カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法
2015年05月07日自転車に乗るようにゴルフスイングできない理由はどこにあるのか!?
本日5月7日 木曜13時販売再開します
こちらが売り切れても来週もまた販売します! 詳しくは このブログとマーク金井ブログをチェックして下さい。必ず事前に告知しています!!
- 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
- 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく!
- 商品のお届けは、一週間前後かかります
- 転売防止の為お一人様2つまでです
申し訳ありませんがご予約は受け付けておりませんので、この機会にお求めください
毎週継続して販売します、お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします
長いようで短いのが正月休みとGWなんて言われますが、今年のGWはホントに短く感じました。高速道路が混雑するので遠出こそしませんでしたが、神田でセミナー三昧。1週間で5回もレクチャーしたのは初めてです。全回とも満員御礼で、すごく盛り上がりました。参加者の皆さんのゴルフに対する情熱をひしひしと感じることができましたし、これから自分がやるべき事も具体的に見えてきました。そして何より、参加者の皆さんがセミナーに「参加して良かった」と言っていただけたことが嬉しかったです。
GW中は神田でセミナーを開催しましたが、5名以上集まっていただければ地方開催も行います。場所をご提供いただけるならば、マーク金井は自腹で大抵の所でしたらどこにでも伺います。遠慮は無用、自転車セミナー、竪琴セミナーを希望される方は、お気軽にアナライズまでご連絡下さい。
さて、今回も自転車シリーズです。「自転車に乗るセミナー」というタイトルは何とも誤解を招きそうなタイトルですが、内容はもちろん自転車ではなくてゴルフです。ゴルフスイングについての誤解、そして勘違いを説くためのセオリーです。記憶は定かではありませんが、今から10年くらい前に、自転車乗りとゴルフスイングについて書いたのがきっかけでです。当時のブログはこんな風に書いてます。
「自転車は一回乗り方が分かったら、練習しなくても乗れる」のに‥‥‥
ゴルフは自転車に乗るように上手くいかない!! とよく言われます。実際、何をやっても上手くボールを打てる日があるかと思えば、翌日にはさっぱり当たらないなんてことは誰しも経験あるはず。開眼、閉眼が繰り返されるのがゴルフだと思っている人が大多数でしょう。
では‥‥
なぜ自転車に乗るように、ゴルフは上手くいかないのか?
自転車とゴルフはまったくジャンルが違う運動だと考えがちですが‥‥ボクは最近、「実は自転車に乗るのと、ゴルフスイングは同じ」と思うようになってきました。アマチュアの多くは自転車に乗れているように見えて、実は自転車にちゃんと乗れていない(正しいスイングが身についていない)人が案外と多いことが分かってきたからです。
よほどの初心者を除けば、練習場で空振りする人は滅多にいません。100を一度も切ったことがない人でも、調子が良ければ芯を食ってすごくいい当たりを打ちます。90以下のスコアを出したことがある人ならば、調子が良ければプロ顔負けの球を打つ人も少なくありません。しかし、「いい球を打つこと=自転車に乗れている」とは限らないのがゴルフなんです。
今もこの考え方は変わりません。GWのセミナー参加者のスイングを動画で分析すると、10年前とまったく同じでした。この10年でゴルフクラブはかなり進化していますが、ゴルファーの悩みというのは昔も今も同じです。
では、なぜゴルフスイングは自転車に乗るようにはいかないのか?
