マーク金井blog

カテゴリー: ゴルフ雑誌から

2013年11月05日クラブメーカーがドライバーのリアルロフトを増やす理由とは!?

今日、火曜日は週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフの発売日。ダイジェストでは、女子プロの菊地絵理香のクラブセッティングが出てました。ドライバーとアイアンはマーク金井エースクラブとして使っているVG3です。ドライバーのシャフトは50g台のモトーレスピーダー5.2で、アイアンのシャフトは70g台の超軽量スチール、GS75。重量マッチングはややアイアンが軽めです。そして本人もコメントしてますが、9番、PWとAWのロフト差はあまり好ましくありません。

9番(VG3)   39度
PW(VG3)   45.5度(1.5度寝かせている)
AW(ボーケイ)  52度

ロフトピッチが6.5度と開いています。ストロングロフトの今どきアイアンとティアドロップ型のAWを組合わせているために、ロフトピッチがいびつになり、この3本の番手間の飛距離差も約20ヤードと大きめです。ちなみに、マーク金井の場合は、

9番(VG3)   39度
PW(VG3)   44度
AW(VG3)   49度
SW(VG3)   54度
SW(MK58)  58度
純正でSWまで入れているので、番手間のロフトピッチが5度でキープされています。VG3に限りませんがストロングロフトのアイアンの場合、セット物のウエッジを入れた方が飛距離の階段を一定に保ちやすくなります。そして、ボールを上げたいならば58~60度のウエッジを追加する。ウエッジを1本追加してクラブが15本になるならば、5番アイアンを抜くという選択肢をお勧めしたい
です。実際、マーク金井は普段のプレーでは5番アイアンを入れてません。アイアンは6番からです。

さて、今日はウッドのロフト(リアルロフト)設定についてです。大半のクラブメーカーは、アイアンのロフトを立ててきていますが、ことウッドに関してはロフトを寝かせる傾向にあります。表示されているロフトは昔も今も変わりませんが、リアルロフト(シャフトを垂直にセットし、フェースをスクエアにした状態でのロフト)は昔よりも増えています。例えば、10.5度表示のアベレージ向けドライバーの場合、リアルロフトは‥‥

11~13度

ぐらいのモデルが多いです。特に、ボールの上がりやすさを強くアピールしているドライバーの場合、「リアルロフト≠リアルロフト」です。表示ロフトよりも1.5度以上多くなっています。

では、なぜドライバーはロフトを増やすのか?

アマチュアのヘッドスピード(40m/s)だと、ロフトが少ないとボールが上がり切らず、キャリー不足に陥るからです。打ち方、スピン量によっても異なりますが、ヘッドスピードが40m/s前後の人の場合、飛ばしに最適な打ち出し確度は14度前後。この打ち出し確度を確保するために、多くのドライバーは10.5度表示でリアルロフトが11度以上になるように設計しているのです。言
い換えると、ヘッドスピードが40m/s前後の人の場合、リアルロフトが10度以下だと最大キャリーを出しづらくなるのです。メーカーもそれが分かっているから、ドライバーではアイアンと反対のことをやっているわけです。

では、ドライバーの次に飛距離を出したい3Wはどうなのか?

3Wはアイアン同様、ティアップしないで地面から打つのが主たる目的のクラブです。ティアップして打つこともありますが、長いパー4やパー5での2打目で使うクラブです。

3Wもドライバー同様、ロフトを少し増やした方がキャリーが出ます。しかし、昔も今も3Wのロフトは15度がほとんど。そして、3Wに関して言えば、表示ロフトよりもリアルロフトが多いクラブはほとんどありません。15度表示でリアルロフトも15度前後が非常に多いです。このため、ドライバーのヘッドスピードが40m/sの人の場合、3Wよりも5Wの方がキャリーが出る人が結構多
いです。5Wのロフトは18度前後あるので、ボールが上がりやすいからです。

