っていました。ちなみに、一番ロフトが寝ている7番アイアンのロフトは

35度(タイトリストMB)で飛距離は155y

でした。同じ7番で距離が25yも違いますが、飛距離に一番影響が出ているのがロフトであることもきちんと分かるようにページが作られています。ファイズに限らず、飛びをアピールしているアイアンは7番アイアンのロフトが立っています。加えてフェースが薄くすることで反発を高め、低重心にすることでスピンが減って飛距離が出やすくなっています。ちなみに、2014年発売の32モデルの7番アイアンの平均リアルロフトは‥‥

31.7度!!

そして、飛距離に少なからず影響を与える要素である7番のバンス角の平均は

4.0度

となっていました。バンス角が一番大きいアイアンはタイトリストのMBで7.7度。バンス角が一番小さいアイアンはブリヂストンのファイズの-0.5度。ちなみに、ダンロップのゼクシオ8もバンス角が非常に小さく0度でした。

バンス角の数値を見ていくと、米国メーカーのアイアンは総じてバンス角が多めで、国内メーカーのアイアンはバンス角が総じて少なめです。

ではなぜ、国内メーカーのアイアンはバンス角が総じて少ないのか?

その理由は次回じっくり説明しましょう~。

(▼▼)b

先週のブログで話題のやさしいウエッジ リンクスSSウエッジ!!薄い芝でもチャックリしにくいです。こちらをぜひお試し下さい↓(詳しくは写真をクリック)

wg00005-300x300

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!


2014年04月14日マスターズを制したB.ワトソンに学ぶ、ぶっ飛びドライバーの選び方!!

今年のマスターズを制したのはレフティのB.ワトソン。序盤は同じ組のJ.スピーズがペースを握ってましたが8番、9番で流れが変わりました。スピーズが連続ボギーを叩いた時に、ワトソンは連続バーディー。2ホールでスコアが4打も変わり、それ以降は、ワトソンが安定したプレーで最終ホールまで駆け抜けました。バックナインではワトソンが圧倒的な飛距離でアドバンテージを奪い、スピーズに付け入る隙を与えないまま勝負は幕を閉じました。

93193

写真はGDOから転載 GDOの記事は写真をクリック

特に圧巻だったのが13番ロング。ほぼ直角に左ドッグレッグしているホールでワトソンは果敢にショートカットを狙って成功。ショートアイアンで2オンを果たしてバーディー。対して、スピーズはティショットを右の林に打ち込み、3オン2パットのパーでホールアウト。この時点で3打差を付け、そのまま逃げ切りました。レフティの優勝は過去12年で6度目だそうで、これは他のトーナメントに類を見ません。マスターズは左ドッグレッグが多いのでドローヒッターに有利なコースだと言われてますが、
レフティの場合はフェードが有利なコースとなります。実際、8番、13番でワトソンはフェードで飛距離を稼いでました。

ワトソンがマスターズに勝ったことで、ゴルフ雑誌はワトソンがらみの企画を立ててくると思いますが、一足先にここではワトソンが使っているドライバーについて解説しましょう。ご存じのようにワトソンはPINGの契約プロで、ドライバーについても同社のクラブを使っています。一昨年マスターズを初めて制した時はG20。今回、2度目のマスターズを制した時に手にしたドライバーはG25です。ワトソンは米ツアーでも屈指のロングヒッターですが、彼はスイングだけでなく道具(クラブ)でも飛距離を稼いでいます。

post-123025-0-76555800-1390260943_thumb-600x400

ババ・ワトソン愛用のドライバー 写真はGOLFWRX.comより転載

G20
ヘッド重量201.1g
慣性モーメント4967gcm2
重心距離43.4mm

G25
ヘッド重量206.4g
慣性モーメント5282gcm2
重心距離43.3mm

(数値はゴルフクラシック2013年度版より引用)

両モデルとも典型的な今どきのドライバーですが、飛びの要素がきっちり入っています。ドライバーはルールで‥‥

反発規制(CT値257us±18us)
ヘッド体積規制(460cc以内)
慣性モーメント規制(5900gcm2以内)

上記の条件を満たなければなりませんが、ルール適合内でも飛びに有利なスペックというのがあります。それは‥‥

ヘッド重量が重いこと(200g以上)
重心距離が長いこと(40mm以上)
慣性モーメントが大きいこと(4600gcm2以上)

この3つの条件が満たされているドライバーは、満たされていないドライバーよりも飛び指数が高くなります。

 

ヘッドが重い=反発力UP

 

反発係数が同じでもヘッドが重い方が衝突エネルギーが増して、ボール初速が上がります。

重心距離が長い
慣性モーメントが大きい

一般に重心距離が長くて重心深度が深いと慣性モーメントが大きくなります。慣性モーメントが大きいヘッドはミスに強い(ミスヒットしてもヘッドがブレにくい)ことがアピールされていますが、実は芯で捕らえた時も飛距離が伸びやすくなります。
ヘッドはシャフトを軸にして回転しながらインパクトを迎えますが、この2つの要素が大きいヘッドは回転エネルギーが大きくなってボール初速を上げてくれます。慣性モーメントが大きいヘッドは回転しづらいため、回転させるのにエネルギーが必要です。回転やすいヘッドよりも、回転しづらいヘッドを回転させた方が、インパクトで当たり負けしづらい分だけ、ボール初速を上げやすくなるのです。

ワトソンは並外れたパワーで並外れたヘッドスピードを出して飛ばしていますが、ゴルフクラブでも飛びに有利な道具を使っています。では、我々アマチュアもワトソンと同じ道具を使えば、飛距離を伸ばせるのか?

答えはYESでもあり、NOでもあります。

その理由については次回、じっくり説明しましょう〜。

(▼▼)b

マーク金井がリンクスと共同開発した靴がついに出来上がりました!!デザインも素材もこだわりました。靴紐もキャタピランを標準装備!!! インソールも2種類入っていて、徹底的に履き心地にこだわりました!!よろしく!!

サイズ揃いました!!こちらをクリック↓

bnr_store_sh02

こちらも毎日更新しております。アナライズのストアブログ(T島ブログ)

store_blog_header
アナライズT島ブログ写真をクリック!