GW中に開催された「ライ角セミナー」の時、参加者の人から「なるほど」と思えるヒントをいただきました。それは、道具の違いです。自転車は部品点数が多い道具で、ゴルフは部品点数が少ない道具。部品点数が多い道具というのは使い方(乗り方)がほぼ決まっているそうで、例外的な使い方をするのが難しいそうです。対して、ゴルフクラブは部品点数が少ない道具。部品点数が少ない道具というのは使い方(乗り方)は使い手である人間がどうにでもできるそうです。例えば、棒とかバットとか剣道の竹刀も部品点数が少ない道具です。これらは使い手である人間がどうにでも動かせます。そしてシンプルな道具というのはどうにでも動かせるだけに、使い方のバリエーションが多くなります。ゴルフに例えるならば、間違った使い方を簡単にできます。
確かに、自転車に乗っている人を思い浮かべると、乗り方に極端な差はありません。アクロバットなことをする人を除けば、乗っている姿というのはディティールこそ違えど、本質的には同じです。理由は単純、お尻を乗せるサドルの位置、両手を支えるハンドルの位置、動力を伝えるペダルの位置が決まっているため、転ばないで自転車に乗ろうとすれば、おのずと乗り方が決まってくるからです。
他方、ゴルフは道具がシンプルなだけにどんな風にでも動かせます。なので、自転車に比べると、振り方(スイング)のバリエーションが増えやすい。ただし、剣道もそうですが、ゴルフも熟練者(上級者)になると振り方(スイング)のバリエーションはかなり減ってきて、例外的な動きをする人は非常に少なくなります。道具(クラブ)を効率良く動かす、動き(スイング)の再現性を高めるためには、動きには一定の法則性があるからだと思います。
そして、もうひとつ思いついたことがあります。ゴルフクラブは道具として極めてシンプルですが、ある制限を加えると、自転車に乗るのと同じように動作が共通してきます。その典型がゴルフの竪琴。ゴルフの竪琴は両手が離れ、なおかつ「左手が下、右手が上」な状態になります。左右の手の長さが変わり、左右の手の高さが変わります。これにより、スムーズに振ろうとすると、大抵の人は、間違った動きをしません。プロ、上級者と同じように効率の良いスイング、再現性が高いスイングをしやすくなってくるのです。
ちなみに、ゴルフの竪琴がなくても、ゴルフの竪琴を使ったような感覚を養うこともできます。やり方は簡単、スーパーシャットくん、もしくはウエッジを用意したら、左手はいつもの位置を握り、右手は目一杯伸ばしてシャフトのヘッド寄りを持ちます。こう持つと、否応なしに左手は身体の近くに位置し(左腕は短く)、右手は身体から離れ(右腕は長く)なります。かなりいびつな感じですが、これでスイングしてみて下さい。構えた位置にヘッドを戻そうとすれば(ボールを打とうとすれば)、両手の位置関係はアドレスと同じ状態になります。左手が浮いたり、振り遅れてヘッドが下がったら、ヘッドが構えた位置に戻らないのが分かるからです。
もちろん、こんな極端な握り方をしたらクラブを速く振ることはできませんし、ボールも遠くに飛ばせません。ですが、これだと振り方(スイング)に大きな制限が加わり、間違った動きをしづらくなるのです。両手の位置関係が間違えないので、これでしかスイングできないとなると、ほとんどの人は似たようなスイングになってきます。
ヒザ立ちしかり、水平振りしかり、両手をワイドに離したグリップしかり。
単純な道具(クラブ)でも制限を大きく加えると、多くの人は自転車に乗れるスイングを身につけることができるのです~。
(▼▼)b
自転車セミナーでマーク金井が思いついた スライスに悩んでいる方限定セミナー
スライス撲滅!セミナー!
ビバシャットフェース!スーパーシャット君でスライスを治そう!
5月16日(土曜日)11時から1時間半 (好評でしたら13時から追加開催します)
お値段は3000円
人数は6名限定です。
参加資格は、
講師はもちろんマーク金井。スライスに悩んでいる方お待ちしています
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
アナライズ10周年記念 T島ブログ仕様 マジックマリガンUT発売開始!
マジックマリガンUTに、アナライズのプレミアムグリップを装着して、お値段そのまま!!! なんか微妙ですがちょっぴりお得になっています
ぜひ↓クリック
マーク金井ブログ更新しています本家自転車に乗れるスイングhttp://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=12329
Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年5月7日
2015年05月06日自分のゴルフの腕前を客観的にチェックする簡単な方法とは!?
明日5月7日 木曜13時販売します
こちらが売り切れても来週もまた販売します! 詳しくは このブログとマーク金井ブログをチェックして下さい。必ず事前に告知しています!!