では、なぜクラブメーカーはロフトが多めの3Wを作らないのか?
メーカー側も3Wは15度よりも少しロフトを増やした方がキャリーが出るのを分かっていますが、何故か16度とか17度とかの3Wは作りません。そして、作らない理由も今ひとつ分かりません。ドライバーやアイアンのロフトを変える事に対しては柔軟なのに、なぜか3Wだけはかたくなに15度にこだわるメーカーがほとんど。正確に言うと、国内メーカーほど「3W=15度」にこだわっています。対して、米国メーカーは3Wのロフト設定に柔軟です。

例えば、大ヒットしたテーラーメイドのロケットボールズの場合、15度の3Wだけでなく、17度の3W(3HL)といのを市販してます(日本未発売)。また、コブラは最初から3Wのロフトを16度に設定したモデルも出しています。

米国人の方がヘッドスピードが速いはずなのに、米国ではボールがあがりやすい(ロフトが多い)3Wを市販しています。アナライズでは開店セールコブラの3W(バフラー T-RAIL+)を出品してますが、これをセレクトしたのはロフトが多めだからです。個体差もありますが、この3Wのリアルロフトは16~16.5度。15度の3Wよりもボールが上がりやすくなっているのです。

たかがロフト、されどロフト。

3Wのロフトが15度でなければならない理由は、マーク金井には思い浮かびません。3Wの適正ロフトはドライバーのロフト(リアルロフト)よりも5度ぐらい多いぐらいがちょうどいい。3Wが苦手な人もロフトが多めの3Wを手にすれば、3Wでしっかり距離を稼げるだけでなく、ミスも減らせます~。

(▼▼)b

アナライズwebサイトのリニューアルセール。アッと驚く商品をご用意いたしました。ぜひお越しください

 


2013年10月16日パット数をメモしてもパターが上手くなるとは限らない理由とは!?

改めて言うまでもありませんが、ゴルフは数字を競うスポーツです。100よりも90、90よりも80、80よりも72という風に、数字が少ない方がゴルフが上手いことを証明しています。そして、ドライバーの飛距離が300ヤード飛んでも、アイアンがベタピンについても、パットが決まらなければ数字を減らすことはできません。今更ながらですが‥‥

Driver is show
putt is money

これがゴルフの本質です。

では、どうすればパットが上手くなれるのか? いくつかの方法がありますが、
ゴルファーの多くはスコアカードにパット数を記録しています。そして‥‥

平均パット数を減らせばパットが上手くなる

と考えています。18ホールのパット数が36よりも32の方がスコアが良くなるという考え方です。実際、ハンデが少ない人ほどパット数が少ないですし、プロの場合もいいスコアが出ている時はパット数が30を下回っています。

しかし、パット数にこだわるだけでは本当にパットの腕前は見えてきません。
何故かと言うと、セカンドショットがベタピンについたり、アプローチがOKの距離に付くと必然的にパット数が少なくなるからです。言い換えると、パット数が少ない時というのは‥‥

パットそのものが好調
セカンドやアプローチが好調

マーク金井は78でホールアウト~

パット数を皆さんスコアカードに書いてますが・・

スコアカードを見ただけでは、この見極めができないのです。例えばマーク金井の場合、ハーフのショット数が25を越えてくるとパット数は16を越えることはそう多くありません。パーオンの数が少ない時はアプローチを打つ機会が多くなり、ロングパットを打つ回数が必然的に減るからです。逆に言うと、ハーフのショット数が20を下回る時は、パット数が18を越えることが結構あります。パーオンの数が増えるとロングパットの数が必然的に増えてくるからです。言い換えると、パット数というのはショット数次第でかなり変わってくるのです。

では、どんな数字を記録すれば本当のパットの腕前をチェックできるのか?

