マーク金井blog

カテゴリー: パター、パター練習法

2022年06月29日超私的な考察  高速グリーンの下り傾斜のラインに適したパターとはどんなパターなのか!?

最速試打!プロギアRSジャスト!


 月曜日は早来カントリー倶楽部にて9ホール、火曜日は桂ゴルフ倶楽部にて18ホールプレーしてきました。涼しいところでゴルフするのが目的みたいになってますが、もちろん今回の北海道も仕事です。月曜日の午後から撮影が入り、3本の動画に出演。いつもと同じく、台本なしのフリートークでぶっつけ本番。試打ではトラックマンを使っており、シビアに距離測定、弾道測定も行っています。

 

 

 

 

 手前味噌ですが、試打ではボールを打ったのは2発だけ。1発目はヘッドスピードをやや落とし、2発目は通常のヘッドスピードで打ちました。やらせなしの2発とも、ミート率(スマッシュファクター)は1.51と物理的には最高値が出てくれ、メーカーの意図通り飛距離性能の高さを証明することができました。

 

 

 

 北海道で撮影(ゴルフ)するのは3年ぶりぐらいですが、洋芝のフェアウェイとラフはほとんど気にならなかったです。mmアイアンmmウエッジはどちらもバンスが多めなので、洋芝にも適しています。ダフり気味にヘッドが入ってもソールが前に滑ってくれ、ミスがミスになりません。

 

 

 

 

打ち込むのではなく、ボールの少し手前から浅い入射角でヘッドを入れると、ボールをうまく捕らえることができるからです。

 

 

 

 

 そして改めて感じたのは、高速グリーンは距離感を合わせるのが難しいことです。

 

 

 

遅いグリーンは大ショートや大オーバーが出づらいのに対して、グリーンが早くなるほどにちょっとした力の強弱で大ショート、大オーバーが出やすいです。特に、下り傾斜とものなると、カップを通過してから加速する感じになり、距離感を合わせるのに非常に神経を使います。

 

 

 

 では、高速グリーンの下り傾斜で距離を合わせやすいのはどんなパターなのか?

 

 

 

 結論から先に言うと、転がりが良いパターよりも転がり過ぎないパターの方が距離を合わせやすくなります。

 

 

 

 具体的に言うと、ロフト角が3度以下のパターよりもロフト角が5度以上のパターの方が、ボールが転がり過ぎません。ロフト角があった方がインパクト時にフェースに乗る時間が長くなり、なおかつ打ち出し直後にバックスピンがかかり、キャリーも少し出てくれるからです。

 

 

 

 市販パターの多くは転がりの良さを求めて、ロフト角が3度前後のモデルが多いですが、超私的にはこのロフト角だとフェースにボールが乗る感じになりづらく、なおかつキャリーは出ません。球足は伸びやすくなりますが、下り傾斜では球足が伸びる分だけ自分のイメージよりもボールが転がりすぎることになりやすいからです。

 

 

 

 高速グリーンの下り傾斜で大ショートや大オーバーが出やすいならば、パターのロフト角が大きいパターをお勧めしたいです。超私的には、ロフト5度以上、9度以下を試していただきたいです。ちなみに、パターのロフト角というのはルールで定めれており、10度以上はルール不適合となります。

 

 

 

  ドライバーやウエッジではロフト角が弾道に影響を及ぼすのと同じく、パターにおいてもロフト角は弾道(転がり)に影響を及ぼすのです。ロフト角が多くなるほど、インパクト時の抵抗が増し、球離れが遅くなり、そしてキャリーが出て、バックスピンもかかりやすくなります。これらの要素は転がりづらさにつながるのです。

 

 

 

 

 パターのロフト角は0度に近い方が良いという考え方もあり、ロフト角が少ない方が球足が伸びるのは事実です。反面、球足が伸びやすいパターと言うのは、下り傾斜では坂道を転げ落ちるようにズルズルといつまでも転がるために、距離感を合わせるにはかなり微妙な力加減の調節が求められるのです。

 

 

 

 

 超私的にはパターもショットの一部ではないかと思っています。ショットの一部であると考えるならば、パターもわずかですがキャリーが出てくれた方が、実は、自分の狙ったところにボールが止めやすくなり、それは距離感の合わせやすさにもつながるのではないかと思っています。

 

 

(▼▼)b


マーク金井が普段使っている7番と9番にウエッジを加えただけのシンプルなセットです。クラブの本数を減らしてプレーしたい、シンプルなゴルフを楽しみたい人にお勧め致します↑クリック

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年06月03日超私的な考察  パター選びで最重要なのは○○○が合わせやすいことです!?