- 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
- 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく!
- 商品のお届けは、一週間前後かかります
- 転売防止の為お一人様2つまでです
申し訳ありませんがご予約は受け付けておりませんので、この機会にお求めください
毎週継続して販売します、お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします
GWも今日がいよいよ最終日となりましたが、マーク金井はGW中、毎日神田のスタジオにおります。平日にゴルフが行けるということもありますが、それよりなにより今年のGWはセミナー祭り。昨日は、「自転車に乗れる」セミナー。ゴルフなのに自転車教室やりました。自転車というのは比喩で、昨日のセミナーはスイングの精度を高めるためのセミナー。レベルアップに必要なスイングとは、どんなスイングなのか。なぜ、アマチュアは練習をしても上手くなれないのか(腕前が上がらないのか)についてレクチャーさせていただきました。
そこで今回は、昨日のセミナーを振り返りつつ、ゴルフの本当の腕前をチェックする方法について説明したいと思います。
まず、理解して欲しいことがあります。自転車に乗るのと比べると、ゴルフは自分の腕前をチェックするのが簡単ではありません。自転車は乗れないと転んでしまいますが、ゴルフの場合は、あまり好ましくないスイングをしていててもナイスショットが打ててしまうからです。このため、ボールの行方を見ただけではスイングの善し悪しを判断するのが非常に難しいのです。
実際、練習場に行くと我流スイングの宝庫になっています。ゴルフ仲間の映画監督は、練習場でボールを打つアマチュアをこんな風に表しています。
ゴルフを教え合っている親子がいたんですが、息子も我流、父親も我流。我流夫婦もいて見ているだけで飽きなかった。中略、ほんとんどの人はボールは見るけど、自分のスイングを見ていない。
演技も同じですな。自分ではものすごく満足できても、うまくできたと思っても、他人が見たときはどう思うか。実際、自分の演技を映像で見たら、愕然とするんだけどさw
でもスイングと同じで、自分では自然と思ったことが不自然で、不自然だと思ったことが自然だったりする。感情に従ったら不自然な動きになるならば、その部分は型として作り上げた方がいい。
空手にしても中国拳法にしても、型は思ったより不自然だ。合気道の係稽古も型を覚えるんだけれど、見た目とは違っている。しかし、理合がわかれば型の不自然さがいかに合理的か分かる。
(以上、引用)
ゴルフはナイスショットといいスイングの関係が非常に曖昧です。ナイスショットをしたからいいスイングになっていると思っている人が少なからずいますが、そうではないことが多々あります。理に叶っていないスイングをしていても、ボールは真っ直ぐ飛んだりしますし、芯を喰います。ゴルフ場に行けばホールインワンだって出ます。ただし、理に叶っていないスイングは再現性が低く、ナイスショットの直後に信じられないほどのミスが出たり、同じショットが続かないというジレンマにも陥りやすくなるのです。我流でも上手い人はいますが、やはり理にかなっているスイングをしている方が、ショットの精度は高くなりますし、安定して良いスコアを出しやすくなるのです。
では、どうすれば、自分のゴルフの腕前(スイングの善し悪し)をチェックできるのか?