今週発売の週刊ゴルフダイジェストに、パットが上手くなるとっておきの記録の付け方が紹介されてました。小野寺誠がプロが提唱しているのですが、

84380_360240

スコアカードに最後に入れたパット距離を記録

してみるのです。例えば‥‥

1番   50センチ
2番   10センチ
3番   2メートル
4番   30センチ
5番   1.5メートル
6番   5センチ
7番   80センチ
8番   10センチ
9番   1メートル

という風に。そして、これらを合算して距離を出すのです。小野寺プロは目安として18ホールで18メートルを目標に上げることを提唱してますが、これがクリアできればかなりパット巧者でしょう。そして、この距離が長くなればなるほど必然的にパット数も減ってきます。また、最後に入れた距離を記録すると、アプローチが上手いのかどうか、ロングパットが上手いのかどうかも分かってきます。

フェアウェイキープ率とかパーオン率とかパット数という数字も大事な要素ですが、スコアメイクに直結させるのに役立つ数字としては、この最後に入れたのパットの距離は勝るモノはないでしょう。そして、スコアアップには2メートル以内のパットを入れることが必要不可欠なことが分かってくるでしょう。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。 P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.マーク金井が設計したリンクスのナチュラルパターの大好評発売中です。このパターはロフトが7度。ロフトを多めに設定することで捕まりが良く、そしてハンドファーストに打ちやすくなっています。このパターで練習するとインパクト時に気持ちハンドファーストになるコツが体感できて、使えば使うほどパットが上手くなるパターです!


2013年09月30日松山英樹に学ぶ ドライバーの飛ばしの極意!! その2

先週発売の週刊パーゴルフは表紙が有村智恵プロで、巻頭カラーは松山英樹プロ。松山プロのスイングについては、ドラコン選手の山崎泰宏プロと和田正義プロが、じっくりと解説してありました。文章量はけっして多くありませんが、非常に読みごたえのある記事でした。

par

そして松山英樹の連続写真を見ればみるほど、今どきの道具(クラブ、シャフト)を非常に合理的に使い、それが飛びにつながっていることが確認できました。彼は、クラブ(シャフトを)実に効率良く使って飛距離を稼いでいます。

具体的に言うと、ひとつめのポイントはダウンスイング前半。切り返し直後にヘッドが低い。テークバック後半よりも、ヘッド3個分ぐらい低くなっています。これはタイガー・ウッズなどと同じで、ダウンスイング前半でヘッドが下がる(低くなる)と、タメ(手首のコック)深くなってパワーが蓄積されるだけでなく、シャフトが順しなりの状態(ヘッドが遅れた状態)が強くなり、これがパワーを蓄積することにつながるのです。

そしてふためのポイントはダウン後半からインパクト。

インパクト直後までハンドファースト~

インパクト直後までハンドファースト~

9コマ目の連続写真を見ると、シャフトが逆しなりを開始しています。逆しなりとは‥‥グリップよりもヘッドが前に出るよりにシャフトがしなり戻ることです。しなったシャフトがしなり戻ることでシャフトは力強く加速し、インパクトでこの加速(しなり戻り)を利用できると、ヘッドスピードが効率良くアップします。加えて、ヘッドの重さを効率良くボールにぶつけることができます。例えば、ヘッドスピードが同じです、しなり戻りを使えているのと使えてていないのとでは、ボール初速が結構変わり、飛距離も違ってきます。マーク金井はこのしなり戻りのことを「キックが入った」という表現をし、神田のスタジオで試打している時、インパクトでキックが入ると、弾道計測器が数値を叩き出す前に、「これは飛んだ~」などと口走ります。実際、キックが入った時は、確実に270ヤードの飛距離が出ています。対して、インパクトゾーンでキックが入らない時は飛距離が260ヤードを下回ってきます。

シャフトのキックが入るか入らないかでドライバーの飛距離は10ヤード以上楽に変わってくるのです。

松山英樹の場合、このシャフトのキックの入り方が実に見事。ダウンスイングでグリップが右腰辺りに下りてきたら、そこからヘッドが前に出るようにシャフトがしなり戻っています。そして、手首のコックがほとんどほどけていません。手首の使ってヘッドを走らせるのではなく、ハンドファーストの状態を保ったままシャフトを逆しなりさせています。実は、これこそがシャフトを上手く利用してヘッドスピードを上げる極意的な動きなのです。マーク金井はすでに55歳になっていますが、飛距離が落ちるどころか少し伸びています。筋トレのたぐいは一切していないのにボールが飛ぶのは、ハンドファーストの状態を維持してシャフトのしなり戻り(シャフトのキック)を発生させることができるようになったからです。