ボール1個でプレーすることを想像して下さい


先週ぐらいから半ズボンを履く日が増えてきました。赤羽ゴルフ倶楽部での早朝薄暮でも半ズボンでプレーする人が増え、もちろんマーク金井も半ズボンで担ぎセルフをやってます。腕には日焼け対策でアームカーバーをしてますが、なぜか足は日焼けしても疲れないんです。

 

 

 

赤羽は高麗グリーンということもあり、これからの時期は転がりが遅くなります。オーバーを恐れてインパクトが緩んでしまうと、1mのパットでもカップに届かないなんてことが少なからずあります。超私的には、高麗のショートパットというのはベントのショートパットよりも油断できないと思っています。

 

 

 

さて、このパッティング。

 

 

 

 

パットを打つ時はパターを使いますが、他のクラブとパターの決定的な違いがあります。それは、、、

 

 

 

 

パターは距離の守備範囲がとてつもなく広いということです。

 

 

 

 

パッティングにおいてはショートパット専用のパター、ロングパット専用のパターを使うゴルファーはまずいません。1mのショートパットも、20mのロングパットも同じパターで打ちます。20倍の距離の違いを1本のパターで器用に打ち分けることが求められるのがパッティングであり、別言すれば、任意の距離を自在にコントロールしやすいパターこそが、高性能なパターということになるのです。

 

 

 

では、どんなパターが距離の打ち分けが自在にしやすいのか?
 距離感が良くなるパターとはどんなパターなのか?

 

 

 

 

ゴルファーによってその求める性能は異なりますが、共通していることがいくつかあります。それは、、、

 

 

 

 

 ・距離調節がしやすいヘッド重量を選ぶこと
 ・距離調節がしやすいロフトを選ぶこと
 ・距離調節がしやすい打感(打音)を選ぶこと

 

 

 

 

今どきのパターはヘッドが重かったり、ロフトが少なめ(3度前後)というのが少なからずあります。これらは転がりが良くなるメリットがある反面、転がり過ぎるためにインパクトが緩んでしまうミスも出やすくなる場合があります。

 

 

 

対して、ヘッドが重くないパターや、ロフトが多め(5度以上)というのは、転がりづらくなる反面、しっかり打ちたくなる分だけインパクトが緩みづらいメリットがあるのです。

 

 

 

 

パターほどいろんな距離を打つクラブはありません。20mの距離を打った直後に、1mを打つなんてアクロバティックなことをやるのはパターだけです。マーク金井がロフト7度やロフト9度のパターを使っているのは、ロフトが多い方がインパクトでフェースにボールが乗り、フェースにボールが乗ってくれた方が任意の距離が打ち分けやすく、距離感を出しやすいからです。

 

 

 

 

(▼▼)b


のこりわずか!コレを逃すとかなりお時間かかります

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月25日超私的な考察  ショートパットが下手な人は一体何を勘違いしているのか!?

素振りだけで劇的にスイングが確変します
コレ凄い!!!!


 

コロナ禍の影響もあって発売が伸び伸びになっていた、アナライズオリジナルパターがいよいよ一般発売間近になってきました。このパターはヘッド形状こそオーソドックスなピン型ですが、ロフト角が5度、7度、そして9度と3種類ラインアップ。これだけでも、一般的なパターの常識から外れていますが、さらに販売方法も常識外れです。

 

 

 

 

3つのロフト角をラインアップしただけではなく、3本セット売りを予定しています。
もちろんセット販売するのには理由があって、ロフト角の違いというのがボールの転がりにどんな影響を及ぼすのかを知っていただきたいからです。

 

 

 

 

パターの適正ロフト角については様々な意見がありますが、超私的にはパッティングにおいても「フェースにボールが乗る」という感覚が必要不可欠だと思っています。この感覚を得るにはパッティングにおいてもロフト角が必要なんです。

 

 

 

 

加えて、ロフト角が少ないパターよりも、ロフト角が多いパターの方が、ハンドファーストに打ちやすい(打ちたくなる)ことを考えれば、ロフト角は5度以上あった方が良いと考えているからです。

 

 

 

 

もちろんパッティングにおいてはロフト角だけですべてが決まるわけではありません。

 

 

 

 

パッティングにおいて重要なのは方向性で、方向性を良くするためには自分が打ち出したいライン(方向)に対して、フェースを真っ直ぐ(スクエア)に向けておく必要があります。説明するまでもありませんが、アドレス時にフェースの向きが狂っていたら、インパクトでフェースの向きをアジャスト(調整)する動きが入り、それはパットの方向性を不安定にすることにつながるからです。

 

 

 

 