ビデオで自撮りするのもいいです。自分を客観視することで、スイングがどうなっているか確認できます。ただし、スイングがどれくらい良いのか(悪いのか)を確認するのは選択眼が求められます。なんとなく良いのか(悪いか)のかは分かっても、どれぐらい良いのか(悪いのか)を判断するのは簡単ではありません。スイングを観る目、見識眼が求められるからです。
自撮りとは別に、ゴルフの腕前(スイングの善し悪し)をチェックする方法としては、ドリルがあります。自転車に乗れるセミナーでは、2つのドリルを使っています。
ひとつは膝立ち打ち。膝立ちしてボールを実際に打ってもらいます。これをやると、普通のスイングでは分からない(分かりづらい)、スイング軌道、ヘッドの入り方(入射角)の善し悪しがかなり具体的に分かります。膝立ちでボールをちゃんと打てて、ほぼストレートな弾道が打てるならば、スイングの精度はかなり高いです。他方、スイングの精度が高くない人は、ボールの手前をダフったり、トップしたり、そして空振りも頻繁に出ます。ボールが打てる人も、チーピンのような弾道、ど引っかけしてしまう場合は、スイングの精度は高くないと思って間違いないです。
5センチ手前をダフる人と、30センチ手前をダフる人とでは、後者の方がスイングが悪いと思って間違いありません。
もうひとつのドリルは、水平振り。胸の高さぐらいにスポンジボールをセットしたら、それを打ってもらいます。ボールが打てない状況ならば、素振りでも構いません。構えた位置にヘッドが戻るならば、スイングの精度はかなり高いです。他方、スイングの精度が高くない人ほど、ヘッドは構えた位置よりも低い位置を通過します。
普通にボールを打つだけではスイングの善し悪しをジャッジするのは難しいですが、この2つのドリルは、スイングを物の見事に丸裸にしてくれます。本気で上達を望んでいるのならば、ぜひとも試してみて下さい〜。
(▼▼)b
自転車セミナーでマーク金井が思いついた スライスに悩んでいる方限定セミナー
スライス撲滅!セミナー!
ビバシャットフェース!スーパーシャット君でスライスを治そう!
5月16日(土曜日)11時から1時間半 (好評でしたら13時から追加開催します)
お値段は3000円
人数は6名限定です。
参加資格は、
講師はもちろんマーク金井。スライスに悩んでいる方お待ちしています
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
アナライズ10周年記念 T島ブログ仕様 マジックマリガンUT発売開始!
マジックマリガンUTに、アナライズのプレミアムグリップを装着して、お値段そのまま!!! なんか微妙ですがちょっぴりお得になっています
ぜひ↓クリック
マーク金井ブログ更新していますあなたの腕前が簡単にチェックできますhttp://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=12319
Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年5月5日
2015年04月20日アマチュアのスイング矯正(改造)が「上手くいかない」本当の理由とは!?
4月21日13時から販売します
こちらが売り切れても来週もまた販売します! 詳しくは このブログとマーク金井ブログをチェックして下さい。必ず事前に告知しています!!
- 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
- 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく!
- 商品のお届けは、一週間前後かかります
- 転売防止の為お一人様2つまでです
申し訳ありませんがご予約は受け付けておりませんので、この機会にお求めください
毎週継続して販売します、お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします
男子ツアーの開幕戦、「東建ホームメイトカップ」は、マイケル・ヘンドリー(ニュージーランド)が、7バーディノーボギー「64」のスコアで通算15アンダーと一気に伸ばし、ツアー初勝利を今季開幕戦で飾りました。女子ツアー、「KKT杯バンテリンレディスオープン 」では、2打差リードの単独首位でスタートした菊地絵理香が、5バーディ2ボギーの「69」で回って通算9アンダーとし、初日からの首位を守り切って悲願のツアー初優勝を飾りました。これで、国内のツアーはようやく男女そろい踏みしました。
男女ツアー競技が優勝争いを繰り広げていた同時刻、マーク金井は神田のスタジオで関節の歪みを矯正する器具「リアライン・コア」を実地体験してました。「リアライン・コア」は胸郭と骨盤の歪みを解消させるための器具で、片山晋呉プロが練習で欠かさず使って入る器具です。ゴルフ雑誌で何度も見ていたのですが、ご縁があって「リアライン・コア」のスタッフが神田にお越し下さり、実際に試させていただきました。
さて、この「リアライン・コア」。長方形のプラスティックをベルトで身体に巻付け、胸の下側と股関節を固定します。拘束具のような感じなのですが、不思議なことに拘束されているのに関節の動きがスムーズになります。そして、装着したまま軽い体操を繰り返すと、関節の可動域が広がります。タネも仕掛けもかなりありそうな器具ですが、自分の身体が10歳ぐらい若返ったかのように身体が動くのにはビックリしました。そして、スイングの完成度を上げるためには、関節の可動域を広げること、関節が左右対称に動くことが重要なことを改めて体験できました。
そして、トーナメントの結果が出た後の時間は「バズゴルフ」さんの撮影。新しく出るフェアウェイウッドを試打しました。その時、編集長から真っ先に出た言葉は‥‥
「マークさん、ずいぶんトップが低くなりましたね」
撮影終了からの、コソ練なう〜(笑) (▼▼)b
Posted by 金井 マーク on 2015年4月19日
この冬はスノボに明け暮れてましたが、実は、スイング改造も密かに行っていました。手の位置が高いトップ(アップライトなトップ)から、手の位置がやや低いトップ(ややフラットなトップ)に変える練習だけは欠かさずやっていたのです。ざっくりトップの手の位置を比較すると、改造前と改造後では10センチ以上、手の位置が低くなっています。かかった日数は約3ヶ月です。自分ではかなり変わったつもりですが、自分のフィーリングはあてになりません。第三者から「スイングが変わった」と言われて、初めてスイングが変わったと自覚できたのです。
そこで今回のエントリーは、スイング改造をするための方法論についてです。アマチュアの中には、スイング改造に取り組んでいるにも関わらず、スイングがほとんど変わらない人が少なくありません。一生懸命練習しているのに、いっこうにスイングが改善されにくい理由についても書きたいと思います。
練習してもスイングが変わらない(変わりにくい)理由とは何か?
スイング改造(矯正)するのにいは、運動神経とか、才能はほとんど必要ありません。言い換えると、スイング改造(矯正)には、運動神経とか才能はほとんど必要ないです。
必要なのは、ただ2つ。
・優先順位を守って練習すること。
・自分を客観視しながら練習すること。
・ボールを打ちながら練習すること。
この2つをちゃんと守れば、3ヶ月もあればスイングをガラッと変えることは可能です。逆に言うと、この2つを守っていないと、半年たっても1年たってもスイングはほとんど変わらないでしょう。
まず優先順位ですが、優先順位で一番大事なことは結果が優先順位の一番にならないこと。一番はあくまでスイングを変えることです。スイングが変えるために何かをトライして空振りしてもいいんです。チョロやダフりが出てもいいんです。とにかく、スイングを変えている時は、ミスショットを恐れないこと。当たり前過ぎて拍子抜けするかも知れませんが、ミスショットを堂々と打つこと、変な当たりのショットが出ても自分を責めないこと。これを守らないとスイングを変えるのは非常に難しくなります。スイング改造をやっても上手く行かない人を見ていると、「スイングを変えたい、だけどナイスショットも打ちたい」と思っています。結果、優先順位の1番目はナイスショットを打つこと、優先順位の2番がスイング改造。これでは、身体の動き、形(型)は変わりようがありません。
2つめの客観視ですが、これは自分を俯瞰視するといってもいいでしょう。スイング改造では新しい感覚を取り入れることが必要ですが、感覚だけに頼るのではなく、動画を取って、実際の動きを客観的に確認して下さい。感覚だけだと「やっているつもり」で、実際は「ほとんど変わっていない」なんてことが多いからです。例えば、とトップの位置ならば、「10センチ下げたイメージ」でも、実際は「1センチしか下がっていない」なんてことになるのです。
そして3つめのボール打ち。素振りならば誰しも、わりと短時間でスイングを変えることができます。ボールを打たないと意識がスイングに集中できるからです。しかし、素振りがいくら変わっても、ボールを打つとなると、スイングはすぐに元に戻ります。悲しいかなほとんどのゴルファーはボールを前にすると、ボールを前にした途端、ナイスショットを打ちたくなってスイングが元に戻るのです。本気でスイングを変えたいと思うならば、素振りではなく、ボールを打ちながらスイングを変えることが必要なのです。
多くのゴルファーはスイングを良くしたくて練習をしていると思います。そして、同時にナイスショットもたくさん打ちたい。気持ちは分かりますが、このジレンマを抱えている限り、スイング矯正(改造)の努力は報われにくくなるでしょう~。
(▼▼)b
ゴールデンウィークセミナー祭りですが・・・
ゴルフの竪琴セミナー、自転車に乗れるセミナーですが・・・追加分も満席となりました!! ありがとうございます。キャンセル待ち受け付けます
ライ角セミナーはまだ若干余裕がありますのでよろしければ
4月26日
中越豪 パッティングセミナー
ジオギャラクシー代表 中越豪。ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。希望者にはパターの調整もします(別料金)愛用のパターをお持ち下さい
お値段は8000円です
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
アナライズ10周年記念 T島ブログ仕様 マジックマリガンUT発売開始!