タイガー・ウッズをはじめ、多くのトッププロを教えているショーン・ホーリーは「インパクトはハンドファースト」ということを教えているそうですが、実はシャフトのキックを発生させるためには、ハンドファーストなインパクトが必要不可欠。ゴルフのアドバイスに、「手首を使ってヘッドを走らせろ」とか、「インパクトゾーンで手首のコックをリリースする」等というのがありますが、松山英樹をはじめプロの大半はインパクトゾーンで手首のコックをほどいてません。ドライバーであっても手首のコックが程よく保たれ、ハンドファーストな状態でボールを捕えています。そしてハンドファースト気味なインパクトでも振り遅れないのは、シャフトのしなり戻り(シャフトのキック)を上手く利用しているから。

ドライバーの場合、シャフトが逆にしなることで‥‥ヘッドがレベルブローに動いています。ハンドファーストに打つとボールが上がらないと思う人も少なからずいますが、シャフトの逆しなりを利用できればインパクトでロフトが減り過ぎることはなく、ロフトなりにボールを打ち出していくことができます。

アマチュアの場合、筋トレしても飛距離が思うように伸びないのは、インパクト前に手首のコックがほどけてしまい、それが原因でシャフトの逆しなりを利用できないことにあります。力強いインパクト、そして効率良くボールを飛ばしたいと思うならば、ハンドファーストの状態でインパクトを迎えること。そして、ハンドファーストを維持しながらシャフトの逆しなりを発生させてインパクトを迎えることです。

シャフトを逆しなりさせるコツについては、またこのブログでじっくり説明していきましょう~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!

 


2013年09月29日松山英樹に学ぶ ドライバーの飛ばしの極意!!

今週発売の週刊パーゴルフでは、巻頭カラーに松山英樹プロの連続写真が紹介されてました。企画のタイトルは‥‥

par

松山英樹
ねじりが生み出す300ヤード!

松山英樹の大きな魅力のひとつは
豪快なドライバーショットだ。
今季、日本ツアーのドライビングディスタンスは15位、
平均294.23ヤード(フジサンケイクラシック終了時点)

週刊パーゴルフ10月8日号より引用)

パーゴルフではドラコン選手の山崎泰宏プロと和田正義プロが、松山英樹プロのスイングを解説されてました。文章量はけっして多くありませんが、非常に読みごたえのある記事でした。

ただ、マーク金井としてはひとつ突っ込みを入れたいところがありました。それは松山英樹のクラブの扱い方。今どきの道具(クラブ、シャフト)を非常に合理的に使い、それが飛びにつながっていることが連続写真でハッキリと確認できました。彼は、体をしっかり使って飛ばしているだけではなく、クラブを効率良く使って飛距離を稼いでいるのです。

では、連続写真のどこをどうチェックすれば良いのか?

ひとつめのポイントはダウンスイングでのヘッドのポジション。パーゴルフでは16コマの連続写真が掲載されていますが、

5コマ目と7コマ目を比較すると‥‥

matuyama

シャフトを実に上手く使っています。5コマ目はトップに至る直前、7コマ目はダウンスイングに入った所。どちらもグリップの高さはほぼ同じ所ですが、
ヘッドの位置を比較してみると‥‥7コマ目(ダウンスイング)の時の方が、ヘッドが低い。大体ヘッド3個分ぐらい低くなっています。これはタイガー・ウッズなどと同じです。ダウン前半でヘッドが下がる(低くなる)と、手首のコックが深くなってパワーが蓄積されると言われてますが、同時にシャフトが順しなりの状態(ヘッドが遅れた状態)が強くなり、これまたパワーを蓄積することにつながるのです。

ゴルファーの多くは手首のコック、左腕とシャフトの角度が深いことがパワー蓄積だと思っていますが、実は、手首のコックが保たれていても、ダウン前半でヘッドが下がっていないと、シャフトのしなりは最大限に使えないのです。
ダウン前半でヘッドが下がっていないと(ヘッドが上がると)、その瞬間にシャフトは逆しなりを始めてしまうからです。

このヘッドの下がりについては、ゴルフ雑誌ではあまり解説されることがありませんが、これこそがプロにできてアマチュアにはできない部分。ドライバーが飛ぶのか飛ばないのかを、はっきり見極めるポイントになっているのです。
アマチュアの中には人並み以上に体力があっても、ドライバーが飛ばない、ドライバーを手にしてもヘッドスピードが43m/s未満の人が非常に多いですが、これらの人は例外なくテークバック後半よりも、ダウン前半でヘッドが高い位置を通過しています。シャフトの順しなりがほどけた状態でダウンスイングをしてしまい、そしてインパクトを迎えているのです。

その結果、シャフトのしなりを上手く使えないために一生懸命振ってもヘッドスピードが上がってくれませんし、飛距離も出ません。そして、シャフトの順しなりを正しく作れない人の場合、筋トレとかしてパワーアップすると、ますますダウンスイング前半でヘッドが高い位置を通過するリスクが高まります。理由は単純、パワーアップするほど無駄に力めるようになって、切り返し直後に手首のコックが早くほどけやすくなるからです。

おーっと、撮影の時間になってしまいました。この続きは次回じっくり説明しましょう~。

(▼▼)b

アナライズからのお知らせです 1年半にわたってお世話になった アナライズ楽天市場店は10月末を持って閉店致します。今後は11月1日にリニューアルして新しくなったアナライズショップが物販していきます。オープニングに合せてゴルファーをワクワクドキドキするようなアイテムを多数ご用意致します~。

P1040805

楽天から本サイトへ移行してお買い上げ頂いた方、乗り換えキャンペーンやります! 購入の際備考欄に「楽天からの乗り換え!」とご記入いただければもれなく↑の野村タケオさんデザインのステッカー差し上げます!!(ステッカー無くなり次第終了します)

このステッカー貼ってると、ホールインワン出まっせ~ (▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。

興味ある方写真をクリック!!

 


2013年09月23日ゴルフ雑誌を呼んでゴルフが上手くならないのには理由がある!!

毎月21日前後というのは、ゴルフ月刊誌の発売時期。今月も月刊ゴルフダイジェストワッグル月刊ゴルフクラシック、そして隔月発刊のビジョン72が出ました。マーク金井も2誌ほど連載原稿を執筆していますが、ゴルフ雑誌のメイン企画となるのはレッスン記事。例えば、部数が一番多い月刊ゴルフダイジェストの目次を開いてみると‥‥

83154_360240

月刊ゴルフダイジェスト

250ヤードなんて楽勝さッ! 秘密の”インパクトゾーン”
朝イチの「大叩き」なぜ起こる?  横田真一の研究レポ
ハンク・ヘイニー特別レッスン
30パットを切ろう! 「15歩」が今日の基準
今度の週末に「この100球」アイアン練習法
自然がいいんだ!「カラダの仕組み」を考えればスウィングはこうなる
読者が自分でプロに聞く「読者記者」がゆく
井上透がズバリ解説 レッスン用語「五里霧中」
江連忠のプロジェクトE
アダム・スコット「マジカルショートゲーム」
片山晋呉と横田真一の「ゴルフ」ってなんだろう
鶴見功樹「プリンシプル・オブ・GOLF」
芹沢信雄「1番ホールの木の下で」
石渡俊彦「頑張れ! 60代」あの頃に復活プロジェクト
高松志門×奥田靖己の1行レッスン

(月刊ゴルフダイジェスト11月号から引用)

ざっと書き上げ上げましたが、月刊誌1冊だけで15本ものレッスン記事が掲載されています。30日で15本の記事があるということは、2日に1つのコンテンツを次々と消化していかないと、全部を読破することはできません。紙媒体はインターネットに比べると情報量が少ないと言われてますが、ことレッスン記事に関しては、紙媒体は情報量が非常に豊富なメディアです。

さて、このレッスン記事。どのプロもアマチュアに上手くなってもらいたいと思って一生懸命アドバイスを送っています。マーク金井はゴルフ雑誌の編集者を経て15年間レッスン記事のライターをやってましたが、プロからのアドバイスはいずれも的を得たものばかりで、目から鱗が落ちることもしょっちゅうありました。しかしながら、ゴルフ雑誌を読んでゴルフが上手くなれるかどうかと聞かれたら‥‥スイングに関するレッスンでは‥‥

正直、難しい部分もあります。

これはゴルフに限ったことではありません。ギターを覚える、ピアノを覚える、スノボやスキーの滑り方を覚える。クルマやヨットの操縦を覚える‥‥

何か新しい技術を身に付けることに関して言うと、本(言葉)だけでは限界があるからです。写真やイラストが入っても限界があります。「やっぱり見た目が9割」(竹内一郎著 新潮新書)にこんなくだりがあります。

583179751628

「時計」という言葉は「時間を表す道具」という意味を持っている。色んな種類の時計の、「時間を表す」という本質的な部分を表現している。難しい言葉で言うと「概念化」という。昔の人が「時間を表す道具はすべて『時計』という言葉で表そう」という約束を作ったのである。

言葉は「概念」を伝えることに秀でている。

概念を伝えられるという意味では、言葉は非常に便利です。しかし、見たことがない物や経験した事がないことに対しては言葉には限界性があります。例えば、象。象を一度でも見たたことがあるならば、「鼻が非常に長くて、耳が巨大な動物」と言われれば、まず例外なく象を頭に描けるでしょう。しかし、象を一度も観たことがない人に、このような説明をしても象は頭に思い浮かびません。自分が見たことがない物、経験したことが無い事に関しては、人は形や動きを具体的にイメージできないからです。

ゴルフのレッスン記事に関してもしかり。動きを正しく理解している人がレッスン記事を読むと、「なるほど、これはいいアドバイス」だとか「この教え方は的を得ている」と理解できますし、カラダの動きもイメージできます。しかし、例えば、ゴルフの初心者には言葉だけのアドバイスでは動きをイメージするのは非常に難しい。そして勘違いが多々生まれます。頑固なスライスに悩んでいる人もしかり。アウトサイド・イン軌道が体に染みついている人の場合、インサイドから振り下ろすことは「概念」としては理解できても、いざ実践しようとすると具体的な体の使い方をイメージしづらいし、動きを勘違いしやすいからです。

では、ゴルフ雑誌のレッスン記事は役にたたないのか?

そんなことはありません。自分で読んでみてヒントに感じることがあれば、そのヒントを元にスイングを変えてみて下さい。その時、大事なのはiPhoneとかで自撮りすること。イメージと実際の動きとの間にどんなギャップがあるのかをチェックすれば勘違いは発生しません。また、動きが何も変わっていないのであれば、頭で分かっているつもりだけです。動きが変わっていないということは、無意識の内にゴルファーはレッスン記事(アドバイス)に対して拒絶反応を示しているわけです。

スマホザウルス

レッスン記事のアドバイスを自分のモノにしたいのであれば、それをきっかけにしてプロやインストラクターから直接レッスン受けることを強くお勧めしたいです。独学よりもプロやインストラクターから直接レッスンを受けた方がコストはかかりますが、ゴルフは確実に上達できます。次回はレッスンの上手な受け方についてじっくりお話しましょう~。

(▼▼)b

PS.ボールをたくさん打ってもスイングは変わりません。ボールの行方や自分のフィーリングが邪魔をするからです。悪い癖を直したい、本気で正しいスイングを会得したいと思うならば‥‥身体の動きをチェックしやすい方法で練習しましょう。マーク金井はゴルフの竪琴を使っているのは、これが一番身の動き、そして正しいハンドアクションを会得できるからです~。