この、アドレス時にフェースの向きですが、、、、

 

 

 

 

実は、パッティングの方向性が悪い人ほど狙った方向に真っ直ぐ向いてません。自分では真っ直ぐ向けているつもりでも、実際に誰かにチェックしてもらったら、狙った方向よりも左を向いてたり、右を向いている人が非常に多いのです。

 

 

 

そして、不思議なことに、、、、

 

 

 

 

・アドレスでフェースが左を向いている人ほどカップの右に外すミスが多く、
・アドレスでフェースが右を向いている人ほどカップの左に外すミスが多いのです。

 

 

 

 

察しのいい人はお分かりだと思いますが、ゴルファーは無意識の内に修正動作を入れてストロークしているのです。

 

 

 

 

ゴルフには様々な勘違いがおこりやすいですが、パッティングにおいては右に外す人ほどフェースを左に向けて構える癖があり、左に外す人ほどフェースを右に向けて構える癖があるのです。

 

 

かくいうマーク金井もそのひとりで、自分の感覚だけでパットを打とうとするとフェースが左を向く癖があり、そんな時ほどショートパットを右に外してました。そして、困ったことに右に外すのが続くと、さらにアドレスでフェースを左に向け、インパクトでフェースを開いてしまっていました。

 

 

 

 

フェースの向きは自分の感覚だけで修正するのは非常に難しいです。第三者に後方、もしくは飛球線前方からフェースの向きをチェックしてもらうか、もしくはスマホなどを使って、客観的にチェックしないと分りません。

 

 

 

ちなみに、ボールにラインを引いてもアドレス時のフェースの向きを真っ直ぐ合わせられるとは限りません。フェースの向きに関しては、自分の目ではなく、外の目が必要不可欠なんです。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月23日超私的な考察  グリーン上で使うパターにもロフトが必要な理由とは!?

素振りだけで劇的にスイングが確変します
コレ凄い!!!!

 


先週は天気が良かったこともあり、平日は赤羽ゴルフ倶楽部で薄暮プレー、週末は千葉市民ゴルフ場で早朝プレーをやってきました。クラブセッティングはすべて7本で、ドライバーは短尺スチールシャフトを装着したキャロウェイFTツアー。

 

 

 

パターはどちらもアナライズオリジナルのピン型ですが、赤羽ではロフト9度を使い、千葉市民ではロフト7度を使いました。ちなみにこのピン型はロフト5度もラインアップし、3本セットでの発売を予定しています。

 

 

 

 パターのロフト角が5度、7度、そして9度。

 

 

 

今、市場に流通しているパターのほとんどはロフトが3~4度。ロフトが5度以上あるパターはほとんど出回っていないにも関わらず、もうすぐ発売するアナライズオリジナルの新作パターは同じヘッドでロフトが5度、7度、9度と3つ選べるようになっています。

 

 

 

 

アナライズがロフトが多いパターを作るのは初めてではありません。リンクスブランドのナチュアルパターはロフト7度(プロトタイプは9度)、アナライズオリジナルのRS1.5パターはロフト4度と7度をラインアップしています。ちなみに、この2モデルはどちらもセンターシャフトのフェースバランスです。

 

 

 

 

さて、このパターのロフト。

 

 

 

 

多くのメーカーは示し合わせたようにロフト角を3~4度に定めているのに対して、アナライズはロフト角を5度以上のパターばかり作っています。ロフト9度にいたってはドライバーのロフト角とほぼ同じですが、これにはもちろん理由があります。

 

 

 

・ロフト角が多い方がハンドファーストに打ちたくなる
・ロフト角が多い方がフェースにボールが乗りやすい
・ロフト角が適度にあった方がグリーン上でボールがスムーズに転がる

 

 

 

芝の種類によっても異なりますが、グリーン上のボールは芝に少し沈んでいます。このため、打ち出し直後に少しだけボールを浮かせた方が芝の影響を受けづらく、転がりがスムーズになります。インパクト時のロフトとしては3~4度が目安です。逆に言うと、パターのロフト角が3~4度だとハンドファーストに打ちたくても打てません。ハンドファーストに打とうとするとロフト角が減ってしまい0度に近づくからです。

 

 

 

 ロフト角が5度以上あれば、ハンドファーストで打って(ロフトを減らしても)、インパクトロフトを3度以上確保することができるのです。

 

 

加えて、フェースにボールを乗せるためにもロフト角が必要です。パターのロフト角が4度以下の場合、ハンドファーストの状態でインパクトを迎えようとするとロフトが0度に近づくためにフェースにボールが乗りづらくなるからです。

 

 

 

 