マジックマリガンUTに、アナライズのプレミアムグリップを装着して、お値段そのまま!!! なんか微妙ですがちょっぴりお得になっています
ぜひ↓クリック
マーク金井ブログ更新しています!ずっとスイング改造!と言ってる人が多いですよねhttp://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=12174
Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年4月19日
2015年03月30日プレーオフを制して優勝した笠りつ子プロに学ぶゴルフ上達法とは!?
プロ野球のペナントレースが金曜日から開幕しました。セリーグではなんと阪神が開幕3連勝。スタートダッシュを決めています。オープン戦ではからっきし打てなかったゴメスもいざ開幕するとキッチリ仕事してくれてます。オープン戦とペナントレースは別物と言われてますが、まさに今年の阪神はペナントレースに合わせて選手が仕上がっています。
ゴルフでは、すでに開幕4戦目となる国内女子ツアー「アクサレディス in MIYAZAKI」では、最終日、通算7アンダーでイ・ボミプロと笠りつ子プロが並んでホールアウト。国内女子ツアー3戦連続のプレーオフとなり、3ホール目にバーディーを奪った笠プロが勝ち名乗りを挙げました。笠プロの優勝は2012年「ヤマハレディース」以来。これでツアー通算3勝目です。
さて、この笠プロ。マーク金井はフリーのライターをやっている頃に何度か会っています。最初に取材したのが1997年の12月。坂田信弘プロが主宰する坂田塾の取材で熊本県のゴルフ場(くまもと阿蘇カントリークラブ湯ノ谷コース)に訪れた時、ジュニアゴルファーを10名ほど取材しました。その中に、笠りつ子プロ(小学生)がいたのです。熊本の坂田塾には、古閑美保プロ、上田桃子プロ、青山加織プロもいました。
女子ツアー選手を多数輩出している坂田塾ですが、教え方が実にユニークです。塾生は小学生と中学生ばかりですが、とにかくクラブを持っている本数が少ない。練習場では多くの塾生は6番アイアンだけでボールを打ってます。ドライバーも打ちませんし、ウエッジも打ちません。ひたすら6番アイアンだけで練習しています。笠プロも当時は6番アイアンだけで練習してました。
なぜ、坂田塾は6番だけなのか?
ライターとして記事を書いた月刊ゴルフダイジェスト(1998年3月号)で、坂田プロはこう語っています。
「今まで日本では、ドライバーやサンドウエッジから始めて、14本の中で端からスイングを作りにいった。サンドから始めて9番、9番が打てるようになったら7番という風に。
でも、これじゃ1本づつ克服していくのに時間がかかり過ぎるのよ。全部打てるようになるのにまで、最短でも1年はかかっちゃう」
「そこで私は最初に6番アイアンを徹底的にマスターさせることで、その半分の時間で全部のクラブを打てるようにしてます。6番のロフトは35度前後なのですが、これはドライバーとサンドの中間のロフト角。おまけにクラブの長さも真ん中。この6番がマスターできたら、スイングの基礎は出来上がったも同然。次に5番と7番とすんなり進んでいけるんです」
(月刊ゴルフダイジェスト1998年3月号)
当時、マーク金井はハンデ5とか6でした。坂田プロを担当してからは徹底的に6番アイアンを練習。コースに出た時も、セカンドショットでは迷わず6番アイアンを手にする機会を増やしました。坂田塾のジュニア達ほど急激に上達しませんでしたが、1本だけの練習は効果覿面。コースに出た時、それもプレッシャーがかかった場面でも6番を手にすると何とかなるようになり、セカンドでのミスが劇的に減りました。パー3でも6番アイアンを使えるホールでのワンオン率が上がるようになりました。
一芸に秀でる者は多芸に通ず
という諺がありますが、ゴルフにおいても信頼できるクラブが1本あると、コースに出た時にかなり頼りになります。あれもこれもと欲張らず、まずはひとつ、これだけは誰にも負けないという”何か”。ゴルフの場合ならば、得意クラブを1本作ることが、ゴルフ上達につながるのではないでしょうか。
笠プロが育った坂田塾では、ラウンドもクラブ制限があります。ある程度のスコアが出るまでは、コースでは6番アイアンとパターしか使えません。1998年に笠プロを取材した時、彼女もこの2本のクラブでラウンドしてました。6番アイアンでティショットを打ち、6番アイアンでセカンドを打ち、そして6番アイアンでアプローチショットを打っていました。使えるクラブが6番だけなので、必然的にティショットは飛距離を稼げません。バンカーに入れたり、バンカー越えのアプローチを残したら、絶体絶命のピンチになります。それが分かるから、子供の頃からコースマネジメント(コース攻略)についても学習できます。
加えて、クラブが2本しかないのでキャディバッグを担がなくてもプレーできます。クラブ選択も迷わないからスロープレーにもなりません。マーク金井はMMT9で使えるクラブを「プロは4本、アマは7本」と制限していますが、このアイデアは坂田塾からいただきました。
当時の坂田塾では、クラブを握って1年足らずで70台のスコアを出してくる子供達もいました。練習量が豊富とはいえ、練習の仕方、プレーの仕方も良かったからだと思います。
今からでも遅くありません。ゴルフが上手くなるコツは絶対的得意クラブを1本作ること。笠プロがやったように、練習場で使うのは6番アイアンだけ。コースでも6番アイアンとパタープレーしてみてはいかがでしょうか。ちなみにマーク金井が練習で使うのはPW。PWで100yをきっちり打つことばかりやっています~。
(▼▼)b
4月5日
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)
10時開始
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!
マーク金井ブログ更新しています笠りつ子プロに学ぶ上達の秘訣ですhttp://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=11972
Posted by マーク金井のアナライズ on 2015年3月29日
2015年03月20日ゴルフ初心者(ビギナー)が上級者にステップアップするための意外な方法とは!?
次回は3月22日17時から販売します
来週もまた販売します! 詳しくは このブログとマーク金井ブログをチェックして下さい。必ず事前に告知しています!!
- 数量限定です(入荷数が限定ですが継続して入荷してきます)
- 売り切れとなっても定期的に入荷しますのでご心配なく!
- 商品のお届けは、一週間前後かかります
- 転売防止の為お一人様2つまでです
申し訳ありませんがご予約は受け付けておりませんので、この機会にお求めください
毎週継続して販売します、お時間いただければ確実に手に入ります。ヤフオクなどで高価に取引されている商品には手を出さないようにお願いします
関東地方は一気に春めいてきました。今週は最高気温が20度近く上がった日もあり、桜前線は急上昇。半袖でプレーできる日もありました。衣替えにはまだ早いですが、「フランス人は10着しか服を持たない」(大和書房)を読んだこともあって、昨日は、使用頻度が少なかった冬物衣料を一気に断捨離しました。カシミアセーターとかも、ワンシーズン一度も袖を通してないモノは躊躇せずにゴミ袋行き。おかげで、部屋の中がかなりスッキリしました。
ゴルフクラブに関しても近々、断捨離します。マーク金井には決まり事があって、3ヶ月間、一度も使ってないクラブのたぐいは中古ショップで売却します(資料用のクラブは除きます)。ゴルフクラブは使ってナンボ。コレクターではないので、気入っているクラブも潔く売却し、売却金は次なる購入クラブの軍資金にしちゃいます(笑)
進化は変化、変化は進化。
自分に合わないクラブは衝動買いしませんが、気に入ったクラブを使っていても、定期的に使用クラブは変えています。いろんなクラブを試したというのもありますが、スイングを変えるためには、クラブを変えた方が手っ取り早いからです。50歳を超えてからは、日々体力が落ちてきます。体力ダウンしても飛距離を落とさない(飛距離アップ)するには、より効率の良いスイングをする必要があります。それにはクラブの手助けが必要不可欠だからです。
そして、アマチュアゴルファーが進化するためにも、変化が必要です。そこで今回は、初心者(ビギナー)が上級者に進化するための方法論について書いてみたいと思います。
一般的には、初心者が上級者になるためのプロセスというのは、
初心者→中級者→上級者
です。上級者になるは技術レベルをひとつづつ上がっていくことになります。初心者がいきなり上級者になるのではなく、中級者を経て上級者になります。これは至極真っ当な考え方ですが、この場合、中級者で足踏みする可能性が高くなります。
他方、マーク金井が考えている上達への変化の手順はこんな感じです。
初心者→上級者っぽくなる→上級者
中級者という位置はなく、その代わりに「上級者っぽくなる」というのがあります。これは「上手そうに見える」ともいうポジションで、実は、「上手そうに見える」ゴルファーを目指すと、上級者へ進化しやすくなると考えています。何故かと言うと、「上手そうに見える」という風になるにいは、「上級者がやっていることと同じことが求められる」からです。それでいて本当に上手くなる必要がないので、実際にやるべきことのハードルが確実に下がり、初心者でも「上手そうに見える」ようになることは十分可能です。
では、「上級者っぽい」「上手そうに見える」とはどんなゴルファーなのか?
スキーの世界では、「両脚を揃えて滑る」ことができていると上手そうに見えると言われてます。また、スキーをどんな風に担ぐかで、その人の腕前が分かるそうです。ゴルフ同じ。上手い人がやっていることを上手く真似られるようになってくれば、たとえミスショットを連発する初心者であっても、ゴルフが上手そう見えてきます。
では、どんなことを真似れば「上級者っぽい」「上手そう見える」のか?
ざっと上げると‥‥
・キャディバッグの担ぎ方
・キャディバッグからクラブを出し入れする仕草
・ティアップする仕草
・歩き方
・プレーの進行の仕方
・構えてから打つまでの仕草
・スイング
・スコアカードを記入するタイミング、そして仕草
・パットの時に、グローブを外すタイミング、そして仕草
・その多、プレー中のあらゆる仕草
・練習場で使うクラブ、練習の仕方
技術的には‥‥
・グリップ
・アドレス
・ボール位置
・ワッグル
・素振り
・プレーの仕方(コースマネジメント、クラブ選択)
これらはボールを打つ時の動作ではありません。スイングと関係あるのもあれば、スイングとまったく関係ないモノも多数あります。ゴルフはいいスイングができれば上級者になれると思っている人が少なくないですが、実は、上級者の多くはボールを打っている時だけでなく、ボールを打ってない時も上級者の仕草をしています。その証拠に、ゴルフをやっている人も、ゴルフをそれほどやっていない人も、その多くは初心者と上級者を高い確率で見分けることができるのです。
演劇の世界の言葉に、「板に付く」「板に付いてきた」というのがありますが、これはゴルフにも通じます。上級者はスイングの時だけでなく、ゴルフ場でのやることなすことが板についてます。他方、初心者はスイングの時だけでなく、ゴルフ場でのやることなすことが板に付いてません。
板に付くとか付かないというのは、初心者の頃は抽象的で分かりづらいかも知れません。しかし、分からないなりにも上級者がやっていること(仕草)を正しく真似ていけば、ゴルフ場での仕草は少しづつ板に付き、それは「上手そうに見える」ことにもつながります。そして、不思議なことなんですが、「上手そうに見える」ことに取り組んで行けば、プレーの仕方が良くなりますし、スイングにも好影響出てくるのです。ユニークな方法で上達したいと思うならば、試してみてはいかがでしょうか~。
(▼▼)b
4月5日
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)
10時開始
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
売り切れ中だったカーボンシャフトも販売再開!!