今回、ロフト角を5度、7度、9度と3つラインアップしたのは、ゴルファーによってハンドファーストの度合いというのは異なるからです。自分に合ったインパクトロフトのパターを手に入れるためには、同じヘッド形状で異なるロフトのパターを実際に打つことが必要ではないかと思い、今回、3つの異なるロフトのパターをラインアップしたのです。

 

 

 

 ウエッジやドライバーと同じく、パターにおいてもロフト選びは非常に大事ではないかと超私的に思っています。

 

 

 

パターのロフト角が異なると打ち方にどんな影響を及ぼすのか、パターのロフト角が異なるとボールの転がりにどんな影響を及ぼすのか、これをリアルにグリーン上で経験してもらいたくて、近々、前代未聞のパターの3本セット売りを行います。

 

 

 

(▼▼)b


コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください


2022年05月02日超私的な考察  ゴルフの極意を学べるのはドライバーよりも○○○です!!

 

諦めてみませんか?


金曜日、土曜日に続いて昨日(日曜日)も朝4時過ぎに起きて赤羽早朝で9ホールプレー。いずれもそれほど混んでなかったこともあって、6時前にスタートし8時前にホールアウトすることができました。このところの雨のおかげで、フェアウェイ、ラフ、は青さを増し、グリーンの高麗芝はこれでもかってぐらい芝先がバリバリしています。

 

 

 

3日間とも担ぎセルフ、クラブの本数は7本。ドライバーは最近出番が多いキャロウェイのFTツアー(ロフト9.5度)に短尺スチールシャフト。3日間ともティショットはノーミスでフェアウェイキープ率は90%を超え、もちろんOB、ワンペナは皆無です。

 

 

 

薄暮を含めると4日間連続で赤羽をプレーしましたが、改めて感じたことがあります。それは、すべてのショットの基本となるのはドライバーでもなく、アイアンでもなく、アプローチでもなく、パットです。

 

 

 

 ・どんなに良いショットを打ってもパットが入らなくてはスコアは出ません。
 ・ショットが少々上手く行かなくてもパットが入ればしのげます。

 

 

 

そして、なによりもパットで一番大事なのは距離感です。

 

 

 

パターを使う時というのはフルショットしません。そしてパットを打つ時は、パターという1本の道具であらゆる距離を打ち分ける。別言すれば、パターを使っている時は、すべてコントロールショットをしているのです。

 

 

 

対して、パター以外のクラブとなるとどうでしょう。ウエッジではコントロールショットを打つ機会も多いですが、ドライバーやアイアンとなるとコントロールショットを打つ機会は少ないはずです。ドライバーやアイアンを手にすると、そのクラブの最大飛距離を打つのが当たり前になっている人が多く、パターを手にした時のように距離調節を意識している人は少ないです。

 

 

 

 

パターはフルショットしないクラブで、パター以外のクラブはフルショットするクラブ。

 

 

 

パターは最大飛距離を打たないクラブで、パター以外のクラブは最大飛距離を打つ(最大飛距離を打ちたい)クラブ。

 

 

 

 

こんな感じになっているアマチュアゴルファーが多いかと思います。

 

 

 

 

確かに、ゴルフはボールを遠くに飛ばした方が有利なのは事実です。しかしながら、それ以上にスコアメイクに大事なのは距離を正確にコントロールすること。そのためには、パットとショットを別々に分けるのではなく、ドライバーからパターまで距離をコントロールするスキル(技術)を磨くことがスコアメイクにつながるのではないかと超私的に思っています。

 

 

 

 

 ・パターのようにドライバーを使う。
 ・パターのようにアイアンを使う。
 ・そしてパターのようにウエッジを使う。

 

 

 

 

ゴルフクラブは複数のクラブを使ってプレーしますが、どのクラブを基準にしてスイングするかでプレースタイルがガラッと変わります。超私的には、ドライバーからパターまで、すべて距離の打ち分けを意識し、距離感が出しやすいスイングをすることがスコアメイクにつながるのではないかと思っています。逆に言うと、フルショットの練習ばかりやっていると、ボールを遠くに飛ばすことはできても、距離感を磨くことはできません。

 

 

 

パターを手にしたら最大飛距離を練習しないのに、ドライバーやアイアンを手にした途端、最大飛距離の練習ばかり。これを続けていると、グリーン上以外では、距離感を養うことは困難ですし、距離感が養えてないとスコアメイクも困難にならざるを得ないと思います、、、、。

 

 

 

 

(▼▼)b


供給不足が続いております短尺スチール用シャフトがようやく入荷しました。数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜(▼▼)b

コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・

マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック

 

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください